_jun

2022.01.29

1回目の訪問

サウナ飯

〜 初めての訪問 〜
念願の「黄金湯」にようやく足を運べた。

まず、外観、内観に圧倒された。。
カフェもしくはお洒落なレストランの様な佇まい、受付はお風呂場に良くあるタイルを使っているのに銭湯ぽさが0。
これぞ正に【NEO銭湯&サウナ】なのかと思う。

銭湯 + サウナ = 120分コースにて早速お風呂へ。
他の銭湯と比べ若い人が多く、20代の人が殆どだった。

|お風呂場
入り口のタイルと同じ物を使っていて、統一感然りとても清潔感のある内装。
シャワーのヘッドは固定だが、不自由さがなくとても可愛いミニマムな作り。
お風呂は3種類で、ぬるま湯→薬湯→あつ湯の順で奥から並んでいる。
薬湯を5分ほど堪能(程よい熱さ加減に永遠に入れた。。)して、いざサウナへ!

|サウナ
サウナ室は一度外に出るのを知らず、3人待ちだったので薬湯で暖まった身体が冷えてしまった。
それでもこれもサウナの醍醐味と思い待機。
そしていざ入場!12名程のキャパに、ジッと我慢をする若者(私も若いが)が苦しそうに汗を流している。
ウェットなサウナなので、じわじわと汗をかく感覚が、これもまた初めてで感動した♨︎

15分に1度ミストが噴射すると、温度は一気に上昇!上段に居たので、熱を纏に纏ってから退出。

|水風呂
夜だからか、暗闇の水の中に青いライトが照らされていて、ナイトプール(行った事無いけど)の様な感覚だった。
特別感のようで贅沢な気分に陥る。
水深も深くキャバも大きいのでのびのびと入れて嬉しい!
整い椅子は8つあり、どれも安物ではなく座った際に身体が自然とリラックスの出来る上物。

3セット目にして、綺麗に整う事が出来た。。。

総じてまた絶対にイキタイ!と思える所でした!

_junさんの黄金湯のサ活写真

自家製レモンスカッシュ

甘すぎずスッキリとした味わいに、サウナ上がりに一気飲み! ここの自家製にハズレはないです

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!