2019.08.29 登録
[ 東京都 ]
昨日は、昨日から公開の映画
#サウナのあるところ を観てきて、
夜にホーム湯の薬師湯さんへ✨
恋しかった、あつあつの最上段へ!
そうそう、これですよ。←孤独のグルメ風 笑
サウナ6分 × 4 / 8分 × 1
水風呂 × 5
休憩 × 5
水風呂も身体に優しい温度で、
あつあつサウナとの対比が
私のととのいバランスにぴったり!
洗い場でイスに座って、
目を閉じて、ボケェ〜っとして、
ととのいました。
ととのいには、サウナと水風呂のバランスも重要なのかな?
それと、落ち着いて休憩できるかどうか!
今回はサウナ猛者の奥さまから話しかけくださり、プチ交流も✨
余談ですが、
サウナのあるところは、
フィンランドでサウナ内だからこそ、
垣間見られた、フィンランド男性の心の吐露などのドキュメンタリーでした。
サウナもフィンランドもより好きになりました ^_^
[ 東京都 ]
今日は中目まで来たので、
前から気になっていた、光明泉さんへ✨
調べたら、今日は露天風呂=外気浴の週🕺✨
以前は乗り換えで毎日通っていたのに、
まさか電車の線路のすぐ横にお風呂があったなんて!
というくらい、線路沿いで、
露天のお風呂では電車のベルと横切る電車の窓の灯りが見えて、
不思議なお風呂&外気浴が体験できました🚇♨︎✨
サウナの照明は明るく、最上段にいるも、
ムム…!?それほど暑くない…?
やっぱり、薬師湯さんが恋しいような…笑
それとは対照的に水風呂はヒヤヒヤで、
30秒で体が痛くなるほどでした。
サウナ 6分× 4
水風呂 1分× 1 / 30秒× 3
外気浴 × 4
ちなみに、露天にはイスなどもないので、
お風呂のヘリに座って、外気浴〜✨
しかし、お風呂を楽しまれてる方々に
ちょっと気を遣い、しっかりはととのわず
(・ ・;
結局、お風呂モードに切り替えて、満喫してきましたとさ✨
[ 東京都 ]
今日は17:30ダッシュで、サ活へ✨
ホーム湯の薬師湯さんつながりで、
萩の湯さんまで、ちょっと遠出を。
初訪問でしたが、
とにかく、キレイ、設備も新しい、お風呂いろいろ、なんせ広い、サウナも広い!!
外気浴スペースもあって、のんびり〜✨
広いサウナは場所によっては、
あんまり熱くなく、ちょっと物足りない感じも ^ ^ ;
薬師湯さんのあつあつが、ちょっぴり恋しいような…笑
サウナ 6分 ×5 / 12分 ×1
水風呂 1分 ×5 / 2分 ×1
休憩 ×7
外気浴中に、鼻から空気を吸うのが心地よく〜✨
ととのう、がわかってきたような?
日替わりのお風呂は、緑茶のお湯🍵
しかし、江戸っ子級にあつあつで、
これを湯飲みに入れて出されても不思議でないくらいの熱さ笑
しかし、それも気持ちよかった〜✨
[ 東京都 ]
今日も薬師湯さんへ✨
先客の方がいたため、前回と同じく3段目のあつあつを。
その後、空いてきたので2段目に移動。
ややや!ここはあまり熱くない!!
そして、汗の出が良いような?
奥さまたちは皆さま猛者なので、
おしゃべりして長居しても平気なのかと思ってました笑
今日のお風呂は、
きき湯ときき湯ファインヒートのダブルで
残暑をブッ飛バス というコンセプトの
ハワイアンブルーで涼しげなお湯でした♨︎✨
サウナ 5分×7
水風呂 100秒×7
休憩 ×7
休憩中に心地よく〜✨
これが、ととのうっていうのかな〜✨
今日もスッキリ気持ちよかったです。
[ 東京都 ]
サ活2回目は、前回サウナの中で
奥さまたちの話題に上がっていた、
大黒湯さんへ。
温泉なのもポイント!
調べて伺ったつもりが、間違えて水風呂が狭い日に…。
たしかに、一人しか入れないサイズ!
サウナから出ても、水風呂待ちで戸惑う笑
サウナは80℃とそれほど熱くなかったので、のんびりとじんわり。
サウナ 7分× 3
水風呂 1分×3
2階にある外気浴スペースで、
風が体に当たって、かなり心地よく。
空が見えるのは良いですね。
休憩したら、落ち着いたので、
これがととのったということなのかな?
まだまだ、サ道の道のりは長いよう。
ところで、
どこのお風呂の高濃度炭酸泉もぎゅうぎゅう&静かなので、
"カピバラ湯"っぽいなぁ。と思う今日このごろ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。