渋谷SAUNAS
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
クラファンの優待入場券で年内に初入店。
この日は偶数日ということで男性はWOODS。
平日の9時-11時ということで、館内は並ばずどこも自分のタイミングで余裕を持って回ることができた。
フロントで受付をしたら階段で2階へ
すると、目の前に噂のくっそ高い番台(笑)
大小タオルとサウナマットをくれるが、マットがタオル地なのでどうしても汗やシャワーの水でどんどん濡れていくので、自前のマットを持っている人は持参した方がいいかも。
浴室には、湯船や座れる洗い場などはなく、暖かい湯が出るのは立ちシャワーのみなので、若干物足りない感もあるが、そこまで気にはならなかった。
WOODSには、5種類のサウナがあるが、個人的なお気に入りはアウフグース用に設計されたTUULIサウナと、暗い円形茶室のようなTEETAサウナ。
TUULIサウナは慣れ親しんだ普通のサウナ室だが、セルフロウリュをやった後の蒸気の周りが普通よりも早く、かつ満遍なく広がる設計、これには驚いた。
また、二重扉になっている点もニクい。
暗い部屋に差し込み明かりと、そこから見える景色を眺めながらお茶のアロマに癒されながら入るTEETAサウナ、作りもおしゃれでとても落ち着く。
しかし、特殊な形状ゆえ注意点も。
このサ室、扉から入ると目の前にストーブ、それを囲むように作られた円形の左右いずれかの階段を登って上のベンチに上がる作りなのだが、階段が見にくく、かつ面積が小さいため、退室時に滑り落ちる人がいた。
自分が直接見たのは1人だが、Twitterでも同じようにコケた人を見かけてのでこれかた行く人はTEETAの退室時には注意されたし!!
また、サウナでは無いが、2階の外気浴エリアに点在するガッシングシャワー、通常は水だと思うのだが、中身は温かいお湯で、引けばかけ湯が完了するという優れ物。これ好き。
SAUNASを一通り回ってみての印象は、サウナラボ神田を広くして、外気浴も取り込んだような施設という印象で、これはこれで挑戦的でいい施設という感じで、何回か通って確かめていきたい。
次回は奇数日に行って、ぜひsoundサウナを体験してみたい。
歩いた距離 0.3km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら