小夜子(さよこ)

2023.01.15

1回目の訪問

サウナ飯

午前、ルミネtheよしもとで存分に笑い、いざ初のテルマー湯へ。
初めてのところへ行く時は公式サイトやみんなのサ活、Twitter等でしっかり予習していくものの、入館時に料金を伝えられアレ?高っ!と焦る。
休日料金+900円を見逃していた…。
これなら金曜ルミネ行った時に来ておけば岩盤浴つけられましたやん😢

受付のお姉さんに初めてですとお伝えしていろいろ教えてもらう。
館内着を選んでロッカールームでお着替え。
2階にあがり早速お風呂。

中の炭酸泉でぼーっとしたあと露天の中性電解水風呂へ。
「中性電解水」と書いてある隣に「別府の湯(アルカリ性)」と書いてあって混乱🫤どっち?
41℃でちょいアツなのですぐ温まる。

まずは低温サウナで塩&泥パック。胡麻プリン塗り込んでる気分になる。

続いて高温サウナ。一段ずつが広くてあぐらもかける、嬉しい。混んでない。大きいテレビがある。サウナ特集やっていて録画流してるのかなと思ったら本当にたまたまだった。私も北欧行ってみたいよ。

出てすぐ隣に水風呂。そんなに広くはないけど深さがあって良い。温度は15℃くらい。

椅子はガッツリ体を預けられる感じではないけど外中合わせて8脚くらいはあったかな?
2セットくらいして出て、ひとまずご飯とハイボール。

女性専用エリアで少しお昼寝。
途中おじさんが来て隣のソファで寝だしたので
ここ女性専用ですよと声かけるとポカン😮
おじさんじゃなくておばさん?と焦る私。
「いやここは大丈夫だろ?」声を聞いてよかったおじさんだと安堵。また寝だすおじさん。
本当に女性専用じゃないのかもしれないしまあいいかと思っていたら結局1分くらいで出ていって帰ってこなかったからあってたのかな。

夕方になってもう一回お風呂&サウナして帰り支度。
ヘアアイロンまであるのすっごい。化粧品と換えの服も置いてくれたら手ぶらできて翌日そのまま出勤できるな🤔化粧品は流石に使いまわしたくないか…。
料金的に、以後休日に一人で来ることは無いだろうけど
平日か、終電無くした時の選択肢としアリ🫡

マグロ丼とハイボール

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!