2022.01.10 登録
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
入梅の気配すらするムッと空気漂うした土曜。天気も悪いし一日過ごせる施設を所望し、仕事道具一揃え持ち噂のコワーキングスパへ。
#ロッカー
細いサウナ施設スタイル。好きな箇所を選べる。
#サウナ
フィンランドサウナから。施設の綺麗さと対照的にストーブは年季が入っている。恐らくMETOSだが文字が消えかけている。太くて大きい。マルシンと同じフェラーリエンジン。30分ごとのオートロウリュは水量も多く、110度近くなり熱い。
中温サウナは定員7名程。70度。ボナ。ヴィヒタの香りで落ち着く。正面を見るとテレビ枠に夕景の映像。テレビのチャンネルは変えられません、との文字アリ。いや、絵でした。テレビどこいったんだ?
フィンランドと比べて不人気のようだがボナと相性がいいのかじっくり汗が出る。
#水風呂
17度ほど。じっくり入ってみると水質が良いように感じる。
#休憩スペース
半露天には5脚の籐を編んだようなイスに江戸の粋を感じる。
コワーキングスペースは銭湯の湯船の形を残しており、皆PCを広げている。考えることは同じだ。心地良い椅子もあったがあえて地べたに座り負けじとmacを開く。
雑誌はあれどマンガがないから仕事に打ち込める。また仕事溜め込んでこよ。
外に出ると既に真夜中。体からはヴィヒタの香りが立ち上る。すれ違いのフレグランスで全サウナーが振り返ってしまうだろう。ヴィヒタの香水が欲しい。
『嗚呼、東京ホーム探訪は続く』
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
ボロボロに働いた後はサウナ!お風呂にゆっくり浸かりたい。黄金湯は入れ替え日だし江戸遊ほどゆっくりできない。てなことで、つっかけ履いて『サウナ錦糸町』へ。
いつも通り無人の受付からタオル大小を取り、ロッカーに2時間1,170円券を貼り付ける。浴室の人の入りはソコソコ。体を清めね前回はくるぶししか入れなかった熱すぎる男風呂に向かう。アレ、入れる。ムッとする湿度の湯の温度が温くなっている。コレは、攻守最強のカテナチオになったと確信。サウナ界のマルディーニ。よろしくお願いします。
#サウナ
毎回最上段。140度。痛いので5分と持たず。日焼けしてしまうのではないかと怖くなる。
#水風呂
柔らかい18度。柔らか補正で20度くらいに感じる。かなり長く浸かれる。
#休憩スペース
今日は声出し系ベンチプレスマンの声を風林がわりに外気浴。目を瞑るが休憩難民の気配を感じる。ただ、体が動かないんだ。没入し過ぎて譲ってあげられない。すまなんだ、と唱えながら身を委ねる。
2時間三セットをしても1時間弱時間が余る。休憩室でジョジョリオンを読み進めるが7巻途中でこれ先月ジートピアで見たやつや!と気がつく。
サウナと水風呂は言わずもがな。お風呂の温度が下がり弱点がない。サウナ界のトータルフットボール。
あまみの出方がしきじと一緒。。?良いですよねサウキン。
嗚呼、東京ホーム探訪は続く』
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
もうね、完璧です。銭湯サウナとして100点。長ったらしい前口上はいらんのです。『名前を言ってはいけないあの日』、こと連休明けの月曜日ともうまくやっていけそう。マジエクスペリアームズ。
西新井の改札を抜けると、天吊りの案内板に堀田湯の文字が。いや騙されんぞ。先日改良湯訪問の際に騙された改札会と空目したのと一緒で堀田茜とかほったゆみとかポッタリアンとかそんなとこだろう。
今度はホント!駅を挙げて銭湯の大広告を出すなんて街のランドマーク一直線。
住宅街を縫って歩くと『ほっ』と書かれた大暖簾。お洒落な蔵屋敷のような外観、ゆ、サのネオンサイン。もうこっちがほの字だよ。
3時ごろイン。
#ロッカー
正方形で小さいので大きめなリュックはNG。籠はあり。
いつも通りゆっくり体を清める、がシャンプーボディソープはなし。持っててよかった。
内風呂のペンキ絵は鮮やか。露天エリアが広い!風呂はぬるめ。
#サウナ
入った瞬間お茶の香りがする。88度くらい。二段構成で12人ほどは入れる。ストーブが大きく、なによりストーブ上に透明な急須が吊るされており満タンに葉っぱが詰まっている。薬草学でも始まるのカナ、と構えていると突然爆発音。また君かシェーマス!と思うや否や石を焼く音と芳醇な香りが広がる。トリガーは沸騰なのか水が注入されるのか。そしてスタッフロウリュとしてほうじ茶を投入してくれる。嗚呼、らかんだコレ。
#水風呂
水深160cm。立っていても胸の上まで浸かれる。水温は15.8くらい。とにかく広く、奥で限界までいると帰還する際寒くて着岸がキツいので御用心。温泉水ではないだろうが、深さと形も相待って四季荘を思い出す水質。
#休憩スペース
屋外に十脚ほどととのい椅子。ひらけているので風が通る。建屋を見遣ると瀬戸内の島にあるような瀟洒な温泉宿に見える。
二重扉ではない為サ室内が冷えやすいゆえに回転が悪い等はあるが、そんなことはいい。これからはいつでもらかんのようなサウナに行けるんだ。からんのTTNEの広告に手を合わせ帰路に着く。
嗚呼、東京ホーム探訪が終わりそう。
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
GWが終わっちまう。あと3日。運命に抗え、と噂のオサレ銭湯『改良湯』へ。
半蔵門線渋谷駅の案内板を見遣ると→に改良湯、との案内が。。いやいや改札階や!!1.5の曇なき眼も欺くサウナ欠乏症ぶりにゾワリと背中に一筋の汗が流れる。
渋谷も変わったナァ、と恵比寿方面へ歩を進める。大人になって近付かなくなった街への憧憬が蘇る。
そうそう、この鯨絵!3時ごろイン。待ちが4人ほど。待合室もオシャレ感がある。オサレすぎる暖簾のせいでどっちが男湯か分からないほど。俺じゃなきゃ見逃しちゃうね。えいやと入ったら男の裸体があって安心したのはまた別のお話。
そしてサウナにはタオルが大小付いてくるのは嬉しい。常に持ってるけどね。
#ロッカー
大きい!パンパンのリュックがすんなり入る。いつもこれが心配なのよね。サウナ専用施設より大きいって凄い。
#サウナ
日替わり湯は緑色した『パンダ湯』そうそう、この獣臭がたまらんのよ。熊とレッサーパンダを足して二で割った。。いや笹の香りですね。飛躍が凄い。ハルキムラカミもまっつぁおなメタファー。
真っ暗で落ち着くサ室は意外と人が入りマックス15人ほど。ちょくちょく店員さんがサ室に来て男どもを押し込んでいく。前職はメトロの駅員さんやもしれぬ。上段は100度超え。オートロウリュの頻度と時間が凄い。休憩中にも十分後アウフがあるとの呼びかけが。優しい。アウフは大団扇。テマリさんよろしく満遍なく風を送る。前半はオートロウリュを使ったアウフ。後半はここからが本番です、とセルフで掛けパタパタ。今までで一番熱い!痛さに耐えかね飛び出る。
#水風呂
16度ほど。若者9割なので5人は入れる。痩せてるシャレ者が多いからかな。むしろ、紳士やファミリーが少なく感じるのは黄金湯に近い。ゆっくり浸かれるが人が多くて温度と水質は低下しているかな。
#休憩スペース
外気浴スペースに椅子が10近くある。風の通りもスバラシイ。
どんどん出来るオサレ銭湯。その調子だ、東京。とエールを送る。GWが終わる尋常ならざる恐怖に打ち勝つ為、週末に親方がリノベした銭湯に行くことを誓う。
嗚呼、東京ホーム探訪は続く
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
夜半、友人とサウナ。最初のサ活投稿以来だな、と思いながらイン。
#サウナ
深夜は人がいない。セルフもやり放題。友人はサウナ嫌い。しかし、『なんか苦しくない』と。そうだろう、そうだろう。ここのボナはセッティングがうんたら、、と講釈は聞き流され水風呂へ。
#水風呂
プールは冷たく感じる。ほとんど独り占め。
#休憩スペース
いつも通り。ナイス。
サウナを語るとあんなに嫌な顔をしていた友人達がサウナにハマりかけているのを見てニンマリ。
嗚呼、東京ホーム探訪は続く
[ 茨城県 ]
『茨城ホーム探訪』
サウナ目当てではない宿。露天からは荒れ狂う大洗の海が見渡せる。
#サウナ
