朝霞から昼飯ついでに途中下車を挟みつつ横浜まで移動。本日の目的地はホームサウナのスカイスパYOKOHAMA。誕生月の抽選で貰った招待券の期限切れが迫っているのでここぞとばかりに使用します。到着すると入場制限中だったが今日はアウフグースイベントを予約済みなので待つ事なく入場。受付と支度を済ませていざ浴室へ。

まずは身体を清めてスッキリしたところでメインサウナへ。窓から差し込む陽光に照らされて明るいサウナ室でゆっくりと蒸される。以前辛い思いをした時期に避難先としてスカイスパとサウナ室には個人的にお世話になっていた。今はこうして休日の夕方にサウナを楽しめる幸せを感じながら蒸される。2セット目は17時の米田さんのアウフグースに合わせて入る。ブラックフォレストとペパーミントのアロマの香りと共に熱波を受けて発汗。

その後は15階の休憩スペースでしばらく休むうちに軽く仮眠。1時間ほどで目が覚めて時計を確認すると共に浴室へ。目覚ましがてら水風呂で水通しをしてかはサウナ室へ。19時のアウフグース担当は筒井さん。1回目はスカイスパ伝統のスタイルに筒井さん自身のタオル捌きを合わせたスタイル。アロマの香りはブラックフォレストを中心にペパーミントを合わせて良い香りの中で風を受ける。終盤はピリッと熱くしたところで終了。

19時半からはサウナシアターで月一恒例のもくもく兄弟のアウフグースイベントに参加する。今回はサdukeさんの代打で岡見さんが登場。そしてゲストはテルマー湯西麻布からアツナミさんのポリーMasaeさんのお二人で自分自身も初めて受ける事になる。ピスタチオさんの丁寧かつ長い(笑)前説を経て開演。まずは5人揃ってのタオルパフォーマンスから始まり、中盤では各メンバーのソロパフォーマンスを楽しむ。ゲストのお二人の風は初めて受けたが、俊敏華麗かつ的確に風を当ててくるのは良きかな。終盤は再び5人揃ってのパフォーマンスを最後まで楽しんだところで終演。今回もありがとうございました。

その後はレストランでノンアルを飲みながら醤油豚骨ラーメンで夕食。この後まだ21時のアウフグースに参加するのでガッツリ食べずに軽食程度で済ませておく。そして21時からは本日から2回目の筒井さんのアウフグースが開始。ララランドのBGMを掛けつつ今回はオレンジとシトラスのアロマを使ったキューゲルを使用。基本的には通常のアウフグースだが終盤はペパーミントの香りも加えてさらに熱く仕上げていく。完走した後で水風呂に浸かっている際に頭に水を掛けてくれて一気にHPが全回復。今回もありがとうございました。

期限切れ間際の回数券が1回分残ってるので、また来週!

にー@FC東京サウナ部(仮)さんのスカイスパYOKOHAMAのサ活写真

横浜家系醤油豚骨ラーメン

サウナの前後に美味しい一杯

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 86℃,95℃
  • 水風呂温度 13℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!