2022.01.19 登録
[ 東京都 ]
■名前
saunaサンデッキ
■最寄り
高円寺駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
休日14:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
なんの予定もない休日。
高円寺で昼飯を食べ、その足でこちらのサウナへ。
昨年も来ているのですがレビュー記載は初となります。
宿泊のないカプセルホテル風な施設。
70分コースから始まりその他色々とプランがあります。
温風呂は1つしかないですが水風呂は2つで、かつ1つはジャグジー付きと変わった内容です。
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①90度程度のドライサウナ
定員は10名程度。
部分的に2段式になっており、室温は90度で普通だがまあまあ整うことができます。休日ということもあってか日中でしたが7割は埋まっていた印象です。
湿度もそこそこあるため十分整うのと、テレビがあって時間が過ぎるのがあっという間なのはいいですね。是非2段目でサウナを味わってほしいです。
-----
以上です。
感想としては、普通によかったです。
外気浴がないのが少し残念なくらいですかね。あと温風呂はもっと広くかつもっと数がほしいところ。あくまで個人的な意見ですが。
休憩室があるのでお風呂上がりはそちらをご利用になってください。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
銭湯Gokurakuya
■最寄り
荻窪駅
■回数
10分×2
■訪問タイミング
平日17:00頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
平日17時頃の仕事終わりに訪問。
荻窪駅から青梅街道を西荻窪方面へ歩くこと10分程度。大通りの交差点を過ぎてドミノピザが見えたらすぐです。
味噌ラーメンの名店手前を左に曲がれば看板が見えてきます。
昨年あたりにリニューアルオープンされたようで内装はシックで若者向けのようなイメージです。
ただ常連さんがほとんどで高齢のおじいちゃんばかりなのでギャップを感じました笑。
私みたいなサウナーが多く集まるといいですね。
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①82度程度のセルフロウリュウサウナ
定員は3~4名。3名がギリギリですかね。後から増築したようなサウナなのでけっこう狭めです。
室温は低いもののセルフロウリュウができるので湿度は爆上がり。この日はほぼ貸切状態だったのでガンガンロウリュウしましたね笑。
普通のサウナでしたが状況次第ではインセンティブもあるので捉えようによっては良いサウナですね笑。
砂時計は5分と10分があるのでお好みによってお使いください。
-----
以上です。
感想としては、普通でした。
水風呂は水温計では25度を指してましたね。プールみたいで冷たさは微妙ですが1分以上入れるのでそれはそれで楽しかったです。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
渋谷SAUNAS
■最寄り
渋谷駅
■回数
8分×3
■訪問タイミング
平日17:00頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
平日17時頃の仕事終わりに訪問。
渋谷で飲み会があったのでその前に整いに来ました。
言わずと知れた人気店、"サ道"の著者が監修したりと話題を掻っ攫い威風堂々とオープンしたサウナ施設です。
渋谷駅が迷路みたいなもんなのでアクセスはどこ行くにも迷うんですが、渋谷ストリームを目指して、桜坂まで行けば辿り着きます。
サウナは数種類で詳細はホームページをご確認ください。
当日は奇数日だったので"LAMPI"側に入浴。
全種類試そうと思いましたがさすがに体が追いつかないので選抜して。
個人的に好みだったのは2階にある"MUSTA"です。
照明はほぼなく一定の暗さを保っており、ロウリュウはセルフ。3段式でめちゃくちゃ熱いというわけではないですがしっかり芯から温まることができますね。
流れるサウンドも落ち着いていて時計もなく、しっかりサウナと自分を見つめることができます。
全体的にそうなんですが、"時を忘れる"空間になっていてサウナとひたすら向き合う時間になってますね。
ここらへんが著者監修の意味でもありますし、"サ道"を感じれた部分です。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
FLOBA
■最寄り
三鷹駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
休日16:45頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
仕事17時前。
趣味であるバスケを終え1人時間になったことから、12月にオープンした新規のサウナがあるとサウナ仲間から得た情報を引っ提げていざ三鷹へ。
南口から徒歩1分。
南口をでて右側を向くとネオンに光るお風呂のマークがありすぐに見つけることができました。
こちらどうやら吉祥寺の"Monster"と同系列らしく会員登録と入り口でのチェックインがあります。
案内人もいますので割とスムーズに入店することができました。
平日と休日、また利用時間で料金帯が変わりますので詳しくはホームページをご確認ください。
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①91度程度のオートロウリュウサウナ
2段式で定員数は30名程度。
多くても15名程度の入り具合だったので普段から満席になることは無さそうですね。定期的にロウリュウされ湿度が高いので、室温もBestで個人的には良いサウナだと感じました。
アウフグースもあったら最高なサウナになるでしょう。
1点ネックなのが、脱衣所と同じ階にサウナはなく、1つ上にあるので移動が面倒なことです。
縦長のビルなのでしょうがないですが、少し面倒な点ですね。
水風呂は1種類で、15~16度程度のもの。
新鮮な水風呂ありがとうございます!
-----
感想としては、けっこうよかったですね。
外気浴はなくとも、サウナ階は外気からの空気は入れているようで新鮮かつ冷たく保たれています。
リクライニングチェアもかなりの数を用意してあるのでまず座れないってことはないですね。ありがたい。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 神奈川県 ]
■名前
スカイスパYOKOHAMA
■最寄り
横浜駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日15:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
仕事を早上がりした平日15時過ぎ。
横浜にプライベートで用事があり久々に来ました。
東口から直結(って言っていいのかな?笑)でスカイビルの14階にこちらの施設はあります。
スーパー銭湯でほぼ1日いれますしもちろん休憩処やレストランもあるので時間を贅沢に使える場所です。
浴室内には、寝風呂やジャグジー風呂など数種類ありましたし、ナイロンタオルと歯ブラシが常備してあるのでフラッと立ち寄るていでも大丈夫な施設です。
サウナは2種類で下記の通りです。
-----
①91度程度のセルフロウリュウサウナ
3段式で定員数は10名程度。
3段とは書きましたが、左右ともに1席しか3段目はありませんので取り合いです笑。
2段目でも相当熱くなるので3段目はなかなかにチャレンジングな気がします。
セルフロウリュウだけあって無理せず湿度もいい感じの高さまでなので体調に合わせて入浴できますね。
②82度程度のアウフグースありサウナ
1時間おきにアウフグースのイベントが開催されます。席の取り合いなので頑張ってください笑。
2段式で一挙に20名程度は入れるのではないでしょうか。定期開催なので無理せず入れそうな時に入りましょう。
外の景色が見える大窓がありますが14階だけあり景色はいいですね。ただ日光がよく入って室内が明るいので、個人的にはもう少し暗めがいいかなと。セルフロウリュウサウナのほうは暗めなのでけっこう好きでした。
水風呂は1種類で、14~15度程度のもの。
新鮮な水風呂ありがとうございます!
-----
感想としては、けっこうよかったですね。
唯一残念なのは外気浴が無い点。高層なのでしょうがないですね笑。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
サウナ&カプセル サンフラワー
■最寄り
巣鴨駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
休日13:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
とある日の休日。
夕方から飲みの予定があり、その前に整いたくこちらへ。
なぜ巣鴨かというと、大塚で行きたいラーメン屋さんがあり立ち寄ったため、せっかくならと足を伸ばしました。全くこないエリアですがけっこう人が多いですし栄えてる感じもあって意外でした。今度商店街にも行ってみます。
駅から徒歩すぐ。改札を右に出て、駅構外にでたら右手にすぐ見つかります。アクセス抜群です。
内観は綺麗で清掃の手がよく行き届いています。浴槽内も綺麗なので素敵です。
カプセルホテルなので当たり前にタオル貸し出しあり、シャンプー常設でありがたいですね。
ナイロンタオルがあるのも最高です。
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①104度程度のドライサウナ
2段式で定員数は15名程度。
温度計をみましたが114度まではいってなかったですね。熱波のイベントがあるようなのですがその時はいくかもしれないですが。
1時間置きにロウリュウがあるようで、当たることはなかったですがイイですね。100度以上ですが体感ではそこまで熱すぎず気持ちよく入浴できます。
※スチームサウナもあるようですがそちらは割愛。
水風呂は1種類で、16度程度のもの。
新鮮な水風呂ありがとうございます!
-----
感想としては、けっこうよかったですね。
半外気浴コーナーがあり、屋内ではあるものの窓を開けてあるスペースで外の空気が入り込み気持ちよく整うことができます。
もちろん浴室内にも椅子はあって座れますのでご安心を。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
清春湯
■最寄り
中野新橋駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日16:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
大阪からの出張帰り。
方南町で飲み会があったため途中下車し、こちらの銭湯で体を整えました。
駅から徒歩5分程度。
タオル貸し出しあり、シャンプーとかも常設してありいきなりの訪問でも大丈夫です。
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①92度程度のドライサウナ
2段式で定員数は8名程度。
入り口には8名までと記載がありました。
銭湯サウナの割には熱く、実際の温度計の温度よりも全然熱いです。湿度が高いんでしょうね。入り口前の2段目にいましたが5分も入ればかなりキマすね笑。
5分の砂時計があるのでそちらで時間の目星を決めましょう。
水風呂は1種類で、10度程度のもの。
これがめちゃ冷たいんですよ笑。サウナでギリギリまで攻めないと水風呂一瞬で終わるハメになるので頑張ってください。
一応露天風呂があり、そこで外気浴は可能。
他のお客さんの邪魔にならないように気をつけてください。
-----
感想としては、けっこうよかったですね。
"銭湯サウナにしては"と前置きはありますがそれでもまた行きたくなるほどですね。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
サウナ&カプセルホテルニュー小岩310
■最寄り
小岩駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日16:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
市川方面で仕事があったため途中下車をし小岩に降り立ちました。小岩に来たのは初めてだったのですが小さい商店街のような飲屋街のような場所があったり雰囲気は良いですね。
駅から徒歩5分内。
色々とプランはあるようですが、一番ショートの3hプランで入店。フロントの淑女の案内がわかりやすく素敵でした。
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①100度程度のドライサウナ
一部2段式で定員数は10名以上。
前情報では96度と聞いていたのですが実際は温度計が間違っていなければ100度を指してました。しかしそこまで熱くなくなんなら足元は少し涼しいくらいです。
そのため2段目に座ることをお勧めします。
縦長?横長?な内観で、奥に2段部分があるのでご利用ください。
テレビ付き、時間帯もあってか1人貸切時間もありよかったです。混むサウナって嫌いなんですよね笑。
水風呂は1種類で、14~16度程度のもの。
浴室全体が換気が行き届いていてむしろ寒いくらい。なのでサウナで相当暖まらないとすぐ冷えますのでご注意を。サウナ慣れしてますがけっこう戦いました笑。
-----
感想としては、普通によかったですね。
外気浴はないですが、整いチェアは3つあるのでご安心を。外気浴なくとも浴室内はけっこう冷えてて換気もバッチリなので大丈夫かと思います。
なかなかにボロいカプセルホテルですが、空いてる点や休憩室完備など時間潰しには全然ありだと感じました。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
サウナセンター稲荷町
■最寄り
稲荷町駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
休日16:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
今日は忘年会の為に上野方面へ。
夜からの用事のため昼間はサウナでひと整いへ。
駅から徒歩5分内。
通常は3hと8hのプランがあるようですが、休日は8hプラン1本のみ。ということで8h2,300円で入店。
カプセルホテルでもあるので宿泊もできるようです。
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①96度程度のドライサウナ
3段式で定員数は10名以上。
タイミングによっては100度にも到達するほどの熱さですが意外と長い時間入れるので不思議。最上段はさすがにきついかもですが2段目なら気持ちよく楽しめますね。
また、17時以降は1時間置きにアウフグースを実施していてかなり混雑します。この日は6階のサウナシアター?でもやられていたようで曜日で実施内容が変わるようですね。
気軽にアウフグースを楽しめるのはいいことです。
水風呂は1種類で、14~15度程度のもの。
浴槽からじわじわと水が補充されるタイプで常に冷たいのはありがたいですね。鮮度大事。
-----
感想としては、普通によかったですね。
外気浴はないですが、整いチェアはあるのでご安心を外気浴があったらパーフェクトに近かったですね。
なお、お食事処も漫画が読める休憩スペースもあるので暇つぶし可能です。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
カプセルイン ミナミ 立川店
■最寄り
立川駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日17:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
用事があり立川へ。
普段あまり来ない街ですがけっこう栄えてるんですね。
飲み屋に姉ちゃんの店に色々あって楽しそうです。
南口より徒歩5分程度。
1hのプランで1100円の一番安いプランに。
この後も用事があったためです。
カプセルホテルということもあり、休憩スペースがあり漫画が読めます。設備としては普通感は否めないですが、良い暇つぶしにできそうな感じです。
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①99度程度のドライサウナ
3段式で定員数は8~10名程度。
久々に100度間近の温度を体験しましたが、湿度がそこまで高くないためか普通に入浴できました。
最上段にいましたが、やや呼吸はしにくいもののいつも通り8分入れましたね。
時間帯もあってかほぼ貸切だったのでよかったです。
水風呂は1種類で、15~16度程度のもの。
浴槽からじわじわと水が補充されるタイプで常に冷たいのはありがたいですね。鮮度大事。
-----
感想としては、普通によかったですね。
外気浴はないですが、整いチェアは脱衣所にあるのでそちらをご利用になってください。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
グランカスタマ上野店(旧おもてなしのお宿)
■最寄り
上野駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日15:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
出張帰りに上野で寄り道。
時間が余ったのでこちらへ訪問しました。
いわゆる"ネカフェ"で有名なこの系列ですが、サウナ事業もやってるなんて知らなかったです。複数店舗でやっているようで、カプセルサウナ的な感じになってますね。
3hのプランで約1500円ほど。
2階ではカレー食べ放題のサービスがあったり、入店時にドリンク1杯サービスをやっていたりかなり充実してますね。
今度ゆっくり漫画でも読みに来ようかと思います。漫画があるのかは知りませんが笑。
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①86度程度のドライサウナ
2段式で定員数は6~8名。
正直なところ、清潔感がなくきつかったですね。
いつ座席のマットを交換してるんだろうかと思ったり、外気浴はなく椅子は1つ用意されてるんですが垢なのかカビなのかわからないのが付着してたりきつかったです。
サウナは至って普通です。
水風呂は1種類で、15度程度のもの。
普通だとは思いますが、もう少し深めの水風呂だと助かりますね。
-----
感想としては、普通ですね。
外気浴はなく整いスペースもないので自力でなんとかしてください笑。
もう少し清潔感あればなー。残念。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 石川県 ]
■名前
金沢マンテンホテル駅前
■最寄り
金沢駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日17:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
金沢出張DAY1。
宿泊先ホテルのこちらをご紹介します。
出張時は基本サウナありのホテルしか泊まらず、今回はいつものドーミーインではなくこちらにしました。
こちらのホテルは北陸エリアを中心に事業展開していて、なんと夜食のラーメンもでてきます!ドーミーインと似ていて最高ですね!
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①90度程度のドライサウナ
2段式で定員数は5~6名。
あるあるなサウナですね。ドライの割には湿度もあり、けっこう熱くなれます。暇つぶしのテレビ鑑賞はいいですね。ホテルサウナにしては上出来で、清潔に保たれていますし満足度高めです。
また、露天風呂があり外気浴ができるのもGOOD。
椅子は3席しかありませんが、うまくローテーションされるので座れないことはまずありません。
ホテルサウナはそこまで混まないというのも利点ですね。
水風呂は1種類で、多分ですが16~17度程度のもの。
20度はさすがにないと思います、普通に冷たいので。
定期的に入れ替えもされて綺麗な水風呂でした。
-----
感想としては、普通によかったですね。
金沢駅前ではアパホテルのも以前入浴しましたが断然こっち派です!
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
スパ&カプセルホテル グランパーク・イン北千住
■最寄り
北千住駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日18:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
仕事終わり&用事終わりの北千住。
地下鉄1番出口から徒歩すぐ。
北千住駅の西口から駅を背にして左に歩き飲み屋通りを抜ければあります。踏切にも近いです。
平日で全然混んでなくて最高でした。
受付カウンターがカレー臭いのがやや気になりますね。嫌な匂いではないんですが。
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①92度程度のドライサウナ
2段式で定員数は5~6名。
あるあるなサウナですね。ドライの割には湿度もあり、けっこう熱くなれます。暇つぶしのテレビ鑑賞はいいですね。貸切でフィニッシュできたので最高でした笑。
無難なサウナです。
水風呂は1種類で、22度程度のもの。
特に変化球はなく普通でした笑。
-----
感想としては、普通ですね。
外気浴はなく整いスペースもないので自力でなんとかしてください笑。
まあカプセルホテルのサウナだなって感じですね!
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 愛知県 ]
■名前
ウェルビー栄
■最寄り
栄駅
■回数
8分×2
12分×1(ロウリュウ、アウフグース)
■訪問タイミング
平日15:00頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
名古屋旅行DAY1。
約7年か8年振りの名古屋。そこまで大きく街は変わってなく、栄にある繁華街「錦三丁目」もいつも通りでしたね。
時間帯もあってか人通りはまだ少なく、ウェルビー栄に訪問したときも全然で空いていましたね。
それでもロウリュウの時間帯はほぼ満席でしたが笑。
サウナのみならず、休憩室にも拘りのあるウェルビー。世界観が素晴らしく、滞在は短時間でしたがまた来たいと思える施設ですね。
サウナは2種類で下記の通りです。
-----
①80度程度のフィンランドサウナ
3~4段式で定員数は5~6名。
「森の中のサウナ小屋」と称し、あたかも湖畔のほとりにあるような雰囲気抜群のサウナです。
セルフロウリュウ可能かつ、内観も面白い構造になっているので色々な位置で熱さを感じてほしいですね。
室温は高くないですが、湿度が高いのでちゃんと汗もかきますし何よりもう一つの高温サウナよりは空いていて居心地がよかったです。
フィンランドを全身で感じて欲しいですね!
②100度程度のドライサウナ
とても広く、1時間おきに始まるロウリュウ時は定員が18名とのこと。ヒーター横は灼熱なのでご注意を笑。
TVサイドは3段式?2段式?うる覚えですが高いところに座れるスペースがあり、ロウリュウ時はそこが一番熱いと紹介されてましたね。寝そべるスペースもありユニークな構造でした。
水風呂も2種類で、13度程度と20度程度のもの。
13度のほうは高温サウナ前に設置してありロウリュウ後に駆け込む人続出!
20度程度のほうは水中に椅子がありリラックスした状態で入浴できるのがGOODですね。
とても面白い発想だなと思いました。
-----
感想としては、めちゃくちゃよかったですね。
外気浴はありませんが、整いスペースの工夫が素晴らしく、まるで外にいるかのような雰囲気。これは是非目で見て体感してほしいですね。小鳥の囀りもよかったです。
※その他、冷凍サウナとアイスサウナもあります。是非楽しんでほしいですね。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 宮城県 ]
■名前
ホテル モンテ エルマーナ仙台
■最寄り
仙台駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日17:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
仙台出張DAY1。
宿泊ホテルは必ずサウナ付きを選択しますが、今回も例に漏れずサウナ付きホテルへと宿泊しました。
仙台駅から北へ徒歩10分内。大きい交差点付近にあり、駅からは遊歩道で直結なのでスムーズに行けますね。
浴室入り口にはスタッフさんが常駐していてロッカーの鍵を渡されてから男子風呂へ向かいます。
曜日によって男女のお風呂を入れ替えているようで、今回はサウナ付きのお風呂へ行けました。ラッキーですね!
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①80度程度のドライサウナ
2段式で定員数は4~5名。
室温は高くないですが、湿度が46~47%程度でまあまあイイですね。ちゃんと汗もかきますし何より空いててほぼ貸切だったので居心地がよかったです。
上段だとしっかり整えるのでオススメです。
水風呂は20度程度。
まあ普通です笑。
-----
感想としては、普通ですね。
外気浴がないので整い深度はそこまでですが、気兼ねなく楽に入浴できる点はGOODです。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
サウナセンター新大久保
■最寄り
新大久保駅、大久保駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
休日14:00頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
プライベートで久々に自分時間が取れたので軽く足を伸ばしこちらのサウナへ。
休日日曜の14時という微妙な時間帯でしたが、まあまあ人はいて空いてる感覚はあるものの常時サウナ室には誰かしらいるという状況でしたね。
お風呂内にナイロンタオルや歯ブラシもあり、俗にいうカプセルホテルのサウナのため個人的には好きな部類ですね、ら
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①90度程度のドライサウナ
2段式で定員数は6~7名。
湿度があって90度ながら体感温度はけっこう熱いですね。個人的に好きなやつです笑
上段だとしっかり整えるのでオススメです。
TV付きで暇つぶしもできるのでいいですね!
水風呂は16度程度。
常に水がでていて鮮度を保ってる点がGOOD。3名入るとパンパンなのと、浅いので肩まで入れないときは残念ですがしょうがないかと。
-----
感想としては、普通によかったですね。
休日は8時間2000円のプランのみ。暇つぶしには最高ですね。4階に休憩室があるのでこちらも是非!
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 大阪府 ]
■名前
アスティルホテル十三プレシャス
■最寄り
十三駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日15:00頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
大阪出張の前泊日。
久々の大阪で、ドーミーインではなくこちらのホテルサウナを選択。駅チカで梅田からも2駅の割と中心地寄りの駅です。
日中に移動し15時前にチェックイン。15時早々にお風呂へ直行しました。
お風呂内にアメニティがあるのはもちろんのことだと思いますが、ナイロンタオルまで常備してあったのでかなりポイント高いですね。ありがたい。
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①90度程度のドライサウナ
2段式で定員数は5~6名。
じんわり体の芯から暖めるサウナで、ヒーター前は特にオススメ。お風呂自体が15時スタートなので貸切状態で悠々自適に使わせて頂きました。
これでロウリュウがあったら完璧でしたね!温度よりも湿度を重視してる自分としてはまずまずの評価です。
水風呂はありません!大事なことなのでもう一度、水風呂はありません!
その代わり「冷温サウナ」といってマイナス5度に設定してあるサウナがありそこで整えるようです。
水風呂のように一気に冷やさないので体への負荷が少ないんだとか。自分としては慣れてないので全然整えなかったですね笑。
まあイイ経験でした!
-----
感想としては、普通によかったですね。
外気浴スペースもあるので素晴らしい。ホテルサウナとしては評価高いです。ドーミーインには負けますけどね笑。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
妙法湯
■最寄り
椎名町駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日17:00頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
仕事を早上がりし、夜の飲みまでの時間潰しに立ち寄ったのがこちらのサウナ。
椎名町駅から徒歩5分内の好立地。西武池袋線沿いで、駅近くには飲食店がチラホラあります。
銭湯料金にサウナと貸タオル付きでお手頃価格。
キャッシュレスなので現金がなくても大丈夫ですよ。
シャンプー類は備え付きなので手ぶらでもOKです。
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①119度程度のドライサウナ
2段式で定員数は6名。
ドライサウナでこの熱さとなるとさすがにヤバいですね笑。
8分もいれば皮膚の表面が焼かれてる感じがして激アツです。ただし、湿度はそこまでなので暖まるのに時間はかかりそうなのと、体への負荷はなかなかにありますね。熱さを追い求める方にはいいと思います。
水風呂は1つあって、水温20度程度ですね。
2名が入れる程度で大きさはそこまでではありません。銭湯なので普通って感じですね。
-----
感想としては、普通によかったですね。
ただ外気浴はないですしなかなかに混むのでここは好みが分かれそうです。
外観内観が綺麗なので若い方やビギナーな方にはいいかもしれません。うまくSNSで流行った感は否めませんね。色々とオプション(ドリンク等)があってサービスが豊富なのはいいことですが。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
東上野 寿湯
■最寄り
稲荷町駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日17:00頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
仕事を早上がりし、夜の飲みまでの時間潰しに立ち寄ったのがこちらのサウナ。
稲荷町駅から徒歩5分内の好立地。上野駅からも徒歩10分少々で行ける距離です。
銭湯料金にサウナと貸タオル付きで1000円。
シャンプー類は備え付きで、ナイロンタオルを借りれるのがマジで最高です。コスパも良し!
脱衣所は2階もありますので混んでる風でも2階をチェックしてみてください。意外と空いてます。
※100円コインロッカーで返却あり
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①96度程度のドライサウナ
2段式で定員数は8名。
ヒーター前だと激アツでかなり整います。割と湿度もあるように感じるので体感はもっと高い気がしましたね。
テレビ付きで暇つぶしできるのはありがたいです。サウナの表ドアにサウナマットが置いてありますのでお忘れないように。常連さんはほぼ使ってない様子でしたが笑。
水風呂は1つあって、水温20~22度程度ですね。
外にあって、夏の時期でもサッパリ気持ち良く入浴できますよ。
-----
感想としては、けっこうよかったですね。
サウナ自体は割と普通ですが、お風呂の種類と水風呂も洞窟水風呂といってもう1種類ありますし、サウナは塩サウナもあります。バラエティ豊かなのはポイント上がりますね。
露天風呂があるので外気浴もできます。
椅子もありますしベンチもあるのでお好きな方で。
刺青入っている人もいるので怖いですが街柄かもしれません。海外の方も多く、イイ意味で多様性のある銭湯さんですね。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。