ゆとりの郷 にいざ温泉
温浴施設 - 埼玉県 新座市
温浴施設 - 埼玉県 新座市
今年最初の新規開拓施設
駅からはやや遠い場所にあって新座駅から清瀬駅行の西武バスで7~8分、あたご橋バス停下車。そこから関越道沿いの道を南へ7~8分歩いた所にある。他に朝霞台駅~東久留米駅を結ぶ西武バスに乗って新座総合体育館入口バス停で降りて行く方法もある(歩いて5分程)。いずれも本数は日中1時間に1~2本程度なので下調べが必要。
肝心な建物は健康ランドみたいに割と大きく広い駐車場完備。受付の流れはフロントで下足鍵と引き換えに精算用リストバンドを借りるシステムで入浴料や食事代などは帰る時に一括精算。脱衣所のロッカーは好きなのを利用出来る。
浴室は地下1階にある。中に入ると天井が天窓になっていて外の日差しが入る変わった造り。浴室内には広い温泉浴槽をはじめ、寝湯、圧注湯、絹湯(微細気泡浴)など揃う。温泉は地下1500mから湧き出すナトリウム塩化物炭酸水素塩泉(30℃沸かし)。東京湾沿いの温泉施設によく見られる『黒湯』の一種で、ウーロン茶色の湯に浸かると独特のヌルスベ感がある。越谷市の『ゆの華』の湯にも似てる。
肝心なサ室は座面2段15人位入れる広さがあって6~7割の入り。室温は88℃位を指してる。それほど強烈な熱さでは無いが、適度に湿度があって汗の出が良い。サ室内にはテレビもあって『スッキリ』を放送中。因みに壁には13時と16時、20時にサウナマット交換のため45分程サ室の利用不可の注意書きが貼ってあった。換気や清掃も兼ねてるのかな?タイミングが悪いと待ちぼうけを喰らうので注意ですな。なおビート板は無い。
水風呂は3人サイズの浅めの浴槽で18℃前後。サウナでスッキリ見て水風呂でスッキリした後はととのいスペースへ。しかし浴室内に1人用のプラ椅子が2つあるのみ。後は湯船の縁に腰掛けて休むしか無い。スペース的にあと4~5脚は置けそうな気がするけどなぁ…。浴室内でもととのえる空調なので惜しいと思った。
湯上がりの休憩設備は充実しており、仮眠室やゴロ寝部屋、ロビーなど好みに応じて休めるのは良い。マンガ本も充実。近隣の某大型温泉施設より静かなのでマッタリと過ごしたい方には良いと思う。
歩いた距離 1km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら