絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ブロッヒュー

2023.12.18

1回目の訪問

はじめましての"オリ赤"

仕事の合間に時間が空き、せっかくだし未訪問のサウナへと思い初訪問。
ギャラクシーロウリュ堪能しました!17時の熱波師さんは、直前の室温が温めだったこともあり最初からガツンと温度を上げ、アロマと団扇を駆使してハイペースで熱気を撹拌してくれました。最上段からバチバチヒリヒリの熱波でキマりました。

あの熱波師さんの大団扇の扱いっぷり、激しさの中にもしっかり空気を回す正確性もあって格好良かったなぁ。団扇で仰ぐだけじゃなく、手首のスナップを効かせた回し方、お見事でした。


コンパクトな浴場ですが、休憩がてらサクッと身体を温めるにはとても良い施設だなと感じました。寒さが本格化してきたタイミングで、良いサウナ体験ができました。

続きを読む
24

ブロッヒュー

2023.12.16

3回目の訪問

サウナ飯

近場で仕事だったので、久々の入国。
土曜日で少し賑わいもありつつも、混雑はせず、ゆったりのんびり。

偶然にも今日は井上勝正さんがいらっしゃる日とのことで、昼過ぎからしばらく風呂とサウナを楽しみ、遅めの昼食と休憩をしっかり挟んで、17時からの井上さんと天谷さんの熱波へ。初パネッパ!

いつかは受けてみたかった井上さんのパネッパ、感動しました。
「サウナという空間そのものを全身で楽しみ、リラックスする」という目的に向かい、面白トークと口上→発汗→水風呂→空気の対流→水分補給→心臓の動きを感じる→頭部冷却→呼吸…といった形で、ロウリュと熱波を受けるまでに時間をかけて身体をその状態に持っていくことを促し、最高のコンディションで熱波を受ける。自分自身もとても勉強になりました。

そこからの激熱ロウリュ「ギャラクシーエクスプロージョン」からの鳳翼天翔パネッパ!そして天谷さんによる巨体を活かした100kg熱波!
『黄金体験』の名に違わぬ、最高の新しい体験ができた30分間でした。また1段階サウナが好きになりました。

井上さんが仰ってた「サウナは皆さんの家」「だから「おかえりなさい」と言う」という言葉がジーンと沁みてます。

肉野菜炒め定食

野菜炒め定食と追加ニラファンタジー。力が!湧いてくる!!

続きを読む
16

ブロッヒュー

2023.12.15

6回目の訪問

サウナ飯

定期的に来たくなるレインボー。とても静かで、周りに人が居ても自分だけの時間を楽しめるような雰囲気がとても好き。
瞑想オートロウリュ、今日も爆裂ヒリヒリ!

café ★レストランいつものところ

いつものナポリタン

熱々スキレットに盛られた王道ナポリタン。大勝利。

続きを読む
17

ブロッヒュー

2023.12.14

2回目の訪問

サウナ飯

平日18時台もなかなかの賑わい。100℃キープのストロングサウナと程良い黒湯水風呂と露天外気浴と露天風呂でキマる。
気になってたオリジナルTシャツも赤ロゴを購入。ロックスタイルな黒ロゴのロンTもいずれ買いたい。

萃寿船堀支店

オムライス

この丸々としたクラシックなケチャップオムライス。町中華のオムライスも最高よ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 23℃
22

ブロッヒュー

2023.12.08

3回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりのサウナ東京

18時 ティンシャ林さんのアウフグース。アジアンテイストのゆったりBGMに乗せ、2種類のお香とアロマ水、前半は大扇子で優しく、後半はタオルで力強く、技を駆使した超リラックス特化型アウフグース。15分ほどゆっくり時間をかけてロウリュすることで、じっくり優しく確実に熱くなっていく最高の癒やし熱波でした。
仕事終わりの週末金曜日には最高のご褒美です。このリラックスアウフグース、クセになります。

18時台は比較的空いててのびのび、20時くらいから少し混み始めてました。

最後に戸棚蒸風呂→冷気浴で〆るのもローテーション化していきたい!

小諸そば 赤坂店

山かけせいろ、いなり寿司

胃に優しい物が食べたくなって、山かけ蕎麦。良き。

続きを読む
14

ブロッヒュー

2023.11.17

2回目の訪問

仕事終わりにサウナ東京。前回入れなかった昭和遠赤サウナからスタート。

今日は「毎日サウナ」とのコラボ日ということで、19時のアベタイガーさんとのコラボアウフグースに参加しました。
華金にリラックスできるような演目ということで、タイタニックの曲を軸に優しく、時に力強く送られる熱波。文字通り穏やかに最高にリラックスできるアウフグースでした!
その後の休憩エリアにも大団扇で優しく仰ぎに来てくださり、まさに癒やしの時間でした。