4名ほど。90度。年季は入っているがしっかりと温まる。
#水風呂
なし!冷水シャワーで冷やす。
#休憩スペース
露天スペースには椅子もないので仁王立ちで正面の大洗アクアワールドに睨みをきかす。潮風が心地よい。
よくあるオマケ感のあるホテルサウナ。食事の予定もあり2セットのみでアウト。宿としては素晴らしいがスタッフさん達にサウナへの理解が深まればいいナァと思うGW。
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
仕事納め完了。一時東京を離れる前に近場で東京サ納め。噂のスチームを求め、ふらり松の湯へ。
サウナ付きで480円。クラシックな店内だが電子決済にも対応。
#ロッカー
奥行きがなく小さめ。ただし籠あり。
#サウナ
定員3名。一人出たらところてん方式で奥に詰める。なるほど、体感はそれなりに熱い。一番奥の足元からとんでもない熱風が出ており、あぐらをかいて回避。
#水風呂
完全一人用。18度ほどだが深さがあって良し。
#休憩スペース
脱衣所で扇風機を当て休憩。日替わり湯に足だけ浸かり休憩する強者も。
コスパよしの地元密着銭湯。次はプレジあたりでスチーム巡りをしよう。
嗚呼、東京ホーム探訪は続く
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
ふらり、三ノ輪へ。オープンごろ通りかかったが、常連タイムを外すため喫茶店で仕事。一時間程度時間を潰し、イン。
予想通り混雑はない。薬湯と露天風呂の中にある(!!)壺湯にどんぶり浸かる。広い!
その間も鋭く導線を確認する。
#サウナ
95度程度。2段8名定員。オートロウリュとダクトからの熱風。銭湯のレベルを超越している。みんなフックでドアを開けるのにガチャガチャやっている以外は抜群。ハハッワタシにもそんな時期がありましたよとミッキーボイスが頭に去来する。
#水風呂
美泡水風呂、17度くらい?こんなん初めて。柔らかく包まれる。ライティングもあるので夜も素敵だろう。
#休憩スペース
ベンチで外気浴。しっかりアマミ・昇天。すごいや。
こんな楽しい銭湯ないなぁ。
サ飯は丸千葉へ。完璧な一日。あざます。
嗚呼、東京ホーム探訪は続く
[ 千葉県 ]
『千葉ホーム探訪』
千葉で予定。船っ水で有名なジートピアへ。四時の時点で靴箱の鍵がない!でもすぐにイン出来る。初回アプリクーポンを駆使。
#サウナ
高温サウナは熱い。アラいいですねぇの波が押し寄せる。サ室は広いが熱が逃げていない。低温サウナはウィスキングで貸切。折を見て入るとしっとりした熱さ。ロウリュ出来るので名前以上の暖めは出来る。
#水風呂
柔らかい。評判では『しきじ』レベルになるともないとも。黄金色の水風呂での黄金体験。
#休憩スペース
半外気浴スペースあり。夜に肌寒いこの季節にはこれくらいが心地良い。内気浴にも何脚かいすがあり充実。
このサウナのコスパなんだ!電車乗って通いたい。千葉のホームは確定しました。
嗚呼、ホーム探訪は続く
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
定時退社日。どれだけ仕事があっても帰れってんならイキますよサウナに。寺島浴場に。
東向島駅前から狭い路地を抜けたマンションの一階にそこはある。
サウナ付きで880円。12日からサウナ100円値上げ。燃料だとか経費だとかの高騰とのこと、理解。スタグフレーションに陥っている我が国の現状も理解。報酬は入社後平行線で〜東京は愛せど(せど〜)サウナしかない。いいじゃないか。それでいい。
脱衣所にはリクライニング二脚、ととのい椅子三脚。脱衣所か眺める浴室は青い。年輪を重ねた瀬戸田のyubuneといった趣き。
#サウナ
熱い!頑張って5人定員のサウナは値上げの影響か待ちはなし。小さいストーブがこんなにパワフルとは。むしろ痛さを感じる。110度ほど。トラディッショナル銭湯なのにセルフロウリュが出来る。最近はセルフ出来ても誰かかけてくんないかナァと他力本願でいたが、久しぶりに水やりがしたい。15分たって水を撒くと隣の紳士から『もういっちょええか?』と聞かれ、自分の実力不足を露呈する。。え、関西弁??
#水風呂
13度ほど。冷たい。でも痛くない。いやめちゃくちゃいい。
#休憩スペース
脱衣所に豊富なととのい椅子。しかしここは半外気浴スペースとして不感風呂と森林浴スペースがある。岩の椅子に腰掛けると心地良い匂いが。それもそのはずフィトンチットなる空気を発生させている。あのフィトン。その匂いは幼い頃隠れて嗅いだ養命酒のかほり。腕を見遣るとあまみというレベルではない。バリ島の海で日焼け止めを怠った時と同じ赤。白山湯やしきじよりも強い反応があり、むしろ恥ずかしい。
なんて日だ。これからこんな事が起こる銭湯サウナはあるんだろうか。。恐ろしさと更なる好奇心を胸に錦糸町に帰り一杯。
嗚呼、東京ホーム探訪は続く
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
サウナ利用をすべく黄金湯へ。3時に行っていつもの一時間待ち。最初から買い物ついでなのでオリナスで時間を潰す。
お風呂だけで来たり、忘れ物取りに来たりしていたので久しぶり感はなし。でも吸い寄せられるようにイン。
#サウナ
人数制限してるとは思えない人の入り。ただ最近熱さに物足りなさを感じていたところにガツンとくる。2セット目ラドルを持ったお兄さんをストーキングするとロウリュを始める。ストーブの上の使い込んだシチュー鍋に注意深くアロマ水を注入している。こんな鍋あったか。。?そんなクレアおばさんのお陰で激アツに。
#水風呂
深くて気持ちいい。15度。これだけ広くて深いと人も気にせずずっと浸かっていられる。
しっかりあまみ。温度とつよつよな水風呂。これです。
#休憩スペース
外気浴スペースに七脚。そういやお姉さんの大黒湯も同じイスシャワーがあったな。しかし、ととのいスペースの回転が著しく悪い。それもそのはず東京は快晴で暖かい。隣の錦糸公園でも墨田公園でも皆テントを張って春の陽気を楽しんでいる。
3セット目はまさかのととのい待ちのスタンディングでととのう。一片の悔いはない、のである。
昨日『姉』を楽しみ、今日は『妹』。なんて姉妹だ。サウナへの導線の非日常感、水風呂の特別感はやはり最高。
夜のガラス越しのバー感も含めてただ足を向けたくなる銭湯。
嗚呼、東京ホーム探訪は続く
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
二日酔い。ゆっくり風呂に入りたい、とくりゃようやく大黒湯へ。
夕方に入店するとサウナ待ち発生。15分程度待ち、イン。
ごった返す浴室。お子さん方が全開だ。露天を楽しみ、導線を確認した上で。サウナへ。
#サウナ
天吊りの遠赤の熱源。一段コの字で定員6名程度。人の出入り、といってもほぼ中を確認して諦めて閉めるという開け閉めにより、温まらない。15分くらいはいたかな。
露天スペースのスチーム。暗さとスチームで奥が見えない。こちらもなかなか温まらないが香りは悪くない。
#水風呂
露天スペースにある。20度くらいで柔らかさがある。
#休憩スペース
2階の外気浴スペースへ上がると色々な不満が吹き飛ぶ。バラエティがすごい。まずはフルフラットでスカイツリーを眺める。裸でハンモック。いいだろう大人だって楽しんで。近くのお子さんがアレ乗りたいっていっているアレはコレだろう。
銭湯でこの解放感は最上では。姉さん側のお店は初めてだが最強姉妹の片鱗を見た。
嗚呼、東京ホーム探訪は続く
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
諸用の為午後からお休み。用事なんてすぐに終わらせてサウナへ。15時。この時間にイン出来ることは稀。ということでマルシンへ。
#ロッカー
靴ロッカーと連動している為、荷物が多い人用を選択。
#サウナ
定員8名。飾り窓からは外の景色が綺麗。大きなikiストーブ。90度くらいだがロウリュするとかなり熱くなる。人の動きや扉の開け閉めで熱波として蒸気が襲ってくる。マット交換後サービスアウフ(軽め)を受ける。ユーカリのアロマかな?いい香り。
#水風呂
マルシン恒例の水風呂トラップを華麗にかわし、広くて深い水風呂につかる。16度ほど。黄緑かかった水は柔らかく入り過ぎてしまう。色味も相まって湯らっくすを思い出す。とてもヨシ。
#休憩スペース
外気スペースは壮観。すっきりと晴れた東京の空を眺めながらベンチで休む。高所恐怖症のワタシ。当然だがお酒を飲んだ時はここには来ないことを誓う。
浴室内の開け放たれた窓付近のリクライニングは足を投げ出しおっぴろげスタイルで。
夕方に差し掛かると人が増えてくる。場内で笹塚チャーシューで一杯やり、中野の友人のバーへ。友人と高円寺へ移動し沖縄料理で飲み直し、結局何がサ飯か分からず。
評判通り素晴らしい施設。次は夜に来て夜景を堪能しようと決めた!
