2022.01.09 登録

  • サウナ歴 2年 6ヶ月
  • ホーム えごた湯
  • 好きなサウナ ・ホームのえごた湯:ジオ銭湯というオサレ感と、地元密着銭湯の融合した感じが好きです。何より近い(笑) ・庭の湯:広い。そこそこ近い。 ・紅葉館:生まれて初めて入った地元の温泉付属のサウナ。
  • プロフィール 近所にリノベ銭湯サウナ爆誕+会社にサウナーがいた、などのきっかけで最近ハマり始めたミーハーです。ずらし盗人スタイルでタオルを頭に巻きます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しばたん

2024.06.26

3回目の訪問

水曜サ活

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

リニューアル後初訪問!
深い水風呂が新設されていました。

続きを読む
1

しばたん

2024.06.01

1回目の訪問

穴場を発見したのかもしれません。


知り合いに勧められて金曜夕方に訪問。かなり空いていて、聞けば土日もそんなでもないとのこと。


まずサ室に入ってびっくり。めちゃくちゃ熱い。といっても温度計は90で、その代わり湿度が相当高い。広々3段で、上段だとかなり熱くて長居できない。
10分に一度ブシャーと大量のオートロウリュが入って、湿度に納得。これは素晴らしい。
しかも窓があって明るく、風に揺れる木々を見ながらゆったり入れるのもいい。


水風呂は8℃台と15℃台の組み合わせ。8℃→15℃の順で入ると穏やかに長く入れて良きです。


最後になっといっても特筆すべき休憩スペース。本当に素晴らしい。都内を遠く遙かに見渡せる大展望に寝椅子もたくさん。眺望は完全に都内トップなのでは?風も爽やかに抜けるし気持ち良すぎる。
めちゃくちゃ整いました。


その他にもインフィニティ風呂はじめ多種のお風呂もあり大充実。

ハイレベルなサ室と最高峰の眺望を備えたゆとりある広さの郊外型施設ということで大満足です。混んでないのもよく、今都内で一番オススメしたい施設です。

最高!!

続きを読む
12

しばたん

2024.02.16

1回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

ようやく来られた妙法湯!!

オールドスクールな銭湯の作りに、銭湯サウナらしくあるもとことんこだわったサウナと水風呂のコンビネーションが素晴らしい。

まずサ室は120℃の激アツ表示…なのに全然苦しくない。遠赤なのに湿度がすごい。見ると「これでもか!」とタライ・バケツが置いてある。楽に10分過ごせる。

水風呂はそんなに広くないけどなんと100cmの深さが最高。15℃の温度も絶妙。

ととのいスペースが脱衣所にあるのはいいんだけど、テレビがあってたまたま暗いニュースをやってたのでちょっとダウナーに振れがち。これは施設というより世相が悪いんですけどね。

最後は生ビールをいただいて終了。

素晴らしい銭湯サウナでした!!

続きを読む
13

しばたん

2024.01.26

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

金曜17時から参戦。受付で10分ほど待ったが、そこからは割合スムーズに楽しめた。

サ室は80℃台で正直ちょっと物足りないが湿度が抜群。心地よく長時間入れる。

水風呂はかなり冷たくシャッキリ。(サ室に対して冷たすぎるかも…とちょっとだけ思った)

ととのいスペースは外気、風呂横、脱衣所に広く取られていてよき。さすがに真冬の外気浴は寒かったので今回は脱衣所メインで。

2時間の滞在内で2回アウフグース。こちらも楽しいイベント。

渋谷の若者に良きサウナを提供してくれる良施設。

続きを読む
18

しばたん

2024.01.05

2回目の訪問

年始の休みを利用して久しぶりにレスタに来れました。

サウナ齧りたてのころ、まだ「ととのう」感覚がいまいちわからないな…とか思ってたころに来て、問答無用でととのった思い出のサウナ。
今日も最高でした。

85℃ぐらいでたっぷりの湿度を含んだ広い室内。呼吸も楽でスッと入れて気づけば時間が経っている。

そこからの水風呂もキリッとちょうどいい14℃台。

ととのいスペースも充実。きれいで明るく広い空間でリラックスして休憩。最高です。

最近サ室や水風呂のバリエーションを謳う新施設が増えたけど、優れたセッティングのサ室と水風呂が一組あればそれでいいんだよな…としみじみ思った日でした。

続きを読む
16

しばたん

2023.11.17

24回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

1時間一本勝負で3セット!

うち2セットで3段目に座れたのでかなり効率よく回転できました。

あいにくの天気だったからか空いててなおよかった。

2セット目は椅子埋まってたので直で炭酸泉。これもほんと気持ちいい。

勝手知ったるホーム。今日もありがとうございました!!

続きを読む
17

しばたん

2023.11.01

1回目の訪問

水曜サ活

松本湯

[ 東京都 ]

なんで近くに住んでてこれまで来なかったのかと激しく後悔。

というのもとんでもなく混んでいると聞いていたから。
今日たまたまド平日に時間が作れたので、サクッと16時台に足を伸ばしてみました。

まずサ室の総合力が素晴らしい。リノベとはいえ銭湯サウナとは思えない広さ。それを強力なストーブがしっかり95℃まで暖めていて、湿度もたっぷり。
入ってすぐ「これはととのうな」と確信できるセッティング。
体積があるし、入口からストーブ横を通って奥に席がある作りなので人の出入りで全く影響を受けない。大規模スパサウナ並みの安定感。

水風呂は15度で深い作り。

ちょうど人の出入りが多くサ室が空いたので休憩入れず1-2セット連続からの脱衣所イスでとんでもなくキマりました。

3セット目に水風呂→泡水(?)風呂の交代浴してみたらこれが異次元。不感よりちょいひんやり…くらいの温度の中で下からポワポワ泡が出てきてそれに当てられて魂部分だけ5cmくらい身体から浮き出る感じ(ヤバい)。とにかく新体験の心地よさでした。

たまたまついてたのか、あまり混んでない中いいサウナ体験ができたので、平日時間ができたときの取っておきサウナとしてまたお邪魔したいと思います!!

続きを読む
18

しばたん

2023.08.17

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

念願のしきじ。

東海道新幹線のダイヤ乱れでどうなることかと思ったけどなんとか予定から30分遅れで到着。

まず水風呂で水通し。水が良いというのが問答無用で皮膚から伝わってくる感じ。素晴らしい。しばらく入ってしまった。

かなり熱いから気をつけろと言われていた薬草サウナに、何を思ったか1セット目から入ってみた人。ちょうど特に熱いタイミングだったらしくてほんとに死ぬかと思った。サウナ以外も含めて今までで一番熱い体験だったかも。

フィンランドサウナはセッティングばっちり。温度高いけど湿度も高いので入りやすい。甲子園見ていればあっという間に時間が過ぎる。

サ飯はタクシーの運転手さんにおすすめされた焼肉定食。美味しい。ほんと美味しい。

最高の聖地巡礼でした!!

続きを読む
26

しばたん

2023.08.13

23回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

お盆休みで絶対混む🆚雨で空く

この検証で16:30ごろ訪問。結果は「そこそこ混んでるけどサ室に並ぶほどじゃない」でした。よかったよかった。

脱衣所の椅子が埋まってたので2セットほどサ室横のベンチで休憩したんだけど、自分は脱衣所の方が好き、というかととのいやすいことが分かりました。

湯上がりにヒューガルデン。
帰りは雨止んでてラッキー。最高。

続きを読む
21

しばたん

2023.08.04

22回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

水通し
丸椅子6分、水風呂
丸椅子6分、水風呂、脱衣所イス
一段目→丸椅子6分、水風呂、脱衣所イス
一段目9分、水風呂、炭酸泉、ジェット湯

という感じ。

15時過ぎに行ったんだけど外がめちゃくちゃ暑かったからかかなり空いてて快適でした。

続きを読む
23

しばたん

2023.07.21

1回目の訪問

medi→水風呂→medi→水風呂→外気浴
medi→水風呂→外気浴
dragon→シングル水風呂→水風呂→外気浴
dragon→シングル水風呂→水風呂→不感炭酸泉
お風呂色々→水風呂→外気浴

変則5セット…かな

ついに来れたおおたかの森。まずはおすすめされてたmediサウナから。セッティング最高。セルフロウリュがこんなにキマるとは。
ここで何気なく普通の椅子で外気浴したらめちゃくちゃディープなととのいが来てびっくり。

そのあとは何やってもととのう感じで、適当にお風呂入って水風呂入って座るだけでととのうという謎のガバガバととのい状態になってしまった。

恐るべし親方プロデュースクオリティ!至る所に知識とノウハウとこだわりを感じる作りでした。

続きを読む
16

しばたん

2023.06.11

1回目の訪問

必要十分な硬派系スパ


獅サウナ3セット、瞑サウナ1セット


日曜14時から2時間弱(90分だと微妙に足りない…)
サウナでととのうのに必要な要素がギュッと詰まっている印象。
まず獅サウナは110℃近くあるアツアツのタワー型サ室で、湿度もちゃんとある。椅子も単純に木だけではなく、メッシュ型のゴムがクッションとして敷かれていることで柔らかくかつ汗でビシャビシャになりづらい細かな工夫。
音声なしテレビ+ヒーリング系という組み合わせも適度。

そこから6℃台の極冷水風呂でギュッと締めて、17℃設定19℃表示の水風呂でのんびりしてからの外気浴。しっかりととのいます。

しかもまだ世間にバレてないのか(?)休日昼間なのに並んだりもせずノーストレス。このセッティングがこの空き具合で楽しめるのは素晴らしいです。

続きを読む
5

しばたん

2023.05.19

21回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

金曜夕方の愉しみ…

あいにくの雨もあって16時過ぎで適度な空き具合。

安定して3段目に座れて温度も114℃とか。

めちゃくちゃキマりました!!🥹

続きを読む
23

しばたん

2023.05.10

1回目の訪問

水曜サ活

サ室は3つ!
•100℃カラッカラのストロングドライサウナ
•ハーブミストサウナ
•80℃ハーブサウナ(ドライサウナ)

100℃は期間限定?と書いてありました。壁には「低音ドライサウナ」の解説が。おそらくサウナブームに合わせて温度設定を上げたんでしょうね。前後をミストサウナで挟んで、ドライ感をカバーする作戦、おすすめです。

水風呂は14℃でいい感じ。

何より外気浴が最高。横浜ベイエリアが一望でき、船の行き来やカモメを眺めながらの休憩はめちゃくちゃ整います。寝椅子も⭕️

続きを読む
19

しばたん

2023.04.15

2回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

11分×4セット

ちょうど桜台で11時ごろから時間を潰す必要ができて久松湯へ。

小雨もあってか割と空いててスムーズ。

まず休憩なしで2セット。よくわかんない阿佐ヶ谷姉妹のテレビを見てぼーっときてから露天スペースで休憩。目を閉じると雨が当たることで自分の身体感覚が研ぎ澄まされる感じ。瞑想系整い。

ラストは水風呂からの炭酸泉で締め。

サ実は90℃だけど湿度があってなかなかよかった。扉が閉まりづらいのだけ直して欲しい。

続きを読む
11

しばたん

2023.03.10

20回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

ウワサの3段目…

久しぶりに金曜夕方に来れたらかなり空いてて良い感じ。
Twitterで紹介されてた小椅子デビューするのが今日のテーマ。
ちょうど空いてたので早速座ってみると…これはすごい!アチアチ!あっという間に焼かれて6分もすれば完全にキマる。
背筋伸ばして座るのでインナーマッスル使ってより心拍上がりやすいのもあるかも。

整いイスと炭酸泉で交互に休憩。最高でした!!

続きを読む
17

しばたん

2023.03.05

1回目の訪問

栄湯

[ 東京都 ]

涅槃サ室で整う。


近隣のサウナ開拓しようと日曜19時過ぎに来湯。洗い場が9割ぐらい埋まってる繁盛ぶりだったけど、銭湯利用のお客さんが多いらしくサウナ客は2,3人という楽園ぶり。

サ室に入って衝撃の天井釈迦涅槃図(勝手に命名)!!これは素晴らしい。90℃でかなりカラカラのストロング。

だけど要らぬテレビ音もないし釈迦の絵もすごいし窓があって開放感もあるし…となかなか居心地が良い。

水風呂はバイブラがあるからまだいいけど、22℃と正直物足りない温度。整いイスもない。

ということで整い力はかなり低い…銭湯メインだからまあしょうがないか…と2セット目に入ったときである。
天井のお釈迦様がモアーンと浮き出て迫ってくるではないか。
まさかのサ室内で整うシステム。これは新しい。

近所の家族連れに愛される素晴らしい銭湯でした。ありがとうございました。

続きを読む
14

しばたん

2023.02.03

19回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

1セット目休憩入れず、3セット目は炭酸泉休憩の変則3セット。コンパクトに整えて最高。

もうすっかり人気施設になったようで、金曜とはいえ平日16:30とかに行っても混んでるようになった。
それでもみなさまマナー良いしよほどタイミングが悪くなければ並ぶことはないからまだマシな方だと思おう。

冬は身体が冷えているので水通しとかせずにお風呂で暖まってからサ室行く流れの方がいいのではないかというのが今日の気づき。

続きを読む
11

しばたん

2023.01.06

18回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

しばたん

2022.12.30

1回目の訪問

駅近なのがいい。

10〜12分を4セット

サ室はオートロウリュで湿度バッチリ。水風呂は18℃でもう少し冷たいと嬉しいなという感じ。

真冬だったのであまり外気浴長居できず。も 今度は程よい季節に来たい。

気持ちよかったです!!

続きを読む
11