2022.01.17 登録

  • サウナ歴 4年 3ヶ月
  • ホーム 蔵前温泉さらさのゆ
  • 好きなサウナ •テレビ無し、音楽無し •薄暗い照明 •湿度が高めでロウリュができる(アウフグースがあればベスト) •熱々(100℃近いのがベスト)
  • プロフィール お金が無い転職エージェントです。   初整い体験が聖地である「サウナしきじ」でした。 そこからはサウナの魅力にどっぷりと浸かっております🧖 自分にとって最適なサウナの温度や湿度、滞在時間、水風呂の水温など、まだまだ模索する日々です。 答えがない中で自分なりのベストな楽しみ方を編み出すべく、サウナを巡り続けています🚶 どこのサウナにもそこならではの良さがある。 自分ならではの視点で魅力を共有ができればと思います。 こんな私の呟きを是非見てやってください🧖
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

金欠エージェント

2025.02.15

2回目の訪問

以前の感動を忘れられず早々に2度目の訪問。
今日はあまり時間もなかったことからショートの60分を選択しました。

入室早々にロウリュサービスを行っており、これはラッキー!と思いながら12分ほど蒸されに蒸されました。
アチアチのサ室にいるときに感じる足の指先がアチ〜!となる感覚を味わいながら、いざ水風呂へ。

ここの水風呂の深さ、水温がちょうどいいんだよな、、

そして薄暗くて雰囲気の良いととのいスペースへ。
このリラックス空間、もう一生ここにいたいとすら思いながら、8分ほど目を閉じて深めの深呼吸を繰り返しました。
その後はもちろん、、大好きなこぶ茶をグビグビ。
仕事終わりのビールかのように1人でプハァとしておりました。

60分で時間が足りるだろうか、、と思っていましたが、2セットしっかり楽しむことができ、本当に幸せなひとときでした。

今日はサッと帰ろうと思っていましたが、目に留まったサ活ドリンクを注文することに。これが美味しすぎました!
そして横にはオリジナル缶詰が!?
これは次のお楽しみ🤭

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
16

金欠エージェント

2025.02.02

1回目の訪問

大好きな大東洋。今日は遠方から会社の同期が来てくれることとなり、大阪でのサウナ接待となればまず初めにここが思い浮かびました。
久々の大東洋でドキドキワクワクな気持ちで正午in

毎回思いますが、やっぱり最高の施設でした!

フィンランドサウナでは僭越ながらセルフロウリュをさせていただき、体感温度が急上昇。
上段だったこともあり、アッチアチで心地のいい汗が出ました😆

ロッキーサウナではロウリュの時間に合わせて入室。
本日はベリーの香りということで、俺得やん!と思いながら、しっかり最後まで受け切りました。3段階構成で、1回目のロウリュは余裕だったものの、3回目は顔を上げているのもしんどいぐらいの熱波が来ました🔥

サービス中のBGMはジブリでした。
個人的にジブリのBGMは受験勉強の時によく聞いていたので、どこかノスタルジックさを感じながら風を受けておりました😂

水風呂は1人用のシングルの場所と、12℃程度のところどちらも入りました。
やはり大東洋の水風呂は冷たくて締まる!!
そのまま外気浴ゾーンで長めの休憩。
なんでいい休日だ、、、

また明日から仕事頑張ろう!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,92℃
  • 水風呂温度 13℃,8℃
19

金欠エージェント

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

辰巳温泉

[ 大阪府 ]

銭湯サウナに行きたいな〜

ふとそんな気に駆られ、家から比較的近い辰巳温泉へ。
京都の銭湯サウナは何度か巡ったことがあったものの、大阪はまだまだ未開拓地がいっぱい。
ドキドキワクワク気分で19時にin

下調べゼロで行ったので、2Fにととのいスペースがあってビックリ!しかもイスの数が多い!
それに2Fに上がる階段の前に樽の水風呂が🤩
サウナに入る前に勝利を確信しました。

サウナのクオリティは、、
抜群にいい!!!!

瞑想サウナというネーミングの通り、室内は暗く非常に落ち着く空間。TVで焚き火の動画が流れており、パチパチとした音がなんと心地いいことか、、
決して広くはない空間ですが、高温多湿でしっかりと熱さが伝わってきて、5分ほどで滝汗でした。

そして水風呂へ。
水深145センチのため全身しっかりと浸かることができ、水温もキンッキン!
しっかり体を締めて、いざ2Fへ。

このととのいスペースがめちゃくちゃいい!
天井が低いところがありますが、個人的に隠れ家的な気持ちになり、ワクワク度MAX
この時期は内気浴の方が好みなこともあり、ドストライクの環境でした。いや〜気持ちいい!!

今日は2セットで終了。
満足度が非常に高く、リピート確定。
大好きなサウナがまた一つ増えて嬉しい休日となりました😊

中華そば かみなり雲呑

中華そば

抜群にうまかった、、 辰巳温泉からの黄金ルート完成。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
14

金欠エージェント

2025.01.31

1回目の訪問

サウナ飯

梅田から電車で3分の場所にこんな良いサウナがあったとは、、

前々から気になっていたわがまちサウナ。
今日は仕事をサクッと終わらし、18時30分ごろにin

館内はすごくオシャレで、洗練された空間。
照明も薄暗く、黙浴ということもあり、静かで凄く落ちつく。(渋谷saunasっぽさを少し感じた)

サウナ1つとシャワー、水風呂というシンプルな構成となっているものの、まぁこれが満足度が高い。
しっかりとアウフグースサービスも受け、ととのいスペースでは白目を剥きながら幸せなひと時を過ごしました。

サウナの魅力もそうですが、店員さんのコミュニケーション能力の高さと愛嬌にもやられました。
また来よう!

天下一品 野田阪神店

コッテリMAXラーメン

サ飯はやっぱりラーメンでしょ!

続きを読む
44

金欠エージェント

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

今日は岩盤浴とサウナでデトックス!ということであるごの湯へ。
ここはサウナイキタイなので、岩盤浴の感想は心の中にしまっておきます笑

岩盤浴→サウナの流れだったため、控えめの1セットでいこうと心に決め、いざ出陣。

いや〜人が多い。あと上段を陣取ったものの、熱さが物足りない😭

湿度は程よく汗はかなり出たものの、どこか物足りなさを感じてしまいました。
最近熱いサウナに行きすぎてるからかな、、

体の芯から温まらず、水風呂に入らず冷水シャワーを浴びてから外気浴へ。
ただ外も寒くすぐに室内へ退散💦

この施設は大好きなのですが、今日は岩盤浴のみで終わらせた方が良かったみたいです😂

ひたすら汗をかく1日だったのこの後は梅田でしっかり水分補給だ〜🍺

オロカル

オロポはよく飲んでいたけれどオロカルは初めてでした。しっかり美味しい!!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
18

金欠エージェント

2025.01.20

2回目の訪問

2日連チャンで来てしまいました、、
安定のホームサウナ。

今日も深夜にinし、5分×3セットの高速回転で楽しんできました。
ここはサウナもそうですが、露天風呂が熱々でこれまた最高。
こんないい場所が家の近くにあって幸せだ!と常々思いながら、ととのいスペースで上空の星を見て幸せな気分を味わっていました。

続きを読む
7

金欠エージェント

2025.01.19

1回目の訪問

僕のホームサウナ。
今日は23時30分にin
2時まで営業してくれてるのは本当にありがたい、、

今日は東京から大阪に遊びにきた先輩のルーティーンに合わせ、5分×3セットという戦法に。
いやいやパンチが足りんだろ、、と思っていたものの、
外気浴がしっかり気持ちいい。

いつも最低◯分は入ってやる!という謎のプライドから熱さに耐えて耐えてを繰り返して来ましたが、そこまで我慢しなくてもこんなに気持ちいいんだ!という新たな気付きを得ることができました。

いや〜サウナは奥が深い!!

続きを読む
6

金欠エージェント

2025.01.19

1回目の訪問

久々の白玉温泉。
実家からは近いけど、一人暮らしの家からは遠くなってしまった、、

全力で整ってやるという強い気持ちを胸に朝8時30分にin

朝なのにそれなりに人が多い!
ただととのいスペースに空きはある!
好条件なことを確認していざサウナへ出陣。

いや〜めちゃくちゃ熱い!
やっぱり白玉は灼熱のサウナです。
そもそもベースが熱い中で定期的に来る爆風。
皮膚の表面が温まりすぎると痒くなるんだ!と身をもって体感しました笑

その後は氷でキンキンに冷えた水風呂に入り、ととのいスペースへ。

気持ち良すぎて煙突に映る白玉温泉のキャラクターが天使のように見えてきました笑

また帰ってくるぞ〜!!

続きを読む
10

金欠エージェント

2025.01.13

2回目の訪問

SPAキセラ川西

[ 兵庫県 ]

またまたキセラ。
前回は遠赤外線サウナにまさかの入りそびれたためリベンジマッチで訪問。
そしてもちろん1発目からお目当ての遠赤外線サウナへGO。

「いや〜熱い。気持ちええ!」

上段を陣取り、しっかり12分蒸されましたが、アチアチでした。
ちょうどオートロウリュの時間に被り、体感温度も急上昇。三連休の締めには完璧のサ活でした。

明日から仕事頑張るぞ〜!

続きを読む
15

金欠エージェント

2025.01.05

1回目の訪問

#サウナ
〈メインサウナ〉
30分に1回ロウリュサービスがあり、他の施設に比べてもかなり回数が多い印象。
本日のアロマはオレンジで、自分好みなこともあり幸せ空間でした。
ロウリュ中は肌感でいうとかなり熱め。熱波の回数は1〜10で選べますが、少し控えめの5でお願いしました笑

〈フィンランドサウナ〉
木の宝石ことケロを使ったケロサウナ。
香りが良く、部屋も薄暗くなっており、瞑想サウナのような感覚。
12分計も恐らく置いておらず、砂時計で時間を測るタイプでした。
セルフロウリュが可能で、実施後はかなり熱くなる印象。メインサウナに全く引けを取らず、むしろこちらの方が好きかも?ぐらいのクオリティでした。

#水風呂
11.7度の水風呂(阪神淡路大震災の発生日からきている)で、キンッキンです。熱々のサウナからのキンキンの水風呂は至高以外の何者でもないです。
この時期は外も寒いため、10〜20秒ぐらいが個人的にはベストかなと思ってます。

#休憩スペース
外には木製のベンチが何台があり、室内にもいくつか置かれています。
外だと寒くて整い時間が少し短くなる傾向があるので、全て室内のスペースで休憩しました。

年始早々、多幸感に包まれながら、極上の整い体験となりました!

【総括】
高温サウナ好きにはピッタリと思います。
温度も湿度も申し分なく、ガツンと来る熱さが気持ちいいです。
神戸サウナはサウナに入る前に氷を口に含めるのも◯
サウナの中でジワジワと氷が溶けていく感覚が凄く好きです。
是非皆さんも極上体験を味わってみてください!

続きを読む
23

金欠エージェント

2025.01.03

1回目の訪問

遠赤外線サウナのみ利用。
高温好きの私ですが、上段はかなり熱いと感じました。
入室早々滝汗で、10分ほどで退室。かなりパンチの効いたサウナでした。
是非また来てみたい!!

続きを読む
6

金欠エージェント

2025.01.01

2回目の訪問

年始1発目の整い。
ざっくりですが平均点ぐらいのサウナ。
おばあちゃんの家の近くなので、また機会があれば来てみたいな〜ぐらいの感覚。

ps.今年1年はサウナに行きまくるぞ〜!!

続きを読む
4

金欠エージェント

2024.12.30

1回目の訪問

#サウナ
①バレルサウナ
温度はイマイチだったが、薪サウナ(自由に薪を焚べれる)特有の香り、セルフロウリュ付き、プライベート空間で落ち着くこともあり、トータルでは点数が高い。
やはり薪サウナの香りとパチパチした音を楽しめるあの感覚が好きだなとつくづく感じさせられました。
友達、彼女と行ったら絶対に楽しい!

②巨大サウナ(サウナクッカ)
収容人数が80名以上とかなり広いサウナ。
前方にはサウナストーンが一面に積まれており、
まさしく絶景が広がっていました。
1時間に1回(ない時間もある)ロウリュサービスも行っており、
時間帯も合い参加してみることに。

結論かなり熱かったです。
いつもロウリュサービスでは上段かつ最後までいる勢の自負がありましたが、耐えきれず途中退散しました。
サウナクッカ恐るべし、、!

#水風呂
20度と15度の2パターンあり(どちらも外)
冬場は寒く、20度の方がピッタリだなと感じました。
収容人数もそれなりで、初心者にもおすすめできる水風呂です。

#ととのいスペース
イスがたくさんある。席が空いてないなんてことは特になさそうなイメージ。
またポンチョを着ながら整えることもあり、寒さですぐに整い時間が終わってしまうこともなかった。
冬場に外気浴する際は、毎回ポンチョが欲しいな〜と割と真剣に考えてました

【総括】
一度行ったことがありましたが、3Fのエリアには初めて行きました。
クッカの本領は3Fにあり。是非行かれる方は3Fにも足を運んでみてください!

続きを読む
6

金欠エージェント

2024.12.29

1回目の訪問

#サウナ

〈熱風蒸屋〉
サウナストーン山積みのikiストーブとロッキーストーブの2台構成。
どこにいてもしっかりと熱が伝わってくる。
1時間に1回ロウリュサービスがあり、圧倒的な熱波で身体中の毛穴から勢いよく汗が噴き出てくる感覚はたまらなく気持ちいい。

〈ドライサウナ熱の室〉
感覚でいうとこちらの方が熱い。
収容人数がそこまで多くないこともあり、
熱がダイレクトに伝わってくる。
セルフロウリュは15分おきに可能で、砂時計をひっくり返す方式。
室内は青いライトで照らされており、メディテーションサウナのような印象

〈総評〉
どちらも比較的熱めのサウナ。
ほど良い湿度で、しっかり汗をかきたい人にはおすすめ。
黙浴の記載があり、サウナ室内での私語がないところが非常にポイントが高い。
リピート確定です。

#水風呂
個人的に深さがちょうどいいと感じた。
一般的な水風呂に比べて少し深く、水深90cm。
地下水を汲み上げた水風呂で、水温も絶妙。
サウナから出てすぐの場所にあり、導線もバッチリ。

#ととのいスペース
イスが本当にたくさんある。
お客さんが多いな〜と思っていても、基本どこかは空いているので問題なし。
なかでもインフィニティチェアがあるのは個人的にポイント高め。
ただ冬場で外は寒いので、室内のイスがもう少しあれば、、なんてわがままなことを考えてしまいました。


サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

続きを読む
17

金欠エージェント

2024.12.28

1回目の訪問

SPAキセラ川西

[ 兵庫県 ]

#サウナ
瞑想サウナとバレルサウナに入りました。
まさかのもう一つのサウナを完全に失念しており、帰ってからめちゃくちゃ後悔、、

瞑想サウナは大好きなIkiサウナでセルフロウリュ可。
一回かけると砂時計をひっくり返すタイプで、
かけすぎを防ぐ点は◯(いつロウリュしたらいいんだろ、、?と気を使う自分にとって非常にありがたい)
ボタンを押すと前方の送風機から爆風が浴びせられるという斬新なスタイルも面白かった。

バレルサウナは正直微妙だった。熱さが全然足りない。
セルフロウリュをしたものの、一時的で体の芯から温まらなかった。同行した友人が普段はもう少し熱いんだけど、、と言ってたので、HARVIAストーブの調子が悪かったのかな?期待していただけに少し残念でした。

#水風呂
温度は確認し忘れたものの、この時期にはちょうどいい水温。施設が大きいだけにもう少し広い水風呂でもいいのにな〜とは思った

#休憩スペース
椅子の量がかなりある。個人的に大好きな寝転べるタイプの椅子もあり、文句なし。至高の領域に入れました。
導線もいいです。

続きを読む
8

金欠エージェント

2024.12.24

1回目の訪問

久々に来たアムザ。
イヴに男2人で行くアムザ。
さいっこうでした。

Ikiサウナのサウナストーンに水が流れ落ちる際に、
「コロコロ」と音を立てる。その音が何と心地よいか、、(マニアックすぎて絶対誰も何とも思ってない)

アロマの匂いってすごく大事だな〜としみじみ。
ただ名前忘れたな、、
とりあえず極上のサウナ体験でした。

メリークリスマス!!🎅

続きを読む
15

金欠エージェント

2022.01.15

1回目の訪問

東京に行く機会があり、前から気になっていたかるまるさんにお邪魔してきました。

浴場の中に入ったら薄暗い照明で、神秘的な雰囲気が漂っていました。さすがサウナシュラン3位といった風格でゾクゾクしたのを思い出します。

浴場内では現在はコロナウイルスの影響もあり、一切の私語は厳禁でした。自分自身風呂場で話す人はあまり良く思わないタイプなので、どのサウナもこのルールを適用してほしいものです笑

サウナは4種類。
①岩サウナ
②ケロサウナ
③薪サウナ
④蒸サウナ

それでは1つずつ感想を。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①はとにかく熱い。でも気持ちいい!熱いサウナが大好きな自分ですが、久々にここまでの熱を感じました。オートロウリュは体が痺れるぐらい熱かったです😂 

②ここをメインにしてきました。日本ではかなり珍しいケロサウナ。香りが良くリラックス効果がかなり高い印象を持ちました。テレビがなかったので自分の世界に浸ることができます。

③専用の待機場所があり、20分待ってサウナに入れました(20分おき5人ずつしか入れない)。ここがまぁ最高。個人的に優勝でした。薪の焼ける音、匂い、雰囲気が全て良かったです。このサウナに入るためだけにもう一度東京に行ってみたいとすら思いました。

④1人専用サウナ。薬草の匂いが室内に充満しており、しきじの薬草サウナを思い出しました。温度は低めに設定されているものの、湿度がかなり高いので長時間はしんどいです😂 サウナを独り占めできる感覚は病みつきになりますよね!

こんなに長文になってしまうほど魅力的なサウナばかりでした。しかも水風呂は「サンダートルネード」と言われており、8℃前後で設定されています。これがまたたまらなく気持ちいいです。潜るのもOKなので汗を流して全身で雷を浴びましょう⚡️

料金は決して安いとはいえませんが、それ以上の価値があると断言できます。

是非興味が湧いた方は行ってみてください。

続きを読む
3