2022.01.19 登録
[ 石川県 ]
■名前
天然温泉 加賀の湧泉 ドーミーイン金沢
■最寄り
金沢駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日17:00頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
金沢出張DAY。
翌日から仕事があり前入りで金沢へ。
駅チカにあるドーミーインに宿泊。出張時はたいていドーミーインを選ぶ私です笑。
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①98度程度のドライサウナ
定員は、2段構成で3~4、頑張って6名程度かなと。
ただ、ホテル内サウナなので満員になることは基本ないと思います。かなりの回数ドーミーインに泊まってますが満員になったことは見たことないですね。イイ感じに人がばらけます。
こちらのドーミーインはオートロウリュウです。20分に1回の頻度でロウリュウされ、今回私は2回ともバッチリハマりました。
室温が高い上に湿度も高く保たれているので皮膚が焼ける焼ける笑。
体の芯からじっくりと、なタイプではなく瞬間的に熱さをピークにもってくるサウナですね。
-----
以上です。
感想としては、普通によかったです。
外気浴スペースもあり、椅子は6つ。屋内にもあるのでお好みでどうぞ。
水風呂は16度程度。ドーミーインは安定して水風呂が冷たいので最高ですね。
サウナの質もいいですしリピートしたくなります。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
AKスパ 510グループ
■最寄り
新宿駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日17:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
平日の仕事おわり。
新宿での飲み会前に街を散策し、テルマー湯は少し値段が高いから断念した結果、行き着いたのがこちらのサウナでした。
いわゆるカプセルホテルで、街柄か墨の入ったお客さん多め、タバコの臭いきつめ、イイ感じの古さで男性スタッフオンリーと中々に香ばしいサウナです笑。
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①100度程度のドライサウナ
定員は、2段構成で8名は確実かと。
特徴として、サウナ室に入る前にもう一つ部屋があり二重の扉にて温度変化がおきないような仕組みをされています。
扉を開けるたびに室温が下がる、なんてことがないので扉近くに座っても快適です。
その他は普通のドライサウナです。
-----
以上です。
感想としては、普通によかったです。
外気浴は無いのですが脱衣所に椅子や休憩スペースがあるので扇風機もありますしそちらで休むことを推奨します。
水風呂も冷たくてイイ感じでした。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
上野ステーションホステル オリエンタル2
■最寄り
上野駅、御徒町駅
■回数
8分×3
■訪問タイミング
休日16:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
久々の上野。
GW真っ只中でバスケ終わりに仲間と訪問。
オリエンタル1もあるらしいが仲間の1人がこちらが行きつけだとのことで勧められました。
いわゆるカプセルホテル形態で1.5hから利用可能。お値段も手頃というか相場通りなので気軽に行けますね。
催し物も定期的に行っているらしく良い施設です。
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①100度程度のドライサウナ
定員は、一部3段目があるので10名程度は軽く入れるかなと。奥行きのある長方形型の室内で奥に行くほど熱くなります。
1時間ごとのアウフグースのおかげで湿度も高いです。これがただのドライサウナだったら普通ですもんね笑。
デフォルトで高い室温にアウフグースが行われるので整い必須。定期的開催で顧客満足度も上がるという、サウナ好きは是非とも行きたい施設です。
-----
以上です。
感想としては、けっこうよかったです。
外気浴は無いのですが窓が開放されており換気が十分されているので良い感じです。サウナのキャパに対して外気浴の座席数が少ないので、混雑時は座れないこともありますのでその点はご留意ください。
水風呂は14と記載ありますが、13~15度で行き来してる感じでした。十分冷たくていいですね。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
浅草ROXまつり湯
■最寄り
浅草駅
■回数
9分×1
12分×1
■訪問タイミング
平日16:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
久々の浅草。
GW中日の平日で私は休みのため暇すぎて軽く足を伸ばして来ました。東京の西側に住んでいるため浅草は少し遠いのですが、雨天だからか人通りは少なく、ストレスなく過ごすことができました。
今回は以前にも来たことのあるこちらのサウナへ。
駅チカでアクセスいいのもあってか、割と人がいますね。子連れから地元の学生さん?まで幅広い客層です。
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①98度程度のフィンランドサウナ
定員は、L字型の室内で1段から3段まであり、10名以上は座れます。とはいえMAXに混むことは無さそうなので8名くらいがちょうどいいのかもしれません。平日17時前後では全部は埋まらず3段目だけ埋まるといった状態でした。
室温が高く湿度は低め。98度の温度計は指しているもののそこまで熱く感じません。3段目でも9分滞在できたので個人的には熱さはそこそこでした。
テレビ付きの室内なので時間経過も早い点はGOODですね。
②58度程度のテルマリウムサウナ
いわゆるミストサウナ。入り口に説明文が書いてありましたが忘れました笑。室温はもう少し低いかもしれません。
円状の室内で湿度がめちゃ高い。設定室温の割には熱く感じるのでいいかもしれませんし、体への負担も少なそうなので熱いのが苦手な方はどうぞ。
-----
以上です。
感想としては、普通によかったです。
外気浴は露天風呂スペースでできますし、この日は雨天でしたが雰囲気は良く気持ちの良い時間でした。
水風呂は18と記載ありますが、体感では16度程度にも感じましたね。個人的には十分な冷たさたったのでよかったです。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
SPABLIC 赤坂湯屋
■最寄り
赤坂見附駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日16:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
久々の赤坂見附。
GW中日の平日ということもあり街は空いてますね。
サラリーマンは確かにいますけど、日中どこも空いているのは最高です。
今回は以前にも来たことのあるこちらのサウナへ。
駅チカでアクセスいいのも助かりますね。
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①90度程度のセルフロウリュウサウナ『荒』
定員は、3段式のため6名程度かと。
3段目でトライしましたがなかなかの熱さになり、また湿度はほどよくとても気持ち良いです。
いろいろと工夫がしてあるようで熱輻射を高める作用があるので短時間でもしっかり芯まで温まることができます。
②72度程度のオートロウリュウサウナ『薙』
こちらはオートロウリュウでペーシングはわかりませんでしたが5分以上に1回のペースのようですね。もっと幅は広いかもしれません。説明によるとAIで管理しているようですね。最適なタイミングかつ最適な湿度を保つためのこだわりの様で素晴らしいです!
2段式で10名以上はいけるかと
72度とは思えないほど熱いのがまたいいですね。室温よりも湿度が重要だと改めて気付かされました。
こちらがメインなのか利用者も多かったです。
混む前に是非行ってほしいですね。
-----
以上です。
感想としては、とてもよかったです。
外気浴はできないですが、整いスペースには換気扇がしっかり回っており送風もあって気持ち良いです。しっかり整えるので時間があっという間に過ぎますね。
水風呂は15度設定なのでロウリュウ後は完璧に整うことができますね。
15度は普段冷たすぎるんですが、ここのサウナは芯から温まるので全然大丈夫でした笑。
それ含めていい水風呂でした!
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 宮城県 ]
■名前
サウナ&カプセル キュア国分町
■最寄り
勾当台公園駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
休日14:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
プライベートで訪れた仙台。
いつもは仕事の出張でしか来ないので良い意味で違和感。目当ての町中華を食べた後に、仙台といえばここのサウナ!ということでいつも通り訪問しました。
かれこれ3回以上は来ているので直近は年1回ペースで訪れているカプセルホテルです。
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①90~95度程度のオートロウリュウサウナ
定員は、4段式のため10名以上は軽く座れます。
1人あたりのスペースを余裕持ったとしても10名以上は楽勝なくらい広いサウナです。
オートロウリュウのペーシングはわかりませんでしたが、1回目の入浴の際は最上段で受けて立ったところ火傷しそうになって緊急避難するほどの熱さでした。
ちなみに4段目にいたのは私だけなのですが、常連さんはさすがですね。ロウリュウ始まった瞬間皆さん2段目まで避難したのでウケました笑。なるほどこういうことなのかと笑。もっと早くに言ってほしかったです。
定期的なロウリュウのおかげで湿度がある程度高く維持されているので室温は90~95度ですがそれでも十分熱く感じます。体感が大事ですので湿度はやはり重要な要素ですね!
テレビ付きで時間経過があっという間なのも良きです。
②80~85度程度のドライサウナ
こちらはテレビなし、ほぼ真っ暗なサウナ。
室温が抑えられていて、また湿度もそこまで。
長時間に渡り少しずっと中身からじっくり暖まりたい方にオススメです。初心者でもすんなり入れそうなサウナですね。
-----
以上です。
感想としては、とてもよかったです。
何回もリピートするほどに。
水風呂は16度設定なのでロウリュウ後は完璧に整うことができますね。備長炭を使った新鮮なお水で拘りを感じます。
外気浴もあるので是非ご利用ください!
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 埼玉県 ]
■名前
レフ大宮 by ベッセルホテルズ
■最寄り
大宮駅
■回数
10分×2
■訪問タイミング
平日18:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
仕事をフレックスで早上がりし、プライベートの用事を済ませてこちらのサウナへ。
大宮駅は新幹線が止まる駅ということもあり街の規模は大きい。に対してサウナの店舗は少ないので貴重なサウナでした(会員制や予約制を除いた場合)。
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①95度程度のドライサウナ
定員は、2段式のため6~8名程度は座れそうです。
サウナマットの数でいうと4名までになりそうですが、そこは配慮すればもっと多くの人が使えるのでいいですよね。
湿度まではわかりませんでしたが、ほどよい熱さの普通のサウナ。今回は私以外に2人利用者がいましたがスペーシングがよく快適に過ごせました。
ホテル併設サウナなので高望みはできないですが及第点でしょう。強いて言うなら外気浴があるともっと良いですね。
テレビ付きで時間経過があっという間なのも良きです。
-----
以上です。
感想としては、普通です。
水風呂は15度設定なのでいつもより長めにサウナに入ると水風呂が更に楽しめるかなと個人的には思いました。
水風呂のBestは16~18度だと思っているので笑。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
桜湯(さくらゆ)
■最寄り
東高円寺駅
■回数
10分×2
■訪問タイミング
平日18:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
仕事をフレックスで早上がりし、プライベートの用事を済ませてこちらのサウナへ。
近くで趣味であるバスケをたまにしていることもあり、たまに通う銭湯です。
入り口右におばあちゃんが受付をしており談笑。
サウナ込みだと850円で、シャンプー等は言えば無料分を頂けます。
脱衣所が広いのがいいんですよね。そして混むこともない笑。割と好きな銭湯ですね。
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①100度程度のドライサウナ
定員は、2段式のため6名程度は座れそうです。
もともと女風呂にもサウナを付けていたと思うのですがリニューアルをし壁をぶち抜くことで男風呂オンリー、6人程度が一度に入れるサウナに改装したようです。
サウナ利用者は専用の鍵を渡されるのでそちらで入浴。サウナマットは無いのでこれも受付で黄色のタオルをお借りし代用します。
室温は100度超え。湿度がそこまでないので意外といけます。なんだかんだ10分はいきました笑。
初心者でも入りやすいサウナだと思いますのでオススメです。
無音を楽しみましょう。
-----
以上です。
感想としては、けっこうよかったです。
水風呂は16度とのことですがそこまで冷たくなくちょうどいい水温に感じました。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
■名前
サウナリゾートオリエンタル上野
■最寄り
上野駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日17:00頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
仕事をフレックスで早上がりし、プライベートの用事を済ませてこちらのサウナへ。
サウナ仲間から評判は聞いていたので楽しみにして来ました。
上野駅からアクセスがいいですし、いわゆる飲屋街の中にあって終わった後はサクッと飲みに行けるのもいいですね。
東京以外にも北海道のすすきのや浜松にも展開予定らしく勢いがありますね。
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①102度程度のドライサウナ
定員は、2段式のため8名程度は座れそうですね。余裕を持つなら5~6人が妥当な人数です。
