おふろの王様 高座渋谷駅前店
温浴施設 - 神奈川県 大和市
温浴施設 - 神奈川県 大和市
★浴室
黒に統一された内装、入った2枚扉の奥に浴室がある。右手には3列にわたるカラン。左手には眺望抜群の高濃度炭酸泉や泡風呂が並ぶ。
露天に足を運べは富士をはじめとする山の峰が広がり自然の偉大さを感じさせてくれるそんな作り。街中に建設されているが、浴室自体は7階に存在し周りからは見られないため、辺りを見渡せる程度の柵の高さ。何を言おうと眺めが最高。
★サウナ
浴室を進むとミストサウナに並んでサ室が存在する。入るとすぐ右手にメトスikiストーブ。15分に一回のオートロウリュを発令してくれる。奥に進めばジールストーブもあり、サ室どこにいても体を刺激する2枚看板体制。規模も大きく20名は入れるであろう、3段式でテレビも大きめ。温度は85度前後で熱さの嫌味は無く、湿度が保たれているせいか汗がすぐに吹き出してくる。前腕の毛細血管全てから汗が滲み出し、毒素を一気に外気へ。気が付けば下腿まで汗腺が大口を開けているではないか。改めて代謝お化けの名を欲しいままにできると認識したそんなサウナ。
★水風呂
サ室を出て3歩、水深80cmはあるであろう3人収容水風呂。詰めれば6人はいける。
たかがスパ銭の水風呂。されどスパ銭の水風呂。なんとここの水風呂は水流を併せ持つのだ。反時計回りに対流を作り出し、羽衣バスターとでも名付ければいいのか、かなりの水流。暑くなってきたこと季節にはもってこいなのだ。なかなかいい水風呂に歓喜した。
★整い場
再度説明することになるが、ここの眺望は半端ない。整い場から富士山を眺めるなんて日本を数えても数施設しか無いと思われるが、その中でも連立山脈も一緒に味わえ、街並みの先にそれがある。ただ自然の中で山を感じるのでは無く、街にあるからこその良さがそこにはあるのだ。
寝転び整い場も大の大人が5人は裕に並ぶことができ、吹き上げる風と照りつける太陽の下、気が付けば20分も夢見心地にふけっていました。
眺めがいいって最高ですよね、地上から味わえる良さとはまた違った良さが天空には存在する。ととのいが加速しました。
本日も最高のととのいをありがとう。
ありがとうサウナ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら