絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

高村直之

2024.03.07

1回目の訪問

■名前
オールドルーキーサウナ渋谷忠犬ハチ公口店

■最寄り
渋谷駅

■回数
5分×1
6分×1

■訪問タイミング
平日19:30頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


仕事終わりに渋谷へ。
用事を済ませて向かったのがこちらのサウナ。近くだとサウナ道場に以前に行きました。あそこは暑すぎますね笑。

場所は道玄坂付近で目の前にラーメン王があります。やきとりセンターの入っているビルで1階はコンビニです。

施設に入るにはビジター登録をしクレジット決済と顔認証で入退室をする、今どきなサウナです。
システムが構築されていて効率的で素晴らしいですね。慣れるまでは大変かもしれませんが、慣れれば自分の隠れアジトに行くような感覚で特別な空間になりそうです。


話は戻り、
サウナは2種類で下記の通りです。
-----

①90度前後の超高温の静寂サウナ
3段式で定員数は10名程度かと。
設備としてなんとオートロウリュウ付き!頻度が多く5分に一度はロウリュウがありますので室温自体は高くないものの、湿度のおかげで体感温度はめちゃくちゃ暑いです。最初3段目に座ったのですが5分で死にました笑。
また、送風機も付いているのでロウリュウとの組み合わせで最強なタッグに。イイ感じに室内に風を送るので激アツです!
かなり暑いのでマットは2枚使いでおしりと足を守ってくださいね!

②瞑想サウナ
こちらはオートではなくセルフロウリュウです。送風機がないのが違いであり、室内はやや暗めなので自分のペースで落ち着きながら入浴することができます。アロマ水がなくなったときの補充はどうするのか気になりますが、ガンガンロウリュウしていきたいですね!


水風呂は1つあります。
体感で8~9度くらいかなと。定員は3名です。バチくそ整うのでいいですよねー。このためにもサウナも我慢して耐えていきましょう笑。

-----

感想としては、けっこうよかったですね。
整いスペースは椅子が10個ほどあるので余裕持って座れるかと。
全体的に空いているのが売りでもあるようなので個人的には好きなサウナに入ってもいいですね!


新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 9℃
13

高村直之

2024.03.02

1回目の訪問

■名前
駅前人口温泉 とぽす 仙台駅西口

■最寄り
広瀬通駅

■回数
10分×2

■訪問タイミング
休日12:30頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


仙台出張DAY3。
この日は出張と合わせてプライベートな用事で仙台へ。

仙台名物の長距離商店街の中にあるこちらのサウナへ足を運びました。

施設内は新しく最近できたサウナなんですかね?著名人サウナが多数あり、キュア国分町に続く仙台サウナの名所になりそうです。


話は戻り、
サウナは1種類で下記の通りです。
-----

①95~103度前後のドライサウナ。
2段式で定員数は8名程度です。
ロウリュウはありませんが、濡れたタオルマットをヒーター周りに設置することで湿度を上げる取り組みを行っていました。そのためら湿度も一定高く、また室温は記載の通り波はあるものの良い水準を保っています。
テレビ付きで飽きない点もGOODです。

水風呂は1つあります。
体感で14~18度くらいかなと。定員は2名がいいとこでしょう。良い感じの冷え加減で無難に良いですね!

-----

感想としては、普通によかったですね。
露天風呂があるので外気浴ももちろんOK!東北の寒空の中で整えるなんてま風情があっていいですね笑。

休憩所も完備してあり漫画もあるのでそこそこ時間も潰せます。ゆっくりできる日は是非足を運びたいですね。


新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
2

高村直之

2024.03.01

1回目の訪問

■名前
ドーミーインEXPRESS仙台広瀬通

■最寄り
広瀬通駅

■回数
9分×2

■訪問タイミング
平日22:30頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


仙台出張DAY2。
長野/新潟出張に続き仙台でもドーミーインさんに宿泊することとなりました。
やはりドーミーインさんいいですね!安定感抜群すぎるのでこれからもリピートします笑。

仙台駅からだと徒歩10分はかかってしまうので最寄り駅まで電車移動だと楽かもしれません。ただし仙台名物の長い商店街もあるので、そこを歩きながらだと案外すぐに着きます。


話は戻り、
サウナは1種類で下記の通りです。
-----

①94度前後のドライサウナ。
2段式で定員数は4名程度です。
ドーミーイングループではブランドによってホテルのコンセプトが異なりサウナの仕様もやや変更ありますが、今回は普通のドライサウナ。野乃にはセルフロウリュウがありましたが、あちらが特別なようですね。

温度計をみていると、初め96度だったのが90度まで下がり94度で安定と、室温にはブレがあるようですね。湿度もそこまで高くなく体が温まるのにやや時間を要します。いつも8分ローテですが今回は楽勝で9分いけました。

また、Expressは温泉ではなく普通のお風呂のため入湯税はかかりません。露天風呂もない為外気浴ももちろんありません。そこんとこはご理解頂いた上でご利用ください。

水風呂は1つあります。
体感で14度くらいかなと。ドーミーイン系列は15~16度で統一されている印象ですが、こちらの水風呂は狭く1名のみしか入浴できず、したらしたで水が溢れ出すので使う度に水が刷新されます。そのためかかなり冷えた状態で入れる利点があっていいかなと思います。

-----

感想としては、普通ですね。
外気浴ができない点(椅子も1つしかなくタイミング外すと座れない)や、湿度をもっと上げてほしい要望はありますので改善されることを願っております。とはいえ普通にいいんですけどね!


新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
5

高村直之

2024.02.29

1回目の訪問

サウナ飯

■名前
萩の湯 ドーミーイン仙台駅前

■最寄り
仙台駅

■回数
10分×1

■訪問タイミング
平日21:30頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


仙台出張DAY1。
長野/新潟出張に続き仙台でもドーミーインさんに宿泊することとなりました。
やはりドーミーインさんいいですね!安定感抜群すぎるのでこれからもリピートします笑。

仙台駅からだと徒歩10分はかかりますがほぼ直進のためアクセスはわかりやすいかと。目の前にはセブンイレブンがあり使い勝手の良いホテルです。


話は戻り、
サウナは1種類で下記の通りです。
-----

①98度前後のドライサウナ。
2段式で定員数は5名程度です。
ドーミーイングループではブランドによってホテルのコンセプトが異なりサウナの仕様もやや変更ありますが、今回は普通のドライサウナ。野乃にはセルフロウリュウがありましたが、あちらが特別なようですね。

温度計をみていると、98度で安定しており奥行きのあるサウナのためしっかり温まることができます。
1段目と2段目の合間が無駄に広くなっており胡座をかけるくらいのスペースはあります。1人で使えそうなら広々と使ってみましょう!


水風呂は1つあります。
体感で16度くらいかなと。安定の気持ち良さ、最高です!

-----

感想としては、普通によかったですね。
露天風呂エリアで外気浴をし、椅子は4つほどあったので渋滞もしないですし満足でした。やや古いので今後改装とかあることを願っております。


新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

夜鳴きそば

ドーミーイン伝統の醤油ラーメン!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
4

高村直之

2024.02.21

1回目の訪問

■名前
天然温泉 多宝の湯 ドーミーイン新潟

■最寄り
新潟駅

■回数
8分×2

■訪問タイミング
平日18:30頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


新潟出張DAY1。
長野出張に続き新潟でもドーミーインさんに宿泊することとなりました。
やはりドーミーインさんいいですね!めちゃくちゃ好きなのでこれからもリピートします笑。

駅からは少し遠いのがネックですがあとはそんな気にならないかなと。
この日はあいにくの曇天で雪もチラつく中での入浴でしたが楽しかったです。


話は戻り、
サウナは1種類で下記の通りです。
-----

①90度前後のドライサウナ。
2段式で定員数は8名程度です。
ドーミーイングループではブランドによってホテルのコンセプトが異なりサウナの仕様もやや変更ありますが、野乃はセルフロウリュウ有りでしたが、今回のこちらは普通のドーミーインだからなのかセルフロウリュウは無かったですね。

水風呂は1つあります。
15度とイイ感じの冷え具合。
同時に入れて2名までかと思うので、サウナを出るタイミングを見計らって贅沢に使いましょう。

-----

感想としては、普通によかったですね。
外気浴については露天風呂があるので外で。曇天で雪模様だったためかなり寒かったですが趣があってよかったです。屋内にも椅子はあるのでそちらもご利用なってください。


新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
1

高村直之

2024.02.20

1回目の訪問

サウナ飯

■名前
カプセルホテル&サウナ 池袋プラザ

■最寄り
池袋駅

■回数
8分×2

■訪問タイミング
平日19:30頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


池袋での仕事を終えて立ち寄ったのがこちらのカプセルホテル。近くには有名なかるまるさんがありますが、混みすぎて嫌なのでこちらに来ました。
大通りから路地に入りホテル街の一角にあります。ビジネスホテルからラブホテルまである、歓楽街チックな場所ですね。