この日は平日ということもあり私ともう1人くらいしか人がいなく、最後には貸切状態になってました。平日狙い目ですね。
室温は100度超え。久々の100度超えだったのでけっこう喰らいましたね笑。
肌がカリカリになるような焼けた感じはいつまでも慣れないですが、その分後に控えてる水風呂が気持ち良いと思うと耐えられます、不思議。
セルフロウリュウで定期的に湿度も保てるのでずっと熱くて最高でした。
テレビがあるのがいいですね。イイ暇つぶしです。
-----
以上です。
感想としては、けっこうよかったです。
水風呂は12.5度とキンキン。でも熱々になるので全く気になりません。
脱衣所にリクライニングチェアが2台あるので外気浴ではないですがこちらで休憩するとより深く整えますよ。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 大阪府 ]
■名前
グランドサウナ心斎橋
■最寄り
心斎橋駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日15:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
大阪出張DAY。
長堀橋と難波の中間あたりで宿泊したのですが、この日は時間が空いたこともありサウナを探索。心斎橋と難波の間のこちらのカプセルホテルが気になり訪問しました。
カプセルホテル特有の休憩室やレストランがあるのはもちろんのこと、サウナにも注力しているのか1時間ごとにアウフグースなどイベントが催される様子。私が行った時はヒーリングサウナと称したイベントが開催される直前でした。いいですね、こういう取り組みは!
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①84度程度のドライサウナ
定員は、かなり広い3段型のサウナなので20人以上は座れるのでは?と思います。
横一列にかなりの人数が座れてそれが3段。アウフグースやる立場からしたらかなりやりやすそうですね。
3段目に座ってもそこまで熱くならずけっこうな時間いないと整いは無さそうなので長時間頑張りましょう笑。
テレビがあるのがいいですね。イイ暇つぶしです。
水風呂はありますが、立ち状態で浴びれる全方位型のシャワーもあるのでそちらもオススメです。
-----
以上です。
感想としては、普通によかったです。
もう少し熱ければ!より最高でした。
露天風呂があり外気浴もできますのでいいですね。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 大阪府 ]
■名前
夕霧の湯 ドーミーインPREMIUMなんば
■最寄り
長堀橋駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日23:00頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
大阪出張DAY。
安定のドーミーインさん。初めてpremiumに宿泊しましたが何がpremiumだったかはわかりませんでした笑。
ご飯とか食べてたら変わるのかな?
会食後、ノンアルコールで乗り切った仕事疲れの体を癒しにサウナへ。
浴室内はそこまで広くなく、仙台やその他地方のドーミーインのほうが豪華な印象です。
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①98度程度のドライサウナ
定員は8名程度。多分ですが。
2段式なので割と人数は入れます。室温しかり湿度も割と高い印象を受け普通に良いサウナでした。
平日のこの時間帯ということもあり穴場かなと。
朝方も行ってみたら朝方9時過ぎの方が混んでいたので夜風呂を推奨します。
テレビがあるのがいいですね。イイ暇つぶしです。
水風呂は安定して冷たいのでしっかり温めてから臨みましょう。ドーミーインは水風呂もいいですね!
-----
以上です。
感想としては、普通によかったです。
露天風呂があり、そこに椅子が複数あるので外気浴もいいですね。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
梅の湯
■最寄り
宮ノ前駅
■回数
10分×2
■訪問タイミング
休日16:00頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
都内でサウナのプチ遠征。
気になる町中華に行く目的で、ついでにサウナを探したらここがヒット!割と有名なのかサバンナ高橋さんも来られた形跡のある銭湯です。
小台という、都電荒川線の駅?停留所?から徒歩5分程度で小台銀座という通りにあります。
町の銭湯のため夕方時はめちゃくちゃ混んでいます。
子供達が多くて良い銭湯でした!
