2019.09.01 登録
[ 北海道 ]
一年くらい前に行った時より、サウナ室内の温度が上がってたような気がします!
90度くらい。
その後の猫足バスタブ→休憩の流れが本当にいい!
気になったのはサ室内の床が、水溜りができるくらい濡れてて嫌でした。(湿度を上げるため?)
あとはロウリュウの水がアロマが香るとさらにいいなぁ。
でもやっぱりコスパ最高で、空いている時にまたリピします。
[ 東京都 ]
1ヶ月前と変わったところ
・噂に聞いてたニューリクライニングチェア!
新しくなってよりととのいやすくなりました。
・冷水シャワーの角度が変わって空間ができ、呼吸しやすくなりました。
・壁掛けタイマーの他に中に持ち運べるタイマーも!毎回サウナウォッチ忘れてしまう私にはとっても嬉しい変化でした。
・パウダールーム内にあった化粧水ボトルが室内に増えてました。(パウダールームは同じもののスプレータイプがあります)
少し前から室内に置いてある化粧水スプレー(フランス)、後ろに日本語で説明書きがありました。前はなかったような…私の見間違いかも。
行くたびに少しずつアップデートされてて楽しい(^^)
[ 東京都 ]
他の2施設は行ったことがあったのですが、神田は初めて。
あえて水曜日を狙って行ってきました。
普段は男性側サウナだからなのか、気になったことが多すぎて全く集中できませんでした…
サウナや施設自体は皆さん言っている通り、こだわり満載で最高でした。
特にカラフロ?。暗さとほうじ茶の香ばしさ、木々の香りに佐賀のらかんの湯を思い出しました。
気になったこと、まずはその日6人と定員?だったのですが、同じ時間に入室して同じ時間に退室するせいですべての動線が混雑。
アイスサウナ2人待ちは当たり前、サウナ内の椅子や化粧台の待ちやあふれ。
化粧水などはひとつずつしかなく、ドライヤーも2つ。
せめてあの人数を入れるなら時間を少しずつでもずらして欲しいです…
混雑を考え、実際90分ですが30分以上前から身支度を始めました。マウンテンに行く暇はなく。
シャワーの作りも気になりました。
シャワーの通路側に全て髪の毛が流れており、歩く隙間もなかったです。
アイスサウナに入るドアの前は髪の毛だらけ…
シャンプーもおしゃれすぎて、どれがシャンプーなのかボディソープなのか戸惑いました(*_*)
そしてアイスサウナもカラフロ同様に札が欲しいです。入っているのか小窓から覗かないとわからず。
そしてポンチョと裸の人が混同していて落ち着かなかったです。おしゃれサウナなのでポンチョを着てればよかったかなと今更…
サウナ自体は安定のサウナラボだったので、IKEサウナの日に行ったら違ったのかもしれません。
もしくは空いていたら。
私はもしまた行くなら福岡かなぁと思います。
[ 山梨県 ]
土砂降りのホテルマウント富士
サウナがあるのは地下の満点星の湯。
脱衣所に入る前に、サウナマット(タオル)が置いてあるので、1人1枚取ります。
女性洗面台のところに雪肌精の化粧水、乳液、クレンジングあります。
クレンジングは浴室に入る前に!!
ロウリュサウナ(90度くらい)
ぎゅうぎゅうで15人くらい入れるサ室、今の定員は6名です。
METOSのサウナストーンタワーが聳え立ってます!
30分に一度のオートロウリュで湿度も高め。
水風呂(16度くらい)
1人サイズの富士山天然水水風呂!
もちろん飲めます。
そしてさらに、もう一つ水風呂があります。
バイブラ&ジェットの水風呂は内湯と同じ広さで、20度くらい。
外気浴
露天スペースに椅子が5個くらい?とベッドが2個。
屋根がないので、土砂降りの日雨が打ちつけます。
晴れの日は富士山が目の前で最高なんだろうなぁ。
夏の外気浴は虫が気になるけど、こだわりのサウナに大満足です。
晴れの日に再チャレンジ!!
絶対また来ます。
ちなみにサウナTシャツとタオル購入しました笑
[ 東京都 ]
月一のtune、最近は早めに着いてもご好意で早めに入れてくれることはなくなりました。
もうすぐ80分制?もできるし、かなりギュウギュウに予約入れてるしそこは納得しているのですが…今日は1、2分遅れて案内されました(;A;)
サウナtuneは1分1秒がとても重要なので残念すぎました。
ですが、今回はグループ部屋に通していただきました!嬉しくて時間のことは水に流れました(*¨*)
でもでも時間のことだけは特に気にかけて欲しいです…
さて昨日雰囲気が似た施設に行ったので比較みたいなレポ。すでに長いのでスルーしてください。
サウナtuneのセルフロウリュウはダントツでいい!!
サ室自体の温度は低いのにサウナストーンに水をかけた瞬間、蒸気の広がり方が尋常じゃなく早いです。
狭いのもあるかもしれませんが、元々の高温サウナの比ではなく、寝た後も足元から顔の方に蒸気が迫り来る感じがわかります。
まさに蒸されている感覚!
水風呂がなくても水シャワーでめちゃくちゃととのえます。
別の施設と比較したことで良さが更にわかりました。
サウナtuneには一度でなく、最低3回以上は来てほしい。
初めは時間が短いことや水風呂がないことに戸惑いうまくペース配分できません。
懲りずに来ると1時間で余裕ができ、沼にハマります。
余談
次は広いグループ部屋でなくていいかなぁ。
逆に狭い方が落ち着く気がします。
サ室は他と一緒なので、グループ部屋だけバスタブがあったり、折り畳みでいいからリクライニングとかがあると特別感あって嬉しい。
[ 北海道 ]
おしゃれな女性用サウナ!
2時間で2200円とコスパ良し、空いてます。
サウナ
温度計はなぜか50度くらいを指してましたが80度くらい?
セルフロウリュウOK!
コロナ禍でなければ20人弱は入れそうな広さ。
ただセルフロウリュウをしてもあまり熱く感じなく、一度に20回以上アロマ水をかけました…
そしてなぜかアロマ水をかけると?なのかわかりませんが、喉がイガイガしてむせる感じが止まりませんでした( ; ; )
他の方もむせてました。たまたまかなぁ。
水風呂(15度くらい)
猫足のバスタブが2つ。
サウナ室は広いですが、こちらはタイミングが合わないと待ちます。
常に水が循環されているので清潔です。
外気浴
もちろん外気浴スペースはありません。
ですが内気浴スペースに椅子がたくさん、そしてリクライニングが2つ。
間接照明のみで、壁も黒くサウナtuneと似てます。
サウナ着や、選べるサウナハット、そしてアメニティまで至れり尽くせり。
おしゃれすぎて脱ぎ着が面倒だと思ってしまいましたが、常に全裸では居にくい雰囲気。
飲食持ち込み禁止なので飲み物はオーダー必要です。
このクオリティでコスパ良いです!
[ 北海道 ]
ここは本当オススメです!
宿泊込みで利用しました。
最初ホテルはラブホの横だし、なんかタバコの染み付いた感じの臭いと古さに失敗したかなぁと思いました。
でも最高でした!!すみません!謝ります。
サウナ(90度弱・5人くらい)
セルフロウリュウ、そしてウォールロウリュウができる珍しいサウナ。女性用であまりない高めの温度設定と、壁にも水をかけて森林の香り。
水風呂(地下水・通年13度くらい)
ひとりでゆったり入れるくらいの大きさ。
なんと潜水もOK!!水深60あるかないかくらいかな?
外気浴
元々どんな感じかわかりませんが、4月末?まで露天スペース改修中につき外には行けません。
ですが、浴室内にととのえ処が!
洗い場のスペースが3箇所ととのいスペースになってます。
いい角度リクライニングになってるチェア、大きめのバケツが椅子の前に。バケツはお好みでお湯や水を入れて足湯にするそうです。
とにかく最高としか言いようがない…古くて色々錆びてるけど清潔感もあってとっても良いです。
クレンジングや化粧水などもあります。
私は出る時に気が付きましたが、脱衣所に入る自動ドアを入ってすぐ左にサウナマットありました。まさかこんなところに笑
[ 北海道 ]
サウナ80度
10人以上はコロナ禍でも入れそうな広さ。
別で持って入るマットはありません。
湿度も高め。
水風呂15度
こちらも10人くらい入れそうな広さです。
高さはないけど、広いので快適。
外気浴
露天スペースに椅子が6個くらい。
旭川の外気が最高に気持ちいいです。
サウナはいい感じですが、脱衣所の掃除が気になります。
スタッフの人は見ますが、掃除があまりされてないのか髪の毛がすごい落ちてます…
せめてクイックル置いておいて欲しい…
ちなみに宿泊しても朝サウナは入れません。
サウナは10時からみたいです。
[ 京都府 ]
宿泊で利用しました。
サウナ(80度くらい)
湿度もあるドライサウナ。
コロナ禍でも15人くらいは余裕で入れるかな?
普通のタオルマットも全体に敷いてあります。
さらにサウナ内のタオルマット置き場にあるタオルマットが珍しく、かぎ針編みのような変わったマットでした。ひとつとって上段へ。
1時間に一度のオートロウリュウで、めちゃくちゃ熱くなります!!
みんな逃げ出すほど、体感かなり熱く感じました。
水風呂16度
なんと炭酸水風呂で、とっても広い!
10人くらい入れそうです。
炭酸のせいか、ピリピリする感じがクセになる。
外気浴
中に椅子が5〜6個
露天スペースにベッド4個
その他ベンチもあり。
施設は広いけど、お風呂自体はそんなに広くないです。
ですが、しっかりととのえる環境とホテルのお部屋も可愛くてオススメです!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。