猫の肉球愛好家

2023.04.23

1回目の訪問

サウナ飯

四国旅行の途中で寄り道。
場所は八幡浜駅から歩いて25分程、八幡浜市役所の隣にある。比較的新しい感じの平屋建ての日帰り温泉施設。受付の流れは券売機で入浴券(700円)を買って下足鍵とセットでフロントに渡してロッカーキーを借りるシステム。脱衣所のロッカーは小さめ。給水器あり。

浴室内には12人位入れそうなL字型の温泉浴槽をはじめ、サ室、水風呂、露天風呂という構成。温泉浴槽と露天には所沢のベットスパみたいにリクライニングシートが1~2脚沈めてある。洗い場の数は多くてシャンプーやボディソープあり。

湯は地下950mから湧き出してるというナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉。関東民の自分としては黒湯というと東京23区にある様な真っ黒な湯をイメージするが、ここの黒湯は黒というより薄灰色と言った感じ。でも東京の黒湯と同じくモール泉なので入浴するとスベスベ感がある。なかなかイイお湯だ。

肝心のサ室は4段で12人位入れる。室温は80℃前後。サウナマットは無くて入口でビート板を持って入る。んで各座面の両脇にはバスタオルが折りたたんで置いており、サ室を出る時に濡れた座面を拭くのがルールの模様(事前にサウナイキタイの書き込みで知りました)。サ室の正面にはテレビがあってNHKの大リーグ中継をしてる。ちょうど大谷翔平が打席に立つ場面で、この回はヒット無し。大谷が打席から去るとサ室から去る人がチラホラ。因みにテレビのチャンネルはサ室入口に置いてあって好きに変えられる模様。

水風呂は2人位入れる広さ。温泉浴槽と同じく薄ら濁っており、恐らく冷たい源泉を掛け流してるのかな?冷た過ぎず温すぎず気持ち良い。

ととのいスペースは露天に1人用プラ椅子の4つある。露天には80年代のJ-POPのオルゴールがエンドレスで流れ、知ってる曲が流れると思わず口ずさみたくなる。露天に吹く風が心地良く、あぁ気持ち良い~

今回は列車の時間の都合上、1セットで終わったけど、また八幡浜に来る機会があれば立ち寄りたい。因みに休憩スペースはフロントを挟んで左右両側にある。

猫の肉球愛好家さんの八幡浜黒湯温泉 みなと湯のサ活写真

みなとオアシス 八幡浜みなっと

海鮮丼とミカン風味の魚肉ソーセージ

天気が良いので外のテラスで頂く。美味しい!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!