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①88~90度程度のドライサウナ
定員は4名。というか4名ギリギリしか座れません笑。
大人たちが肩寄せ合って座るイメージです笑。
無料のミニサウナ、室温も湿度もいい感じではありますが、狭いが故に人の出入りで熱がすぐ逃げるところは残念。とはいいつつも割とすぐ暖まるので大丈夫ではありますが入り口付近に座ると滞在時間が長くなっちゃいますね。
テレビはありますが決まった広告しか出ないので時間潰しにはならず。
一つ特徴なのがセルフロウリュウができる点。これは手動で専用のうちわが置いてあるのでそれで自分でやる感じです。まさしくセルフです笑。
面白い特徴ですね。
-----
以上です。
感想としては、普通によかったです。
露天風呂があり、そこに椅子が3つあるので外気浴もできます。
銭湯でも無料なのはありがたいし珍しいですね。
素晴らしい!
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 福島県 ]
■名前
こおりやま駅前サウナ24
■最寄り
郡山駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
平日16:00頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
東北エリアへの長期出張の最終日。
東北の玄関口といってもいい、郡山駅前にあるこちらのサウナへ足を運びました。
カプセルホテル風な施設で、終電を逃した方が泊まりに来る憩いの場になっているそう。休憩処が広いためストレスなく過ごせそうです。(いびきかく人がいたら最悪ですけどね)
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①100度程度のドライサウナ
定員は20名程度。多分そのくらいいけます。
部分的に3段と2段に分かれておりサウナ室内はかなり綺麗にしてあります。最近リフォームでもしたんですかね?といったほどに綺麗です。
室温計では100度を指していましたが、体感としては頭だけやたら暖かくなり、身体まではそこまで暖まらない印象です。
そのためか水風呂がめちゃくちゃ冷たく感じ、あまみもあまり出ませんでした。
むしろ普通のお風呂の方が激アツです笑。
テレビがあるため時間が過ぎるのが早いのがいいですね。
-----
以上です。
感想としては、普通です。
もっと暖まりたいのが本音です。そして外気浴がないのでそこは残念。
コスパは圧倒的にいいのでまた来たくはなりますけどね。漫画は置いてなかったような、、、置いてたらより良かったですね。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
男
男
[ 東京都 ]
■名前
saunaサンデッキ
■最寄り
高円寺駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
休日14:30頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
なんの予定もない休日。
高円寺で昼飯を食べ、その足でこちらのサウナへ。
昨年も来ているのですがレビュー記載は初となります。
宿泊のないカプセルホテル風な施設。
70分コースから始まりその他色々とプランがあります。
温風呂は1つしかないですが水風呂は2つで、かつ1つはジャグジー付きと変わった内容です。
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①90度程度のドライサウナ
定員は10名程度。
部分的に2段式になっており、室温は90度で普通だがまあまあ整うことができます。休日ということもあってか日中でしたが7割は埋まっていた印象です。
湿度もそこそこあるため十分整うのと、テレビがあって時間が過ぎるのがあっという間なのはいいですね。是非2段目でサウナを味わってほしいです。
-----
以上です。
感想としては、普通によかったです。
外気浴がないのが少し残念なくらいですかね。あと温風呂はもっと広くかつもっと数がほしいところ。あくまで個人的な意見ですが。
休憩室があるのでお風呂上がりはそちらをご利用になってください。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
銭湯Gokurakuya
■最寄り
荻窪駅
■回数
10分×2
■訪問タイミング
平日17:00頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
平日17時頃の仕事終わりに訪問。
荻窪駅から青梅街道を西荻窪方面へ歩くこと10分程度。大通りの交差点を過ぎてドミノピザが見えたらすぐです。
味噌ラーメンの名店手前を左に曲がれば看板が見えてきます。
昨年あたりにリニューアルオープンされたようで内装はシックで若者向けのようなイメージです。
ただ常連さんがほとんどで高齢のおじいちゃんばかりなのでギャップを感じました笑。
私みたいなサウナーが多く集まるといいですね。
サウナの詳細は下記の通りです。
-----
①82度程度のセルフロウリュウサウナ
定員は3~4名。3名がギリギリですかね。後から増築したようなサウナなのでけっこう狭めです。
室温は低いもののセルフロウリュウができるので湿度は爆上がり。この日はほぼ貸切状態だったのでガンガンロウリュウしましたね笑。
普通のサウナでしたが状況次第ではインセンティブもあるので捉えようによっては良いサウナですね笑。
砂時計は5分と10分があるのでお好みによってお使いください。
-----
以上です。
感想としては、普通でした。
水風呂は水温計では25度を指してましたね。プールみたいで冷たさは微妙ですが1分以上入れるのでそれはそれで楽しかったです。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
渋谷SAUNAS
■最寄り
渋谷駅
■回数
8分×3
■訪問タイミング
平日17:00頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
平日17時頃の仕事終わりに訪問。
渋谷で飲み会があったのでその前に整いに来ました。
言わずと知れた人気店、"サ道"の著者が監修したりと話題を掻っ攫い威風堂々とオープンしたサウナ施設です。
渋谷駅が迷路みたいなもんなのでアクセスはどこ行くにも迷うんですが、渋谷ストリームを目指して、桜坂まで行けば辿り着きます。
サウナは数種類で詳細はホームページをご確認ください。
当日は奇数日だったので"LAMPI"側に入浴。
全種類試そうと思いましたがさすがに体が追いつかないので選抜して。
個人的に好みだったのは2階にある"MUSTA"です。
照明はほぼなく一定の暗さを保っており、ロウリュウはセルフ。3段式でめちゃくちゃ熱いというわけではないですがしっかり芯から温まることができますね。
流れるサウンドも落ち着いていて時計もなく、しっかりサウナと自分を見つめることができます。
全体的にそうなんですが、"時を忘れる"空間になっていてサウナとひたすら向き合う時間になってますね。
ここらへんが著者監修の意味でもありますし、"サ道"を感じれた部分です。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
[ 東京都 ]
■名前
FLOBA
■最寄り
三鷹駅
■回数
8分×2
■訪問タイミング
休日16:45頃
-----
趣味であるバスケチームの人たちで「サウナ部」を結成。積極的に活動しています!
仕事17時前。
趣味であるバスケを終え1人時間になったことから、12月にオープンした新規のサウナがあるとサウナ仲間から得た情報を引っ提げていざ三鷹へ。
南口から徒歩1分。
南口をでて右側を向くとネオンに光るお風呂のマークがありすぐに見つけることができました。
こちらどうやら吉祥寺の"Monster"と同系列らしく会員登録と入り口でのチェックインがあります。
案内人もいますので割とスムーズに入店することができました。
平日と休日、また利用時間で料金帯が変わりますので詳しくはホームページをご確認ください。
サウナは1種類で下記の通りです。
-----
①91度程度のオートロウリュウサウナ
2段式で定員数は30名程度。
多くても15名程度の入り具合だったので普段から満席になることは無さそうですね。定期的にロウリュウされ湿度が高いので、室温もBestで個人的には良いサウナだと感じました。
アウフグースもあったら最高なサウナになるでしょう。
1点ネックなのが、脱衣所と同じ階にサウナはなく、1つ上にあるので移動が面倒なことです。
縦長のビルなのでしょうがないですが、少し面倒な点ですね。
水風呂は1種類で、15~16度程度のもの。
新鮮な水風呂ありがとうございます!
-----
感想としては、けっこうよかったですね。
外気浴はなくとも、サウナ階は外気からの空気は入れているようで新鮮かつ冷たく保たれています。
リクライニングチェアもかなりの数を用意してあるのでまず座れないってことはないですね。ありがたい。
新規開拓いいですね!
整い必至!
良いお風呂場でした!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。