草津湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
サウナ:6分 × 1, 約12分 × 4
水風呂:1.5分 × 5, 2セット目のサウナ前に1分
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
21時〜23:30で訪問。
昨日ゆ〜シティ蒲田でお話したお姉様が普段は草津湯の常連で、草津湯をとてもおすすめしてくれたので、本来は来週訪問予定だったのですが雨の中来てみました。
雨のせいか最初は女湯貸し切り!!
明るいのと男湯からの声や音があるのでさみしくはないです。
10時〜はチラホラ、23:30でも6人ほどだったので人気のお風呂なんだなあ、と思いました。
オートロウリュが5分に1回ってなかなか頻繁で贅沢?温度計が65℃なのに何この暑さ!湿度なの?と驚いていたら他のお姉様が「この温度計壊れてるのかな?」と。まだ体感で温度がわかるほどに修行を積んでいないのでその発想がありませんでした。壊れてるのかな?でも5分せずに体に水滴がびっしりになるから水蒸気かな??🤤
TV・温度計あり、時計はないけど15分の砂時計が1つあります。
オートロウリュが5分毎なのでそれを目安に多分12分。
最初のセットがものすごく熱く(しばらく人の出入りがなかったせい?)6分で一旦退出。サウナ前に種類豊富が豊富なお風呂をすべて試したのでよく煮えてた?
オートロウリュ、発射前にライトがピカッと光ります。かわいい。でもそんなに温度が上がる感じはしません。やっぱり65℃なのか?
とりあえず2セット目の前に水風呂に入って体を冷やしてから入ってみたら、その後は10分を超えるまで入っていられました。(サウナの本に夏は先に水風呂に入る、とあった気がしたのでやってみました。)
サウナ利用の3人のお姉様方と話が弾んでとても楽しかったのだけどサ活としては何だったのかよくわからない結果となってしまいました。無念🤣
施設自体はきれいで広くて行きやすいです。
あんな立派なサウナ(オートロウリュ付きで柵が木で組んである)が入浴料にサウナ込なんて!
ただ、露天は男湯のみだそうです。
朝の中島湯と同じ薄茶の温泉(草津湯は少し濁りあり、中島湯は透明)、草津湯は温泉と水風呂だけですが溢れ出したお湯・水が流れ込むスペースがあるのが同じですごい偶然でした!
水風呂は温めの20℃、露天がないので休憩は脱衣所で扇風機の風を浴びてみたり、鉱泉で足湯。鉱泉の湯船は段差が2段階の親切設計でした。
帰りに斜め向かいの喫茶店が営業中!
帰ってから調べたら24時まで営業とのこと。
環八沿いはラーメン屋さんも営業していて夏になったら寄ってみたいです。
女
今日は子供連れでサ活にならなかったので投稿しませんが、鶴見のいやさか湯もドライサウナ無料です。水風呂&露天も完備! 食事もアットホームで美味しく遂にあかすりデビューしてきましたよ〜!あかすり&顔・頭まで洗ってもらって¥5000でした〜〜✌
鶴見もユー鶴やお風呂の国などバラエティーある施設が多いですね😁いやさか湯ですね📝メモメモ イキタイに入れておこう👍
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら