猫の肉球愛好家

2023.09.27

1回目の訪問

遠征の帰りに寄り道。20年ぶり位の訪問。
場所は塩原温泉~西那須野塩原ICの間という好立地。もちろん駐車場は広い。

【受付~入浴までの流れ】
フロントで入浴料(700円)を先払い。下足鍵は各自持参。脱衣所や浴室内には給水器は無いので、飲み物が必要な人は事前に用意した方が良い。衣類を入れるのは籠だけなので貴重品は脱衣所内の有料ロッカー(100円)を利用。なので小銭の用意も忘れずに(←今どき有料ロッカーってのも珍しい)。

【浴室内】
浴室内には10人以上入れる長方形の内湯とサ室、水風呂、そして外には東屋付の露天岩風呂が揃う。洗い場は6つぐらいあったかな?湯は無色透明のカルシウムナトリウム硫酸塩酸温泉(47℃)。排水溝を見る限り掛け流しで使用してる模様。湯温は熱からず温からず丁度良い塩梅。

【サ室&水風呂】
サ室はL字型2段で5~6人入れる広さ。サウナマット有り、ビート板無し、テレビが無い代わりにジャズのBGMが流れる。時計は砂時計(5分)のみ。壁は木の板で年期が入っており、よく見ると名前や落書きがある。恐らくロッカーキーで彫ったと思われる。もちろんダメである。因みに室温は88℃でバチバチのカラッカラ!ストーブを見るとサウナストーンがモリモリ。なかなか良いぞ!穴場を発見した気分。しかし飲料水を持ってくるのを忘れたので今回は1セット10分で打ち止め。

水風呂は浅くて1~2人入れる広さ。水温計は無いが体感的には20℃位と思われる(蛇口が止まってたので溜水状態だった)。

【ととのい】
露天スペース広いものの、ベンチや椅子は無い。なので露天風呂の岩に腰掛ける状態。ちょうど良い高さの岩が幾つかある。

【湯上がり】
食事処兼大広間でゴロン出来る。因みに食事は18時まで、広間での休憩は20時(土日は21時まで)までとの事。しばし長距離運転の疲れを癒やすため横になる。

【感想】
那須塩原の穴場。観光地という場所柄、土日は賑わいそうだが、訪れた平日の夕方はガラガラだった。入浴前に給水器の有無の確認を怠ったのは不覚

  • サウナ温度 88℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!