話は戻り、
サウナは1種類で下記の通りです。
-----

①96度前後のオートロウリュウサウナ。
3段式で定員数は10名以上です。毎時00分と30分の2回でオートロウリュウが発動。最上段の3段目は灼熱となります。
TVを観てじっと耐えるも頑張って6分程度かと。温度は普通ですが湿度が高くイイ感じに暖まるサウナですね。

水風呂は1つあります。
16度とイイ感じの冷え具合。
3~4名なら詰めて入れそうですが2人で入りたいのが本音。サウナを出るタイミングを見計らって贅沢に使いましょう。

-----

感想としては、普通によかったですね。
外気浴については地下のためありませんが座椅子が6~7つ程度あるのでそこで整いましょう。また、岩盤浴と称した寝湯もあるのでそこを使うのもいいですね。


新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

カレーライス

小サラダがついて650円とお得プライス! ポークカレーで普通に美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
13

高村直之

2024.02.15

1回目の訪問

■名前
天然温泉 あづみの湯 御宿 野乃 松本

■最寄り
松本駅

■回数
8分×2

■訪問タイミング
平日18:30頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


出張で訪れた松本。ホテルは安定のドーミーイングループです。
今回はドーミーイングループの中でも旅館風で日本の趣ある「野乃」に宿泊しました。

会社経費で宿泊しているため料金不明ですが、日帰り温泉とかも入れるんですかね?
駅チカなので是非ご利用になってください!


話は戻り、
サウナは1種類で下記の通りです。
-----

①98~99度前後のセルフロウリュウサウナ。
2段式で定員数は12名程度です。ドーミーインをご利用になる方はよくご存知かと思いますが、サウナ室内にアロマ水があり定期的に補充することができます(ボタン式)。
それを自分のタイミングもしくは他の人が対応すればロウリュウ完成と。
1回目はたまたま貸切状態だったので思う存分に楽しむことができました。2段式ではありますが十分熱くなりますね!素晴らしいです。

水風呂は1つあります。
14~15度とイイ感じの冷え具合。個人的に16度を下回るとけっこう冷たく感じるのでサウナでの追い込みが必要です笑。
ただその分整うスピードも早ければ深く整えるのでイイですよね!

-----

感想としては、よかったですね。
外気浴については露天風呂があるのでそこにある椅子にて対応可。この日の松本は夜間で気温が10度くらいとそこまで寒くなくイイ感じに整うことができました。


新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 14℃
7

高村直之

2024.02.13

1回目の訪問

■名前
ガーデンサウナ蒲田(カプセルイン蒲田)

■最寄り
蒲田駅、京急蒲田駅

■回数
8分×2

■訪問タイミング
平日20:30頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


仕事の関係で立ち寄った川崎で用事を済ませ、少し足を伸ばしてきたのがこちらのカプセルホテルさん。
蒲田駅から徒歩5分内の好立地で行きやすいのがいいですね。

料金は3時間1500円。館内着を借りる場合は+200円。借りましたが所感としては借りなくても大丈夫です。レストランも休憩ルームも私服でいれますので。


話は戻り、
サウナは2種類で下記の通りです。
-----

①88度前後のセルフロウリュウサウナ。
2段式で定員数は8名程度です。15分おきにセルフロウリュウが可能で部屋内にやり方など記載があります。室温は高くなくとも湿度が高いので想像以上に暑い。芯から温まるので最高です!こちらのサウナは混雑しますのでお気をつけください。

②98度前後のドライサウナ。
2段式で定員数は16名程度です。私が入室したときは貸切状態で最高でした。高温なので肌がひりつく感じがいいですね。なにより空いているのが素晴らしいのでこちらもオススメです!

水風呂は2つあります。
28度のぬるめと14度の冷たい水風呂です。
それぞれ入れても3~4名なのでうまく時間をずらしながら入ってください。14度は気持ち良いですね!整います。

-----

感想としては、普通によかったですね。
外気浴コーナーはベンチタイプの椅子と、ベッドタイプの椅子が3つです。大きいファンがあり気持ち良い風が部屋中に行き渡ります。屋内なので正確には外気浴ではないですが雰囲気バッチリなので是非ご活用ください。


新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,98℃
  • 水風呂温度 28℃,14℃
16

高村直之

2024.02.11

1回目の訪問

杉並湯

[ 東京都 ]

■名前
杉並湯

■最寄り
新高円寺駅

■回数
8分×2

■訪問タイミング
日曜17:30頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


最寄の隣駅にある銭湯さん。
新高円寺駅から徒歩5分内で好立地。昔ながらの空間がいい感じです!

銭湯料金にプラスしてサウナ代(バスタオル含む)で720円。
いわゆる銭湯サウナなので良心的な価格帯でとても助かりますね。
割と小さめの銭湯で浴槽は2つ。といえど、1つは1名分の広さしかないのでなかなかに狭いです。
常連さんが多く高齢の方が多いですね。


話は戻り、
サウナは1種類で下記の通りです。
-----

①84度前後の遠赤外線サウナ。
2段式で定員数は6名程度です。銭湯サウナにしてはまだ広いほうかなと。訪問時がたまたま1人で貸切状態だったのでめちゃくちゃラッキーでした!

遠赤外線サウナなので室温は低めらしいのですが体感はプラス20度ほどらしいです。そのため実質100度超え!サウナの外にある温度計では104度を指していて、室内の温度計は84度だったのでかなり体感温度は上がるようですね。発汗も早いタイミングででますし自然と追い込まれる感じが素晴らしいです。

水風呂はありません。
カーテン式のシャワールームが2つありそこで水を浴びるスタイルです。水風呂と違ってムラがでてくるのが残念ですが、ないよりはマシですかね。水風呂はあってほしいなー、まあしょうがないですかね。

-----

感想としては、普通ですね。
地元住民に愛されている銭湯ですので、是非一度行ってみてください!


新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 25℃
6

高村直之

2024.02.08

1回目の訪問

玉の湯

[ 東京都 ]

■名前
玉の湯

■最寄り
阿佐ヶ谷駅

■回数
12分×1
10分×1

■訪問タイミング
平日17:30頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


住んでいる阿佐ヶ谷の街にある歴史ある銭湯、玉の湯さん。
阿佐ヶ谷駅から徒歩10分内で河北総合病院という街で一番大きい病院のすぐ近くにあります。

銭湯料金にプラスしてサウナ代(フェイスタオルとバスタオル含む)で820円。
いわゆる銭湯サウナなので良心的な価格帯でとても助かりますね。
また、看板には深夜1時までと記載があって夜遅くまでやっているのもありがたいです。


話は戻り、
サウナは1種類で下記の通りです。
-----

①118度前後のドライサウナ。
2段式で定員数は6名程度です。銭湯サウナにしてはまだ広いほうかなと。2段になっているところは2名しか座れず、1段のところがスペース広め。湿度がそこまで高くないため温度があれどけっこう長く入れちゃいます。

水風呂は17度。サウナ前にあり、横には3名程度座れるベンチのようなものもあります。
移動距離が短いため効率はいいですが、水風呂横にベンチがあるため人の出入りがあるとゆっくりできない点は難点かなと。
良し悪しですね。

-----

感想としては、普通によかったですね。
地元住民に愛されている銭湯ですので、是非一度行ってみてください!


新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 17℃
13

高村直之

2024.02.02

1回目の訪問

■名前
マジック温泉 昭和浴場

■最寄り
東高円寺駅

■回数
8分×2

■訪問タイミング
平日16:00頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


割と近所であり、かつ東高円寺駅近くでほぼ毎週末にバスケをしていることもあり割と頻度高く通っている銭湯です。

銭湯料金にプラスしてサウナ+タオル代で1000円程度。一度行くと割引券ももらえるなど特典もあるのでリピートしちゃってます。
また夜遅くまでやっていることも利点です。最寄駅からは少し歩きますがそれでも通いたくなる銭湯です。


話は戻り、
サウナは1種類で下記の通りです。
-----

①88度前後のドライサウナ。
2段式で定員数は3~4名程度です。けっこう狭いですが、それでもぎゅうぎゅうになることはまず無いかなと。うまく時間をずらしながら入ればストレスなく入浴できます。

水風呂は普通な温度のため特に特徴はありません。

-----

感想としては、普通ですね。
地元住民に愛されている銭湯ですので、是非一度行ってみてください!


新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
14

高村直之

2024.01.31

1回目の訪問

水曜サ活

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

■名前
レックスイン川崎

■最寄り
川崎駅

■回数
10分×1
8分×1

■訪問タイミング
平日20:00頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


仕事で久々の川崎へ。※先週に続き連続
相変わらず歓楽街は煌びやかで、でも東京とは違う地方臭も兼ね備え、ほどよい栄え具合で良い街です。

特に夕食の予定もなく、であれば軽くサウナに行っちゃおうかというノリで行ったのがこちらのサウナ。

価格帯は3時間1,300円と破格。近くにあるビッグさんよりは高いですが、それでも都内のカプセルホテルのサウナと比べたら安すぎます。
川崎アツイですね!

地上7階にロッカールーム。
地上8階に浴場&サウナとなっています。

浴場の真ん中にお風呂があり、それを取り囲むように洗い場があります。露天風呂もあり、外気浴も可能なのはいいですね。
※余談ですが、歯ブラシは1階の受付にあるので取り忘れないようにご注意ください。


話は戻り、
サウナは1種類で下記の通りです。
-----

①100度前後のドライサウナ。
2段式で定員数は不明ですが8人くらいなら同時に入れそうです。無難なサウナでいい感じでした。もう少し湿度が高いとより熱く感じれるのでいいのでは?氷ロウリュもあるのでその時間帯を見計らうのもありですね!

-----

感想としては、普通によかったですね。
なにより空いているというのが高ポイント。混んでるサウナはけっこう嫌いです。なので空いてるだけで最高です!笑

水風呂は15度前後のようですが、私が入るタイミングでは13.8度とかで最高でした。もっとサウナで温まることができれば更に整えたのになー、少し悔いが残りますね。


新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13.8℃
19

高村直之

2024.01.24

1回目の訪問

■名前
カプセル&サウナ 川崎ビッグ

■最寄り
川崎駅

■回数
8分×1(高温サウナ)
12分×1(低温サウナ)

■訪問タイミング
平日21:00頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


仕事で久々の川崎へ。
相変わらず歓楽街は煌びやかで、でも東京とは違う地方臭も兼ね備え、ほどよい栄え具合で良い街です。

ご飯を食べた後、時間を持て余したので寄ったのがこちらのサウナ。
大看板が目立ったのとたまたま近かったという理由で訪問しました。

価格帯は3時間1,100円と破格。下手な銭湯行くよりも、下手なスーパー銭湯行くよりもこっちのほうがいいですね!

地下1階にロッカールーム。
地下2階に浴場&サウナとなっています。

お風呂はなんと5つ。
水風呂は2つ。
テレビは3つとサウナ内のを入れると計7つとよくわからないところに贅沢感がありました笑。
情報量多くて困りましたけどね笑。


話は戻り、
サウナは2種類で下記の通りです。
-----
①92度前後の高温サウナ。
2段式で定員数は不明ですが8人くらいなら同時に入れそうです。無難なサウナでいい感じでした。

②80度前後の低温サウナ。
通常よりも低い温度設定なので長く入れます。テレビがまさかの3つあって謎ですが、3段式でゆうに10人以上は余裕を持って入れます。
空いていたこともあり貸切で入れたのは最高でしたね!
-----

感想としては、普通によかったですね。
なにより空いているというのが高ポイント。混んでるサウナはけっこう嫌いです。なので空いてるだけで最高です!笑

水風呂は2つで16度と20度。
16度は安定して整いに至らせてくれるのでいいですね。久々の20度はぬるく感じて少し物足りなかったです。


新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
23

高村直之

2024.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

■名前
サウナ&カプセルホテル 北欧

■最寄り
上野駅

■回数
7分×1(小サウナ)
10分×1(大サウナ)
アウフグース×1(大サウナ)

◼️訪問タイミング
平日21:00頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


先輩に誘われ、都内のサウナ聖地筆頭の北欧さんへ訪問。遂にサ道のロケ地へ足を運べました!
先輩が21時の枠を抑えてくれた為無事に入店。予約制なので詳細は北欧さんのホームページをご確認ください。

予約制にしてるだけあってなかなかの混み具合。時間的にもアウフグースのイベントがあったため平常時より混んでいたようですね。

お風呂は屋内1つと屋外1つ。
屋外には外気浴スペースもあり椅子タイプとベッドタイプがあります。サ道で有名なワンシーンはここなんですよね!


話は戻り、
サウナは2種類で下記の通りです。
-----
①92度前後の大サウナ。
2段式でアウフグース時には17名の入室が確認できました。けっこうな人数が入れますね!平常時はテレビもついており良い時間潰しになります。

②90度前後の小サウナ。
個人的にはこちらがオススメ。
4人程度しか入れないですが、湿度が高くすぐな熱くなるため整いやすいです。
紅茶の葉のようなもので匂い付けしている点もお洒落でいいですね。
-----

感想としては、めちゃくちゃよかったですね。特にアウフグース!