嗚呼、東京ホーム探訪は続く
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
テレワークで体がばっきばき。夜はリハブ。散歩がてら高砂湯へ。
住宅街の暗がりに『ゆったり』のネオンが。ここだ。ひっそり度に期待が高まる。
番台には、誰もいない。すみませぇん、と声を上げるが誰もこない。今日一日生身の人間と会話をしていない天涯孤独のテレワーカーのか細い声を掻き消すように休憩所の大きめのテレビの音のみが鳴り響く。
おかしいーー。もしかしたら番台の下に倒れているかもしれない。控えめに覗き込むが誰もいない。コナン君がいれば、あれれぇ?状態だ。顎に手を当て熟考していると、番台さん登場。一見さんに対してかなり丁寧に説明してくれる。多分5分くらい。説明長くてごめんねとサウナ二日ぶりでエンジンふかし状態のワタシをいなしてくれる。いい人。
バスタオル、フェイス2枚をもらいイン。ロッカーは大きい!リュックがすっと入る。
お風呂は熱い。ぬるめの湯がない。全てあつ湯。
#サウナ
ひっかけ棒でサウナをあける。初めてをありがとう。サ室は2段で6名、及び場に置かれた風呂椅子二脚。温度は100度いかないくらい。サ室の窓からは脱衣所が見える。銭湯行くようになって遠赤サウナも悪くないなと。
#水風呂
温度は9度!説明も丁寧ならばセッティングも素敵。グルシンのガムシンです。痛さは感じないので水質も良いのだろう。いいなぁ。
#休憩スペース
椅子が二脚。頭をもたれることが出来るのは一箇所だが人が少ない為2回は座れた。どこからか涼しい風が流れてくる。
素敵さが溢れてる銭湯。20円払って髪を乾かして出る。出口には電池回収BOXが。SDGsですね。素敵です。
錦糸町のかねだでホッピー引っ掛けて帰る。まだ火曜ね。頑張りましょう。
嗚呼、東京ホーム探訪は続く。
歩いた距離 1km
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
墨田公園で花見。桜の見頃は都内の週末に限っていえば最後らしい。儚いね。
夕方頃には体は冷えていて、見上げるとスカイツリー。その刹那、いつもの煙突が恋しくなり大黒湯にでも行くかァと早々に徒歩で向かう。
歩を進めていると、ん、薬師湯。。?聞いたことある名だな。道路を挟んだコンビニから様子を伺っているとドヤドヤと熟練の紳士方が退店している。常連さんタイムが終わったのだ。タイミング美人にも程がある。
680円を支払い、緑色のタオルを渡される。バスタオルよりフェイスタオルのが使い勝手いいですよね。かしこい。
#ロッカー
小さめのいつもの銭湯ロッカー。カメラとトレンチなんて銭湯からかけ離れたものを持ってたワタシが全面的に悪い。いつものつっぱりで詰め込む。
#サウナ
六名入れる2段のサウナ。遠赤だが温度は100度超え。それならしっかり汗が出る。
しかし、お客さんの会話が標準語なのに未だに慣れない。バラガキ(イバラキで幼少期を過ごす意)であり、東京生活の方が長くてもサ歴は西が多いとこうなるのか。サウナで効いた言葉が母国語になるんじゃな。
#水風呂
縦に長いタイプ。先に2名ほどおり、手刀で押し通り、奥に座る。19度ほど。柔らかみを感じる。意味深なレバーを上げると天井から吊るされたパイプから水が落ちてくる。
頭の中では『トゥルルトゥルルルン』と何かしらのギミックをクリアした時の音が再生された。例えて言うならば必要な場所においてオカリナで正確なパーセージを弾いた時のように。
#休憩スペース
ととのい椅子二脚。毎セット座れた。子供連れが多く入浴のみ利用が多いからだろう。
値段も安く居心地が良い。
帰りしな黄金湯に寄る。忘れ物を取る為だけに。忙しいとこすみません。。また来ます。
嗚呼、ホーム探訪は続く。
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
結論から言うとサ活失敗。
久しぶりに黄金湯でも行こうかしらんと、平日夜にふらりと立ち寄ってみるとサウナ一時間待ちとのこと。
入浴のみならすぐ入れるとのことで、イン。
そんならとあつ湯と水風呂で温冷交代浴。
あまみは出るわととのうわでヨシ。
サウナ代浮いて良かったナァと自分に言い聞かせて帰路に着く。
またすぐいこ。
嗚呼、ホーム探訪は続く。
[ 広島県 ]
『広島おもひで探訪』
どこに宿泊をするか。。我らがドーミーに。郷愁が強くなり、流川を横断してまで新しく出来たドーミーへ。
部屋も浴室も綺麗。ととのい椅子は赤い。豊島の横尾忠則美術館を感じる。豊島オススメです。椅子だけじゃなく扇風機も赤!初めて見た!もちろん、それは俺たちの赤!浴室内には狂ったようにカープ、カープのBGM。スーパーの店員もカープユニを着るイカツイ街の想いを感じる。
#サウナ
お馴染みのカラカラ遠赤サウナ。ヒノキの香りのお楽しみ袋から香る。御宿野々より広いサ室。6人は入る。遠赤なのに苦しくなくじっとり汗をかく。
#水風呂
強冷水風呂は11-13度。湯船型で定員は一名。温度の割にゆっくり入れる。スバラシイ!
