サウナ東京 (Sauna Tokyo)
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
サウナ:手酌蒸気10分 × 1、蒸喜乱舞10分×1
水風呂:凍1分 × 1、涼2分×1
休憩:10分 × 1、3分×1
合計:2セット
一言:
お近くに来たので、どうしても寄りたくなり、1時間のカラスの行水IN。
靴のロッカーキーと脱衣所のロッカーキーが共通のスタイル。
事情により、1時間1本勝負なので、いろいろ調査したいもののそれはあきらめ一目散にサ室へ。
賑わっています。年齢層が若いです。
まずは、身体を洗い、炭酸風呂はスルーし、2階へ。
会話禁止が徹底されています。
(※1階は会話可能。)
階段を上がると、目の前に手酌蒸気のサウナがあり、覗くと1人分空いていたので躊躇なくIN。
布マットを持ち込むスタイル。
2列、10名ほどのコンパクトなサイズ。
テレビなし。温度は102度を指しています。
いいセッティングです。
セルフロウリュは、砂時計が落ち切ったらやっても良いというルール。
このようなルールはあった方が良いですね!
砂時計は10分計ではないかと思われます。
8分くらい経ったところで、セルフロウリュタイムが来ました。
5杯までと書かれていますが、MAX5杯入りました!
熱々の蒸気が舞い降りてきました。しっかり味わって10分でアウト。
さて、水風呂です。
1番手前にある水風呂にIN。まさかの凍でした。この日は12℃台でしたが、1分でしっかり冷え、出てもピリピリしてます。
ピリピリの状態での休憩がたまらないですね。最高です。
サマーベッド系の椅子が空いてました。足を置く台もあります。
いい休憩環境がととのっています。
天井にはたくさんのシーリングファンが。
ちょうど良い気持ちの良い風を感じることができ、ととのいます。
しっかりととのったあとは、メインサウナらしき蒸喜乱舞へ。
周りをしっかり見なかったので、布マット持ち込みを失念。すみません。
何かが始まりそうな空気感。時計を見るとちょうど20時。アウフグースタイムでした。
ラッキーです。
レモンのアロマで、気持ちの良い熱波を楽しむことができました。
1時間はあっという間です。
締めは、炭酸泉(かなりぬるいです)につかり、頭と身体を洗い、速攻着替えてギリギリ1時間。
今度はゆっくり3時間を楽しみたいです。
1時間でもリフレッシュできるこれがサウナの凄さですね。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら