unknown

2024.06.14

1回目の訪問

サウナ飯

「きれいな浴場、ツヨいサウナ、明るい接客」

台東区の銭湯。入谷駅か鶯谷駅から徒歩圏内。2024年にリューアルしているので入り口から浴場までとても綺麗でオシャレにまとまっている。

受付のスタッフさんは明るく丁寧な接客。脱衣所も清潔でスタッフさんが頻繁に掃除されていた。銭湯なのにドライヤーは無料で化粧水、乳液、ヘアトニックまで揃っている充実っぷり。

浴場に入ると右側に洗い場がずらっと並び、左側に浴槽が隣接している。大きな白湯の手前に電気風呂、奥にジェット風呂がついている。さらに高温がついていて、これが深湯&薬湯?となっていた。訪問時はジャスミン。

# サウナ
3段15名ほどの中型。座面に座って左から入口、ストーブ、テレビとなっている。ストーブは同じく台東区の三ノ輪改栄湯や東十条のやなぎ湯のものと同じタイプ。大きなガス管ストーブの横にオートロウリュ用ストーブが付いている。

温度計表示は下段で80℃、天井付近で90℃弱。体感はそれよりはるかに熱い。100℃と言われても信じれる。インパクトのある熱というより強いジリジリとした熱を感じる。全身によく熱が入る。ギブアップも早め。

湿度は比較的高め。発汗作用も高め。ただ湿度とか発汗作用とか以前に熱いので、途中からは熱さにしか意識がいかなくなる。

室内は明るい照明。テレビ用スピーカーもあり、テレビの音がよく聞こえる。全体がレンガ?造りで天井は珪藻土。

20分に1回、オートロウリュが走る。ロウリュの注水は3回に分けられ、ロウリュと同時に上部のブロワから送風される。この送風の威力が強い。直撃ポジションは当然に熱いが、箱が小さいのでどこにいても壁に反射した風を受けることになる。加えて、この送風時間がなかなか長いのでオートロウリュ時はアツアツ。

# 水風呂
サウナを出たすぐのところに深めやや小さめの浴槽がある。水温は18℃とマイルド。いつまでも浸かっていられる。

訪問時は清涼水風呂?と題してミント系の入浴剤が投入されていた。香りも見た目も涼しくてとても良かった。

# 休憩スペース
サウナ室と水風呂の奥に外気浴スペースがあり、ととのい椅子がおよそ10脚設置されている。

上部まで囲いがあるものの外気はよく入るので外気浴としては十分。椅子を流す用の蛇口まであり、雰囲気は今風。ゆったりと休憩することができる。

# 全体
きれいなリニューアル銭湯ながらサウナはかなり強めの熱感。しっかり体に熱を入れて、マイルドな水風呂と外気浴スペースでゆっくり冷やすという新しい銭湯スタイルを堪能できる。施設全体もスタイリッシュでスタッフさんも明るく丁寧。

unknownさんの白水湯のサ活写真

麺処 晴

特製中華そば

醤油スープと煮干しの香り。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!