今年も無事に仕事納め。一年間溜まった物を洗い流そうと向かった先は川崎の朝日湯源泉ゆいる。今夜は毎月1回のゆいる訪問も兼ねて向かうことに。川崎駅からバスに乗っていつものルートでゆいるに到着。会員証を提示して受付を済ませるとポイント交換の品揃えが一新されたとの事で新たにパンフをいただく。レストランのメニューも加わったのでもう少しポイントを貯めて食べたいね。

タオルセットと館内着を受け取ってロッカールームを経由して早速浴室に入る。少々早めに来たものの土日並みに浴室が混んでいてサウナ室もなかなかの混み具合。まずは身を清めてからロウリュサウナに入ると2段目が空いていたので着座。オートロウリュの時間が近づいているので下段に移動すると同時にオートロウリュが作動。確かに水量が増えているのを確認した後に上から熱い蒸気が降ってくる。下段なので耐えられたが上段は無理かも。

水風呂で全身浸かってから最近復活した外気浴スペースに行ってみる。前回と場所は同じだが外柵に沿う形で目隠し用の幕が設置されている。あえて言わないが一旦外気浴スペースが無くなった理由を察する。通路奥のインフィニティチェアで夜空を見上げながら冬の空気の下でととのう。とにかく外気浴が復活したのでゆいるに行くモチベがまた上がった。

18時からは蒸しリーマンこと笹森さんのアウフグースを受ける。18時回の演目は以前から受けたかった「サウナマン」。内容はあえて割愛するがめちゃくちゃ面白い。プロレス好きな人ならツボると思う。ラドルでトレーニングをする件では自分に振られたのでつい小芝居を交えてしまったが盛り上がったようなのでヨシ!ラストはお馴染みのブロワーが火を吹いて熱々になったところで終了。第2弾は22時回で行われるらしいが帰りが遅くなるのでまた次の機会に。その後のサウナマンの運命や如何に?

その後は一旦浴室を出て3階の休憩スペースでしばらく休憩&仮眠。19時半くらいに目が覚めて再び浴室に戻って温泉に浸かりながら身体を目覚めさせていく。そして20時に再び笹森さんのアウフグース。今回の演目はビフォーアフターの匠がサウナ室をリフォームするというもの。最初は緩やかな流れだったがBGMが角田師範代のよっしゃー漢歌に変わってからペースが上がっていく。既に匠の「た」も欠片もなくなって最後はお馴染みのブロワーが炸裂。熱々だったが最後まで完走。外気浴中に頭に水を掛けていただいて超回復。

最後はレストランでもも唐揚げ定食をいただく。今日まで1個増量キャンペーンで唐揚げが6個も。わんぱくだねー。
最後まで美味しく完食した後は帰り支度を済ませてチェックアウト。また来年も宜しく。

にー@FC東京サウナ部(仮)さんの朝日湯源泉ゆいるのサ活写真
にー@FC東京サウナ部(仮)さんの朝日湯源泉ゆいるのサ活写真

もも唐揚げ定食

スパイスカレーにも劣らず、こちらもゆいるの看板メニュー

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!