2022.01.10 登録
[ 神奈川県 ]
夜勤が早く終わったのでちょっと足を伸ばして山賊サウナへ!
電車を乗り継いで10時半過ぎに到着。
初めての利用を伝えて2時間利用+水着レンタルで支払い。
スタッフさんから説明を聞いてから着替えて外へ。
スタッフさんの接客はとても丁寧でした。
他に利用者がいなかったのでスタッフさんに許可をもらい写真を何枚か撮ってからスタート。
最近お風呂が設置された様で階段を降りた目の前に設置されていた。定員は5名だそうです。
まずは大涌谷サウナへ。
サウナ室広いな〜
そして薪ストーブもデカい!
パチパチと薪が燃える音を聞きながら10分。
こんな空間を独り占め出来るなんて贅沢…
汗を流したら巨大桶水風呂へ。
うわー。何て気持ちいいんだ!最高!
ドリンク飲み放題プランにしたのでポカリとデトックスウォーターで水分補給して屋上(?)の外気浴スペースへ。
快晴ではないけど、雲の間から日差しが差し込んでいたのでポンチョなしでも全然大丈夫でした。
寒い場合は後からでもポンチョレンタル出来るそうです。
2セット目は早雲山サウナ。
扉を開けると中はスチームで真っ白。
たくさんのヴィヒタが吊るされていていい香りがします。受付から下に降りる階段の手前に香りの違う塩が数種類用意されていて、備え付けの紙コップに入れて持ち込む事も出来る。今回はアールグレイをチョイス。
結構暑いので塩を体に載せるとあっという間に溶けた。
3セット目は大平台サウナ。
大涌谷サウナより小さめのサウナ室で窓も小さいので薄暗いサウナ室。この雰囲気いいなぁ。
小さめのサウナ室だからか同じ薪ストーブでも大涌谷サウナより暑い感じがする。8分程入るとスタッフさんからアウフグースの案内があったので大涌谷サウナへ。
自分を含めて数人でのアウフグース。贅沢〜。
サウナ室をハシゴしたので最後までアウフグース受けられず途中でギブアップ。巨大桶水風呂でクールダウン。
気持ち良すぎで思わず声が出てしまった…
サウナも水風呂も最高!
これは人気になる訳だ!
サウナ室はほぼ貸切状態で利用出来たのは良かったけど、後から来られた常連と思われる方々のおしゃべりの声がデカくてそこだけがマイナスかな…
ゆっくり外気浴したいのにデカい声は勘弁してほしい。
大涌谷サウナ:10分 × 1
15分 × 1
大平台サウナ:8分 × 1
早雲山サウナ:8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 1
10分 × 2
合計:3セット
[ 東京都 ]
リニューアルされてから初のROOFTOP。
受付を済ましてリニューアルされた外気浴エリアを見てみる。水風呂の上にはタープが付いて外気浴はポンチョ着用。隣にマンションが建つらしくさすがにそれだとポンチョ着ないと無理ですよね…
というか外気浴しながら酒飲んでる人がいてびっくり。
さすがにスタッフさんに注意されてたけど…
気を取り直してサウナ室へ。
おぉ〜サウナストーブが新しくなってる!
でもそれ以外の雰囲気はそのままでよきよき。
いつもの入口脇の上段へ。
この薄暗さとヒーリングミュージック…堪りません。
以前にも同じ様な事を書いてるけど、定期的にこの雰囲気を味わいたくなるのです。
外気浴もポンチョ着用が必須になったけど着てみたら肌触りがとても良い!
外気浴でポンチョを着る事でインフィニティチェアーに水をかけないので足元が冷たくならないのはいいね!
以前はお湯や水を流してたけど、これなら水道代もかなり節約になりそう。
また来よう!
サウナ:10分 × 1
8分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 1
15分 × 2
合計:3セット
[ 神奈川県 ]
ここしばらくサウナに行けておらずちょっと仕事もトラブルがあってバタバタしていたので仕事帰りにサウナへ…
22時頃到着。見つけられるか心配していた駐車場はすぐ分かった。自分の後に立て続けに2台到着。
受付で支払いは後払いと教えていただきサッと支度をして浴室へ。
天井高いなぁ〜
先客は7〜8名程。
洗い場の隣に湯船か2つ。
奥に水風呂が2つ。
小さい扉を開けてサウナ室に入ると中は広い。
3段あって真ん中の段は座面が広いので胡座をかいて座れる。
そして最上段に上がろうとして頭ぶつける笑
鼻呼吸するとヒリヒリしてカラカラな感じがするけど、すぐに汗が出てくるのでそこまで湿度は低くない?
タトゥーOKなお店なので、周りにはガッツリタトゥー(刺青?)のお兄さん達。ちょっと緊張するなぁ…
途中でオートロウリュ発動。
すっかり油断していた。天井が低い事に。
直後に熱波直撃で思わず頭を屈めてしまった。
あっつぅ!
水風呂に桶が置いてあるので汗を流してin。
インフィニティチェアーで休憩。
浴室の真ん中にインフィニティチェアー6つとその奥にもイスあり。更に奥の壁の裏手にもイスあり。
さっそく1セット目から頭ぐわんぐわんしてきた。
隣の刺青お兄さん達の声がよく響く。
2セット目も10分。
今回はオートロウリュなし。
今度は出る時に出入り口で頭ぶつける笑
インフィニティーチェアーの裏にビート板が放置してあったり、空のペットボトルがドリンク置き場に放置されているのはちょっとなぁ。それくらいは片付けよう。
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット
[ 東京都 ]
以前から気になっていたのですが、今回金曜に男性薪サウナDAYという事で夜勤明けの日で行くしかない!という事で行ってきました!
三ノ輪駅からスカイツリーを眺めながらトコトコ歩いて15分弱。
体を清めて奥の露天エリアの一番奥にあるサウナエリアへ。
さっそく入ると暖かい…
アツアツじゃなくて暖かい。
これが柔らかいという事なんだろうか?
上段は埋まっていたので下段へ。
ジワジワ体が温まっていく感じ。
上段の方が出られたので上段へ移動。
途中でちょくちょく若旦那が薪を足しに来てくれて、薪を入れながらちょっとしたお話をしてくれました。
ストーブは強いのでロウリュは温度が下がったらどんどんやって下さいとのこと。温度は90℃。
天然水を1杯ロウリュしただけでも熱さが一気に来るけどスッと引いていく。
水風呂も3種類あってどれもタイプが違う。
樽の水風呂は水深165cmと深め!
180cm超の自分でもしっかり入れました。
ロープに捕まりながら入るのって新鮮!
美泡水風呂はバイブラが効いてる〜
入りながらめっちゃ気持ちよさそうな顔をしている方もいました!
電気水風呂はどれくらい電気が強いのか恐る恐る押してみるとそこまで強くなくてちょうどいい〜
少人数でしたのでサウナ室の待ちもなく快適に入る事が出来ました。今回はイレギュラーで金曜に男性薪サウナを行ったそうですが、是非とも続けていただきたい…!
薪サウナの後は若旦那とお話したり撮影タイムまで設けていただき初めての薪サウナでしたが大満足です!
サウナ:15分 × 2
10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 2
10分 × 1
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
3/7はサウナの日!という事で夜勤明けでやってきました。
どこに行こうか考えた結果、先日赤坂に来た時に生姜焼きを食べようと思ったら休憩時間で食べれずだったので金の亀へ。
9時10分頃に到着するとお店の前には誰もいないので空いている?と思ったら暖簾をくぐると受付待ちの列が…!
今日は開店からフリーコースで入った先着7名に無料チケットプレゼントだったけども、惜しくも自分の前で終了。残念。
普段開店直後は空いている金の亀も今日はなかなかの人。サウナ待ちになる事はなかったもののほぼ満員の時もあり。
3セット入って3セット共スタッフさんのロウリュを受けて10分ずつ。スタッフさんのお話によると今日の水風呂は13℃だそう。
3階に上がるとサミソの他に生姜梅昆布茶も用意されていて、どちらも美味い!
