湯快爽快『湯けむり横丁』みさと
温浴施設 - 埼玉県 三郷市
温浴施設 - 埼玉県 三郷市
首都高、常磐道、外環道が交わる埼玉南部の交通の要所、
三郷JCT(外環三郷西IC)近くに『湯けむり横丁』ある。
郊外型スーパー銭湯とあって駐車場はすこぶる広い。
受付の流れはフロントで下足鍵と精算用リストバンドを引き換え。
入浴料や飲食代などは帰る時の一括清算となる。
浴室はフロントから昭和の街並みが再現された雰囲気ある
食事処を横目に進んで、2階に上がった所にある。
脱衣所のロッカーは好きなの利用可(コイン不要)。
浴室内には電気湯とバイブラ浴を兼ねた主浴槽(沸かし湯)、
座り湯、水風呂、タワーサウナが揃い、露天スペースに出ると
広い岩風呂(38℃位)、あつ湯浴槽(43℃位)、寝湯、
信楽焼の壺湯(4つ)、茶室風の『庵湯』(木造風呂)など揃う。
洗い場は多数設置(仕切り板付き)。
因みに浴場内では懐かしの昭和歌謡がエンドレスで流れてる。
思わず口ずさみたくなる曲もあったりして!?
因みに温泉の泉質は薄黄金色のナトリウム塩化物強塩泉(44℃)。
露天スペースの各湯舟で使用。湯に浸かると独特の温泉臭と
茶粒の小さな湯の花が確認出来る。塩分が濃いのでよく温まる。
肝心のサ室は内湯に1つ設置。
室内は5段に分かれた広いタワーサウナ(ストーブ1台)で、
コロナ対策でサウナマットを間引いて敷いてる(ビート板無し)。
それでも15~16人位入れる広さがある。室温は85~90℃位。湿度高め。
テレビも設置しており、平日昼の定番『ひるおび』を放送中。
客の入りは5~6人をキープしてる感じだった。
水風呂は深さ80センチ位。3~4人入れる広さで水温計を見ると18℃。
体感的にはもぅ少し低く感じた。
ととのいスペースは露天スペースに1人用のプラ椅子3脚、
腰掛が1個、板張りのごろ寝スペース(屋根付き)がある。
因みに給水機は脱衣所内に設置。ペットボトル飲料の自販機は
1階にしか無いので必要な人は注意が必要。
(2階の自販機は瓶牛乳と紙パック飲料しか無い)
湯上りは2階の畳敷きのゴロ寝部屋(女性専用部屋もあり)や
1階の奥にあるリクライニングシートが並んだ薄暗い休憩室で
休む事が出来る。今回は金曜のお昼頃に訪れましたが、
浴室、サウナ、食事処、休憩室とも空いてました。
この辺りは日帰り温泉の激戦区だから分散されてるのかな?
隣の流山市には竜泉寺の湯もオープンした事だし。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら