2022.01.22 登録
[ 新潟県 ]
久しぶりのみどり湯、
結論から先に言うと、サウナすんごく熱くなってる!これは最高、ほんのりアマミも出てるよ。
金曜の夜は、みどり湯でマチガイナイ!
以下詳細です
○駐車場は空きあり、数台駐車済み
○浴場は結構賑やかで、程よく人がいる。
○洗い場のお湯が少しぬるい。あと出る勢いが穏やかになった?かな。久しぶりなので、気のせいかな。
○真ん中の丸いお風呂、42.0度表記でなかなかに熱い。これがよかった。→からの水シャワー、冷たくて気持ちいい。冬の温度。→風呂と水シャワー交互に繰り返す、あー気持ちいい。
○サウナ久しぶり。入った瞬間、熱い!と感じる。BGMかのようにジャーって音がずっと鳴ってる。スチームあっつー。
→水シャワーをアビル、頭から冷水、気持ちいい。内気浴する、どこからともなく風を感じる、感謝の気持ちになる。。。サ室出る時から予感してたけど、アマミ出てる、これはすんごい良かった。花金だわ。
○確かめるように、2回目IN。室内に常時3人がいる中、1回目とは違う席に座ると、、、うわ!ようやく理解した!サウナ進化してる!
この場所だと、すんごい熱波がくる、マジで熱い。結構な風量がある、これで室内を循環させてるのかな。熱さを帯びているせいか、受ける風が太く感じられる。ずっと浴びせられてる感じ、フルタイム熱波、これはすごい。(どの場所が熱い席なのかは、皆さんで探してみてください。)
そこから水シャワー→内気浴de脳内キマっちゃってる、頭グルングルン。これはもんすごく良い!アマミ出現、全身が喜んでる、ぁぁありがとぉぉ。→結果3セットこなす。
○このフルタイム熱波機構はヤバすぎるスキル。通いたくなる熱さ、ハンパねぇ、超ハーコー。魔法の言葉、ブリンバンバンボーン
○みどり湯はたまーに行くんだけど、行く毎に少しずつ改善されてるのが好印象。小さな改善を積み重ねると、いつかは感動する品質に辿り着くんだね、みどり湯の経営姿勢に感服。化けたね、みどり湯。マジですんごいよ、ありが湯ございます。
○駐車場狭いけど、慣れてきたぞ。落ち着いて、ゆっくり出せば大丈夫。駐車場沿いの通りも狭いんだけど、駐車場から出る時に向かいの電柱に注意してください。歩行者にも注意必要。
近いうちにまた来たいなー
○ここの銭湯、頻繁ではないけどアプデを繰り返すので、飽きない。これからも通うし、好きな銭湯。何十年とずっと残っててほしい。いつかの「更に化ける銭湯」をこれからも楽しみにしながら、「今のみどり湯」もトコトン楽しむぞー、金曜にね。
お邪魔しましたー、やっぱり金曜の夜はみどり湯でマチガイナイ!
男
[ 新潟県 ]
さか井湯、ちょー久しぶりー
え?半年ぶりー、ちょっと不安。
行かない間に、さか井湯が変わり果ててたらどうしよう、、、
言葉にできない一抹の不安の中、風呂場IN→誰もいない貸し切り!うわ、嬉しい!ただいまー、久しぶり、調子どう?こっちは元気だよ
結論から先に言うと、変わってなかった全く。よかったー、一安心。
遠い距離感を取り戻せました。
以下詳細です。
・薬湯とサウナの温度がややマイルド。長ーく入ってられる
・水風呂冷たい。今日の天気は雪がちらつく寒さ。チラーonしてないのに、この冷たさ。冬の水温。皆さん早めに上がる感じ。
・時間を増すごとに、大繁盛。お客さんたっくさん。サウナは3人部屋で、1人OUTしては1人IN、待ちながら入る。渋滞気味。
・サ室混んでるから譲りながら早めに交代、どーぞどぅぞ。なので3回目でようやくアマミ出現。ありがとぉぉ
レッチリGive it awayの精神。fro猛者ウナーみんなで床の上で、満足顔、ガオー。
結局4セット堪能、結果:無になる、ぬったり猿。あっという間に時間が過ぎ去る。
春になったら、また来ますねー
オンシーズンもう直ぐだ
[ 新潟県 ]
仕事で利用。久しぶりのサウナ。
直前まで勘違いしてて、NASPAの方で泊まると思ってて、こちらの湯沢駅寄りのニューオータニで泊まることに。
サウナがあって感謝。
サ室温度82度の表示。出入りが多いと下がって、75-78℃くらいの温度推移。汗がじんわり出る。
→水風呂が小さい岩風呂で、気持ちいい。まだ雪が降らない初冬の湯沢。水温は体感18-20℃くらい。
内気浴は、翡翠の湯周りでくつろぐ。
温泉がよかったのか、サウナが良かったのか、睡眠中も玉汗が止まらず。
晩御飯も朝ご飯も堪能。うまい。
いい風呂でしたー、ありが湯ございました
男
[ 福岡県 ]
早朝キャビナス
サ室の窓から駅前交差点を見下ろす、
この街の王者感が好き
水風呂は今日も冷たくて気持ちいーですし
屋上の森、外気浴の奥のイスでまた寝落ち
青天井なので空が見えます、まだ暗い朝
屋上の風がたまらん、遠くでジャズピアノ流れてる
長ーくくつろいでまえ、今ここ博多駅前
朝食を食べて飛行機乗りますよ
キャビナス→駅→空港の動線が短くてGOOD
ありが湯ございましたー
また来ますねー
[ 福岡県 ]
ホテルキャビナスお久しぶり
結論から先に言うと、満足で幸せいっぱい
ありが湯ございましたー
・サウナアツアツで玉汗出る。
・水風呂冷たくて深くて気持ちいい
・外気浴のため、屋上へ。都会の真ん中にあるのに、木々が繁っていて異世界、ラピュタ感ある。奥にある寝イスへ。頭グワングワン、縦回転→即落ち睡眠。x5セット。ほぼほぼここで過ごす。
・ロウリュサービスも堪能。何度も熱波おかわりに応えてくれるの感謝。
・熱い湯⇄水風呂も堪能。良かったー。
・ご飯もおいしー。
→博多駅地下に古着屋あるの発見、男女共にラインナップあり。駅にある古着屋は斬新。「GRAPEFRUIT MOON」ってとこです。
また来ます、また来ますね
ありが湯ございましたー
[ 福岡県 ]
西鉄インのサウナ、結論から先に言うとよかった、幸せ。
→2023/9/9以降で、チラーが改修完了するようなので、それが運用開始となれば最強ストロングサウナが出来上がると思うので楽しみ。(予定は遅れる可能性もあり、とのこと。)
・サ室しっかり熱い、汗出る。コンパクトなサウナでアツアツ。同時に6人は入れそう。
・遠赤外線のサウナ、とのこと。
・水風呂が思ったほど冷たくない。冷たさを求めて水シャワーしがち。サ室と反対側の奥のシャワーが冷たいの出る、気持ちいい。2023/9月のチラー導入後が楽しみ、水風呂が冷たくなれば問題なし。
・水風呂に木の手桶あるけど、ノーコメント。
・内気浴のイスが4脚あり。座るが無風、、、風を探してしまう。夏場のとても暑い日だったので仕方ないのかな。
→脱衣場には、風量多い扇風機が2台ある。こちらも活用しよう。更に、コールマンのインフィニティチェア1台あり(迷彩カラー)。「裸で座らないで」の張り紙あり。マナーよく使おう。
・特筆すべきは、サウナが遅くまで営業していて、且つ朝も営業しているところ。これは助かる、サイコー。
15:00〜25:00(最終入場24:30)
6:00〜9:30
・サウナ狙いの出張者さんへ、大浴場サウナは2階にあるが、直接2階へアクセスできないので、まずは1階へ降りてから2階へ移動する必要あり。(追記:新館だと直通エレベーターあるようです。詳細は後述の追記点を参照ください。)
→新館or本館で悩んでいる方は、本館をすすめます。新館だと ややアクセスが悪い。新館は1階受付前へ降りた後、グルっと本館側へ回ってから二階へ上がるのだ。その分、本館利用者は、1階裏口へ降りた後、そのまま二階へ上がれば良いのだ。
☆☆☆☆☆☆☆
※2023/08/28 追記→新館からは直接2階大浴場へ行けるエレベーターありとのことです。コメントありがとうございました。
そうすると、新館の方がアクセス良いので、新館の方がいいかもしれないですね。
自分は昔から本館ユーザーのため、これからも本館使います。
☆☆☆☆☆☆☆☆
以上になります。
ありが湯ございましたー
[ 広島県 ]
子供も大人も学生さんも、皆さんがイキイキしててお風呂•サウナを楽しんでました。いいところだね。
•サウナ、室内が広いし、熱いし、サイコー
•水風呂も広い、冷たい
•外気浴スペースが広い、良い場所なので混んでる。風が気持ちいいので、長ーく滞在してしまう。
ありが湯ございましたー
男
[ 高知県 ]
結論から先に言うと、サウナ気持ちよかった。
サイコー、幸福感でいっぱい。
以下、詳細です。
・サ室はカラカラで熱々、汗が止まらない。それがもんすごく良かった。
・水風呂もほど良い冷たさ。気持ちいい。譲り合って入ります。
・外気浴スペースないので、風呂の横で内気浴する、頭がグワングワンする。高知でサウナができるだけでも有難い。結果、3セットをサクサクこなす。
コンパクトにまとまったサウナでした。
感謝
男
[ 新潟県 ]
今日のさか井湯、サ室がカッチカチ
薬湯も気泡湯もアツアツ
水風呂は普通だけど、冷たくて気持ちいい
一本目からアマミの女神降臨中、これはやんべーぞ!
でも誰も来ず、貸切状態。。
こんなコンディション最高なのに、サウナも風呂も誰もいないなんて、、ガス代もったいない。
誰か来るまでひたすらセットを続ける。
空いてるの慣れてないから、誰もいない水風呂も短く上がってしまう貧乏性。
7セット目が終わる頃、、ようやくお客さん来た!いらっしゃいませー、
あとは任せます。よろしく鬼ヶ島ーす
帰り道のドライブ、窓を開けると風が気持ちいい、今日も最高だったなー、
ありが湯ございましたー
男
[ 福岡県 ]
いつか使ってみたかったキャビナス福岡。飛行機の翌日朝イチ便で帰るためにも、博多駅が目の前のこのサウナを選択。(移動が楽なので。)
結論から言うと最高最高。寝落ち率高め。
ご飯も美味しかった。また来ます。
以下詳細。
○風呂が熱めの風呂もあるの好き。アロマの風呂が最アツ。コレすんごい好き。真ん中の滝風呂もアツめよね。
○浴場は10-11階にあり、二階建て構成。石階段を上がっていくと、そこには木が結構しげっている屋上露天スペース。緑がかなり多いのでラピュタみたい、都会の露天ジャングル。寝イスが3つあって、これが最&高、且つタマ&ラン。
○周りのビル群を見下ろしながら、街の支配者になった気分になれます。
○サ室2つある。ロウリュやってるサウナを利用→たまたまロウリュサービスに何度も遭遇、ただただ感謝しかない。ワハハハ結構熱い、1人5波を喰らえます、ダダダダダ。おかわりも許されるまでできるっぽい。スタッフさんありがとう、むちゃ気持ち良かったよ。
夜遅くにも入ったけど、夜間にもロウリュあって衝撃!感謝。
○ロウリュ後は、水風呂に氷をドバドバ投入してくれる。サンクス、その雰囲気が良いよね。水の匂いが少し気になるけど、他が良すぎるので許容範囲です。
○外気浴でも内気浴でも、好きな方を使う。どっちでも最高だから、ヤベーやつだから。
特に屋上の寝イスが、マジもんの純度100パーの激ヤバ案件。眠ってしまうのだ、スリーピングフォレスト。寝る気はない、だが気がつくと、とんでもなく時間が過ぎ去っていく。睡魔がいる、確実にいる、ほらアンタの背後から音もなく迫ってくるぞ。
○食堂がうまいのよ、是非使ってくれよ。ドリンクも進む。なんなんだよココは。モノホンのラピュタじゃねーか。もう骨抜きのロボット兵だよ。サ畜だよ。飛行タイプのロボット兵の感覚よ。感謝の気持ちでいっぱいで、心がフリーに、自由に。博多のビル群を飛び交っているのよ今宵我々は。
○翌朝の目覚めもバッチリ。遅れずに空港INできました。39。
ありが湯ございました。
また来ます。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。