絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もっち

2020.12.28

1回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

リニューアル・女湯サウナ新設の報を聞いて早速訪問。
お風呂はコンパクトながら、一日目だけあってピカピカ。サウナは80℃のコンフォートサウナ、湿度ありのマイルド系。水風呂もバイブラありの23℃のマイルド系。
ガチサウナーの人には若干物足りないかもしれないものの、女性が入れるサウナが一つ増えたことだけでもめでたい。
自販機にSAVASプロテインが売ってるので、ジムの近くに欲しい銭湯。

漫画スペースにハッピーマニアがあったので、また来て久しぶりに読みたい。

続きを読む
33

もっち

2020.12.27

1回目の訪問

富山サ旅で立ち寄り。
ザ健康センターというおももち。
2階にプールがあったり、お風呂も歩行浴含め何種類かあった。
JNファミリーとかするけんみがある。
ここはイズネスがあることは知っていたのだけど、ロウリュウ時にカラフルなライトがついて、見たことない演出があるので新世界。
なお、通常時のサウナはそこまで熱くはない。水風呂は深め。

ここは薬草湯があったり(草加みもある)、ポンチョ来て入る中温蒸し蒸しの岩盤浴的なものもあってかなり良い…のだけど、自分が行った時間は、かなり空いてた。

公共交通機関ではちょっと行きにくいのが難点(近くにバス停はあるらしいのだけど、そんなに本数はなさそう)

続きを読む
6

もっち

2020.12.27

1回目の訪問

サ温と水風呂の温度はスペックの通り。
天然温泉が濃くて良し。
サ室は2段で、横に広くて割と広い。訪問時は貸し切り状態。特別高温というわけではないものの、はじめに濃いめの温泉に入ったせいか汗が良く出る。
水風呂も水質良し。まろやかな感じでいつまでも入ってられる感があり、天然水なのではないかと…。
外気浴スペースにベンチがあって北陸の冷たい風がビュービューで気持ち良い。

東京からちょっと遠いけど氷見だけで温泉、サウナがかなりあるようなので、今度は氷見泊にしたい。

続きを読む
1

もっち

2020.12.27

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

入った瞬間に特に特徴もない、スパ銭と考えるとかなり地味なお風呂(サウナ一つ、普通の浴槽、水風呂だけ。休憩場所はあるけど外気浴はない)が目に入ってきて、これは「すごく評判はいいけど、実は男子側だけいいやつパターン」のやつでは???ってなった。正直。

で、サウナに入ったみたら、サウナ内はすごくきれいでストーン2機、なかなか熱い。
いい感じになってから水風呂へ。
水風呂は天然水で浴槽も大きく、冷たすぎず、緩くもなく、いつまででも入ってられる感じ。水質はまろやかでかなり良さそう。

で、上がってからととのいベッドで、休んでると適度な眠気と整う感じが同時に来て、気がついたら時間がしばらく経ってた。なんだこれ。
というのも、好きでサウナには入っているものの、あんまりととのいは来ないタイプなので、1回目からこれというのはかなり珍しい。
結局、4セットその調子だったので、すごくぼんやりしてしまって、うっかりサ室の温度も水風呂の温度も見ずに帰ってきてしまった。
あれはなんなんだろ。サ室の温度と天然水の良さなのかな。

せっかくの北陸なので冬は外気浴スペースあったら更に良さそう…。

あと、女性専用休暇室で飲食ができるのも地味に良い。

続きを読む
45

もっち

2020.11.15

1回目の訪問

東京からちょっと出かけて山の景色が見たくなって探してみたところ、甲府にはドーミーも山もあることがわかったので、甲府へ。
ビジネスホテルの大浴場にしてはかなり広くて立派。東京で自分が知ってるドーミーのお風呂の2,3倍の広さはある感じ。
サ室はカラカラ系90℃越え。足の裏が熱くなる系。
水風呂は壺ではなく大きめの浴槽。水がすごくいい気がしてかなり良い感じ。
水風呂の隣の天然温泉の浴槽はかなり広く、外の露天は温度設定高めで水風呂との交互浴も良い。

