てつ

2024.04.22

1回目の訪問

サウナ:6分 × 1、10分×2
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
ようやく新ホームサウナ候補に行くことができました。

温泉という名の銭湯かと思いきや…温泉でした。
しかも純温泉ですよ。これには驚き!
こんな本格的な温泉が町の中にあるとは。
これは嬉しすぎます。

駐車場もたくさんあり、これもうれしい。
24時まで営業なのもうれしい。
サウナ代が140円なのも嬉しい。
こりゃ完璧ですね。

番台でサウナ付きでと伝えると、黄色のバスタオルが渡されます。
ここはバスタオル持ってこなくてもいい施設だいいね!と思ったのも束の間、バスタオルを巻いて入ること厳守!の施設でした。

これまで、どの施設でも、渡してもらったバスタオルは風呂上がりに使わせてもらっていました…。

サウナ利用で渡されるバスタオルは、巻いて入る用だったのですね。(違う用途で渡される施設もあるかもしれませんが。)
しかし、みなさんほぼ巻いて入ってなかったような…
今後気をつけましょう。

バスタオルを巻くのは仕方ないとして、でもサウナ室内が汚れないというメリットはありますね。
たしかにサウナ室内が汗びちゃびちゃにならないメリットはあるのですが、デメリットもあるようです。

それは汗臭い匂いの発生です。
サウナ室内もサウナ室周辺も気になる匂いが。
これをなんとかしたいと切に思いました。

2段、テレビあり。
12名ほど入れる広さですが、2段目は2-3人限定。
温度計あり。84-85度。
12分計なし。5分砂時計2台あり。
銭湯サウナには珍しいガスストーブ式ではなく電気式×2。
ロウリュ不可。

2段目と1段目の格差がすごいです。
2段目はなかなか熱いです。
体調に合わせて選びたいと思いました。

たまたまなのか、空いており、うれしい。
独サ時間もあり。

水風呂は、サウナの目の前。
その横にカランもあるので汗も流せます。動線完璧。
大きい水風呂。10名は入れます。
しかも深めでゆったり入れます。
打たせ湯的なものもあり。
水温は16度程度かと思われ、これまたよし。

外気浴は、露天風呂スペースへ。
露天風呂が素晴らしい。
なかなか大きな岩風呂。滝が流れています。
ととのい用の岩椅子が4つあり。
普通のととのい椅子がないのが残念。
浴室内にもととのい椅子はなし。
ベンチ等もなし。
冬など寒い時は浴室内でカラン前でととのうしかありませんね。
滝音を聞きながらのととのいは悪くないです。

素晴らしい温泉銭湯サウナに出会えてうれしいのですが、デメリットが少し気になってしまい…なんとか改善する方法はないのか真剣に考えたいです!

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
0
46

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!