2022.01.22 登録
[ 神奈川県 ]
本日は同僚3人と竜泉寺茅ヶ崎へ
いつもはゲロ混みだが、平日の夜ということもありめちゃめちゃ空いていた。
サウナもオートロウリュがしっかり熱く、いい感じ
水風呂も15℃とちょうどよくなが〜く入れる感じ
外気浴も、フラットの椅子が6?7?あり
この時期の心地よい風を楽しめる
しっかりととのいました
明日で最後
頑張ります
[ 神奈川県 ]
明日から仕事ということで
一週間頑張るために、厚木健康センターさんへ
今月は、3回目の入店となり、ここしか来てない笑
何度来ても、薬草風呂へと吸い込まれ
香りを楽しんでいる自分がいる。
しっかり3セットまわし
ととのいました
明日から頑張るぞ
[ 神奈川県 ]
一週間の仕事が終わり、脳みそをリフレッシュさせるため厚木健康センターさんへ
1セット目は、3段目に着席
こんなに暑かったっけ?
5分ギリギリ耐えきり退室
水風呂は15℃前後
サウナがしっかり暑いから、水風呂が緩く感じる。
じっくり体を冷やし、外気浴へ
気温もちょうど良く、気持ち良い
1セット目からバチバチにととのった
2セット目は爆風ロウリュ
アチィわ笑
火傷するわ笑
でも、これでいい
ととのいかたが違う笑
体が緊急事態と強制的に判断してるのがわかる笑
3セット目も爆風ロウリュの最終セットにあたり
8は幸せな数字なんですよー
と、2台で熱波を当てられる
確実に火傷したわ笑
だが、これでいい
毎セットぐわんぐわんのととのったー
サウナやっぱりええなと思った1日でした
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
久しぶりにサウナへ
水風呂が13.5℃と低かった
午前中で空いていたこともあり
水温低くなるのかな?
いいととのいでした
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
温泉の種類もたくさんあり、ゆっくりできた!
サウナはオートロウリュの爆風付き
湿度もしっかり保てて、遠赤外線でしっかりあつい
水風呂は、高濃度炭酸泉でチンピリした
だんだん、慣れてきたけど
外気浴は、リクライニングチェアもありいい感じ
潜れるお風呂があるのも、新しいし
岩盤浴も色々あって1日ゆっくりできました。
[ 神奈川県 ]
アウフグース2回のオートロウリュ1回の合計3セット
炭酸泉にレモン?がたくさん浮かんでいた
ちょっと混んでいたけど、潜れる水風呂がやっぱり好きで
来てよかったと思える
また来ます
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:仕事で嫌なことがあり、ホームサウナで忘れることに
3セット、いいととのいでした
[ 神奈川県 ]
明日から仕事、、、
ということで、ストレス社会に立ち向かっていくためにも、リセットしておきたいということで
行ってきましたよ厚木健康センター
着いてから知ったのですが、サウナの日&サウナ強化週間だったんですね笑
いつものように薬草風呂で薬漬けにされてから
いざ、サ室へ
サウナ強化週間で、サ室の温度がいつもより熱いらしい
その実力はいかに
たしかに熱い
めちゃめちゃ熱い
最上段は5分で限界だった
でも、湿度もいい感じで、やっぱりAKCだわぁって思ってしまった。
水風呂もいつもより冷たい設定らしいが
多少混んでいたこともあり17℃くらいをキープ
これはこれでアリです
外気浴も気持ちよくできるくらいな
温度になってきて超気持ちよかった
一発目から視界がグルグル
合計4セット
楽しめました
ステッカーも無事もらい
仕事頑張ります
[ 神奈川県 ]
ビックになりたい
てことで、川崎ビックさん初めまして
お邪魔します。
サ室と水風呂が各々2種類ずつあるとのことなので
気になって行ってみました。
サ室
低温と高温の2種類
低温はサ室が広く、テレビが3個付いている(違う番組)低音と言っても、しっかり、熱く湿度もいい
結論、低温ではない
高温は人数的にもそれほど広くなく、しっかり熱い
ちょっとカラカラな感じがした
低温のが好きだった
水風呂
15℃と20℃の2種類
水の流れがなく、じっくり入りたい人にはたまらない
15℃からの20℃というルーティンをかまして
昇天しそうになる
外気浴
椅子は全部で7個、内フルフラット2個
ここは、テレビがそこらじゅうについており
テレビを眺めながらととのえる
とにかくいい!
お風呂
いろいろ種類がある!
いい!
合計4セット
ととのいました
また行きたいと思えるような施設でした
[ 神奈川県 ]
本日は仕事帰りの同僚とサウナ
私のリクエストに応えてくれてアーバンスパさんへお邪魔します。
今日で2回目となる訪問
店内は綺麗で必要なものがギュッと詰め込んだような空間
ええね
1回目
遠赤外線サウナ
カラッカラで、じわじわと汗が出る感じ
二段目はしっかり熱く、いい感じ
サウナストーンもあるし、セルフロウリュできるようになるといいなぁと思った
2回目
ミストサウナ
ここのミストサウナは、しっかりアツい
うちわが置いてあり、自分で仰ぐとまぁ熱い
しっかり芯まで熱くなれる
3回目
しきじスタイルで攻めてみた
遠赤外線➡︎水風呂➡︎ミストサウナ➡︎水風呂➡︎(しっかり体を拭いて)室内のリクライニングチェア
ここは、水風呂が特にいい!
某有名サウナの聖地より水の質がいいとか
温度も15℃くらいでゆっくり芯を冷やせる
ええです。まぁ、ええです
ととのったあとに、厚木の居酒屋で
隣に座っている初対面のサウナーとの出会い
絡んでしまってすいません。
ただ、サウナトーめちゃめちゃおもろかった。
サウナーとの出会いに感謝
そんな1日でした
[ 神奈川県 ]
本日はサウナの日!
タオル目当てで
ここは、お風呂のパラダイス〜♪
龍泉寺の湯!
ここへは3回目くらいだったが
サウナに入るのは初めてだった
どんなものか
いざいざ
サ室
最近、二重扉になったと噂のサ室へ
縦長の空間の両サイドにイズネスのサウナストーンが2台
アツい。
30分おきにオートロウリュがあり、片方どちらかが発射される。
天井がちと、高くロウリュしてすぐに熱くなることはないが
時間が経つと、熱波の塊が落ちてくるようにドッとくる!
水風呂
15℃くらい
水の流れがほとんどなく
ゆっくり体を冷えていくのがわかる
これはこれでいい
外気浴
椅子がたくさんある
寝っ転がれるやつも
ただ、ちょっと寒い時期でもあるので
座り湯でととのいました
合計3セット
ちょっと、周りがガヤガヤしてたのはご愛嬌ということで
(まあ龍泉寺だししゃーないと思ってしまう)
ととのいました
男
[ 神奈川県 ]
地元小田原で、ゆっくりしたい
行ってきましたよ万葉の湯
ここのイズネスのオートロウリュが本当に熱い
最初の1セット目をオートロウリュにセットしいざ出陣
アツい、ここら辺のサウナで一番アツいかも
水風呂は循環型で羽衣を作らないタイプだが、
16℃でゆったり入れる
外気浴も内外と両方あり気分によって選べる
ただ、通常時のサウナがちょっとぬるく物足らないなと思ってしまった
合計3セット
小田原ということともあり年齢層が高く
マナーが悪いという欠点もありだが
無事整えました
[ 神奈川県 ]
今日は有給とって、どこのサウナへ行こうか
落ち着いて自分と向き合える場所がいいなぁ
カプセルプラス行ってみるか!
てことで行ってきましたよカプセルプラス
平日の昼ということもあり、空いていた
サウナ室もほとんど貸切
贅沢や
サウナのセルフロウリュの香りは多分、ひのき
うん、ひのきだとおもう
最近、家でアロマ買ったひのきの香りと同じ気がする
テレビはあるものの、無音で最近話題の悲しいニュースが流れてた。
ほんと皆サウナ入れば争いは無くなるのに
と思いながら
アチアチの状態で水風呂へ
あれ冷たい
この前来た時は20℃超えていた思うのに
17℃!いいやん!
浅いけど、それはそれでいい
上を向き、大の字でゆっくり体を冷ます
そして、外気浴へ
あれ、インフィニティチェアが他のになってる
ただ、頭までしっかり腰掛けられるタイプでこれはこれでいい
昨日の厚木健康センターと一緒やと思いながら
扇風機の風に当たる
合計4セット
整ったぁ
スカイスパも近くにあるけど
カプセルプラスもやっぱり捨てがたい
これで90分900円(タオル付き)は安すぎ笑
金欠になったらここに来よ
また来ます。
それでは
[ 神奈川県 ]
行ってきましたよ
厚木健康センター
家から近いということもあり、仕事帰り同僚3人で入店
平日で空いていた!
木曜日は、バズーカロウリュやってないのかぁー
って思いながら体を清めて、いざサウナへ
やっとるやん!バズーカロウリュやっとるやん!
おい、お前ら
のんきに髪なんか洗っている場合やないぞ!
滑り込みセーフ
ゲリラロウリュということもあり、15分という短い時間の最終セットに入ることができた
最後のセットなのか、送風機3台での熱波
アチィ
水風呂イキタイ
水風呂も16℃くらいとなが〜く気持ちよ〜く入れる温度
結局この温度が一番好きかもしれん
さあさぁ外気浴へ
あれ、椅子が変わってる
ええやん
1セット目からバッチバチに整ってしまった
そこから、大好きな薬草風呂に浸かりサウナという他にはなかなかできないセットを回し
整ったぁぁ
合計4セットで終了。
帰りに、薬草風呂の素も買って
お家を健康センターにしよ
それでは
[ 神奈川県 ]
合計:4セット
本日の香りはフルーツブレンド
いままで行ってきた中で一番混んでいたかもしれん
ホームサウナの知名度が上がって嬉しいような悲しいような
整いました
また行きます
[ 神奈川県 ]
サウナに行きたい!
それも、アウフグースあるところがいい!
でも東京はちと遠いし、どこかええところないかなぁと探していたら、
あるやん!スカイスパ!
てことで行ってきましたよ。スカイスパ。
5時間コースを選択し、12時頃チェックイン。
お風呂場へ
ウヘェ、、、こんどるぅ笑
まあ、祝日やししゃーないな
てことで、サ室の行列に並びますか、、、
3セット(アウフグース2回)
↓
ちと、仮眠
↓
3セット(アウフグース1回)
サウナは湿度が本当にちょうどよく、ピリピリしないし、汗がどっと出る。
前にも1回だけスカイスパ来たことがあるが、アウフグースこんなに本格的だったっけ?
めちゃめちゃ熱いけど、心地よい風が来る。
景色はいいし、やばいサ室で整っちまう。
と思いながら、蒸されていた。
アロマロウリュもいい香り。
そういえば、初めてアウフグースうけたのもスカイスパだっけなぁと、しみじみ。
気持ちよかった。
水風呂は常に流れているタイプで羽衣を作らせてくれないタイプ。
冷たすぎず、ぬるすぎず、気持ち良く入れるちょうどいい水温でした。16℃〜17℃くらいかな?
サウナがいいと水風呂の水温当ても鈍るから、当たってないかも。
まあいいや、そんな感じでした。
外気浴は、室内だが風を送ってくれるシステムがあり寒いこの季節にもってこい。
この季節の外の外気浴が、あまり得意でない。
すぐに体の熱が奪われてしまう。
そんな私にはピッタリだった。
風を送ってくれるだけで、評価がグンと上がります。
今日のハイライト
最後のアウフグースは最初から受けたいと思い、始まる10分前くらいに入室。
二段目しか空いておらず着席。
5分前くらいに換気始まるかなぁと思って待っていたが全然来ず。
オートロウリュ発射。
やばい、心が折れて退室してしまいたい。
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、
ほぼ、アウフグース開始時刻に熱波師到着。
ロウリュ3セットくらいを受け退室。
ふらふらになりながら水風呂からの外気浴へ
体が浮いた感じがした。
ここ最近で一番整ったかもしれん。
でも、次からは無理しないように気をつけます。
男女共用の新しくできたサウナは入りませんでした。
次来た時はチャレンジしてみたいと思います。
男
[ 神奈川県 ]
昨日に引き続き、朝ウナー
朝からグルシンプールはばっちり目が覚める
4セット回し、終了
朝イチからサ室INしたこともあり、最初は貸切でした。
パラソルヒーターも付け、ばっちり整いました。
ありがとう8ホテル
また来ます。
ふわふわコットン最強
[ 神奈川県 ]
地元から近いが今まで行ったことなかった8ホテルへ
これで、8グループ制覇やと思いながら現地到着
2月ということもあり、外はめちゃめちゃ寒い
これは、外気浴やばそうやなぁと思いながらサ室へin
✳︎サ室
そこまで広くはないが、ヒノキの香りがブワッと来ていい感じ。
セルフロウリュもできて、自分の好きな温度に調整できる。
15時からのサ室は待つことはないものの、満員でありセルフロウリュしにくいなぁと思う場面も、、、
18時過ぎからは貸切になり、連れとゆっくりまったりサウナを満喫することができた。
3エスや鎌倉ホテルと同じように、アロマ入りのロウリュにしてください。
そうすれば私の中では100点です。
✳︎水風呂(プール)
冷たい、冷たすぎる
ただ、自分が大好きな泳げる水風呂ということもあり、冷たさも吹っ飛ばして楽しんでしまった。
水風呂が泳げて楽しいから、またサウナに入りたくなるループが発生した。
プールもオシャレだし、昼は青空に照らされ、夜はプールがライトアップしいろいろな顔を持っている水風呂(プール)でした。
ただ、やっぱり冷たい笑
✳︎外気浴
リクライニングチェアがあり、昼は青空、夜は真っ暗は空を眺めながら整える。
やっぱり、この季節、寒いがヒーターを店員さんにお願いすればつけてくれ、この季節の外気浴もしっかり楽しめた。
スクリーンに映されたよくわからん映像も見ながらぼーっとし、ポワポワ、、、整ったぁ。
15時から3セット
18時から3セット
しっかり満喫した。さすがサウナシュラン。
さすが8グループ。
明日の朝もしっかり朝ウナーしたい
寝坊しないように気をつけなければ
共用
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
サウナは遠赤外線で持続的に暑くカラカラよりのやつ
水風呂は17.3℃くらいで気持ち良く長めに入れる温度
外気浴は雪が降る予報でもあり、クソ寒だったが
寝湯があったため、、そこで休憩
なんだかんだ、人もそこまで混んでなくて
休日最後の〆のしていい時間を過ごせた
バチバチに整った
サウナ後のアイス、食ってみなぁ、、、飛ぶぞぅぇ
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:4セット
水風呂:4セット
休憩:10分 × 4
合計:4セット
ただいま3S
最近来れてなかったので、実家に帰ったような安心感
本日のロウリュはプルメリア
プルメリアとはなんやと、思いつつロウリュをする
たぶん、花の匂いやと思いながら
天井の蒸気がゆっくりと落ちてくる。
水風呂は相変わらずの11℃
指先が痛くなるほどの水温だが
これはこれでいい
外気浴も薄暗く、外からよくわからん音楽が微かに聞こえ、落ち着けるスペース
もうすこしあったかくなったら、またいいんやろなぁと思いながら
目の前がグルグルし、、、ととのったぁ
本日もいいサ活でした
サウナ飯はセブンのチキンカレー
サウナ後はなに食べてもうまいってことを改めて知った
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。