#休憩スペース
露天スペースに椅子が一脚。露天風呂脇の灯籠が風呂に映りステキ和空間。これはドーミーのなせる技。内気浴も赤い扇風機から赤い風が優しい。誠也。。ガンバレ!
ビヨンドサ飯として道仲で希少部位の焼き鳥を堪能。大将にサヨナラ言って、流川にサヨナラ行脚は完了。先週ニュージャパンも行ったしもう悔いはなし。サウナラ。。サウナラ。。
3日連続のサウナ探訪で一番のととのい。たのC!だけど今はかなC。かなCくてたまらない。東京戻ったらペトロールズのライブいかな。ドーミーさんあと3日よろしくです。
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
錦糸町菜来軒で五目チャーハンと餃子。ビヨンドサ飯後、月曜日との聖戦を乗り切る為にサウナ探し。両国方面に行けば江戸遊、錦糸町方面に行けば黄金湯。すごい街だで。
疲れていた。出来ればストレスのない施設に行きたい。悩みに悩んでサウナ錦糸町へ。
待ちは数人。お茶を飲みながら待つ。
#サウナ
面食らった。このカオスなサ室。色んな意味で温室育ちのワタシは坊っちゃんサウナーだと実感。これまでは物見遊山の探訪だったのだ。色とりどりの背中と(水風呂内の)嬉しそうな横顔。名前も知らなかったけれど。。この素晴らしき120度。奥まったスペースの殺伐好き。足がつかないへりのような3段目好き。
#水風呂
これは!早くもホーム探訪最終回の予感。柔らかすぎる水風呂。水温にこだわっていたあの夏の日のワタシを否定したい。異論があればことごとく却下である。
#ととのいスペース。
2階に登りトレーニングスペースを横目に外気スペースへーー。いやなかなか尋常じゃない場所。
かなりの好印象。動線と熱すぎるお風呂以外はヨシ!
嗚呼、東京ホーム探訪は続く。
[ 東京都 ]
『東京ホーム探訪』
東京は雨。風。引っ越しでボロボロ、ガスすら通っていない新居を諦めてサウナセンターへ。受付から混み合う。ただ今日は風呂の日。ありがたくドリンク券を受け取りイン。
#ロッカー
カプセル用ロッカーは地面がカーペットと地続き。思てるより広く、リュックも入る。
#サウナ
サウナ待ち発生しつつも1段目にイン。サ室のドアが開くたびに涼しい風が入ってくる。いや悪い意味で。皆さん徐々に上段に移るのも頷ける。混んでるのは風呂の日のゴールデンタイム。焦るこたない。2セット目はロウリュウ。ミントの香り。3セット目の残り香がよかった。3段目の奥まったスペースが良。
#水風呂
14度。浅めだがキリッと冷えている。足が伸ばせるのは有難い。
#休憩スペース
ペンギンスペースも良し。風鈴がなる簾越しの外気も涼を感じる。
雨風に濡れそぼった体が一瞬で癒される。これが東京最老舗の実力。麦茶があるのが嬉しい。食事スペースは意外と空いており、お酒の種類も豊富。翌日の宿泊費より高くついた飲食代に閉口したのはまた別の話。高いわけではない。東京の夜に完全にちょけてしまったワタシの不徳のなせる技である。引っ越し蕎麦焼酎があれば良かったナァ。
嗚呼、東京ホーム探訪は続く。。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。