unknown

2024.06.22

1回目の訪問

サウナ飯

「広々露天、大きな天然水風呂、カラカラサウナ」

埼玉県行田市の温泉施設。アクセスは良くないが都内にはない広々とした露天と天然温泉が楽しめる。食事処や休憩処は本館、浴場は別館という造りになっている。

入口の券売機で入浴券を買うスタイル。受付ならpaypayも利用できる。受付横のドアを抜けて少し歩くと脱衣所へ。脱衣所はよく空調が効いていて快適。浴場に入って左手に洗い場、右手に内湯、奥にはサウナ室と露天エリアへの通路がある。

露天エリアには炭酸泉?、壺湯、温泉風呂がある。階段を登るとさらに3つの浴槽があり、バラエティ豊かで風呂だけでも楽しい。

# サウナ
4段20名以上の大型。出入り口が2箇所あり、それぞれ内湯、露天エリアに繋がっている。雛壇状の座面にお馴染みの厚めオレンジタオルマットが敷かれている。座って真ん中にテレビ、その左右に大型ガス管?ストーブが設置されている。

室内は明るめで、天井は珪藻土、壁は石造り、座面は木造り。室内は仄かに木の香りがする。収容人数以上にサウナ室がだだっ広いので優しい熱に仕上がっていた。

温度計は2つあり、床近くの表示は80℃超、天井近くの表示は94℃くらい。ただ最上段の体感はもう少し熱い。たしかに長時間入っていられるサウナ室だけど感じる熱はなかなか熱い。湿度は低くカラカラとした体感。昭和ストロング系とまではいかないものの体表面がチリチリする感じがある。

段の幅が広く、最上段には背もたれもあるのでゆったりとした姿勢でサウナを楽しめる。のんびりとテレビを眺めながら入るのにちょうどいい。訪問時は阪神横浜戦。早い段階でポンポンとホームランの出る楽しい展開だった。

# 水風呂
茂美の湯は水風呂がとにかく良かった。水温は比較的高め。ただ、ぬるくはなくしっかり冷たさを感じれる。井泉掛け流しらしく柔らかな体感。冷たすぎずマイルドで、水温も相まっていつまでも浸かってられる。この暑い時期に「涼をとる」という表現がぴったりくる水風呂。サウナの後に体を冷やすというより、この水風呂に入るためにサウナで温めるという気概で臨みたい。

# 休憩スペース
露天エリアに4脚(たしか)のリクライニングチェアといくつかのととのい椅子がある。

水風呂すぐ横にもリクライニングチェアがあり導線はなかなか良い。露天エリアは木々が豊かで、そんな中ゆったりと外気浴ができる。

(ご)老人比率が高いので、サウナや水風呂以上に外気浴勢が少なく土日でもととのい難民にはならなそうであった。

# 全体
広い浴場とツヨい温泉、カラカラサウナや最高の水風呂も楽しめて言うことなし。なお食事処も強い。

unknownさんの行田・湯本天然温泉 茂美の湯のサ活写真

黒酢とろり麺、蛸の唐揚げ

とても熱いしとても美味しい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!