2022.01.16 登録
[ 北海道 ]
GWキャンプ後は帰り道にあった小金湯に行ってきました。
元々気になっていたところ!
お昼のタイミングだったので、休憩処は混んでいたが、浴室は比較的空いてました。
1時間に1回オートロウリュと書いており、楽しみにサ室へ。
ただ1時間に1回(45分ぐらい)にマット交換があり、退出させられる。。
まさかのこれを2回もなってしまい、しっかり整うことが出来なかった😭😭
ただサ室は90度の設定。湿度も高く汗を気持ちよくかける。水風呂は15度表記(体感17度前後)
外気浴は山を見ながら出来るのでロケーションが最高です。
次からはタイミングを間違えずに入ります。
サウナ10分
水風呂1分
休憩10分
✖️3回
男
[ 北海道 ]
今週3回目のサウナ!
昨日の飲み会でサウナトークしてて行きたくなってしまった笑
午前中はサ道のポップアップのイベントに行き、そのままニコーリフレへ直行。
イベントロウリュが2回あり、ダイナマイトロウリュとペアロウリュを受けました。
やっぱりサウナはいいなと再認識。
最高でした。
1本目
ダイナマイトロウリュ
水風呂1分
休憩10分
2本目
サウナ10分
水風呂1分
休憩10分
3本目
ペアロウリュ
水風呂1分
休憩10分
[ 愛知県 ]
ウェルビー
名古屋遠征最終日はウェルビー。
名古屋来たらここは行かないとね。
期待を余裕で超えてくるサウナでした。
サ室は2個あったけど、個人的にはセルフロウリュできるサ室が非常に良かった。
もう1つのサ室はアウフグースが時間帯によってはあるからそれも体験したかったけど時間合わず残念。
1番感動したのはアイスサウナ。氷点下の部屋で体温を下げて整うのはたまにあるけど、氷の部屋に水風呂があるのはびっくりした。
真冬のメープルロッジの水風呂を思い出す冷たさ。。
びっくりするぐらい整い最高でした。
名古屋来たら是非、、
サウナ10分
水風呂1分
休憩10分
✖️3セット
[ 愛知県 ]
名古屋3日目の朝はサ活からスタート。
行ったのは名古屋市内からは離れた竜泉寺。
友達のおすすめということで楽しみで行ってきました。
泊まることもできるみたいで建物も大きく、立派でした。
朝の時間は朝割りがあり、ありがたい。。
日曜だからか朝なのに少し混んでました。
いざ浴室へ。。
内風呂の数は10個近く、、すごい、、
露天風呂の数も10個以上あった。
水風呂はバイブラ、温度は15度、
サ室は90度、オートロウリュがあり、30分おきにある。
タイミング合わずオートロウリュは出来なかった
朝だったから整いすぎるのもどうかと、自分に言い聞かせてました笑
それでも外気浴は最高でした。
露天風呂が非常に広く、椅子の数20ぐらいあるのかな??リクライニングの椅子も8個ぐらい、なんだここは、、
非常に綺麗な作りで、外国のホテルのプールみたいな雰囲気があり最高。高台にあるため、街を一望できる。
ぜひここは名古屋来たら行ってほしい。
サウナ×10分
水風呂×1分
外気浴×10分
×3セット
男
[ 愛知県 ]
名古屋遠征2日目。ここからサウナの旅が始まる。
1つ目はサウナラボにしました。
インスタとかで画像を見てたらもう雰囲気が最高すぎて行くことに即決定。
サ室は男性が使用できるものが3つ。
全部で4回入り満足です。
自由度が高く、セルフロウリュなどで自分好みのサ室に出来るのはいいと思う。
水風呂がなく、マイナス23度のアイスサウナ。
火照った体も急速に冷えて気持ちいです。
最高でした。。。
サウナ×10分
アイスサウナ×2分
休憩×10分
4セット
男
男
[ 北海道 ]
今日は仕事終わりで華金ということでサウナに♨️
ずっと行きたかったサウナが、整い親方が一番好きなサウナという事を雑誌で知り、急遽行く場所をここに決めました。
中央区からだと少し遠かったです。
着いたのは20時。それでもかなり混んでたと思います。
脱衣所が3階まで上がっていざ浴室へと思ったら、下が浴室、上が露天風呂と上り下りが多いと思ってしまった笑
健康のためにとしっかり歩きました。
全体的に作りは古いがレトロな感じがあって雰囲気は好きでした!
サ室はドライサウナですが、湿度が高く、汗を凄くかけるいいサウナでした。月見湯に似てるな〜と思いながら入って、時間が経ち、いざ水風呂へ。水風呂の温度は高めで16℃ぐらい。
今日は2分入ってました。
急遽は露天風呂のエリアまで登り外気浴。
この一連がすごい気持ちよかったです。
近くまで行ったらまた行きたいサウナです。
サウナ10分
水風呂2分
休憩10分
✖️3セット
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。