休憩スペースも以前来た時とちょこちょこと配置が変わっていたりしたけど静かで風が気持ちいい。
ただ水風呂に潜らないで下さいと書いてあるのに潜ってたり、水風呂入口の扉も開放厳禁って書いてあるのに開けっぱなし、水風呂から出てそのまま体を吹かずにびしょびしょで3階へ上がっていくので床と階段はびしょびしょ。
ちょっと今日は客層が良くなかったなぁ…
念願の生姜焼きを食べて終了。
ちょっとモヤモヤの残るサ活になってしまった…
静かなサウナが好きな自分はやっぱりイベントの日は避けるべきかなぁ…
また空いている時に来よう。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 1
10分 × 2
合計:3セット
男
[ 静岡県 ]
以前から行きたいと思っていたものの、なかなか行けずにいましたがついに今回行ってきました!
10時過ぎに到着。
休憩の椅子がほぼ埋まっている程度の混み具合。
冷えた体に薬草風呂が染みる…
温度は100℃超えだけど、入りやすい。
ジワジワと汗が出てくる。
サウナハットは禁止なので頭にタオルを巻いている人がチラホラ。テレビを見ながら10分。
しっかり汗をかいて退出。
水風呂の滝は故障なのか出ていなかったけどもそんなのは関係ない。汗を流して水風呂にin。
気持ちいい!これが天然水の実力かっ…!
サ道でナカちゃんさんが言っていた「なんだこのまろやかな感じ…」や蒸し男くんが言っていた「水風呂の概念が変わりますよ」ってのが分かる気がする。
冷たいけど長く入れる感じ。水がまろやかってこんな感じなのか…!
サウナ室前のイスで休憩していると薬草サウナから大量の湯気と共に出てくる人は皆全身汗びっしょり。
これは凄そう。
頭にタオルを巻いていざ薬草サウナへ。
サウナ用のメガネを着けていたが入った瞬間レンズ真っ白笑
入口正面に座って温度計を見ると50℃。60℃くらいと聞いていたのでちょっと低めかも?湿度を見るのを忘れてしまったけどかなり高めで座った直後から汗びっしょり。途中で轟音と共に大量のスチームが!
これは熱い!汗を拭ったり顔を動かすと更に熱いそして痛い!じっと動かず耐える。
これは頭と顔にタオルを巻かないと無理だ!
スチームが収まって少しして退出。
早く水風呂へ…!汗を流してドボン。
気持ちいい〜。これはたまらんわ。
天然水を飲んで水分補給して休憩。
頭グワングワンきましたわ。
たった1セットですっかり薬草サウナの虜になってしまった。
サ道ではフィンランドサウナ→水風呂→薬草サウナ→水風呂→休憩を1セットと言っていて、ネットで調べた時に見つけたのはサウナ→水風呂→薬草風呂→水風呂→休憩で1セットという記事を見つけたのでどちらも試してみた。
個人的にはネット記事の入り方の方が入りやすかったかな。でも最終的にいつも通りの入り方になってた。
平日の午前中から結構人は多かったけどもサウナ室待ちも無し。途中サウナハットを被ってる人がいたけど注意書き見てないのだろうか?
サウナに入る時間を変えてみたり水風呂の時間、休憩の時間を変えながら気がつけば6セット程入ってしまった…腕のあまみもガッツリ。
2階の食堂でお昼を食べて終了。
これはまた時間を作ってまた行きたい!
[ 東京都 ]
サウナに入り始めた頃に来て以来かな?
約3年ぶりくらいのマルシンスパ。
18時過ぎに到着。下駄箱の鍵が少なかったので混んでるかな?と思いつつ受付。
ロッカーで着替えて11Fへ。
浴室に入るとそこまで人は多くないかな?といった混み具合。体を清めて湯船に浸かって満員の京王線を眺める。熱いな〜と思いつつ湯船の温度を見ると44℃!熱い訳だ。
体も温まったのでいざサウナ室へ!…と思って入ると座る場所が無く一旦退散。2〜3分して退出した方がいたので入れ替わりでin。
後から気がついたけども入口入ってすぐの所は立ちスペースだったのね。
一番奥の上段の角が空いていたのでそちらへ。
サウナ室は黙浴が徹底されていて静かなサウナ室にジャズが流れて素晴らしい空間。
3セット入って奥、入口脇、ストーブ前と座る事が出来た!
内気浴2セット、3セット目は外気浴。
ただ、この日は夕方から急激に冷え込んできたので館内着を着て短めに。
締めにヴィヒタビールに笹塚チャーシューを食べて終了!
サウナ:12分 × 2
7分 × 1
水風呂:1分 × 2
30秒 × 1
休憩:10分 × 1
5分 × 2
合計:3セット
[ 東京都 ]
2/17〜2/21でリニューアル工事を行うという事でリニューアル前に行こう!という事で夜勤明けでROOFTOPへ。受付でリニューアル工事での休館の説明と工事期間中のFLOBA or MONSTER SAUNAの割引券とチョコを貰う。
いつの間にか内気浴のイスがインフィニティチェアーになってる!
珍しく(?)外国の方が2〜3人いらっしゃってビックリ。
11時前に着くとサウナ室の中は12〜13人程。
黙浴が徹底された静かなサウナ室でヒーリングミュージックを聞きながら10分…この雰囲気が最高なのさ。
外気浴も日差したっぷりの快晴でポカポカ…
ポンチョを着ている人もいたけどバスタオルで十分だった。ポンチョは入口のタオル類の棚に置いてあったのかな?
仕事が長引いてしまい駆け足で60分コースで入ったけどやっぱり時間足りない笑
やっぱり2時間はないと。
来週のリニューアルが楽しみですね。
リニューアルしたらまた来ようと思います。
サウナ:10分 × 1
5分 × 1
水風呂:30秒 × 1
休憩:10分 × 1
5分 × 1
合計:2セット
[ 東京都 ]
朝からの用事を済ませて品川サウナへ。
11時過ぎに到着。今日は手ぶらで来たのでタオルをレンタル。
今日は静かに蒸されたい気分だったので瞑想サウナで2セット。ストーブ横は満員で奥の個室が空いていたのでそちらへ。
ヒーリングミュージックを聴きながら目を閉じてじっくりと12分ずつ。適度に他の方がロウリュしてくれるので時間差で暑さを感じる。
水風呂は深水風呂で短めと不感水風呂を長めで1セットずつ。
休憩は内気浴と外気浴を1セットずつ。
どちらも空いていて快適でした。
サウナ:12分 × 2
水風呂:30秒 × 1
3分 × 1
休憩:15分 × 1
8分 × 1
合計:2セット
[ 東京都 ]
ROOFTOPとFLOBAへ行って唯一行っていなかった吉祥寺のMONSTER SAUNAへGO!
夜勤明けで9:30頃に到着。
ロッカー室の左右に休憩スペース、正面が脱衣所、その奥に洗い場&水風呂とサウナ。面白い作りだなぁ。そして洗い場&水風呂からサウナの中の様子が丸見え。これなら混雑具合もすぐ分かる。
サウナ室は100人入れるだけあって広い!
平日の午前中という事もあって先客は数名しかおらずゆったり座れる。各段奥行きもあるので
胡座でも全然余裕。
ど真ん中に巨大サウナストーブがあって、その両脇にも小さいサウナストーブあり。
5段あるサウナ室の4段目に座る。
ちょうどスタッフさんが来ていて、両脇のサウナストーブにロウリュして仰いでくれた。
1セット目から汗びっしょり。
スタッフさんが退出した後に照明が点灯してオートロウリュ開始。思った程水出なかったなー…なんて思ってたら一気に熱がっ…!
全然十分な量でした笑
10分で退出。
サウナ室を出てシャワーで汗を流して水を浴びてから水風呂へ。温度は14.9℃の表示。
場所によって温度が変わると聞いていたのでとりあえず温度計の近くへin。
後から知ったけど今は水風呂の温度は一定らしい。
館内着を来て休憩スペースへ。
会話不可のサイレントエリアがあり、迷わずそちらへ。
かなりの数のインフィニティチェア。ヒーリングミュージックも流れていて、Wi-Fiも使用可能でスマホも持ち込める。イヤホンも持ち込んで好きな音楽を聴きながら休憩も出来そう。
初めての利用なので今回は何も持たず。
静かな休憩スペース最高だなぁ。
入口入って右手にメディテーションスペースがあり、薄暗い小さい部屋にインフィニティチェアとロウソク風の照明が設置されておりここが最高だった。
イスを濡らさない様にバスタオルを頭の下に挟んで休憩。向かいのお兄さんは爆睡してた笑
2セット目も先客は2〜3名しかいなかったので寝サウナ用のマットを持ってサウナ室へ。
4段目にマットを敷いてゴロリ。
ジワジワと汗が出てきた頃にオートロウリュ。
一気に暑さがやってくるー!
10分寝て2分座って12分で退出。
水風呂からのメディテーションスペースで休憩。バスタオルで顔を隠せば完璧。
ヒーリングミュージックを聴きながら落ちる。
15分の休憩なんてあっという間。
サウナ室の入口や休憩スペースの入口には黙浴や会話禁止エリアの大きな看板があり初心者にも分かりやすい。
会話不可のサイレントエリアの反対側には会話可能な休憩スペースとコワーキングスペースやドライヤー、洗面所があり、マンガを読んだりグッズを買ったりも出来る。
これはまた来よう!
[ 東京都 ]
2025年のサ活はガーデンサウナから!
都心まで足を伸ばそうか悩んだけど、近場のガーデンサウナへ。
夜勤明けで10時半頃到着。
人もそんなに多くなく、普段と同じ雰囲気。
体が冷え切っていたので少し長めに湯船に浸かって体を温めてからサウナ室へ。
1セット目はセルフロウリュサウナ。
座面と床の一部の板が新しくなってる!
誰もいなかったので思わずナデナデしてしまった。
だいぶ傷んでたからなぁ…
先の方がロウリュされていたので今回はロウリュせず10分。
ぬるい方の水風呂で汗を流して冷たい方の水風呂へin!
水風呂も清掃の後だから冷たい方の水風呂の温度は13℃!キンキンでした!
デッキチェアが空いていたのでこちらで休憩!
手前のデッキチェアで休憩していたおっちゃんがとてもいい顔して整ってました。
2セット目もセルフロウリュウサウナへ。
数分するといつものスタッフさんがアロマ水を補充しに来られると、氷ロウリュを行いますとの事で図らずも氷ロウリュのタイミングでした。
大きな氷をストーブの上に載せて補充したアロマ水をかけて仰げばあっという間に体感温度上昇!
更にスタッフさんがこちらにも仰いでくれて汗びっしょり!お礼を言って水風呂へ。
デッキチェアは埋まっていたので脱衣所のイスで休憩。
途中ベラベラおしゃべりする2人組が現れテンションダウン…注意書き読めないのかな?
3セット目はドライサウナ。
こちらはほぼ貸切で10分。
サウナ室の中でも先ほどの2人組のおしゃべりが聞こえてくる〜…
今度はぬるい方の水風呂でちょっと長めに1分30秒。
デッキチェアで休憩。
今度は隣のベンチで例の2人組がおしゃべり…
勘弁してよー…
後半はモヤモヤしっぱなしの3セットでした。
これはリベンジしに来なければ!
サウナ:10分 × 3
水風呂:45秒 × 2
1分30秒 × 1
休憩:15分 × 3
合計:3セット
[ 神奈川県 ]
今年のサウナ納めという事でホームの満天の湯にやって来ました!今年の初サウナは満天の湯だったので満天の湯に始まり満天の湯に終わる2024年でした。
夜勤明けで9時過ぎに到着。
冬休みに入ったものの、普段と混雑具合は変わらない感じ。親子で温泉に入りに来ている姿を見て自分の息子達も同じ事したなぁ…なんて思いながらサウナ室へ。
メインサウナは3〜6段目はほぼ埋まっている状態。
空いていた5段目でロウリュウも受けながらじっくり10分。
水で汗を流したら外気浴をしたいので水風呂は短め30秒。
外に出ると寝湯が空いていたのでこちらで休憩。
2セット目は久々に塩サウナへ。
最初はほぼ貸切だったけど時間が経つにつれて人が増えてきた。以前塩サウナを利用した時と同じく後から入ってきたオジサマが全身に塩をこれでもかと言うくらいゴシゴシ擦り付けていた…痛くないのかな?
こちらも10分。シャワーで塩を流して水風呂30秒からの寝湯で休憩。
あまみもばっちり出て終了!
2025年もよろしくお願い致します!
メインサウナ:10分 × 1
塩サウナ:10分 × 1
水風呂:30秒 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット
[ 東京都 ]
西荻窪のROOFTOP
吉祥寺のMONSTER WORK & SAUNA
に続いて三鷹にFLOBAがオープン!
運良くオープン日が夜勤明けという事で早速行ってきました。
1F奥の入口は会員登録が済んでいない人で混雑していましたが、自分は事前に登録を済ませておいたのでスイスイ〜と2Fへ。
空いているロッカーに荷物を入れて浴室へ。
浴室には日替り湯と高濃度炭酸泉の2種類のお風呂。
洗い場もたくさんある。奥が空いていてオススメ。
3Fへ上がるとサウナと休憩スペース。
2Fも3Fもアロマの香り(?)が心地よい。
どっちもヒーリングミュージックが流れているのがいいね。
オープン当日という事もあってサウナ室は待ちも発生する程の混雑。でも入れ替わりが激しいのでそこまで待たず。
サウナ室に入るとサウナストーブの上部にヤカンが。
ヤカンの中に薬草が入っているそうで、ロウリュ時に水が入って香りが広がるとか。
下段に座ると出入りが激しいからか足元は涼しい。
上半身は暑い。
5分おきに薬草にロウリュ、15分おきに水多めのロウリュ。下段はそこまでではないけど上段はロウリュの時はかなりの暑さでした。
外気浴もインフィニティチェアがたくさんあるので待ちになる事はなし。
あまりの混雑で2セットで撤収。
少し落ち着いたらまた行こうかかな。
浴室は特に制限がないのか結構ガヤガヤしてる。
3Fは黙浴の看板があったけど結構おしゃべりしてる人多め。
サウナ:15分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット
[ 東京都 ]
お出かけ前に品川サウナへ。
9時半過ぎに到着。
バスタオルをレンタルして2階へ。
メインサウナ→瞑想サウナ→メインサウナの順で3セット。
以前来た時より人が多くなってる。
サウナシュラン受賞の影響だろうか?
1セット目のメインサウナは先客が10人程、どの段も空きはあったので中段で10分。静かなサウナ室で建物の外の信号機のカッコー音(?)が聞こえる。
深水風呂でクールダウンして屋上へ。
新しく導入されたというラフマチェアーが空いていたのでこちらで休憩。確かに座面は広いかも。
2セット目の瞑想サウナは先客5人とほぼ満員。
後半は先客が全員出たので1人に。
シャワー付きの半個室は横の壁がアチアチであぐらをかく時は要注意。
シャワーで汗を流して不感水風呂をちょっと長めに入ってから内気浴。前回はガラガラの内気浴も今回は👦多めでした。
3セット目はメインサウナでスタッフさんのアウフグースを受ける。既にサウナ室は人いっぱいだったので無理かと思ったら一番上の段が空いたのでそちらへ。
3種類の香りを用意してくれていたものの、最上段では最後まで耐えられず途中退出…
外気浴では足置きをひっくり返してお湯を入れて足を暖めながらの外気浴。これいい!寒いこの時期にはもってこいかも。
また来よう!
メインサウナ:10分 × 1
13分 × 1
瞑想サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
45秒 × 1
1分30秒 × 1
休憩:15分 × 3
合計:3セット
[ 東京都 ]
夜勤明けでどこへ行こう!?と電車に乗りながらいくつかの候補を出したけどもなかなか決められず…
ふと外を見れば青空!これはROOFTOPの外気浴しかないと思って電車を乗り継いでROOFTOPへ。
9時半前に到着。
ちょうど37分のロウリュの前にサウナ室へin。
いつもの上段に座れた。
サウナ室は3〜4人程度で広々と座れる〜
胡座をかくのに周りを気にしなくていいってよきよき。
ヒーリングミュージックを聴きながら数分したところでロウリュタイム。スタッフさんがロウリュした後、扇風機を動かしながら風をサウナ室全体に送ってくれて素晴らしい!2回目のロウリュ前に退出。
そして水風呂からの外気浴!
空は雲ひとつない晴天で最高!
バスタオルを2枚貸してくれるので、足から上半身までバスタオルで覆えるので寒くない。これはありがたいサービスです。
2セット目も3〜4人程度のサウナ室でオートロウリュを受けながら12分。誰も話さずヒーリングミュージックが流れているサウナ室。本当にこのサウナ室はたまらん。
3セット目は10分で退出。
ちょっと気分を変えて水シャワーのみで外気浴へ。
寒くなってきたこの時期にはいいかも。
3セット終えて支度してちょうど2時間ピッタリ。
ガッツリ癒されました。
今回が自身20回目の来店だそうで、本当にいつもお世話になってます!
また来ます!
サウナ:10分 × 2
12分 × 1
水風呂:1分 × 2
水シャワー:30秒 × 1
休憩:10分 × 1
15分 × 2
合計:3セット
[ 東京都 ]
新規開拓という事でサウナ物産展の後庭の湯へ。
大江戸線、西武線どちらも駅からすぐ。
12時半頃に到着。平日の昼間という事でそこまで混んではおらず。フィンランドサウナも体験したかったので水着もレンタル。
運良く13時からのアウフグースの予約のタイミングだったので並んで予約。
壺湯は満員だったのでジャグジーに入ってから屋外フィンランドサウナへ。入口でサウナマットを取って中へ入ると広い!なかなか凝った造りでキョロキョロしてしまう。
ストーブが5つもある!
両端のストーブはオートロウリュ用で真ん中3つのストーブにスタッフさんがロウリュしてたかな?
ほぼ満員でアウフグーススタート。
満遍なく仰いでいただいて汗びっしょり。
おかわりまでしてしまった。
サウナ室横のシャワーで汗を流したらそのまま屋外のイスで外気浴。すぐ隣に日本庭園があって散歩も出来るんだとか。外気温はかなり低かったので外気浴は少し短めで。
2セット目はバーデゾーンのスチームサウナへ。
他には誰もおらずで貸切〜
ゆっくりと息を整えて10分。
桶シャワーしてすぐ脇のイスで休憩。
3セット目は男性フィンランドサウナ。
ここも広い。空いているので最上段へ。
最上段は天井が近い!直後にオートロウリュが始まりすぐにアツアツに。
桶シャワーで汗を流してアヴァントプールへ。
こりゃあ気持ちいい!出入りの時は足元に要注意。
すぐ隣のととのいエリアで休憩。
フィンランドの庭をイメージしたエリアだそうで緑がいっぱい。休憩の黒いイス(ベット?)がよかった。
見た目は硬そうだけど、横になってみるとフィットする。これはクセになる〜。
サウナの後はマッサージも受けてリフレッシュ完了!
屋外フィンランドサウナ:10分 × 1
スチームサウナ:10分 × 1
男性フィンランドサウナ:10分 × 2
休憩:10分 × 3
15分 × 1
合計:4セット
[ 東京都 ]
半年ぶりのガーデンサウナ!
腰を痛めてしばらくサウナに行けなくてその間に併設のマッサージ屋さんが閉店してしまい、サウナに行ける様になってからもご無沙汰でした。
元々マッサージ屋さんだった場所は有料のマッサージチェアとコワーキングスペースへ…寂しいなぁ。
でもサウナ室はいつも通りの静かさで癒されました…
セルフロウリュサウナ室の香りも良かった…
セルフロウリュサウナ:8分 × 1
ドライサウナ:8分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。