くつろぎ天然温泉 湯楽
温浴施設 - 愛知県 津島市
温浴施設 - 愛知県 津島市
愛知県の所用序でに電車で初訪問。
場所は名鉄日比野駅から歩いて10分程。駐車場は広いが、天気の良い日曜の午後とあってかイイ感じに埋まってる。うわ~混んでそうな予感。
受付の流れはフロントで下足鍵と入浴料を引き換えに精算用バーコードが付いたロッカーキーを借りる。今回は初めてなので入浴のみのコースを選ぶ(休日料金850円)。
浴室は造りが異なる洋風と和風の2種類があって週替わりで入れ替わる。この日の男湯は洋風の方。浴室内は広くて温泉浴槽や炭酸泉、ジェット湯、打たせ湯付き露天風呂など様々な浴槽が揃う。駐車場は混み合ってたが浴室内はそれ程混んで無くてホッとする。因みに温泉の泉質は無色透明の単純泉33℃。
肝心のサ室は3種類。先ずはフィンランド式高温ロウリュウサウナへ。室内は新しい感じで中央に円柱状のサウナストーブが鎮座。横にはセルフロウリュウ用のアロマ水と長い柄杓が置いてある。室温は90℃を指してるが体感的にはもぅ少し低く感じた。湿度とのバランスが良いのか?座面はサウナストーブを囲む感じの少し変わったレイアウトの4段。18人位入れる広さ。座面幅はゆとりがあるので自分の好きなスタイルで堪能出来る。更にテレビの横にはリクライニング風の座面もある。因みにビート板は無しだがサウナマットはフカフカ。テレビの競馬中継(スプリンターズS)を観ながらゆったりとした気分で堪能。水風呂は15℃位か?
露天風呂スペースに出ると今年の夏に新設されたというテントサウナがある。今まで色んなサウナを愛でてきたが、コレは初めて目にするサウナだ。恐る恐る中を覗くと誰も居なかったので早速体験する。室内は2人入れば一杯の広さで小型のサウナストーブとセルフロウリュウ用のアロマ水がある。室温は60℃位とか。先客が掛けまくったのか、室内の湿度はかなり高く、体感的には室温より高く感じた。試しにセルフロウリュウをしてみるがジュッとか音は出なかった。まだ掛けるの早かったか?でも貴重な経験が出来て良かった。
3つ目のサ室は浴室内の塩サウナ(スチームサウナ)。室温70℃位だが個人的にはこのサ室が一番強烈に感じた。サウナストーブを見ると、こちらも新しい感じに見えた。
ととのいスペースは浴室内、露天風呂スペースともにプラ椅子が幾つも並び、露天にはトド寝スペースもある。天気が良いせいか、常に埋まってる感じだった。
今回は温泉浴槽→高温サウナ→水風呂→ととのい→テントサウナ→水風呂→ととのい→塩サウナ→水風呂→源泉風呂→→露天風呂の流れで3時間程滞在。湯上がりは館内の食堂でホルモン焼き定食を肴に軽く2杯。たまらん!また津島市に来たときは寄りたいね。
歩いた距離 2km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら