2022.01.16 登録

  • サウナ歴 4年 6ヶ月
  • ホーム 黄金湯
  • 好きなサウナ 15度くらいの水風呂。外気浴は室内・室外が良き。
  • プロフィール 大阪⇨東京 サウナにどハマり社会人。 サウナ施設を独断と偏見を元に紹介。面白エピソードを添えて。 「サ飯」についてもセットで発信!その地で整った後に美味しい食べ物にありつくまでが「サ活」です♨️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活ウォーカー

2022.03.06

1回目の訪問

サウナ飯

■サウナ
天空のアジト マルシンスパ
@京王線笹塚駅徒歩1分
〒151-0073
東京都渋谷区笹塚1-58-6 マルシンビル10F
-----------------------------------------------
■サ飯
とんかつ定食(1,160円)
かつカレーライス(1,160円)
おかわりご飯(260円)
-----------------------------------------------
整いレベル ☆☆☆
価格:1,730円/1時間30分
サウナ98℃/水風呂17℃

■振り返り
今日は渋谷区笹塚駅からお届けします。
今回は前日から暗雲が立ち込める。テラが12時から恵比寿で予定ありとのことで、渋谷区でサウナを探したものの、朝入れるサウナがない!
そんな中で決まったのが、ここ「天空のアジト マルシンスパ」。
当日、東京の土地勘がない我々、調べてみると渋谷区からちょい離れているところに笹塚あり。
「いや、新宿からの方が近いやないかい」
今日は9時30分の予定だったが、テラが遅刻する旨を報告。
「#笹塚遠い」これはなめている。
今日は珍しく平井も遅刻。普段10分前到着を心がけている平井だが。珍しい。

9時45分に集合し、すぐに現地に移動。
土日は90分間で1,730円。90分間で整うことを使命に、天空のアジトに潜入。
入ってみると、中は混沌と化していた。
なんと、サウナ室に入るのに6人も待っていたのだ。中は10人座ることができるのだが、これは予想外。身体を洗い、10Fの窓から入る風に寒さを感じながら待つ。寒い。
5分ほど待ち、やっと中に入ることができた。中はテレビなしで落ち着いたBGMが流れる安らぎの空間。入って5分ほどである男性が立ち上がる。セルフロウリュを仕掛けてきた。そのセルフロウリュは私にとってタイミングは完璧で、効果は抜群だ。
12分入り、水風呂へ。17度という温度もまた良い。外気浴は室内と外があるが、1回目は室内へ。気持ちいい。今日は3人時間差で入っていた。タケは私より2分ほど遅くサウナ室に入ったが、私が水風呂・外気浴してる間もサウナ室にいた。こいつどんだけサウナ室いたんだ。
2度目は待ち時間も少なく入室することができた。2度目も別の男性の方が抜群なタイミングでセルフロウリュ。2度目は水風呂を上がるとすぐに外に移動。太陽に照らされながらの外気浴は素晴らしい。早朝は天気が良ければ富士山が見えるらしい。
みんなも気持ちいい顔をしていて最高のひとときを終えた。

とんかつ 江戸家(えどや)

カツカレーライス

かつカレーライスはカレーとかつのコラボレーションがたまらなかった。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
10

サ活ウォーカー

2022.02.20

1回目の訪問

サウナ飯

■サ飯
写真左手前:「ごはんのみらい」オリジナルメニュー
ひき肉とナスのドライカレー ¥800
写真右奥:THE NYC BOX
The Cuban Sandwichサラダ付きBOX ¥1,000
写真右手前: THE NYC BOX
茅ヶ崎野菜たっぷりポトフ ¥300
-----------------------------------------------
整いレベル ☆☆☆☆
価格:2,500円/1時間30分
サウナ100℃/水風呂20℃

■振り返り
皆さんは「下北沢」と聞いて何を思い浮かべるだろうか?音楽や演劇などのサブカルチャーや、古着屋が立ち並ぶ光景を真っ先に思い浮かべる人が多いだろう。
そんな街に「サウナタウン」が開催されていると聞いた私は、今日まで胸の高揚を抑えるのに必死だった。
事前にローソンチケットでの予約が必要なシステムという事を知り戸惑うテラと平井に、「10時からにして、集合時間は9時40分にしよう」と一言。まさに鶴の一声であった。
そして、迎えた当日朝。朝が弱い他2人は不安なのか、LINEで起床確認を行っている。おいおい、アメニティの確認も当日の朝に行っているのかよ。平井に至ってはLINEで「下北沢広いな笑」なんて言っている。
微笑ましさを感じながら、既に到着していた2人と合流。時計の針は9時43分を指していた。

そんなこんなで、貸しタオル小(250円)と、
水着(700円)をレンタルしサウナへ。
他2人はタオルを持参していたみたいだ。
エリア内には「サウナしきじ」「ほうじ茶」「日本茶」「緑茶」「ドライ」と合計5つのテントサウナがあり、広い水風呂スペースや豊富な数の整いイス、定期的に薪をくべ、テントサウナ内の温度を調節してくれる短期バイトのお兄さん。どれをとってもサウナ好きにとって間違いなく「極上空間」であった。
テラ、平井も初めてのテントサウナに高揚を隠しきれずにいた。温度高めが好みの平井は、実質貸切状態のテントサウナ内でセルフロウリュを積極的に行っていたが、サウナストーンへの水の掛け方がまるでなっていない。まだまだお世話が必要なようだ。
合計3セット行い、残り20分ほどに。2人に声をかけるが、へんじがない。ただの しかばね のようだ。
やれやれ、タイムマネジメントまで俺にさせるのかと思いつつ、2人を抱えエリアを後に。

サウナタウン下北沢。普段のサ活とは違う「非日常感」を味わう事ができ、総じて素晴らしいものだった。
3/19(土)までなので是非行ってみてください!!
タケ

ひき肉とナスのドライカレー,茅ヶ崎野菜たっぷりポトフ

キッチンカーから各々選ぶことに。味は違えど、得られた満足感はマスク越しの笑顔から感じることができた。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
21

■サウナ
錦糸町 天然温泉 楽天地スパ
@錦糸町駅 徒歩1分
〒130-0022
東京都墨田区江東橋4丁目27番14号楽天地ビル9F

整いレベル ☆☆☆⭐︎
価格:1,300円/1時間
サウナ94℃/水風呂15℃

-----------------------------------------------
■サ飯
とんかつすみ田 食べログ☆3.3
〒130-0022
東京都墨田区江東橋4丁目27-14
東京楽天地プライム館2F

-----------------------------------------------
■振り返り
サウナ激戦区である錦糸町、その中で最も駅近、徒歩1分。
早速究極の2択に迫られる。1時間ポッキリ1,300円or時間無制限2,650円。ここでリトルテラに問う。やれるのかと。1時間で整えるのかと。やりましょう。カウンターを通過して出るまでで1時間。ロッカーに入り15秒で全裸になり、スタート。もちろん髪、身体はしっかりと洗う。1時間といえどルールには忠実なタイプだ。背中流しという独特なサービスがあるようだが、そんな暇はない。
サウナへ入ると、ちょうどロウリュが終わったところだった。悔しい。1時間に1度ロウリュが行われているようだ。1時間コースの俺はもう体験できないと瞬時に悟った。サウナ内はとても広く、このご時世でも安心のキャパになっている。テレビではお笑い特番が映っており、どことなく「笑ってはいけない」雰囲気だった。
水風呂は広く。ちょうどいい冷たさだった。
整いイスが壁際に並んでおり、足を伸ばせるような仕組みになっている。1セット目は暖めが足りなかったのか、思うような結果が出なかった。おおっと危ない。時間を忘れていた。早速2セット目へ取り掛かる。広いサウナだが何と上段が全て埋まっていた。冗談と言ってほしい。そんなボケはさておき下段に座る。虎視眈々と上段を狙う。このプレッシャーが効き早い段階で座れた。先程の反省を生かし2分追加。水風呂をくぐり、整いました。素晴らしい。5分ほどお湯にも浸かり、無事退館。
同じビルの1.2Fに「おなかスクエア」という粋なゾーン発見。今日のサ飯は「とんかつすみ田」のロースカツ定食に決定。肉の柔らかさところものサクサク感。しじみの味噌汁が全身に沁み渡る。これです。皆さん是非行ってみて下さい!テラ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
1

サ活ウォーカー

2022.01.16

1回目の訪問

2022/1/16
■サウナ
スパ&カプセル ニューウイング
@錦糸町駅 徒歩5分
〒130-0022
東京都墨田区江東橋2丁目6-11

整いレベル ☆☆☆☆
価格:1,800円/2時間
サウナ90℃/水風呂16℃

-----------------------------------------------
■サ飯
亀戸ぎょうざ 食べログ☆3.7
〒130-0022
東京都墨田区江東橋3丁目9-1
-----------------------------------------------
■振り返り
2022年の初陣。
いつもよりLINEのテンポが早い。気持ちの高ぶりを感じる。
そんなやさき、タケから1通のLINEが届く。
「電車寝過ごしたので30分遅れます。」
またやりやがった。昨年から遅刻癖のあるタケが今年も1発目からかましてきた。まぁ良い、許す。
錦糸町駅南口から徒歩5分。到着したものの人数制限により並ぶ羽目に。不穏な空気が流れる。視線はタケに集まる。
早速サウナ中に入る。湿度は高め。木の香りが漂う。テレビの育毛剤の通販番組をハゲたオヤジ中心に見つめる不思議空間。ここで突如、機械音が響く。すかさずキョロキョロ。おっと危ない、これではニューウイング初心者なのがバレてしまうと勘付き、すかさず目を閉じる。オートロウリュで湿度を高めているようだ。素晴らしい。
外に出ると、プール並みの大きさの水風呂。控えめに言って最高。整いイスも申し分ない数。
扇風機による心地良い風により、室内ながら外気浴かのような感覚。サウナが2種類、水風呂も2種類あり、バリエーション豊か。
外に出ると大きな看板「亀戸ぎょうざ」
ラーメンが破格の480円、今日のサ飯は君に決めた。カウンターで狭い店内だが、中国人店員の煽り接客により更に狭く感じる。ぎょうざを1人前ずつ、それぞれラーメンとチャーハンを頼んだ。瓶ビールを3人でシェア。とても美味い。サウナ後の飯は本当に美味しい。お会計なんと3,000円。
タケが遅刻の罪を償おうと2,000円納めた為、私と平井は500円で堪能。
今回もいい休日の〆が出来た。明日からも頑張ろう。テラ

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,16℃
17