ジョージRP

2024.11.17

25回目の訪問

浴場内のイスで休憩していると、出入口の隙間から風が吹き込んでいることに気づいた。浴場側に開く開き戸は手を放すと自然に閉まろうとするが、脱衣所から浴場への空気の流れがあるため、閉まりきる直前で風圧と拮抗して止まることが多い(毎回というわけではない)。うすく開いた戸から風が勢いよく吹き込み、首筋が涼しい。

浴場内に風が吹き込むのは、陰圧になっているからだろうかと想像した。換気扇が浴場内の空気を外に運び出しているため、出入口が開くと空気が流れ込むのではなかろうか。以前にビルの5階にある焼き肉屋に行った際、エレベーターの扉が開くや空気が店舗内に流れ込むのを感じたが、それと同じメカニズム。店内の無煙ロースターが空気を表に運び出しているからである。

サウナと焼き肉屋に共通点があるなんて面白いと思いつつあがってみたら、そこには扇風機が稼働していた。単純に扇風機の風が扉にあたっていたのだった。「陰圧」とか「メカニズム」とか大げさな単語を使ってしまった気恥ずかしさ。・・・まあいい。サンフラワー大好き。ありがとうございます。

0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!