白樺タケルさんというシンガーソングライターの方が熱波師を担当してくれましたが、全国大会の関東代表に選ばれるほどの実力者でパフォーマンスしかりサービス精神旺盛でめちゃくちゃよかったです!

熱波も激アツでトータル10分以上は普通に入ってましたが終盤しんどかったー笑。でもそれが天国になるほど整い力が素晴らしかったのでこれはハマっちゃいそうですね!
曜日と時間帯で担当の熱波師は変わるみたいなので是非チェックしてみてください!

水風呂は20度程度です。
機械の調子が悪かったようで本来はもう少し冷たいんだとか。是非万全のタイミングでまた入りたいですね!
同時に4名程度しか入れなく小さめの水風呂なので配慮をお願いします。


新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

北欧特製カレーライス

煮込みまくってお肉がほろほろ! 野菜は大きめカットで食べ応えあり!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃
48

高村直之

2024.01.21

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

■名前
MONSTER WORK & SAUNA

■最寄り
吉祥寺駅

■回数
6分×2回

◼️訪問タイミング
休日18:00頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


バスケ終わりに訪れた吉祥寺。
お目当てはこちらのサウナ。昨年末にオープンされたばかりで話題筆頭のサウナです。
なにより店名にもなっている「Monster」、規格外のサウナ専用店舗というのが推しですね。

休日の夕方ということでなかなかの混みよう。客層は街柄もあるのか20代が多い印象です。40overはほぼみなかったですね。自分は30代前半ですが、それでも歳上のほうだと感じました。

サウナ以外はコミュニケーションエリアという会話OKかつテーブルもおいてあり人によってはパソコンで何か作業をされていましたね。ルーフトップのような仕切りで別れる感じではないので期待値上げて欲しく無いですが、シンプル居座れる空間と思って頂ければいいかと。
もう一つはサイレントエリアでいわゆる整い場所ですね。40席ほどの椅子が用意してあるので座れないなんてことはまずないでしょう。こちらは会話NGなのでお気をつけて。


話は戻り、
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①110度前後の超巨大サウナ。
5段式で最上段は激アツ必至です!私も頑張って6分しか持ちませんでした、悔しい笑。

定員数はわかりませんが余裕で20名は入りますしオートロウリュの「ナイアガラロウリュ」は15分置きに発生するので湿度がめちゃくちゃ高いです。
温度も湿度も最高潮、バチ整いするサウナですね。
-----

感想としては、よかった反面課題もあるなーと。
施設が地下なので外気浴はありません。水風呂を浴びてから一度体を拭いてガウンに着替えてサイレントエリアにいくので手間がかかります。その間に整いポイントが下がっちゃうので少し残念の思いますね。

水風呂は10~16度程度です。
広い浴槽で場所によって水温が異なるのは面白いですね。サウナが熱いので10度部分でも全然楽勝に入れます!個人差あると思いますがそのおかげで整うことができました。

外気浴スペースは上述した通りです。
サイレントエリアをご利用ください。

新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
16

高村直之

2024.01.20

1回目の訪問

■名前
タイムズ スパ・レスタ

■最寄り
池袋駅

■回数
9分×2回

◼️訪問タイミング
平日17:00頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


たまたま仕事があり久々の池袋へ。
終えた後は東口のサンシャインのある通りを抜けて東池袋方面へ。
サ道でも取り上げられたこちらのサウナへ訪問しました。

平日の夕方という時間帯もあり混雑はなくすんなりと入場。コースは3段階式でそれぞれの要望に合うものが揃っています。(私はゆっくりしたかったので通常のコースて入りました。ミニマムでも90分とか100分のコースがありましたよ!)

下の階にはラウンジかありくつろげるのと、お食事処もあるので長居できちゃいますね。漫画は無いので持参するなどの対応をしたほうがいいかもしれません。
私はゲームを持ち込みました笑。


話は戻り、
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①88度前後のフィンランドサウナ。
雰囲気もよくそれっぽくした飾りも雰囲気を楽しめていいですね!
※3段。L字型。定員数はわかりませんが余裕で15名は入りますしアウフグースの収容人数が20名から30名くらいだったのでけっこう大きい箱ですね。
温度は高く無いものの、オートロウリュがあり、タイミングが合うとバチ整いします。
-----

感想としては、「とてもよかった」です。
オートロウリュで湿度も保ててますし、3段目はなかなかに熱いです。8~9分入るだけで整い必須ですね!
定期的にスタッフが巡回されるので清潔感も保ててますし文句なしです。

水風呂は14~15度程度です。
氷も備え付けてありキンキンに冷やすことも可能です。
また、樽シャワーもあってサウナ後の水風呂前の1発目はこいつで決まりですね!