今回、宿泊費もお手頃だったので大満足。駅前の寛酔さんの焼鳥もおいしくておすすめ。

続きを読む
20

もっち

2020.11.15

1回目の訪問

山宮温泉

[ 山梨県 ]

過去の甲府サ旅中に訪問。
昇仙峡に行く途中でバスから見えたので、ノーマークだったものの、評判が良さそうだったので、帰りに立ち寄り。日替わりらしく、訪問時は露天がない方にはいりました。
地元の人が立ち寄る綺麗な温泉銭湯という感じ。
サウナは詰めて4人ぐらいの大きさでコンパクト。設定は失念。ただし、結構良かった気がする。日替わりのところっていいな…と思った記憶あり。
サウナのすぐ隣に水風呂があり、動線良し。蛇口を捻りっぱなしのかけ流し。水質が良さそう。
水温計なしで、体感20℃ぐらい。
サウナ、温泉、水風呂がコンパクトながらも、欲しいものは全部ある感じ。

甲府駅からの公共交通機関でのアクセスはまあまあ良い。

続きを読む
16

もっち

2020.11.15

1回目の訪問

源泉湯 燈屋

[ 山梨県 ]

過去の甲府サ旅中に訪問。
とても綺麗でかなりデカいタワーサウナ。
甲府のサウナみんなデカいな…。
サ室は96℃ぐらい。カラカラ系。上の方にいると、降りてくるときにラスト2段ぐらいで足の裏が熱くなりすぎてよれよれするぐらい熱い。ただ、カラカラ系のせいか、熱い割には個人的にはあまり汗をかかず。
水風呂は体感18-19℃ぐらい。動線よし。

甲府駅からの公共交通機関でのアクセスはあまりよろしくない。

続きを読む
14

もっち

2020.11.15

1回目の訪問

過去の甲府サ旅中に訪問。
サ室は80℃くらい(イキタイには70℃と書いてあるけど…)。
2段でかなりデカい。つめつめなら今まだ入ったサウナの中でもトップクラスにデカい。
1時間に1度オートロウリュウが落ちる際に、ライトが回転点滅してUFOっぽい演出(おもしろ)。オートロウリュウ後は90℃超え。蒸し蒸しで体感かなり熱くてよい。
水風呂は今まで入った中で一番デカい。20人以上入れそう。水温は20℃ぐらいで、もうちょい冷えてた方が個人的に好み。

甲府駅からの公共交通機関でのアクセスはそこまで良くない。

続きを読む
15

もっち

2020.11.15

1回目の訪問

過去に訪問。
サ旅目的ではない旅行で宿泊。
見たことないメトスのロゴ(古いロゴ?)が入った、見たことないサウナが。
壁にはエスパスサウナという記載が。掲示物の古さの割には機器そのものはそこまで古くなさそうだったので、その機器がエスパスサウナかどうかは不明。
入り始めは全然熱くなく、なんだこれは?という感じなものの、だんだんじんわりと熱くなってきて、その感覚も不思議だった。体感は60℃から80℃ぐらいな感じ。
水風呂はステンレス水風呂に石を貼ったもので、すごい即席感があるものの、見た目に反して水がかなり良いので、冬とか良さそう。
サウナ目当てに行くのとは違う感じ。温泉のついでにサウナあって良かったー。ぐらい。

続きを読む
19

もっち

2020.11.15

1回目の訪問

過去に訪問。他の予定があり、上諏訪を通過するので、女性100℃越えは珍しい…と思って途中下車して一泊。
残念ながら100℃越えサウナが男性の日に当たり入れず(朝湯ではサウナやってないため)。
大きいサウナの方は、カラカラ系でかなりデカい。20人とか余裕で入れそう。

ホテルとお風呂は相当年季が入ってる感じ。昭和の観光ホテル。
朝湯で100℃越えらしいサウナがある方の浴場に入ったところ、そちらは途中で改装してるのか、大きい方よりは綺麗。スタッフの方はとても親切でした。
上諏訪の町そのものがかなり良かったので、上諏訪サウナ旅はやりたい。

続きを読む
19

もっち

2020.11.09

1回目の訪問

サウナも水風呂もとても狭いのだけど、サウナはカラカラで98-100℃、水風呂は18-17℃って、女性側にしてはかなり良設定。
お風呂あがりにDoleのアイスがいただけました。うま。

続きを読む
39

もっち

2020.10.18

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

竜泉寺の湯横濱がイズネス2台なのはわかったけど、遠くて行きにくいな…と思ってたら、満天の湯とはしごできる距離と分かって、行くふんぎりがついて満天の湯はしご。
たぶん関東の女湯一押しはSKCを挙げる人が多いと思うけど、個人的には満天の湯と迷うところ。イズネス2台+タワーサウナで蒸し蒸しですごく良い。SKCは総合点でいいけど、サウナの良さだけで言うと、満天の湯の方が好きかも。蒸しが好きならこっち。でも、SKCも絶対的に良いし…(どっちだよ)

食事以外の休憩所がほぼない点が残念。でも、サウナは本当に良いので騙されたと思って行って欲しい。

続きを読む
45

もっち

2020.10.18

1回目の訪問

女湯イズネス2台でした!!
とはいえ、黄土サウナにイズネス2台で、その黄土サウナ自体がかなり広かったこともあり、イズネスの熱気で蒸し蒸しというよりは、イズネスと同時に発泡する熱波(熱風が出る)があっついという感じ。珍しい構成。とりあえず見たこともないあまみが出た。怖い模様だった…。

他の方のサ活を見て、実は横浜駅からの市バスのアクセスが良いと知り、それで行きました。
乗り換え案内に出なかったけど、実は都心からJR線相鉄線直通で最寄駅まで電車があるので、都心からのアクセスはかなり良くなってるかもしれない。
オフィシャルは鶴ヶ峰からの送迎バスだけど、最寄りの西谷から割と頻繁に市バスが出てます。

続きを読む
33

もっち

2020.10.10

1回目の訪問

水風呂が浅いと聞いてて、なんとなく後回しになってたので寄ってみた。
サウナ90℃くらい。オートロウリュウあるっぽいのだけど、いた間はたまたま発動せず。サ室は思ったより広かった。ほぼ貸し切り状態。
水風呂は14℃くらい。浅いは浅いけど、もっと浅いのかと思ってた。でも、これもうちょっと深くするのは可能だったのでは?という作りなので、謎といえば謎だな。
でも、これが早朝からやってるのはすごい良いなあ…朝ウナ第一候補だなー。

ラウンジのデスクが作業しやすそうだったので、在宅ここでやるのありな気がする。

続きを読む
35

もっち

2020.10.10

1回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

30分毎にオートロウリュウありだったので、イズネス2台ありえるかな…と思って行ってみたものの、女性側はイズネスと別の機種のストーンサウナ。無念。
とはいえ、30分毎にオートロウリュがあるのは大変良き。
サウナは通常90℃行かないぐらい。とはいえ、30分毎にオートロウリュウがあるせいか、まあまあの熱さ。
オートロウリュウはストロングとマイルドで雰囲気は違うものの、どちらも良し。
水風呂は14.7℃、深さもまあまあ。動線よし。
外気浴椅子も十分あるものの屋根無し。行った日は雨だったため使えず。一つだけ屋根下にあったベンチあり。
湯屋敷というだけあって、寝転がり湯とか豊富に湯船もあって楽しめた。
これが平日650円で入れるのはすごいと思う。

続きを読む
33

もっち

2020.10.10

1回目の訪問

前から気になってたので、遠出したついでに寄ってみた。
サウナは87℃くらい、オートロウリュウがあるので定期的に蒸し蒸しして良。水風呂は広くてやや深めで16.5℃前後、しかも、動線よし。
外気浴スペースもひろびろで、ベッドもたくさんあり、天然温泉の湯船もよい。中学生以上からしか入れないので全体的に静かなのもかなり良い。
全体的にレベル高め。家が近かったら通ってたなー。

続きを読む
36

もっち

2020.10.04

1回目の訪問

とても綺麗で万人受けしそうなスパ銭。最寄駅から徒歩1分なので車なしでもアクセスよし。

男性側がイズネス2台で、女性側もオートロウリュウありとなっていたので、ワンチャンイズネスありえるかと思って立ち寄ってみたものの、女性側はイズネスではなかった。無念…。

