2019.09.01 登録
[ 東京都 ]
【ヒルトッパー集う】
ヒールヒルヒルヒルトップ、おヒルじゃないけどヒルトップ♪😆
ということで、またもややってきましたヒルトップ。withケンフロー!😁
スカイスパに行こうとしてたところ、ケンフローから突然のTelにより、予定変更、すぐさま宿泊予約をしました。
これでアサトップも堪能できること確定😏
今日もいい湿度、温度。
長く入っていられるのにぬるくない、絶妙なコンディションには感服。
TVもこじんまりとしていてサウニングの邪魔をしない☺️
と、ここで私の人当て能力が発揮される🧐
だいたい、サウイキで仲良くしている方かなと思って声をかけて間違っていたことは無い😁
今回も、ある御二方を見つけ、声をかけさせていただいた。
ケンフローには、違ったら恥ずいなと言われたが、私には確証があった。
なぜならその御二方は、滲み出るオーラがまさに、サウナ犬さん&しゃちょーさんだったから!😆
御二方とも、サウイキを読む限り、めちゃくちゃ優しそうな方だなぁと思っていたが、やはり当たっていた😏
1回目のセッション後、レストランへ移動してサウナ談議をしたが、サウナ愛&ヒルトップ愛が半端じゃない!!😆
かるまる愛も感じることができ、カルマラーの私はニヤニヤ😏
サウナ犬さん、しゃちょーさん、ケンフロー、私の4人で色々お話したが、初対面とは思えない。
これは正に、サウナのおかげだろう。
サウナがお互いを引きつけ合い、盛り上げる。
初対面だと、何を話していいか分からない場面が往々にしてあるが、この場ではサウナの話をしていれば良い😂
皆、サウナを愛しているという安心感😊
サウナの事ばかり話すと引かれる事も多いヘンリー君だが、ここでは思う存分サウナ語りができる。
なんという幸せ😆
私以外は3hコースだったので、楽しい時間もあっという間。
今度は必然、必然しましょうね!と約束し、皆さんとお別れ。
またすぐお会いしそうな予感😁
好きなもの同士でサウナを語り合う時間もサウナの醍醐味の一つだよなぁとしみじみ。
ヒルトップ、最高です。
ヒルトッパー、最高です😇
サウナ犬さん、しゃちょーさん、ありがとうございました😆
そして、私の予定を180°変えてくれた、ケンフローに感謝😁
アサトップのサ室は少し元気よく98度🧐
窓が開いており、東上線を見下ろしながら半外気浴ができ、最高の気分🤤
今度は天気の良い日にアサトップしてみたいな😃
ありがとう!
ヨルトップ♪アサトップ♪ヒルトップ♪✨
※レストランでタバコ吸えなくなりました😔
※チプカシは有能😁
男
男
男
男
[ 栃木県 ]
【快楽の宝石箱】
今日も南大門で最高のサウニング😆
ドラゴン相澤さんからTwitterで昨日のサ活に対してコメントを頂き、嬉し恥ずかし、ロウリュ後にご挨拶。
少ししかお話できなかったけれど、挨拶できて良かったです!☺️
ロウリュは、あの広ーいサ室に小さなストーンストーブなので、熱いのが好みの私には少し蒸気量が不足気味…🙁
アウフグース自体はめちゃくちゃ強い風を送って下さり、有り難や有り難や☺️
ストーンストーブがもっと大きいか、アロマ水の量が多ければなぁと我儘を言ってみる🤔
けれども、気になったのはその一点のみで、余りある満足度の高さ😁
低温、中温、プーロのトリオが為せる技。
今日は、3段階冷却の各冷却時間を縮めたり、伸ばしたりしてみて実験したが、椅子で深く整いたい時は、短めに3段階冷却(1.1.2)するのが良かった😏
逆に、ゆっくり段階冷却を全身で感じたい時は長めの冷却(1.3.5)でいくと、各冷却フェーズで身体が喜ぶ😆
今日はプーロで浮き輪を使ってみたが、これまた最高。
プーロが空いてれば、ど真ん中で顔を真上に上げ漂える🤤
そして気が向けば外の夢想の湯(不感温湯)でまどろむ。
ちょーきもちいい🤤
サ室で汗を流す気持ちよさ、低温で身体が引き締まる気持ちよさ、中温でホッとする気持ちよさ、プーロで脳味噌にβエンドルフィンが放出される気持ちよさ、夢想で身体の縁が溶けお湯と同化する気持ちよさ、それぞれが違った気持ち良さで、飽きさせない🥳
丸一日いても、全然足りない。
今度は3泊くらいしたいなと思える施設でした😇
ありがとうございました、相澤さん!スタッフの皆さん!
また来ます!南大門さん!🐉
※サウTを買いました。青は持っていたので、今度は黄色😏
※アイコンも変えました👍
男
[ 栃木県 ]
【南大門とかるまるの共通項】
久々の南大門😆
かるまるに通い出してから、しばらく行ってなくてすみません😔
やはりいいです南大門。
私の好みドストライク😁
正直、サ室単体で見るとそこまで特徴があるわけではない。
しかししかし、見よ、この水風呂の数・風呂の数😳
かるまるを彷彿とさせる3段階冷却できる水風呂(低温・中温・プーロ)、炭酸泉から薬湯、不感温湯から43度の熱湯に至るまで、浴槽の充実がハンパない🤣
サ室の種類は2種類と大人しめだが、浴槽の種類は他の追随を許さない😳
サ室は、関東一の広さを誇る空間。
が、私個人的に、あまり広さにはこだわりがないので広かろうが狭かろうが、心地よい空間であればそれで良い。←生言ってんじゃないぞby蒸しZ
うーん香り高くカラカラ系でいい感じ。
入って左側の遠赤ストーブ脇の席で、顔や背中を炙り、そそくさと身体を調理。
そして良い塩梅に加熱されたら、まず低温水風呂。
15-17度で120cmの深さがあるので、色々なポーズで冷やせる。深いは正義😆
そして1分後、中温水風呂へ移動。
こちらは27度で、ひんやり安らげる。
奥の席が浅くなっていて、軽く体を浮かべることができるのもポイント高し😉
そして最後にプーロ(32度)
ここで縁に頭を乗せ、ぷかぷか漂うのが堪らなく気持ち良い🙃
なんといってもプールのような広さ、開放感😆
これは南大門ならでは。
昼の時間帯だと坊やが遊んでいるが、夜だと気持ちよーく漂えるのでオススメ☺️
プーロ脇の椅子に座ると、目の前の太陽の絵とふんわりした風が心地よくととのいを加速させる🌞
私は今回、かるまるを引き合いに出してみたが、もしかしたらこの施設は、浴槽面では、かるまるの原型と言えそうだ。と勝手に思った🤔
低温水風呂(15-17)→中温水風呂(26-27)→プーロ(32)の流れは、かるまるで言うサンダートルネード(8-9)→やすらぎ(24-25)→昇天(33)の流れと見事に合致する😳
まさにサウニングにおける段階的冷却の先駆けと言える😏
少しずつ、サウナ経験を積んできたからこそ、改めて南大門の良さを発見できて嬉しい。
前まであまりプーロには興味を持てなかったが、ここまで気持ち良い使い方があるとは☺️
そして南大門には特典が♪
サウニング後に館内着でそのまま焼肉が食べられるー!!😆
塩味の豚ホルモン絶品でごわす♪
今日も気持ちよく寝られそうです😇
※とにかく広い館内が大好き。
※サウTの品揃えがすごいです。
※駅から南大門まで行く時通る、田川沿いの道が好きです🏞
男
[ 栃木県 ]
【思川を望む外雨浴でととのう】
今月は、サ活強化月間!🎉
ということで、今日もサウサウ☺️
今日は、サウナーヘンリーが産声を上げた地、小山思川温泉へin!😏
そうそう、これこれ😆
露天ゾーンに水風呂・サ室・ととのいスペースが揃っている。
そして前面には思川の大自然が迫る🏞
もちろん、サ室の窓からも絶景が眺められ、オートロウリュウは6分間隔で行われる。
サ室内にはヒーリングミュージックが流れ、温度は100弱だが、体感それほど熱くないので、ゆーっくりシトシト汗を流せる☺️
マット交換も常連さん達と一緒に30秒で終わらせ、10-15分くらい蒸されて、外シャワーを浴び、水風呂へドボン😆
この水風呂が私の人生を変えてしまったのだ。
水風呂なんて拷問としか思えなかった私を、サウナーに変えてしまった罪深き水風呂😳
大きな樽のような水風呂は、ほのかに檜の香りがする気がする。
刺激は少ないが、まろやかで大好きな水風呂。
見るからに気持ちよさそうだったから、つい入ってしまったんだっけ。
あれが私の人生を狂わす一歩になろうとは笑😂
いやいや、産声を上げた時のヘンリー君よ、君の直感は間違ってなかったぞ😉
今日は雨。
そこで、あえて屋根のないゾーンに出て行き、ベンチで横たわる。
雨粒が全身を包み込む。
裸で雨粒を全身に浴び、前面には荘厳な思川の風景🏞
大嫌いな雨が、この瞬間少しだけ好きになれた。
自然と一体になった感覚、心地よい。
うーーむ、完璧だ😁
アクセスの問題か?
あまり若手サウナーはおらず、地元のサウナ紳士が揃う、静かで秩序立った空間。
最高に落ち着く。
穴場ですね😏
サウナ・水風呂・外気浴・そして景色を愛する人にぜひ行ってもらいたい場所☺️
休憩処はそこまで広くないし、リクライニングもないので、長い時間ダラダラする感じではないが、逆にその、こじんまり感がいい味。
私の中では南大門×小山思川温泉が最強のタッグ👍
都会のコンクリートジャングルに疲れた時、真っ先に行きたくなる地です☺️
※ブラックシリカタイルが張られた露天風呂も有⚫️
男
[ 東京都 ]
【あなたも今日からカルマラー】
かるまりかるまりかるまらりーん♪
ということで、今日もやってきましたかるまらりん😆
サウイキで知り合ったジェームズ・ロドリゲスさんとセッション。
白い腕時計が目印になって良かった⌚️
凄くいい入り方を教えていただき、満足満足。
その入り方とは、サウナから出たらサントル→やすらぎ→岩風呂→マス風呂の流れで体温を徐々に上げていく方法🤔
岩風呂をこれまで活用し切れていなかったが、やすらぎの後に入る休憩として最高に気持ち良い。
ととのうとはまた違う感覚で、身体が岩風呂のバイブラとダンスを始め、気付くと身体の縁がとろけている😳
そのフワフワ状態から、最後にマス風呂に入ると、熱さから、今度は目が覚めるような気持ちよさ。シャキッ!ピーンピーン!!😆
ジェームズさん、ありがとうございます☺️
マス風呂から、そのまま上がるのも試したが、汗が止まらなくなってしまった為、最終セットではサントル5秒間冷却をして上がってみた🤔
すると身体がポカポカしてるのに汗は出てこない、最高の状態☺️
これはいい。とニンマリ😏
外に出ても半袖一枚で歩けるくらいポッカポッカ。
今日は途中で、関西から来た友達をかるまるに誘い、浴室内で合流。
3人で楽しくサウニングしました😁
今日のサ室は、どれもいつもより5度くらい高く、ケロサウナの上段ロウリュやアウフグースではバチクソやられました🤣
うーん、いいぞいいぞ〜😁
終わり頃には、すっかり3人打ち解けあい、岩風呂やレストランで談笑。
こんなにすぐに心を開けるのは、サウナならではだなぁとしみじみしたヘンリー君☺️
ここには、地位も肩書きも無い。
競うものなどなにもない。
ただ己と向き合い、気持ちよくなるだけ。
譲り合い、分かち合う、平和な世界☺️
社会人になってから、こういった丸裸での人との出会い、付き合いってどれほどあっただろうか。
人は裸になって汗かけば、心まで丸裸になるんだなぁ。
飾らない、自然体、私の大好きな言葉。
私は飲みニケーションよりもサウニケーションを世の中に広めていきたい😁
前回+今日の2日で、かるまるが大好きになってしまった、関西の友達。
かるまるに泊まりたくて泣き出しそうになっていた。
君も立派な、かるまる好きのサウナーや😏
私はそんな人を今後こう呼ぶことにしたい。
☆空中艇隊『カルマラー』☆
※私は生姜焼き定食が1番好きです。
※昨日作った歌につられて、ドラえもんのTシャツを買っちゃいました😁
男
[ 東京都 ]
【かるまると結婚したい】
〈かるエモン〉
あんなこといいな、できたらいいな、岩サウナケロサウナ、汗ドバァ出るけど〜
みんなみんなみんな、笑顔になれる、薪サウナに蒸しサウナで笑顔になれる〜
空を自由に飛びたいな、くらぇ!サンダートルネード!
アンアンアンとっても大好きかるまーるりーん
ということで、今日もやってきましたかるまるちん。
最近ご無沙汰(中三日)だったので、ゆーっくり堪能、宿泊コース。
薪薪は、合計4set堪能。
個人的にはやはり、予約なしの時間の方が長く入っていられるので好き。
今日は雨の為?薪の調子が上振れで、98度くらい。
この温度だとさすがに20分は入っていられないので、14,5分で退散。
あー、アブァントが気持ち良すぎる。
長時間の肉体労働の後に飲むビール以上に気持ち良い。
ここまで完璧な動線だと、惚れますね。
アウフグースは17:00佐藤さん、19:00杉本さん、24:00小野田さん。
佐藤さんは相変わらず音がすごいし、杉本さんは大きな攪拌がすごい。小野田さんはバットを振るようなスイングで空気を上段までとばしてくる。
皆さん、それぞれ個性があって楽しませて頂きました。
アウフグース後はもちろん空を飛べます。
今日は、池袋上空からお台場方面・埼玉方面と、実家のある釧路方面まで飛ぶことができました。
なんだ、飛行機乗らなくても実家帰れるじゃん!
これに気づいた瞬間、私は、かるまるをターミナルと名付けた。
様々な人が行き交い、様々な手段でそれぞれの目的地まで飛んでゆく。
軽くバスで板橋まで行く人もいれば、電車で品川まで行く人もいる。
新幹線で名古屋や大阪まで行く人もいれば、飛行機で北海道やイタリアまでぶっ飛ぶ人もいる。
それぞれの整い強度と質、つまり目的地のベクトル(距離と方向)に応じて、段階的に水風呂やサウナを使い分けることができる。
なんて素晴らしい場所なんだ…
選択肢が多いって素晴らしい。
飽き性の私が、かるまるにハマる理由はここにあるのかもしれない。
数え切れないほどの熱・冷・休の組み合わせを試行錯誤してお気に入りを見つける、その過程。
小さい頃、砂場で色々な玩具で穴を掘っていた頃のワクワク感。
かるまる、サイコーに楽しいです。
※オリ3で知り合った御二方と再会。話しかけて頂き、ありがとうございます!
※薪サウナ、もう片方の出口のガラスが黒い板で閉じられていました。が、外の音は相変わらず聞こえてきてしまう…ここ、防音になったら最高ですね!
※6-8階の階段利用が可能になり、便利になりました!
男
[ 神奈川県 ]
【サウナを信じるな、身体を信じよ】
水分補給は基本です。
塩分補給も大事です。
サウナを信じるな。
己の身体と対話せよ。
身体あってのサウナ。
サウナは一箱のマッチ箱に似ている。
重大に扱うのは馬鹿馬鹿しい、しかし重大に扱わなければ危険である。
サウナは一塊の拳に似ている。
使い方次第でそれは、凶器にもなるが、体を癒す道具にもなる。
(芥川龍之介-侏儒の言葉-オマージュ)
本日のサ活で学びました。
身体に気をつけてサウニングしましょう!☺️
男
[ 神奈川県 ]
【TV天国サウナ】
確認できるだけでサ室、浴室合わせて7台のTVが!
まさにTV天国!
TVが好きな人には堪らない空間😂
私はあまりTV好きではないが、好きな人にとっては最高の環境では??
特に低温サウナには3台?のテレビが!
まったり居間で寛いでるかのような感覚に🤔
高温サウナはしっかり熱く、発汗バッチリ😏
水風呂も2種類あり、16度と21度という絶妙な温度設定👍
これで10:00-16:00までいて1100円はお値打ち!
夜の時間帯でも3時間1100円かな?
川崎来たらまたお世話になります!☺️
※椅子が、俗に言うSKB椅子だったのがツボでした🤣
男
[ 千葉県 ]
【化け物ケロサウナ】
またしてもとんでもない施設を見つけてしまった
鼻血が出るほどサイコーでした。
オリ2後にそのまま舞浜へふらっと。
宿泊で朝までコース。
浴室は広く天井高く開放的。
雰囲気はラクーアに似ている。
サ室は固まって配置、水風呂はすぐ近くにある。
かけ水ゾーンもあるのがポイント。
まずはフィンランドサウナ。
こちらはそこそこの熱量で、匂いはケロを使用しているスカイスパ横浜に似ている。
銘打ってはいないが、すでにこちらも部分的にケロを使っている模様。
すごく良い匂い、熱感もちょうど良い、湿度もそこそこあり深呼吸しても鼻の奥が痛くならない。
サイコー!!
しかし驚くのはまだ早かった。
目玉のケロサウナ。
入った瞬間、『ここはどこだ?』状態。
こんなサ室みたことない。
まるで、東南アジアの川縁に建てられた、バザール用の資材を入れておく倉庫小屋のような雰囲気。
この空間だけ特別な空間。
どこか別の世界にワープしたかのような錯覚に陥る。
照明は最小限、三段の段差は高く、一段一段の奥行き広く、野性味溢れるサ室。
そして匂いがものすごい。
あま〜くて少し苦い、クセになる匂い。
フィンランドサウナですら鼻が喜んでいたのに、ここまで来るともう鼻がバグる。
喜びのあまり涙が出てくる。
湿度はフィンランドサウナより低く、深呼吸すると少し鼻が痛くなる、カラッとした熱感。
温度は低く、80度だが、発汗はなかなか。
ずーっと居座りたくなるような場所。
まさに大人の隠れ家という表現が相応しい。
今まで所沢ベッドアンドスパや、かるまる、スカイスパ横浜などといったサウナでケロは経験済みだが、個人的には最も『ケロ!!』といった感じが味わえるサ室でした。
もはやサウナの次元を超えている。
もしフィンランド人が日本のサウナに入りたいと言ったら、ここは間違いなく連れてくるでしょう。
あとはザ・ジャパニーズサウナのサウ錦と、レインボー本八幡の河童さんロウリュ笑
もちろん、かるまるのサンダートルネードと蒸しサウナに連れてくことも忘れません。
露天風呂が広く、ディズニーはおろか、東京タワーまで遠くに見えたのは感動しました。
また、水深1メートルの深い温泉も◎。
なかなかここまで深い温泉はないでしょう。
舞浜って、思ったより遠くもないし、これはちょくちょく遊びに来る予感がします。
ほんと最近、良い施設と巡り合えて幸せ。
QOLかなり高まってます。
サウナ万歳、ケロ万歳。
※ストーンを見るとセルフロウリュしたくなるのはサウナーの性でしょうか笑
男
[ 東京都 ]
【久しぶりのパネッパ、久しぶりのオリ2】
♪オリオリオリオー
オリオリオリツー♪
ということで、やってきました久々のオリ2さん😆
久々すぎて何だか緊張🙄
今日は残念ながらいつものお兄さんはおらず、また、行っていない間にセルフロウリュも無くなっていてカナシイ😢
ただ、土日祝は14:00と16:00のロウリュが追加されていてガッツポーズ。
相変わらずバスタオルは無く、小さなタオルでまかなうが、そんなに不便はしない。
今日は20:30から井上皇帝パネッパだったので、それに合わせて休憩&サウニングでチューニング😏
今日のパネッパは人が少なく、いつもの半分くらいだった😳
井上さんの前口上はいつも以上に長く、お医者さんのお客さんとの掛け合いが面白く、漫才のようだった笑
コロナのお話から免疫の話まで、なかなか勉強になった🤔
その後、無事にロウリュが開始されたが、やはり井上パネッパは熱い。
2段目だと呼吸困難になるレベル🥵
その為、飛行機不時着の時の安全体位を取るが、徐々に蒸気が降りてきて、背中が焦げ付くように熱い😬
『この時間を楽しんで下さい!』と井上さん。
確かにこれは楽しい。
少しずつ少しずつ、体が蒸気に包まれてくる。
身体が弱くなったのか、仰ぎが始まる前に1段目へ避難😅
心の蒸しZに、『ほら、オリ2鍛錬を怠っているからこうなるのだ!』と叱られる😣
かるまるばっか行ってすみません、また定期的にオリ2三段目ロウリュウ鍛錬に勤しみます🙂
次来たときは、いつものお兄さん居たらいいなぁ!😁
※次のパネッパは3/27(金)です😆
男
[ 東京都 ]
【サンダートルネードの原点】
またしても、すごい施設を見つけてしまった。
噂には聞いていたが、ここまで素晴らしい施設とは😳
まずはサ室。
ラクーアのオールドログを彷彿とさせるカラカラの熱感🤤
遠赤ストーブが入り口近くに鎮座し、ほのかな良い香りが漂っている。
木の匂いかな、あまり嗅いだことないが、懐かしい気持ちになる匂い。いい😆
時計はなく、落ち着く音楽がかかっている。
音楽好きな人は嬉しいだろうな😏
そして水風呂。
2種類の水風呂があり、片方は11,2度で水流が3方向から出ている。
もう片方は体感16,7度で静かな水風呂。
激流水風呂の方はまさに、かるまるのサンダートルネードの原点とも言えよう🙄
十二分に冷たい水が攪拌され、羽衣を見に纏う隙を与えない😆
左側が激流ゾーン、右側は多少まろやかな為、苦手な人は右側に入るのが良いかも知れない。
いやはや、この水風呂、気に入ってしまった。
水温は所沢ベッド&スパやロウリュ時のラッコちゃんくらいか。
さすがに、かるまるやユー鶴のように湯気が立つことはなかったが、気持ち良さでは勝るとも劣らない😳
ここはかなりの穴場の予感😁
更には、隣に16,7度の標準的な水風呂(小さめで2人入るのがやっと)が有り、じっくりと身体を冷ますことができる。
ここでも、かるまるの冷やし湯を思い出す🤔
またトロンサウナなるものが有り、50度とかなりマイルドで、最初は使い方が分からなかったが、大休憩後の締めの際、使ってみた。
トロンサウナで10分、毛穴を拡張させて高温サウナ8分で、ほっかほっか亭の出来上がり🤗
サウニング前の体慣らし、毛穴ならし、発汗準備として使えそう。
なるほど、こういう使い方でも良いのか😄
総合的に、館内少し古めだが清潔感あるし、休憩所でも冷たい水飲めるし、仮眠室広いし、素晴らしい施設でした😆
浴室の給水機の水がもう少し冷たかったらなぁと贅沢言ってみる笑
が、感想として殆ど良い所しか出てこない🤤
皆さんが大絶賛する理由も分かりました😆
今日は浴室で、もぐさんと待ち合わせてセッション。
色々とサ話できて楽しかったです!
やはりサウナ好き同士でサウナの話始めると止まらない笑🤣
またグーゼンしましょうね!
今日初めて降り立った大森駅だったが、みづほのおかげで大森という街が好きになりました。
ここ、人気施設になる予感しかしない。
リピ確かつ、私の好きなサウナリスト入りです☺️
※仮眠室のマットがかなり分厚く、施設の本気を感じました😏
※10:00-13:00は清掃時間なのでご注意を⚠️
男
[ 東京都 ]
【小1時間、薪との戯れ】
3/5はサ活投稿忘れ。
けしからん!と心の蒸しZにしかられる。
すんません。すんません😭
しかしまあ、
あー、サイコーすぎる🤣
かるまる大好き。
アウフ×2、岩、蒸し、ケロ×1、薪×3を堪能。
中でも薪は20分×3で1時間堪能☺️
平日は予約制ではなくなった為、好きなだけ入ることが可能。
薪は20分がちょうどいいなぁ〜😆
じっくりゆーっくり入ることで副交感神経優位に。
薪では、ととのうととのわないではなく、このサ室にいる時間こそが至福の時☺️
香り・音・光、全てが気持ちを落ち着かせてくれる😆
長く入れるからと言って、ぬるいわけではない。
ジワジワ汗が出てきて、芯から温まることができる。
乾いた空気なのに、呼吸がしやすく、椅子の座り心地も良いのですぐに15分経ってしまう。
そしてそこから20分までの間は汗ダラダラ🤤
15分間で出来上がった体を、ラスト5分で極めに入る😁
20分でほっかほっか亭になり、湖に開けられた小さな穴にドボン。
目を凝らすと林の奥に、なぜかキタキツネが見えた😳
上を見ると少し欠けた月。
泣きそうになりながらアブァントを出る😂
薪さん、長く入ってこその薪さん。
入ってすぐに、『ぬるい、だめだ!』と言って出て行く若者がいたが、ぜひ次はじっくり入ってみて欲しい😏
かるまるのサウナで個人的に不動の一位、薪サウナ。
大好き🤤
※スーパーの鮮魚コーナーにある小さく砕いた氷みたいなのが、アブァント脇にあれば、全身にそれをまぶしてドボンして、極楽に行けそうですね笑🤣
男
[ 東京都 ]
【ジリジリの太陽】
大山といえば商店街。
そして商店街といえばここ、太陽さん🌞
商店街を行き交う人々を明るく照らして何十年、太陽さんは大山にある。
今日もケンフロー君と共にサンシャIN!!😆
心地よく整うことができました。
相変わらずカラカラのサ室は、温度は高めだが、湿度がかなり低い為、ゆっくり入ることが可能。3セット目には15分入っていたが、そんなに苦しくならない😳
ぬるいわけではなく、発汗はかなりのもの。
ゆっくりゆっくり汗が滲み出てくる。
カラカラ特有の、体内から水分を絞り出される感覚が心地よい😆
最初は毛穴からプツプツ。
それがだんだん大きくなり玉汗となる。
しまいには表面張力で耐えきれなくなり、流れてくる。
ここでは、その様子をじっくり観察することが可能。
個人的には、玉汗だらけの腕を眺めるのが好き😁
ストーブ部分はやたらとスペース広い作りだったが、ストーブ上の鉄板がなかった為、天井が痛まないか少し心配🙄
水風呂は広く、5、6人くらい入れそう。
塩素が水底に転がっている無骨さも嫌いじゃない。
なみなみで広ーい水風呂に入っていると、小さなモヤモヤはどこかへ飛んでいく。
井上皇帝の言う、苦しみを水風呂に沈めるという表現は言い得て妙😏
私はとにかく冷たい水風呂が好きだが、このくらいの温度も安心感あって好き。
ととのい椅子もしっかり4脚。
ふんわりフワフワととのいました🤤
帰り道、夜の商店街を散歩。
夜の商店街って何だか落ち着く。
以前住んでいた武蔵小山商店街を回想しながら、ケンフローとハンバーガーを食べ、締め😊
東上線、いいとこだなぁ。
というか最近池袋界隈から離れられない笑
※大山駅前の銅像がこわいです笑
※1000円で3hはお値打ち!!👍
男
[ 東京都 ]
【銭湯屋ってレベルじゃねえぞ!!】
今まで、銭湯ってアクセス悪いとこ多いし、あまりサウナに力入れてないとこ多いしという誤った偏見で、敬遠気味だった銭湯サウナ🙄
かなりレベル高い銭湯サウナだった😳
もはや銭湯のレベルを優に超えている。
まずはサ室。
なんの香りかよく分からんが、とてつもないリラックス効果のありそうな芳醇な香りが鼻腔を刺激する😆
あとで番台のお兄ちゃんに聞いたら、アロマを入れているとのことで納得。
今日は売っていなかったが、後日売る予定とのことで、次回の購入を約束😏
熱さ的にはそれほどでもない。
からからした空気。
軽くフワフワで、それでいて発汗はしっかり。
この感触、サンフラワーを更に優しくした感じかな?🙄
しかし遠赤なので、ストーブ正面に座ると輻射熱がすごい。
入って二段目奥がお気に入りの席😁
狭く、6人定員くらいだが、テレビもなく香りも良いしクラシック音楽も心地良く、瞑想が捗る。
1セット目はあまり発汗できず、おやおや?となったが、2セット目以降の発汗やばし。
どなたかサ活で言われてた通りだった👍
さらに、おまけで気に入ったのはシルキー風呂。
炭酸の香り?がほんわかして気持ち良い。
軟水の為、体がヌルヌルして保温効果も抜群。
締めにこれに入ることで、外の寒い外気に触れても体はホカホカ☺️
シャンプーリンス、ボディーソープが設置されているのもポイント高し。
本当に銭湯ですか??😆
最高の銭湯見つけてしまった。
さすが、評判の良い銭湯。
穴場銭湯を見つけたくなってきたゾゥ…😏
※給水機はなかったので、番台で飲み物買ってから入った方がいいかもです!😁
※脱衣所に音付き一台、浴室に音無し一台テレビ有り。サ室にはナシ😏
[ 東京都 ]
【皆イキイキ良い表情】
かるまらりーん、からの、かるまりらーん♪
ということで、やってきました今日もかるまる。
きょーうは薪サウナが予約なしで入れる初めての日!😆
3月から平日と、土日祝の21:00-25:00は予約なしで入れるようになったので、どんなもんか偵察。
🦏🦏🦏のKoo!Koo!Koo!でした!🤣
じっくり15分以上蒸されることが可能に。
ドア前の掲示板の番号ごとに並べられた札をくるりと回して使用中にするシステムで、腰に専用のバスタオルを巻いて入る。
室内、新たにブィフィタが2つ吊り下げられており、雰囲気抜群。
少しずつ改良が加えられてて、相変わらずサウナ・施設に対する愛を感じる😊
いつもは10分で打ち切りだった薪サウニング。
今日はたーっぷり蒸されるぞ〜と意気込み、じっとする😳
あー、これこれ😆
甘みのある木の香り、揺らめく炎にガンガン隣から炙られる感じ。
フリー時間帯なのでスタッフによるロウリュは無いが、これはこれで長く入られていいかも。
湿度はかなり低めだが、呼吸の辛さは無い。
なんと表現すればいいのだろう、カラカラというよりカラッとした感じ☺️
この絶妙な湿度感がクセになる。
そのうち、セルフロウリュも出来るようになったら面白いと思ったが、あまり頻繁にロウリュするものでも無いかなと思ったり。
まだまだ色々なベクトルへの伸び代がありそうで、通うのが楽しくなる😁
じっくり15分入っていると、火の揺らめきと相まって眠気が襲ってくる。
実際、いびきをかいている方もおり、ニヤニヤしてしまった😏
その軽い眠気と発汗していく身体にのみ神経を集中させると、なんとも言えない心地よさ。
これは瞑想状態かな?😳
薪サウナは、気持ちの良い安心感を目一杯感じられるサウナで、長く入れば入るほど瞑想状態が極まる。
長い時間入ってこそ、真価が発揮されるサウナだと感じた☺️
今日でかるまるも40回目😁
これだけ来ているのに、飽きる気配が全くない。
末恐ろしい施設、令和を代表する化け物施設であることは間違いない🕺
また、熱波スタッフさん同士、とても仲良しで好感持てます。楽しそうにお仕事されてる☺️
お客さんも皆子供に戻ったかのような表情😁
笑顔の多い施設には人が集まる。
いつも混雑してるけど、仕方ないね!
かるまるさん、改めて…
コンゴトモヨロシク!😆
※ついにフードのラストオーダーが26:30になりました!すごいぞ、すごいぞ!👍👍👍
男
[ 東京都 ]
【パリッとしたい時に】
今日は寒々とした空によく分からん雨☔︎
よし、こんな日はバネよう!
Spring in AKABANEやぁー!😆
ということで、やってきました赤プラたん。
背面からの打撃、気持ち良すぎる…
ほんとにSpringしそう🕊
そんでもって、24時間営業というのが素晴らしい。
どんな時間に行ってもサウナに入れる幸せ🤤
今日は人がほとんど居なかった為、サ室のマットが熱い熱い!😳
ケツの下に手を入れ、熱さをしのぐ。
3分ほどでダラダラの発汗。
やはりここのサ室はすごい🤤
コロナの対策でトイレットペーパーやティッシュはもちろん、アオサと山芋までもが買い占められているというニュースを見ながらサウニング。
情報が錯綜してて何だか滑稽だけど怖いな…🙄
冷たい水風呂は健在で、汗を流すために手桶ですくい、顔や頭にかけるだけでととのいそう。
底面を這う水流により、羽衣が一部取れ、冷たさがダイレクトに来る☺️
ユー鶴やかるまるには及ばないが、それらに次ぐ冷たさに感じる。
しかし、サ室が熱いため、かなり楽に入れることができる。というか、チョーキモチイイ!!🤣
値段もリーズナブルだし、近くに住んでる方、チョーウラヤマ〜!!😭
チョーチョーチョーいいかんじ、チョーチョーチョーチョーいいかんじ!♪
と、ととのいで産まれた脳内ヘンリー王子が踊っていた🕺
今月もいいサ活ができそうだなぁ〜😏
※館内独特な香りがしますが、幸い嫌いな匂いではないので、むしろ嗅ぐたびにホッとするようになりました😁
※今日、池プラは特別清掃があったみたいなので、気持ち良くサウニングできそうです👍
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。