2022.01.17 登録
[ 大阪府 ]
早々に2回目の訪問。
もはや中毒化してします笑
ミュージックロウリュの選曲はいかに、、
今回はファンモンとあいみょん!
以前は昭和のアニソンだったので、全然系統も違いすごく新鮮でした笑
ロウリュ中の風をまともに受けると焼けるほど熱いので、下段の隅っこを陣取った所、ちょうどいいことが判明。その後無事昇天(整い)しました。
もうこれぐらいの刺激がないとダメな体になってしまったかもしれないので、定期的に通うことにしました😂
[ 大阪府 ]
オープン初日に訪問!
かなり前々からネットニュースで見ており、ずっと気になっており、やっとの思いで行くことができました🥹
サウナ室内はiki とzielの二刀流。
zielはセルフロウリュが楽しめて、ikiはオートロウリュでした。
体感的にセルフロウリュをした時の方がオートロウリュよりパンチの効いた熱さを感じました!
照明に関しては明るめ。意図せず暗めのサウナに行くことが多かったため、すごく新鮮な気持ちになりました。
ただ水風呂が、、ぬるい😭
ウェルビーングパークということもあり、ヒートショックへの配慮とのことでしたが、物足りなさを感じました。
ぬるいところ、冷たいところ、それぞれ1つずつ作ってくれていたら完璧だったなぁ。
ただ梅田の大都会からすぐにいける貴重な場所なので、これからも利用させていただこうと思います!
[ 大阪府 ]
ミュージックロウリュをメインに来訪。
風呂場に入った途端にドラゴンボールが爆音で流れており、テンションアゲアゲでサ室へin。
入ってみると、アッチー!!
これはまさに自分好みのサウナでした。
水風呂もキンキンでととのいイスも多数。
とりあえず2週連チャンで行くことを決意しました!
[ 京都府 ]
念願のぬかとゆげ。
2023年のサウナシュランにランクインしたのを知ってから、ずっと気になっていた施設でした。
そんな簡単に来れる距離でもなかったため、酵素風呂&サウナのセットで予約をすることに🧖♂️
全力で楽しむべくいざ出陣。
まず流れとしては、酵素風呂20分→サウナ(たうこ)2時間でした。
酵素風呂についても書きたいことはいっぱいですが、こちらではサウナのみにフォーカスして記録を残そうと思います。
まずサウナ室内は90℃くらいの設定。
(入った時にはコンディションもバッチリ)
なんと温度は内線で伝えると自分好みにカスタマイズできるとのこと!
温度はやはり好みが分かれるところなので、自分好みに変えられるのは非常に良いポイントと感じました!
広さは2人で入るにはちょうど良く、寝転んだりもできます。
またアロマ水も準備されており、セルフロウリュも可。
ロウリュすると結構アッチアチの空間になりました。
熱いサウナが好きな僕ですが、温度は変えなくても十分な熱さがある空間でした🧖♂️
水風呂はというと、本当にキンッッキンでした。チラーがしっかり効いており、スタッフさん曰く10-12℃くらいの水温とのこと。
これは個人的に凄く嬉しかったポイントです🥶
なんとなんともっと冷やしたい方には氷も頂けるのだとか。(氷入れたらさすがに無理だと思い断念しました笑)
ととのいスペースはイスが一台と寝転べるスペースが一つありました。
自分の好きな音楽を聴きながら整う時間、なんて幸せなのだと思いながらいつも通り目を閉じて深呼吸を繰り返しました。
そして最後にドリンクの注文もしてみました。
酵素風呂をはじめ、ドリンクに関しても自家製で地元の素材にこだわっているところがすごく魅力的だと感じました。地産地消を体現している本当に素晴らしい施設だと改めて感じました。
長々と書いてしまいましたが、総括としてはサウナの温度や水風呂の温度、照明やかけるBGM等自分好みにカスタマイズできる空間は本当に幸せだと痛感しました。
そして酵素風呂の後だからこその大量発汗が印象的でした。事前に汗の出方が違うと伺っていましたが、明らかに違って凄く良い経験になりました🧖♂️
そしてなんといってもスタッフさん皆様が凄く温かい方ばかりでした。
たくさんのサウナ情報を教えてくださり、自分のサウナ知識も上がった気がします😆
絶対にまた来たいと思わせてくれる素晴らしい場所でした。
皆様もぜひ行ってみてください!!
