函館出張は、老舗でととのう。

豪雪予報とJR(「冬こそJR!」はいずこへ。。)の計画運休まみれを想定して会社朝イチで出撃し苫小牧、室蘭用事足しを経由して函館へ。こんな感じだったので宿は当日楽天トラベルさんのお世話になります。
昔、ツレとここの和洋室にお世話になり、朝食のイカ刺し食べ放題を堪能した記憶があります。
今日は、シングル。老朽化が進んでいるのは明らかですが問題ナッシングです。
#サウナ
お絵描きさんの先客に紛れて、温泉での低温浴槽と高温浴槽で下茹でされてからの水通しでin。名付けて、遠赤外線ロフトサウナにお世話になります。長方形の一方の短辺に入口および遠赤外線サウナストーブそして階段があります。とことこ登って反対の短辺へ。ロフトですね。遠くに見えるサウナストーブと温度計は88℃を指しています。反対の短辺は想定していた以上に、ストーブから立ち上る熱波がグワグワ押し寄せ私の頭上へ。出張道具の一部であるサウナハットを刺激します。よきよき。
#水風呂
18℃くらいでしょうか。深めでバイブラ無しで羽衣を身に着けます。
#休憩スペース
サウナ出口に1脚椅子でバッチリ整います。

隣のでん助さんで焼き鳥を頬張りました。55年の歴史があるようで、雨宮館は昔タワーホテルという名前(雨宮館って、帯広にもありましたよね。今は確実に経営者が変わってます)であったことや、タワーホテル前は鮫川温泉銭湯であったことを聞いて驚きです。

再訪ですが、一切記憶になく「俺のニューロンもっとしっかりしてくれや」(最近ニューロンの仕組みに釘付けです)と思いましたが、アラフィフですもの仕方ないですね。。

歩いた距離 1km

あっきー(♂)さんの湯の川温泉 ホテル雨宮館のサ活写真
あっきー(♂)さんの湯の川温泉 ホテル雨宮館のサ活写真

やきとり でん助

焼き鳥

電子マネーの時代。お財布には5000円札一枚だったのですが、安心して楽しめました。帰ったら旅費もらお

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
0
77

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!