2022.01.10 登録

  • サウナ歴
  • ホーム なにわ健康ランド 湯〜トピア
  • 好きなサウナ 静かで清潔。 サウナリテラシー高めの人たちしかいないところ。温度は100前後が理想。 温度と湿度の絶妙なバランスを求める。 熱い…汗ボトボト…でもまだいれる…! みたいな湿度最高。 水風呂がまろやかだとキュンとします。
  • プロフィール 大好きなバンドマンの影響でサ活はじめました。2022年から記録開始! サウナを長く楽しむため、 ロングからボブに伐採! 色んな地域で整いたいです。 熱波師検定B、 サウナ・スパ健康アドバイザー取得。 初心者ですが、何事も極めたい性格ゆえ 情報を集め真摯にサ活に取り組む。 黙浴潜心限界まで! 軟水の施設で足滑らして転んでいたら それは私です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

( ´ ` )

2025.10.29

1回目の訪問

2周年おめでとうございます

書きかけで投稿押してしまった🥲︎


来るのは2度目。
アポイント終わりにほんとは家の近くに行く予定をしていたけど、電車を乗り間違えたのをきっかけにこちらに決めた。
一度行ってから早くまたここに来たくて
どこからも遠いのだけど
そんなの関係なく気持ちに素直に向かった。

男性側はアウフで盛り上がってたようだけど
女性の方はみんなそれぞれ静かに自分のサウナ時間を楽しんでいて、この静けさがおしゃべりサウナー嫌いの私には最高の空間なのです。
ドライのサ室の温度と湿度のバランス
今日も好みでした。

今日は前来た時より利用者が多くて
奥のインフィニティを使うと
水を汲んでチェアまで戻る時に
手前のインフィニティを使ってる方々の
前をちょろちょろ往復しなければならず
申し訳なくて笑
奥側にホースがあれば…と高望みしてしまいました。

ごはんもとってもおいしい😢
店員さんがまかないを受け取って
幸せ!と言ってたのがとても印象的でした。
自分も仕事辞めてここで働きたい…

またすぐに来ます。
入口の写真撮ってたら
朝霞民らしき人が
ここはなんなのかな?と覗いたりするのですが、住んでるのに行かないのもったいないぞ!
と思ってしまいます。

よくばりカレー(大)

思っているより大 添えられたズッキーニ 外カリのじゃがいも、こんなに気の利いたカレー安すぎるだろ

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
34

( ´ ` )

2025.10.25

2回目の訪問

出張&休日出勤。
休日出勤なんて本当はしたくないけど、
アポイント先が東大阪なので…


仕方ないなぁ((。-∀-)ニヤリ)



キャリーにサウナハットしのばせ
アポ終わりに颯爽と推しのサウナへ。


出張前にめまいの病気になってしまい
ほんとはサウナも完治までは…と
思っていたけど東大阪にいるのに
無理でした。

キャリー置き場があるの、遠征民とても助かります。それだけ遠くの土地から来る人多いんだろうな。


1セット目から熱波タイムに遭遇でき
爆ととのい。ほんとに余すことなく
大満足できるほどたっぷり仰いでくれるので
大好きです。

もっと長くいたかったけど
5セットで退散。
ビーバー?のmokuタオル買えてご機嫌でした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
3

( ´ ` )

2025.09.30

2回目の訪問

(投稿忘れ)

静かで
デザインよくて
寝サウナゾーンあって
椅子の数も多くて
温度と湿度の塩梅がよくて
とてもすき
アサカスミタイ

サ飯セット豚丼

安すぎる こういうの作れるようになりたい 味付け教えてください

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
0

( ´ ` )

2025.09.27

1回目の訪問

近くにたまたまいたので行ったけど
土日に来るもんじゃない。

何気にサウナに手すりがあるのって立ち上がりやすくて優しいかも、と感じた。

整いいす結構フラットになれて良い風も来るけど
露天に子供がいすぎるので整えず。

ReFaのドライヤーひとつあるけど故障?他はNobby。
コンセント別で設けてあるので自分で持ってきて使ってる人もいた。

食事処みたいなところも全部埋まってて、他に休むところもなく不完全燃焼。支払い現金。

リンガーハット 三鷹新川店

ぎょうざ10個定食

限定のタレはバター黒コショウみたいなやつ。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
3

( ´ ` )

