湯〜とぴあ宝
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
書き仕事を終えた自分へのごほうびに、近くの湯~とぴあ宝へ。
毎日ごほうびな気もしつつ、浴室内に入ると洗い場が幻想的なミスト状態になってる。
そのミストの向かい側に…
…む?見間違いか?
いや、たしかにある!
浴室内にColemanのフラットチェアーが2つ!
先月来たときは無かった。
露天の椅子も増えてるし、施設がサウナーを後押ししているのが伝わってくる。
湯通しは露天へ。
ここは大型施設らしく、たくさんの湯がある。
サウナーにとってはどうせ最初しか入らないので1つで良いのだか、それはそれ。
たくさんあるうちでも露天は暗くて雰囲気があって良い。
近くを通る新幹線の音もオツなもの。
助走をつけたところでロッキーサウナへ。
85℃ながら5分に1回くらいの間隔でオートロウリュがあり、いい感じの湿度&体感温度。
ただサウナマットがないのでマイマットがあるとよし。
このオートロウリュ、水がたくさんある岩の中の1点に集中して流されるので、蒸気の広がりがイマイチ。
スプリンクラーみたいに広がるといいのに。
といいつつ、10分で限界を迎えて水風呂。
最近は15℃~シングルばっか入っていたので16℃オーバーは気持ちいい。
これが依存性にならない、健康的なサウナなんだろうと思いながらもw
1:30ほど浸かって、早速のフラットチェアー。
そうそうこの体が浮くような脱力感がととのいに必須なんだよなー。
2セット目は塩サウナへ。
45℃なので入った瞬間は物足りない感じがするけど、10分いるとしっかり汗が出てくる。
塩をぬりぬりしたり、立ってストレッチをしつつ体感温度を上げていく。
16分で出て愛しのフラットチェアーへ。
3セット目はもう一度ロッキーサウナで〆。
最後はフラットチェアー空いてなかったから露天行ったけど、あの椅子があるだけでまた来たいと思ってしまうわ。
マットがない、ウォータークーラーが遠い、など多少の不満はあるものの、平日17時以降は900円で利用できるのはお得感がある。
フラットチェアーを導入してくれた施設さんだからこういう改善案も届くといいな。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら