2022.01.13 登録
[ 福岡県 ]
今年初めてサウナはいつもの湯どころさん
っていつ振り?????
そもそも福岡でサウナっていつ振り???
と自分でびっくりしています
駐車場がいっぱいで、あんまり人が多かったらやめようかなと思いつつ受付へ
まぁ少なくはないけど、大混雑って感じでもなさそう
今日はジムの方より家族連れが多いかんじ
ジムはお休み?やってるのかな
浴槽や洗い場はけっこうな人だけど
メディテーションは多くても5,6人ぐらい
ソロになるときも
あの暗さと静かさは、お風呂入りに来たから
ちょっとサウナでも覗いてみようかしらって方にはハードル高いのかも
とってもいいお湯でした
[ 神奈川県 ]
サウナイキタイを読み返してみたら、8月以来のゆげ蔵さんです。
そう、暑かったねー前回は。
お庭でミストシャワーを浴びながら、
「秋はもっと気持ちいいだろうなー」と
思っていたのに、秋には来れず…
ゆげ蔵さんまでの坂道を大きなトランクを押していく勇気がなくて、
羽田空港に先に荷物だけチェックインして京急鶴見まで。
京急鶴見とJRの鶴見って隣接してるんですね。
地の利がなく、地図を読むのも苦手な私はそのことに今まで気が付きませんでした。
サウナ室に入った瞬間
「はい、好きですー」です。
温度、湿度、照明、全部しっくりきます。
12時のともちさんのボタニカルロウリュウの香りで癒され、お昼ご飯にはグリーンカレーを頂き、お庭でぼんやりして。
のんびり4時間ほど滞在しました。
また来れるといいな。
[ 東京都 ]
朝の9時頃に初めましてのFLOBAさん。
オープンしたてのぴかぴかです。
店頭でビラ配りをされてて、思わず受け取ってしまったけど
これから入るので、とお返ししました。
脱衣所はすごく広くてロッカーがいっぱい。
バスタオルと浴用タオルが棚に積まれてました。
浴室に入ると大きな浴槽があって、まわりにカランが並んでいました。
サウナはROOFTOPと同じような作りですが、
少し小さいかな?
サウナの横にインフィニティチェアーが並んでました。
どこもぴかぴかでゆったりとした作りです。
でもなんだか私にはその広さがちょっと落ち着かず・・・
サウナに入るんだ!と思って行くより
お風呂でのんびりしよ~って感じなのかな。
FLOBAってお名前だし。
これは施設のせいではないのですが、
水風呂でやたらとばしゃばしゃしたり、
インフィニティチェアに座るときや
サウナ室でサウナマットを置くときに
大きな音を出す方いらっしゃって。
それも落ち着かない一因だったかも。
[ 沖縄県 ]
那覇空港近くまで戻ってきました。
チェックインまでウミカジテラスで時間を潰すも
暑い、暑すぎる・・・・
チェックイン後、即温泉です。
サウナはテレビがあって、結構な音量で
ちょっと苦手なタイプかもと思ったのですが、
温度、湿度とも私の好みで、
水風呂から休憩イスまでの動線も良くて
すんごいふわふわになりました。
ロウリュウサウナ室の一番窓際の奥まった3段目が気持ちよくて
4セットしましたが、全部座れました。
水風呂ではキッズがうきゃうきゃしてましたが、
まぁ可愛いもんですね。
飛行機の着陸が見える立ち湯は
海面がまぶしすぎて、すぐ退散しました。
明日の朝は早起きしたいな。
[ 沖縄県 ]
女風呂は水風呂ナシのスチームサウナとの情報で
申し訳ないけど、期待していませんでした。
でも!スチームサウナで48度でしたが、
思ったより温まりました!
水風呂がないので水シャワーで
窓が開け放たれたお風呂の横に置かれたイスで休憩。
今日は曇りだけど、海を眺めながらのんびりできました。
女
[ 沖縄県 ]
朝ウナです。
今日は移動日なのでチェックアウトまで特に予定はないので、
朝からのんびり。
大浴場は貸し切りでした。
朝のサウナは短くサクッとの方が良いって聞いたことがありますが、
南国に来ても冷房で冷えがちなので、ゆっくり入りました。
すごく気持ちの良いサウナでした。
[ 沖縄県 ]
午前中は首里城観光して、お昼からホテルで
プールサイドでお昼寝してから大浴場へ。
ドライサウナとスチームサウナがあります。
温度、湿度ともしっかり。
水風呂も18度ぐらいでしっかり冷えます。
休憩は内気浴でベンチがひとつ。
ただ物置になりがちでしたね。
昨日の夕方も行ったのですが、
洗い場が3つしかなくて
洗い場待ちになってしまい、サウナはご挨拶程度でした。
脱衣所にウォーターサーバーがありました。
タオルはバスタオル、小タオルとも受付で借りられますが、
脱衣所内にもありました。
[ 沖縄県 ]
初めての沖縄!
北谷でのんびりです
インドアプールのプールサイドにあるサウナです
温度も湿度もしっかりですが、
お部屋の冷房で身体が冷えてたみたいで
1セット目は10分以上汗が出ず
15分ほどでようやくでした
水風呂代わりにしては少し物足りないプールですが、
のんびり感はいつものサウナより感じました
[ 京都府 ]
平日、夕方の梅湯さんです。
室温計が見つけられなかったので、温度は分からないですが、
温度も湿度も私は大好きです。
長めの水風呂の後はサウナ室出てすぐのところでまったり休憩です。
まぁ気持ちいいこと。
最初、浴場は4,5人サウナは2,3人ぐらいの良い感じだったのですが、
高校生か大学生くらいの女子4人組さん。
サウナ室ではこそこそだったけど、
浴場、特にサウナ室のすぐ横の水風呂でまぁまぁうるさい。
箸が転んでも、のお年頃だからしょうがないですが。
ただ!シャワーの出しっぱなしはだめだめよ!
おばちゃん、2回も止めたよ。
ってここで言ってもダメなんですが。
日が暮れてもまだまだ外は暑いけど、
虫の声を聞きながら、結局ホテルまでバスにも乗らず、
30分ぐらい歩いてしまった。
そのくらい気持ちよかったです。
[ 京都府 ]
新しいホテルのようで、客室も大浴場もぴかぴかです。
サウナは90度越えのアチチチです。
サウナマットを忘れたので、まいっかと1セット目そのまま座っていたら
おしりが熱くて退散。
2セット目はバスタオルを敷いて。
私にはかなり熱くて、水風呂長めで2セットで終了。
浴場の室温も高いので、空いてたので脱衣所で休憩しました。
気が向いたらまた夜に行こうかな。
女
[ 東京都 ]
在京時によく使う路線ですが、王子駅は初めて。
で、当然初めましてのかが浴場さんです
まだまだ暑い中、「王子大坂」と言う急坂をゆっくり登って到着。
坂登りの極意は一生懸命登らないこと、です
施設自体、全部新しいのかな?
どこもぴかぴかです
暑かったから洗体後即サウナへ。
熱い‥めちゃくちゃ熱い‥
湿度も高い感じ
少しすると音楽が流れてきてました。
これがミュージックロウリュウですか!
熱い!!!
チキンな私は5分ほどが限界
2セット目はサウナ室に入る前に水風呂に入ったので、少し長めに入れたけど、2セットでお終いにしました
あまみなんてもんじゃなく、真っ赤っかになりました
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。