2025.09.17

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

系列で一番好きかもしれない。

各時間帯に1組喋ってないと死ぬのか?と
問いたくなる喋りっぱなしのペアがいて
不快だし店員も注意しない。
それ以外はほんんとうに最高だった。

とにかく広いし欲しいものが全部ある。
とてもしっかりあわあわする炭酸泉、
日替わりの湯の温度も最高。
炭酸泉って長く入るものだから、
狭いと居心地が悪いのだけど充分に広い。
水曜サ活は美容‪𝐃𝐚𝐲‬でスキンケアお試しが可能。
デトックスウォーターもあり
いよいよ水曜は水さえ持ってこなくていいのか、、と感激。
ルーフトップはタオルみたいなサウナマットだが
ここはビート板タイプ。
ととのいチェアもたくさんあり、奥に行けば電気のついてない暗くてヒーリング音楽がかかっているゾーンも。Brainなんとかというマットがすのこの上にひいてあり、寝転ぶことが出来る。
本当に寝てしまいそうで怖かったので起き上がったが、扇風機の風もくるしととのうには絶好の条件がそろっていた。静けさだけほんとに確保していただきたい。

お食事 樹

生姜焼き定食

実家感たっぷり お腹いっぱい胸いっぱい

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
21

( ´ ` )

2025.09.15

4回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

大好きなYouTuberのイベントで中野へ。
楽しい気持ちを反芻しながらゆっくりできる
サウナに行きたくてここへ。

最初こそ良かったものの、
中野の銭湯ってどうしておしゃべり刺青ギャルが多いんだろうか。
狭いサウナ内でゴホゴホ咳しながらずっと喋るのヤメロ(っ`ω´c)

続きを読む
0

( ´ ` )

2025.08.26

1回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

アポイントで浦和に行ったので
アポ終わったあと終業までカフェで仕事して
終わったら突撃。

唐揚げ定食安いのにしっかりボリュームで
腹ペコ営業マンはとても助かりました。
人多くて混みそうだなと思ったのでサウナより先にご飯食べておいた。帰る時さらに混んでてこの判断は正解だった。

最上段右ポジで受けた強めの方の
オートロウリュがあまりにも良い感じで、
サ室の温度はそこまで高くないものの
あまみもしっかり出て疲労が飛んでいく感じがした。水風呂もこういう施設の中では割と低い方なのでは?長めに入ってると寒くなってきて、
上がった体温がなかなか下がらない自分にとっては相性が良い。

風呂の種類と椅子が多いので、
混んでいてもどこかではうまく休める。
サウナ利用者のリテラシーも高くて好きな施設。
AIで調べたら貸部屋以外はコンセントはないと書いてたけど、お食事処に数箇所あるではないか。

運営どこなんだろ、と調べたらリバース東京!!
ラフィネのグループだから
マッサージも絶対良さそう、受けたい!と思ったけどいい時間に空きがなくて断念!また来ます💪

唐揚げ定食

ボリュームしっかり!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 12℃
20

( ´ ` )

2025.08.16

1回目の訪問

スタンプラリーで初めて訪問。
初めて来たことを伝えると、
丁寧にルールを説明して下さった。
明確なルールがあり、
基本的にみんなそれを守っていて
サウナ室内で話す人が居なくて快適だった。

湿度がちょうどよくて苦しくない、
サ室も水風呂も高すぎず冷たすぎない感じが
前週貧血だったり体調不良気味だった病み上がり人間にはちょうど良い。

浴槽横や露天横の椅子に座れて内気浴か外気浴
好きな方で休憩できるのもありがたい。
かなり回復できたのでまた行きたい。

でもお客さんには優しいのに
他の店員さんには言葉荒めに接する受付の方がいて、聞いていて勝手に心苦しくなってしまうので
できればやめていただきたい…。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 24℃
2

( ´ ` )

2025.03.24

10回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

朝でも混んでてびっくり

続きを読む
2

( ´ ` )

2025.02.01

1回目の訪問

※後で追記する

ライブ遠征時に。
都内ではなかなか寝サウナ可能な施設は限られてるけど、こちらは高温な中寝サウナ可能で全身あちあちになれた。暑いけどずっといられる呼吸しやすいサウナ。水風呂も冷たいのと30℃のふんわりした水風呂の2パターンあって初心者にも優しい。
エレベーターが飯テロぐらい料理の匂いしてる。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
4

( ´ ` )

2024.12.27

1回目の訪問

夜勤明け初訪問。
楽久屋系列とにかく大好き。
施設全部清潔でよかったな。
ミュージックロウリュウは岩盤浴だけと知らず
岩盤浴無しを選択してしまったけど
普通のサウナもよかった。

生姜焼き

味わい深い

続きを読む
0

( ´ ` )

2024.07.16

11回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

夜勤明け
パック貰えた

続きを読む
0

( ´ ` )

2024.07.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
14

( ´ ` )

2024.07.01

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

サウナ行ってもヘイトが溜まること多くて
サ活しなくなってたけど再開。

品川にはたくさん有名なサウナや銭湯があるのに
エリア自体行く用事がないから未開拓のままでした。
最近縁あって品川で働くことがあるので、
未だに行けてなかった金春湯さんへ。

夜遅いとサウナ利用者が全然いなくて
サ室ほぼ貸切状態。
かなりあっつあつなんだけど
呼吸が楽にできて長く居れる、
温度と湿度のバランスが絶妙!
背筋がないので背中をくっつけても暑くない板がある壁、
広めの座面、暗めで無音。
実に私の好きなタイプです🫠❤️‍🔥🫶🏻
なんでもっと早く足を伸ばさなかったんだ。
用事がなくても、ここに来るために品川へ向かうぐらいの
どタイプサウナでした。

お風呂の温度や深さ広さ、全部好き…
カランの反対側に少し座れるぐらいのでっぱりがあって
水風呂から上がったらここで休憩できちゃう?
脱衣所に出てすぐのところの椅子でお休みされてる方もいたなぁ。
銭湯だと座れる場所がないことが多いので助かります。
そしてサウナマットだけ持ってくるの忘れたなぁと思ったら
サウナ料金に含まれていて貸してもらえる…!
ありがたすぎる。
遅番後のルーティーン的に訪問したいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
6

( ´ ` )

2024.03.25

1回目の訪問

春の湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
0

( ´ ` )

2024.03.13

1回目の訪問

新呑川湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
0

( ´ ` )

2024.03.07

1回目の訪問

サウナの日!
人生で一度のサウナ無料の日、
37になるまでにサウナに出会えててよかった。

リテラシー高くて好き。

続きを読む
0

( ´ ` )

2023.02.23

2回目の訪問

金曜日だと言うのに
身も心もボロボロになったので
しゃぶ辰でお腹を満たして(閉店が早いので)から
3階のロッキーサウナにかけこむ。

サウナキーの向こう側に
サウナが好きな人だけの世界が広がる。
なかなかないんだよな、こういう構成。

もらった番号が2だったから
もしや…!と思ったら
先客1名。しかもサウナ室には不在。
貸切状態。
前は19時頃で多くて4人とかだったけど
21時ごろってほんとにいないのね。
うっかり残業になってしまった日はチャンスかも。

熱さと湿度がちょうど良くて、
ひとりでマイペースに好きなように
楽しませてもらいました。
途中塩の方でツルツルになりつつ。
水風呂は表示よりも体感がいつも冷たい。
バイブラが効いてるぅ。

会社からも家からも近くは無いのだけど
それでもまた来たい。
負傷したメンタルはロッキーサウナで蒸して飛ばそう。

歩いた距離 0.8km

しゃぶ辰 西巣鴨店

すきやき

独り占めすきやき。 締めにうどんまでついてくる。 最高最高!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃
19

( ´ ` )

2022.11.13

5回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

雨の野外のライブで冷えた体を芯から温めにこちらへ。

かなりお久しぶりですが
相変わらずの混み具合。
女性は規制無しで入れましたが、
タイミングが悪いとサ室が満員で少し待ちました。
今日はすぐに心拍数が上がってしまい
1セット全部短めですが
やはりここのサ室のセッティングが大好きすぎる。
ととのいに風を欲するタイプなので
小上がりの畳の風がありがたい。

薬湯も心地よい温度で肌もつるつるです(多分)
また体が冷えたらこちらにあたために来ます。

歩いた距離 0.6km

フルーツ牛乳

のどごしすっきり

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
20

( ´ ` )

2022.10.30

2回目の訪問

ライブ遠征×サ活!

前回遠征の帰りにみつけたアーバンクア。
美泡壺湯がお気に入りだけど
前は時間が短かったので再訪。

朝6時からやってるので夜行バス民には
心強い。サウナの温度はそこまで熱くないので、長くしっかり入れる。

サ室の段じゃなくてテレビ真下の地べたのみんなが通るところに、向き合って座る変なおばはんは何がしたいんだろ?
シンプルに邪魔で邪魔で邪魔でしかないし、
話し声もうるさい。常連ぽい。

露天風呂と美泡壺湯は階段をあがらないといけないのが手間だけど、かなり心地よい。
美泡とか炭酸泉って長居する人が多くて
入りづらいことが多いけど
1人用なのでタイミングさえずらせれば
とても快適。

アイロンがなくてブラシ付きのカーラー
みたいなのしか置いてないので注意✍️
(自分用メモ)

朝は100円引きなので助かります。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,89℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
22