猫の肉球愛好家

2022.09.09

1回目の訪問

サウナ飯

以前から気になってた施設で今回ようやく初訪問。
場所は国道16号の伊佐沼交差点から少し北に進んだ田園地帯にドーンと建つ。駐車場はゆったり広々。

受付の流れは券売機で入浴券を買ってフロントで精算キーを兼ねたロッカーキーと岩盤浴セット(敷タオルと館内着)を借りる流れ。下駄箱の鍵は各自持参。岩盤浴は850円(平日)の入浴料のみで利用可能。コレはかなりお得。

小江戸川越らしい和の雰囲気がある長い廊下を進むと浴室がある。内湯には温泉浴槽(無色透明のナトリウム塩化物泉)と人工炭酸泉、細かい気泡が舞うシルク風呂、水風呂、サ室がある。更に露天スペースに出ると大画面テレビ付きの岩風呂、三種類の壺湯、寝湯など揃う。ラインナップは一般的なスーパー銭湯って感じ。

肝心のサ室は4段で20人位入れる広さがあって座面は広め。正面に大画面テレビがあってフジテレビの夕方のニュースを放送中。サウナストーブは2種類鎮座。室温は85℃前後か?オートロウリュウ機能があって自分が入った時にちょうど終わったばかりで、湿度の高さ感じた。初訪問で色んな湯船や岩盤浴をハシゴしたいので今回は1セット10分で終わらせる。

水風呂は2~3人入れる広さで18℃前後。ととのいスペースは露天風呂にインフィニティチェアや籐風のリクライニングシートや一人用の椅子が揃う。全部で7脚ぐらいあったか?風の通りが良く気持ち良いのだが蚊に刺されまくった。

岩盤浴ゾーンは浴室とは別室にあって館内着に着替えて移動。床材や室温が異なる部屋が4つあって、それぞれ12人前後入れる広さ。各入口には、どんな床材が使われてるか書いてあるが、肝心な室温は書いておらず、初めてだとどの部屋が高温か低温かは入らないと分からない。ともかく入浴料だけで岩盤浴が楽しめるのは嬉しいサービス。

湯上がりの休憩設備はすこぶる充実。ゴロ寝スペースやテレビ付きのリクライニングシート、パソコン付きのデスクなど揃い、自分好みの過ごし方が出来る。
また食事処も広くてグループ向けのテーブルや一人用のカウンターが揃う。メニューを見ると定食や麺類などの定番モノの他に川越らしくサツマイモを使ったスイーツや小江戸川越の地ビールなどもある。

今回は訪れたのが夕方だったので滞在は3時間程度だったけど、何せ設備が充実してるので1日居ても飽きないと思いました。

猫の肉球愛好家さんの小江戸温泉 KASHIBAのサ活写真

鶏ちゃん定食

岐阜の郷土料理。ニンニク風味に味付けされたキャベツと鶏肉がたっぷり。コンロで焼くので最後まで熱々!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!