高温のサウナの方は80℃ぐらい。湿度もまあまああるため、熱さは感じる。

水風呂が温泉なのと、露天に畳の寝っ転がれる整いスペースがあるのがすごい良い。
男性側はこれにイズネス2台ならめちゃくちゃいいだろうなー。

女性側サウナスペックは館内に書いてあることとスタッフさんに聞いたことが違ったので上書きしたら、別の情報で訂正されてる。何が正しいかよくわからないなー。とりあえず自分がいる間はオートロウリュウは動いてないと言われたし、動いている感じはしなかった。時間帯によるらしい。

続きを読む
14

もっち

2020.10.03

1回目の訪問

サウナ環境がすごく良くなったと聞いて、行きたいと思ってたので行ってみた。だいぶサウナ好きに寄せて来たなという感じ。

大浴場に水風呂が2つ。しかも、一つは以前は普通の湯船だったであろう、かなりいい場所にどーんと。水風呂って何のためにあるのかわからない勢からしたら、さっぱり意味がわからないと思う。
で、その水風呂は一つが天然水かけ流し15-16℃くらいで冷んやり。もう一つのど真ん中にドーンの水風呂(雲海)が20℃のジェットバス。15℃くらいと20℃ってところがわかってるなーって感じ。初めは天然水の方に入るものの、後からはもうジェットバスから出られない。
サウナはikiストーブの方90℃(オートロウリュウが30分毎に一回で熱々になるやつ)と降雨量多めのしけしけミストサウナ。
オートロウリュウで30分毎に蒸し蒸しになるので満足。

ととのいベット2つ、椅子も3,4つあって、露天の屋外スペースは晴れてたら富士山が正面に。

全体的に、サウナに興味がないお客さんが引かないか心配になるレベル。また行きたい。

老舗のいいホテルでここまでやるに至った経緯とコンサルが誰なのかがめちゃくちゃ気になる。

続きを読む
9

もっち

2020.10.03

1回目の訪問

河口湖周辺で日帰り温泉1件しか行けませんってなったら、自分ならここにする。桜庵もいいけど。
サウナ興味がない同行者がいる場合は特におすすめ。

まず、現地に行ってみたら、サウナイキタイの情報よりスペックが良かったので嬉しい誤算。

カラカラ系サウナは90℃。でも、体感はやや熱め。広くはないけどTVなし。最高。
(なお、熱源の本体が見えないようになってたけど、上からチラッと見えた部分、ikiストーブに見えた。ロウリュウへのポテンシャルありそう…)
誤算は水風呂。20℃と聞いてきたものの、当日は水温計18℃、体感16℃くらい。しかも露天で湧水かけ流し、さらに特に深いとは書いてなかったのに深水風呂(スペック変更しておきました)。最高。

あと、ゲルっぽい、かなり大きいスチーム蒸し風呂があったのがかなり良かった。ずっと入ってられるやつ。

富士山🗻が見えなかったので、寒い時期に再訪したい。

続きを読む
15

もっち

2020.10.03

1回目の訪問

山梨サウナ旅2日目
早い時間に行ったこともあり、空いてた。
たかの友梨ビューティクリニックの施設のせいか、更衣室にいる人達もなんとなく美意識が高そうな雰囲気…普通のスパ銭とかサウナっぽくなかった。

屋内は、カラカラ系のサウナ90℃、水風呂は水温計がなく、15-16℃ぐらい。
屋外は、サウナは2つ。40℃台のテルマーレ+足湯。初めて見たけど、冷え性の人は全員行った方が良さそう。塩サウナは60℃台…を指してた割にはそんなに熱い気がしなかった。
水風呂遠いなーと思ってたら、実は壺水風呂が一番奥にあり、しかも天然水で水温計は18℃。でも、体感は16℃ぐらい。ひやっとして気持ちいい…。

サウナもうちょっと熱かったらなーと思いつつ、何セットかした後、館内の休憩所へ。
横になったら、急に眠気が来て、短時間ぐっすり眠れた上にすっきりして、急に何もかもがいい感じになってびっくりした。
天然水がいいのかな…。

たかの友梨ってサウナーなのかな。

続きを読む
25
3月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
3月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00