[ 大阪府 ]
天王寺のサウナを探していたところ、ここを発見。
なんで今まで気付かなかったんだ、、
友人サウナーと共に20時ごろin
中は人が物凄く多かったです😓
高校生か大学生ぐらいの若い子達が騒いだり、汗を流さず水風呂に入るなど、久々に感じる無法地帯感。
(あ〜来るタイミングミスった〜)
ただサウナは非常に良かったです。
サウナ料金を別途支払うと付いてくる少し大きめの鍵をフックにし、サ室へ。
(あの鍵のサイズは少しビビりました笑)
中は暑すぎずちょうどいい温度。
高温好きの僕は上段でないと少し物足りないって感覚でした。
湿度はよく、割と早い段階で滝汗に🧖
水風呂はこの時期にはちょうどいい温度設定。
しっかり体を冷やし、更衣室に置かれているととのいイスへ。
負荷をかけた時のグラングランする感覚というよりかは、さっぱりと爽快な整い時間でした。
ん〜気持ちいい!
帰りは自販機でジュースを買おうとしていると、可愛い🐈が登場。看板猫なのかな??
人懐っこく、周囲の人たちもメロメロでした😻
マイナスなことも書きましたが、結論非常にいい施設でした!
次来る時は平日の昼間とかにしたいな〜
男
[ 大阪府 ]
以前の感動を忘れられず早々に2度目の訪問。
今日はあまり時間もなかったことからショートの60分を選択しました。
入室早々にロウリュサービスを行っており、これはラッキー!と思いながら12分ほど蒸されに蒸されました。
アチアチのサ室にいるときに感じる足の指先がアチ〜!となる感覚を味わいながら、いざ水風呂へ。
ここの水風呂の深さ、水温がちょうどいいんだよな、、
そして薄暗くて雰囲気の良いととのいスペースへ。
このリラックス空間、もう一生ここにいたいとすら思いながら、8分ほど目を閉じて深めの深呼吸を繰り返しました。
その後はもちろん、、大好きなこぶ茶をグビグビ。
仕事終わりのビールかのように1人でプハァとしておりました。
60分で時間が足りるだろうか、、と思っていましたが、2セットしっかり楽しむことができ、本当に幸せなひとときでした。
今日はサッと帰ろうと思っていましたが、目に留まったサ活ドリンクを注文することに。これが美味しすぎました!
そして横にはオリジナル缶詰が!?
これは次のお楽しみ🤭
男
[ 大阪府 ]
大好きな大東洋。今日は遠方から会社の同期が来てくれることとなり、大阪でのサウナ接待となればまず初めにここが思い浮かびました。
久々の大東洋でドキドキワクワクな気持ちで正午in
毎回思いますが、やっぱり最高の施設でした!
フィンランドサウナでは僭越ながらセルフロウリュをさせていただき、体感温度が急上昇。
上段だったこともあり、アッチアチで心地のいい汗が出ました😆
ロッキーサウナではロウリュの時間に合わせて入室。
本日はベリーの香りということで、俺得やん!と思いながら、しっかり最後まで受け切りました。3段階構成で、1回目のロウリュは余裕だったものの、3回目は顔を上げているのもしんどいぐらいの熱波が来ました🔥
サービス中のBGMはジブリでした。
個人的にジブリのBGMは受験勉強の時によく聞いていたので、どこかノスタルジックさを感じながら風を受けておりました😂
水風呂は1人用のシングルの場所と、12℃程度のところどちらも入りました。
やはり大東洋の水風呂は冷たくて締まる!!
そのまま外気浴ゾーンで長めの休憩。
なんでいい休日だ、、、
また明日から仕事頑張ろう!
男
[ 大阪府 ]
銭湯サウナに行きたいな〜
ふとそんな気に駆られ、家から比較的近い辰巳温泉へ。
京都の銭湯サウナは何度か巡ったことがあったものの、大阪はまだまだ未開拓地がいっぱい。
ドキドキワクワク気分で19時にin
下調べゼロで行ったので、2Fにととのいスペースがあってビックリ!しかもイスの数が多い!
それに2Fに上がる階段の前に樽の水風呂が🤩
サウナに入る前に勝利を確信しました。
サウナのクオリティは、、
抜群にいい!!!!
瞑想サウナというネーミングの通り、室内は暗く非常に落ち着く空間。TVで焚き火の動画が流れており、パチパチとした音がなんと心地いいことか、、
決して広くはない空間ですが、高温多湿でしっかりと熱さが伝わってきて、5分ほどで滝汗でした。
そして水風呂へ。
水深145センチのため全身しっかりと浸かることができ、水温もキンッキン!
しっかり体を締めて、いざ2Fへ。
このととのいスペースがめちゃくちゃいい!
天井が低いところがありますが、個人的に隠れ家的な気持ちになり、ワクワク度MAX
この時期は内気浴の方が好みなこともあり、ドストライクの環境でした。いや〜気持ちいい!!
今日は2セットで終了。
満足度が非常に高く、リピート確定。
大好きなサウナがまた一つ増えて嬉しい休日となりました😊
男
[ 大阪府 ]
梅田から電車で3分の場所にこんな良いサウナがあったとは、、
前々から気になっていたわがまちサウナ。
今日は仕事をサクッと終わらし、18時30分ごろにin
館内はすごくオシャレで、洗練された空間。
照明も薄暗く、黙浴ということもあり、静かで凄く落ちつく。(渋谷saunasっぽさを少し感じた)
サウナ1つとシャワー、水風呂というシンプルな構成となっているものの、まぁこれが満足度が高い。
しっかりとアウフグースサービスも受け、ととのいスペースでは白目を剥きながら幸せなひと時を過ごしました。
サウナの魅力もそうですが、店員さんのコミュニケーション能力の高さと愛嬌にもやられました。
また来よう!
[ 大阪府 ]
今日は岩盤浴とサウナでデトックス!ということであるごの湯へ。
ここはサウナイキタイなので、岩盤浴の感想は心の中にしまっておきます笑
岩盤浴→サウナの流れだったため、控えめの1セットでいこうと心に決め、いざ出陣。
いや〜人が多い。あと上段を陣取ったものの、熱さが物足りない😭
湿度は程よく汗はかなり出たものの、どこか物足りなさを感じてしまいました。
最近熱いサウナに行きすぎてるからかな、、
体の芯から温まらず、水風呂に入らず冷水シャワーを浴びてから外気浴へ。
ただ外も寒くすぐに室内へ退散💦
この施設は大好きなのですが、今日は岩盤浴のみで終わらせた方が良かったみたいです😂
ひたすら汗をかく1日だったのこの後は梅田でしっかり水分補給だ〜🍺
男
[ 大阪府 ]
久々の白玉温泉。
実家からは近いけど、一人暮らしの家からは遠くなってしまった、、
全力で整ってやるという強い気持ちを胸に朝8時30分にin
朝なのにそれなりに人が多い!
ただととのいスペースに空きはある!
好条件なことを確認していざサウナへ出陣。
いや〜めちゃくちゃ熱い!
やっぱり白玉は灼熱のサウナです。
そもそもベースが熱い中で定期的に来る爆風。
皮膚の表面が温まりすぎると痒くなるんだ!と身をもって体感しました笑
その後は氷でキンキンに冷えた水風呂に入り、ととのいスペースへ。
気持ち良すぎて煙突に映る白玉温泉のキャラクターが天使のように見えてきました笑
また帰ってくるぞ〜!!
[ 兵庫県 ]
#サウナ
〈メインサウナ〉
30分に1回ロウリュサービスがあり、他の施設に比べてもかなり回数が多い印象。
本日のアロマはオレンジで、自分好みなこともあり幸せ空間でした。
ロウリュ中は肌感でいうとかなり熱め。熱波の回数は1〜10で選べますが、少し控えめの5でお願いしました笑
〈フィンランドサウナ〉
木の宝石ことケロを使ったケロサウナ。
香りが良く、部屋も薄暗くなっており、瞑想サウナのような感覚。
12分計も恐らく置いておらず、砂時計で時間を測るタイプでした。
セルフロウリュが可能で、実施後はかなり熱くなる印象。メインサウナに全く引けを取らず、むしろこちらの方が好きかも?ぐらいのクオリティでした。
#水風呂
11.7度の水風呂(阪神淡路大震災の発生日からきている)で、キンッキンです。熱々のサウナからのキンキンの水風呂は至高以外の何者でもないです。
この時期は外も寒いため、10〜20秒ぐらいが個人的にはベストかなと思ってます。
#休憩スペース
外には木製のベンチが何台があり、室内にもいくつか置かれています。
外だと寒くて整い時間が少し短くなる傾向があるので、全て室内のスペースで休憩しました。
年始早々、多幸感に包まれながら、極上の整い体験となりました!
【総括】
高温サウナ好きにはピッタリと思います。
温度も湿度も申し分なく、ガツンと来る熱さが気持ちいいです。
神戸サウナはサウナに入る前に氷を口に含めるのも◯
サウナの中でジワジワと氷が溶けていく感覚が凄く好きです。
是非皆さんも極上体験を味わってみてください!
[ 大阪府 ]
年始1発目の整い。
ざっくりですが平均点ぐらいのサウナ。
おばあちゃんの家の近くなので、また機会があれば来てみたいな〜ぐらいの感覚。
ps.今年1年はサウナに行きまくるぞ〜!!
[ 大阪府 ]
#サウナ
①バレルサウナ
温度はイマイチだったが、薪サウナ(自由に薪を焚べれる)特有の香り、セルフロウリュ付き、プライベート空間で落ち着くこともあり、トータルでは点数が高い。
やはり薪サウナの香りとパチパチした音を楽しめるあの感覚が好きだなとつくづく感じさせられました。
友達、彼女と行ったら絶対に楽しい!
②巨大サウナ(サウナクッカ)
収容人数が80名以上とかなり広いサウナ。
前方にはサウナストーンが一面に積まれており、
まさしく絶景が広がっていました。
1時間に1回(ない時間もある)ロウリュサービスも行っており、
時間帯も合い参加してみることに。
結論かなり熱かったです。
いつもロウリュサービスでは上段かつ最後までいる勢の自負がありましたが、耐えきれず途中退散しました。
サウナクッカ恐るべし、、!
#水風呂
20度と15度の2パターンあり(どちらも外)
冬場は寒く、20度の方がピッタリだなと感じました。
収容人数もそれなりで、初心者にもおすすめできる水風呂です。
#ととのいスペース
イスがたくさんある。席が空いてないなんてことは特になさそうなイメージ。
またポンチョを着ながら整えることもあり、寒さですぐに整い時間が終わってしまうこともなかった。
冬場に外気浴する際は、毎回ポンチョが欲しいな〜と割と真剣に考えてました
【総括】
一度行ったことがありましたが、3Fのエリアには初めて行きました。
クッカの本領は3Fにあり。是非行かれる方は3Fにも足を運んでみてください!
[ 大阪府 ]
#サウナ
〈熱風蒸屋〉
サウナストーン山積みのikiストーブとロッキーストーブの2台構成。
どこにいてもしっかりと熱が伝わってくる。
1時間に1回ロウリュサービスがあり、圧倒的な熱波で身体中の毛穴から勢いよく汗が噴き出てくる感覚はたまらなく気持ちいい。
〈ドライサウナ熱の室〉
感覚でいうとこちらの方が熱い。
収容人数がそこまで多くないこともあり、
熱がダイレクトに伝わってくる。
セルフロウリュは15分おきに可能で、砂時計をひっくり返す方式。
室内は青いライトで照らされており、メディテーションサウナのような印象
〈総評〉
どちらも比較的熱めのサウナ。
ほど良い湿度で、しっかり汗をかきたい人にはおすすめ。
黙浴の記載があり、サウナ室内での私語がないところが非常にポイントが高い。
リピート確定です。
#水風呂
個人的に深さがちょうどいいと感じた。
一般的な水風呂に比べて少し深く、水深90cm。
地下水を汲み上げた水風呂で、水温も絶妙。
サウナから出てすぐの場所にあり、導線もバッチリ。
#ととのいスペース
イスが本当にたくさんある。
お客さんが多いな〜と思っていても、基本どこかは空いているので問題なし。
なかでもインフィニティチェアがあるのは個人的にポイント高め。
ただ冬場で外は寒いので、室内のイスがもう少しあれば、、なんてわがままなことを考えてしまいました。
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。