unknown

2024.06.20

1回目の訪問

サウナ飯

「熱の強いサウナときれいな浴場」

中野区の銭湯。最寄り駅は野方。駅から10分ほど歩いた住宅街にコインランドリーとともに現れる。受付のお姉さんは明るく接客も丁寧。待合には自販機や漫画もあり、飲食販売もされている。

リニューアルのおかげで脱衣所から浴場の隅まで綺麗。脱衣所はほんのり換気が効いていて扇風機や一脚だけととのい椅子もある。サウナ利用者用ロッカーは大きいのも嬉しい。

浴場に入ると入り口から反時計回りに壁沿いにサウナ室、水風呂、半露天エリア、炭酸泉、寝湯、洗い場と一周する。炭酸泉はなかなかに高濃度、軟化水?を使用していることもあり、とてもしっとりした仕上がりになる。

# サウナ
3段12名ほどの小〜中型。雛壇状の座面に編み込みの強いタオルマットが敷かれている。加えて水風呂の横にビート板マットが置かれている。座って左から大型ガス管ストーブ、オートロウリュ用小型ストーブ、分数計と並ぶ。ストーブはおそらく台東区の三ノ輪改栄湯や東十条のやなぎ湯と同型。テレビなし。

温度表示は100℃超。体感はもっと熱い。小さい箱に熱がパンパンに詰まっている感がある。全面レンガ造りで熱を逃がさない感がある。20分おきのオートロウリュによって湿度も高く、ガツンとした熱感。

オートロウリュ時は3回に分けてたっぷりと注水される。その後、一定時間、送風される。こちらも上述のサウナと同じ仕様。箱のサイズも相まってオートロウリュ時はカンカンになる。全身が強く熱されて正直送風機の稼働を最後まで見届けることが難しい。久しぶりにしっかりと熱を入れることができてとても気持ちいいサウナだった。

# 水風呂
サウナ室のすぐ横にやや小さめ深めの浴槽がある。訪問時は開店直後にスタッフさんがハッカ油を投入されていて、きれいな緑色と涼しい香りが特徴的だった。水温は16℃表示、ハッカ油とバイブラによってインパクトはキンキンだが、しばらく浸かっていると表示温度らしいちょうど冷たい体感になる。バドガシュタイン鉱石による超軟水らしい。分からないけど気持ちよかった。

# 休憩スペース
外気浴可、露天風呂の横にととのい椅子が2脚、ベンチが1脚、丸椅子が3脚ある。内気浴はできないが脱衣所にも1脚だけととのい椅子がある。

住宅街なので露天エリアは目張りされているが、一部だけ窓があり、ほんのり外気を感じることができる。最近は気温が高くて外気もそこまで涼しくない。

# 全体
きれいなリニューアル銭湯。施設全体が清潔で、サウナはこれでもかというくらいに強く、リニューアルした感じが十分にある。それでいてこじんまりした浴場の銭湯らしさも残っている。

unknownさんのたからゆのサ活写真

ラーメンの店 ホープ軒 環七丸山店

大盛りチャーシューメン

分かりやすく美味しいチャッチャ系。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
1
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

初来湯ありがとうございました♨️
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!