外気浴スペースは露天風呂があるのであります。ベッドタイプ、椅子タイプなど。
もちろん屋内にもスペースはあるので余程混んでいなければ座れるかと。
ドリンキングウォーターもあるのでご利用になってください。

新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.5℃
16

高村直之

2024.01.10

1回目の訪問

水曜サ活

■名前
Smart Stay SHIZUKU 品川大井町

■最寄り
大井町駅

■回数
9分×2回

◼️訪問タイミング
平日21:30頃

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


後輩との食事があり久々の大井町へ。
食事後の21時半過ぎ、近隣でサウナを探したところ、2021年7月オープンのこちらのカプセルホテル&サウナへ足を運ぶこととなりました。

駅チカで飲屋街の中にあるカプセルホテル。平日水曜ですが宿泊者が多くなかなか混んでいました。
サウナ自体はタイミングがよかったのか定員6名のところを4名程度で入れたので全然余裕でしたね。
価格帯は1時間コースで800円。3時間で1600円と個人的には良心的な値段に感じました。

2階のラウンジでは漫喫スペースと食事スペースがあり、1時間コースの人はオロポを注文すると30分延長可というお得なサービスもありますのでぜひご利用ください。


話は戻り、
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①98度前後の高温サウナ。
※2段。定員6名。
 12分ごとにオートロウリュがあり、タイミングが合うとバチ整いします。
-----

感想としては、「普通によかった」です。
オートロウリュで湿度も保ててますし、2段しかない中でも十分温まれるのでいいかと。
室内で漫画を読んでいる人がいてビビりましたが、集中できる空間でパーソナルスペースも保てたのでよかったです。

水風呂は11度程度です。
なかなかに冷たく最高でしたね。

外気浴スペースはないですが、簡易椅子が5個もあるので座れないことはないです。
浴槽前に並ばれているのでお風呂を入る人の邪魔になるのが申し訳ないので、この点が何かしら解消されたらもっといいですよね。
でも限られたスペースしかないので改善は難しそうです。

新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
16

高村直之

2023.12.21

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

■名前
サウナ道場

■最寄り
渋谷駅

■回数
6分×2回

◼️訪問タイミング
平日18:00過ぎ

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


飲み会があり久々の渋谷へ。
まだ時間があったので急遽こちらのサウナへ立ち寄りました。

渋谷のセンター街にあるものの、意外と空いていたのがGOOD。
価格帯は今回1時間コースにしましたが1500円。現金の場合は券売機で、キャッシュレスの場合はカウンターで支払いをします。

「道場」と謳っていてお店のコンセプトでもあるので、店内は日本らしさがありますね。汚いとかではなく、割と清潔で掃除が行き届いた場所になっており、数字は旧字?で表現とユニークな点も多いです。


話は戻り、
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①100度前後の高温サウナ。
※1段。16名程度の同時入室可能。
 1時間の中で、10分30分50分のタイミングでアウフグースあり。
-----

感想としては、「激アツで最高」です。
割と我慢強いほうだと自負していたのですが6分で限界でした。
温度以上に、湿度が高く体感温度が異常です笑。
肌が焼ける感じでピリピリしてきますので無理しないでくださいね!鼻呼吸しんどいです笑。

水風呂は10度以下です。
サウナが超高温に感じるのでこの水温でも気持ち良いです。入りすぎるとさすがにヤバいですが、むしろこれがなかったら火傷して終わりますね笑。
また、水風呂以外に頭上の樽から水をかけられるシステムもあるのでそちらもご利用になってください。

外気浴スペースはないですが、簡易椅子が何個もあるので座れないことはないです。寝椅子は10個もあるのでまず座れないってのはないですね。あまりの熱さにやられて、そのあとキンキンに冷やすので整い方が尋常じゃありません。体弱い方は気をつけてくださいね!



友人も気になっていたらしくしっかりレビューしてあげました笑。
新規開拓いいですね!

