てつ

2024.06.16

1回目の訪問

サウナ:6分 × 1、13分×1
スチームサウナ:7分×1
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
新規開拓です。
ゆーとぴあ琴浦に伺うもやっている気配がなく(2回目)、八雲温泉へ。
(※ゆーとぴあ琴浦は、サウナイキタイ情報で6月下旬まで臨時休業中らしいです。)

八雲温泉とありますが、天然温泉ではありません。
露天風呂がシリカの湯でした。

サウナ追加料金が120円で、入浴料と合わせると590円とお安いです。
下駄箱の鍵を預け、赤いタオルをもらいます。
タオルの番号を忘れないようにと言われます。
帰りに下駄箱の鍵をもらう際にタオルの番号を聞かれます。

浴室は広々、珍しい3階建の作り。
1階がスチームサウナ、打たせ湯、マッサージバス、2階が洗い場、主浴槽、電気風呂、エステバス、日替わり湯、シャワー、3階が露天風呂、水風呂、サウナです。

サウナは、遠赤外線ガスロイヤルサウナです。
湿度が高めで最初入った印象は、セルフロウリュされすぎ数分後の感じ。
2段目だと湯通し効果もあれど汗が吹き出します。
1段目でストーブから離れたところだとかなりマイルドになります。

タオル巻き必須、2段、つめれば12名入れます。
テレビあり、12分計なし、15分と5分の砂時計あり。
黄色タオルが敷かれ、背中面にもタオルが付けられています。

この周辺の銭湯サウナは、タオル巻きサウナが主なのが玉に瑕。
そもそも巻きたくない&汗でびしょびしょのタオルを何回も使う&帰りにそれを持ってフロント前の返却ボックスまで行かなければならないのがなんとも…
返却ボックスをせめて脱衣所にしてほしいと思いましたが、返却の時にタオル番号を確認して鍵をもらうスタイルなのでやむなしなのですね。

水風呂は19-20度ほどでマイルド。
もう少し冷たくても良いですが、長く浸かれて嫌いじゃないです。
サウナなくとも温冷交代浴でも使えそうな温度です。
円形の4人ほど入れる広さ。

外気浴は露天スペースですが、風が心地よく最高。湯滝の音もよし。
ただし、椅子が2つのみ。
お友達2人組が話に花が咲き、ほぼ独占してしまっている時間が長くありました。
もう1-2個おけるスペースはあるので施設様椅子の追加いかがでしょうか。

スチームサウナは熱湯を落として熱い蒸気を出すのを見せてくれる珍しいものでした。
ニオイもなく、しっかり温まり悪くないです。静かにゆっくり汗をかけますね。

銭湯らしく主浴槽のお湯も温かく、サウナなしでも楽しめます。

少し年季は入っていますが長く続いて欲しい施設です。

風呂上がりは缶ポカリ。やはりうまい!

てつさんの八雲温泉のサ活写真
てつさんの八雲温泉のサ活写真

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
0
42

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!