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
21

高村直之

2023.12.13

1回目の訪問

水曜サ活

■名前
スパ&カプセル ニューウイング

■最寄り
錦糸町駅

■回数
8分×2回

◼️訪問タイミング
平日19:30過ぎ

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


用事があり仕事終わりに錦糸町へ。
有名なサウナが一堂に会するこの街で、サ活を始めたばかりの素人時代に衝撃を受けたサウナへ足を運びました。

カプセルホテルということもあり、料金設定はやや高めですがそれでも2時間2000円。
サウナ好きが集まるこちらのカプセルホテル、改めて行くと色々と気づきがありました。

・建物はB1階から6階までの7階建て。
・3階にはレストラン、4階には漫画が読めたり寝転ぶことのできるリラックスルーム
・4時間パックだと2300円で2時間よりも圧倒的にコスパが良い

つまりはめちゃくちゃいいカプセルホテル&サウナということです!最高ですね。


話は戻り、
サウナは3種類で下記の通りです。
-----
①105度前後の高温サウナ。
※2段。5~7名程度の同時入室可能。
②95度前後の高温サウナ。
※3段ありますが、3段目は座れて2人。テレビ付き/スチームにて湿度高め。
③今回入らず。次回へ持ち越し。
-----

とりあえず①と②を繰り返せば完璧ですね。①ではTOKYO FMが流れておりコアなファンには堪らないでしょう。
100度以上となると、肌に刺さってくる熱さで集中しながら我慢比べが必要です。その先には至福の時が待っているのでぜひ試して欲しいですね。

水風呂は16~18度程度です。2種類あり、もう一つは18~20度です。自分のお好みで入浴してください。水温の低い方はプールのような広さのある水風呂で一気に何人も入れます。足も伸ばせて快適です。

外気浴スペースはないですが、簡易椅子が何個もあるので座れないことはないです。サウナのローテーションを分析しながら、適度に空いてるときを狙ってみてください。

いやー、やっぱりいいサウナですねここは。
錦糸町まだまだ開拓していきます!
サウナ飯も今回食べたのでそちらは食べログにて投稿致します。

整い必至!
良いお風呂場でした!

続きを読む
17

高村直之

2023.12.10

1回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

■名前
羽衣湯

■最寄り
中野坂上駅

■回数
8分×2回

◼️訪問タイミング
休日17:30過ぎ

-----

趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!


新宿で用事を済ませ、中野の理髪店に行く途中、時間を持て余したために近隣でサウナを検索。そうしたところ、以前住んでいた中野坂上に羽衣湯という銭湯サウナを見つけたので訪問しました。
中野坂上駅から西新宿五丁目方面へ歩くこと10分程度。途中路地に入るためややこしくなりますが地図をみればすぐに辿り着ける場所にあります。

金額はサウナ込みだと1100円。レンタルタオル込みでもあるので手ぶらで行けるのはGOODですね。
また、ロビーには漫画喫茶なみの漫画が並んでおり時間潰しにも適しています。1日過ごすほどの広さではないためそこは配慮願いたいですが、2時間程度なら全然入れちゃいそうですね。もちろんお風呂込みですが。銭湯サウナとスーパー銭湯の間のようなお風呂屋さんです。


話は戻り、
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
100度前後の高温サウナ。
※2段。5~7名程度の同時入室可能。
-----

2段重ねタイプでTVがあります。
ロウリュウとかはありませんが、高温多湿のサウナでよく発汗できますし個人的には好きなサウナですね。自動で湿度を保つようでスチーム音が時折します。数字以上に体感が熱いので水分補給等は忘れないようにしてください。

水風呂は13度程度です。普通に冷たいです笑。が、先述した通りサウナもかなり熱いためめちゃくちゃ気持ちよく感じることができました。強いて言うならもう少しスペースが広いほうがよかったですが銭湯なだけに致し方ないかと。最大2人で足を伸ばすのは1人の時のみ可能です。

外気浴スペースは露天風呂コーナーに1席あり。他には整いスペースとして別に1部屋準備してあり、そこがこちらの銭湯の最大の特徴かと思います。
そちらは屋内ですが6席準備してあり扇風機とTVも完備。普通に居心地良いです笑。
これはオススメしちゃうポイントになりますね!

これで1100円なら通っちゃうなーというのが本音。休日のこの時間もそこまで混まないので最高です。
※浴室は2階となります。レンタルタオルの小さいほうとサウナキーを浴室に持っていけばOKです。


以上です。
ポイントカードもあるのでまた行きたいと思います!

整い必至!
良いお風呂場でした

続きを読む
16