20時のきんちゃんさんのアウフグースでも、じっくりロウリュと風が心地良い。

仕事を終えた直後の週末金曜日。疲れが体から浄化していくような、とても穏やかな夜を過ごせました。

続きを読む
22

ブロッヒュー

2023.11.15

2回目の訪問

サウナ飯

今日は朝から日本橋高島屋へ。サウニャさん主催の「Saunahat10」の初日。

開店15分前くらいに並び、無事に欲しかった品々も購入!そのまま軽い昼食を挟みつつブラブラ。東銀座や築地市場を軽く覗きながら、徒歩でココネに到着。平日でも観光客で賑わう築地市場とは対照的に、静かで落ち着く空間。平日ながらサウナ室利用者の方々もそこそこ多いです。

木目調に囲まれた温かみと明るさのあるシンプルイズベストなこの空間、他には無い落ち着きがあります。

肌寒さに当たった体をしっかり温めてきました。

WithGreen 日本橋高島屋S.C.店

レッドチリチキンのコブサラダ

ウィズグリーンのサラダ、めちゃめちゃお世話になっております!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.5℃
17

ブロッヒュー

2023.11.08

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

平日昼間。とても伸び伸びくつろげる環境。
タイミングによっては浴室ほぼ貸し切りくらいの瞬間も。

高温サウナと瞑想サウナ(オートロウリュ)を2回ずつ。がっつり堪能、全セット寝転びイスで無事に昇天しました。
キマッた後の"あつ湯"と"不感湯"のコンボがまた良き。

鶏ハラミ、オールフリー

今度は白米と一緒にオーダーして、ハラミ丼にしてみても面白いかも。

続きを読む
23

ブロッヒュー

2023.11.02

8回目の訪問

サウナ飯

正午から20時前まで、コワーキングスペースでの仕事も挟みつつ今回も長居させていただいちゃいました。

今日は何回かアウフグースを受けましたが、とにかく熱波師さん皆が本当に楽しそうにしていました。

氷水アウフグースで「やってる側もめっちゃ楽しいんですよ!」とキリンジの曲に合わせて笑顔で華麗なパフォーマンスを披露していたフレンディぬのさん、
息を切らしながらも「ここからですよ!」と最後まで一人一人にパワー溢れまくった熱波をを届けていたサイトウさんも、

とても楽しそうにアウフグースをされていて、受け手のこちらもバッチバチに蒸されて気持ちよくなって。幸せな時間でした!

大戸屋ごはん処 池袋西口店

しまほっけの炭火焼き定食 五穀米、納豆

しっかり脂も乗ってる!!

続きを読む
23

ブロッヒュー

2023.10.31

1回目の訪問

サウナ飯

崋の湯(華の湯)

[ 千葉県 ]

文字通り、サウナへの熱量を感じるスーパー銭湯と出会えたハッピーハロウィン。

仕事でたまに来る成田 公津の杜。今回初めてこちらの存在を知り初入浴。男女日替わりで「洋の湯」

バーデを彷彿とさせる広々として綺麗な白基調の浴室。
広いサウナ室は遠赤ストーブと、あのMETOS イズネスの二段構え!オートロウリュがやっぱり激アツ。座敷のような小上がりスペースまであります。
外には露天風呂や広々したウッドデッキ外気浴スペース。そしてバレルサウナ。優しい熱さからのセルフロウリュでばっちり発汗。バレル横の高所からの水シャワーも気持ち良い。
12月にはもう片方の「和の湯」にもバレルサウナが出来るそうです!楽しみですね。

水風呂もしっかり冷たく、休憩用の椅子の数も内外に充分。物販ではサウナグッズも販売していました。地元の方々に愛されるスーパー銭湯という役割はもちろん、サウナーの目線にも立って考えられてるように感じました。そして入浴料950円というコスパ、地元だったらかなりの頻度で通いそうです。

入口では地元農家さんの直売所等もあり、こういうスーパー銭湯の雰囲気やっぱり好きだなぁと改めて実感しました。
とても良いハロウィンサウナでした。

セブンティーンアイス チョコミント

施設内の自販機にて。サウナ後は爽やかに。

続きを読む
19

ブロッヒュー

2023.10.13

4回目の訪問

サウナ飯

平日朝から初手瞑想サウナのオートロウリュで、バッチバチに熱くなってます。これを2段目で喰らうにはまだまだ自分は勇気が足りないw

最近は水風呂後の休憩が気持ち良すぎて、ついウトウトして長引いちゃう。
毎度気持ちのいい施設です。

BakeShopFactory(ベイクショップファクトリー)

秋のマフィン3種類

パンプキン塩キャラメル、ハロウィンスマイルミントスマイル、秋のチョコミント。最高のマフィン祭り。

続きを読む
18

ブロッヒュー

2023.10.10

1回目の訪問

サウナ飯

銭湯の日、ということでアサヒトレンド21さんへ初訪問。
明るさと優しさに溢れた綺麗な銭湯でした。
女将さんから丁寧に説明を受け、銭湯の日限定ゆっぽ君タオルもいただいて入浴。

明るくて綺麗でゆとりもある浴室、サウナ利用者限定スペースも特別感があります。
サ室も水風呂も温度設定が優しめでバランスがとれてる分、じっくり長めに過ごせます。初心者の方やサウナ入門編としても良いかもしれない。
ピアノジャズが流れるログハウス調の休憩スペースは、町の銭湯であることを忘れるくらいのアウトドア感!気持ち良かったです。
今日限定のラベンダー湯もリラックスできました。

退館前は受付で気さくなご主人と軽く談笑。他のお客さんとの会話も聞くに、140あったゆっぽ君タオルは、オープン3時間で残り20無いくらいまで減ったそうです。

良い銭湯と出会えて良かった!!

アップリンク吉祥寺

伊良ミルクコーラ

パルコ内の映画館。フード販売に伊良コーラがあり、たまに利用してます。濃厚で爽やか。最高の組み合わせ。

続きを読む
20

ブロッヒュー

2023.10.07

3回目の訪問

サウナ飯

今日はコワーキングスペースの利用も含めてレインボー本八幡へ。
土曜日ながらそこまで混雑してることもなく、とても過ごしやすい。

高温→瞑想(オートロウリュ)→高温
このローテーションに桂皮の薬湯にも入ったりして、気持ち良い。仕事直後ということもあってか、寝転びイスでの休憩では気持ち良すぎて数分寝ちゃったようです。
それにしても瞑想サウナのオートロウリュによる変貌ぶりは何度体験しても驚きますw

ひとしきりととのった後は、初めて使うレインボーのコワーキングスペース。本八幡駅前を望める大きな窓が印象的です。仕切りがあるテーブルもあり、そこでパソコン仕事を進める。使い勝手がいいスペース!

パソコン仕事の後は遅ーい昼ご飯。
野菜炒め、鶏ハラミ、本日のオススメにあった真鱈の湯引きポン酢!ホントにレインボーはメニューが豊富だし、本格的な季節のオススメもあるし、サ飯が充実してます。

食後の長め休憩後、最後のひとっ風呂&サウナ1セットで終了。気付けば7時間くらい滞在してました。ゆっくりじっくり、また来ます!

デイリーヤマザキ 本八幡駅南口店

自分で砕く!!チョコミント

サウナ後チョコミント。セルフチョコレートクラッシュ!!!!!分厚いチョコが良き。

続きを読む
18

ブロッヒュー

2023.09.28

1回目の訪問

サウナ飯

シンプルかつミニマルな空間で最高にととのう


偶然検索して見つけたこちら、オープンしたての施設なんですね!高級感あるホテルの入口に最初は緊張しましたが、結果的に最高のサ活ができました。

浴室は天井、壁、床に至るまで木目が敷き詰められ、目にも肌触りにも優しい造り。それでいて掲示物等も必要最低限、白湯・炭酸泉・水風呂・サウナ、ととてもシンプルな構造。BGMもサ室の川と鳥の環境音以外は無しでとても静かな空間です。
それゆえ、真っ直ぐストレートにサウナやお風呂と集中して向き合える。シンプルでミニマルな構造だからこそのととのいを感じることができました。

いつも以上にゆっくり長めのスパンで3セット行い、自分でもビックリするくらい昇天しちゃいました。
色々な種類があるテーマパークの様なサウナ施設も好きですが、あえて目や耳から入る情報を引き算した上でのサウナ体験も凄まじかったです。極上のリラックスでした。

トップページの情報から改善されたのか、サ室のタオルは全段しっかり敷き詰められていました。
ikiストーブの柔らかくもしっかり熱い熱気、程よい温度の水風呂、じっくり疲れる白湯と炭酸泉。休憩ラウンジではマンガに無料ドリンク。これだけホスピタリティ高いホテル大浴場が、日帰り時間無制限で1200円という凄まじいコスパ。

また体験しにこなきゃだ。

築地場外市場

17アイス チョコミント

都営大江戸線 築地市場駅 自販機 サウナ後のチョコミントが沁みる。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.6℃
22

ブロッヒュー

2023.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

ずっと来たかったサウナ東京、仕事後にやっと来れた!沢山のレコメンドの理由、人気の所以、肌身を持って感じてきました。

平日15時頃でも賑わっていましたが、多種多様なサウナや水風呂・広い休憩エリアのおかげもあり、待ちも無く、しっかり楽しめました。
初手から手酌蒸気のセルフロウリュでバチーンとキマり、蒸喜乱舞でのスタッフロウリュも効きました!

事前情報から特に気になっていた戸棚蒸風呂、予想通りめちゃめちゃ自分の好みに合ってました。湯船とスチームサウナの融合、これが江戸時代スタイルのアレンジなんですね。身体の芯から温まる…!

3時間コースで過ごしましたが、まだまだ楽しみ足りない…また行かねば。


退館後は全国サウナ物産展のフィナーレ期とサウナハット新ブランドmusumusuのポップアップショップへ。仕事後にめちゃめちゃ良い午後を過ごせました。

おいしい免疫ケア

キャンペーンで無料引換!今度はサ飯も食べねば!!

続きを読む
21

ブロッヒュー

2023.09.16

4回目の訪問

のんあるサ飯

午前仕事終えて、新宿で開催中 全国サウナ物産展の特別企画「全国サウナ食堂」の夜の部へ…向かう前に、サ飯へのコンディションを整える、テルマー湯へ。

土曜日の15時台で人数も多く多少混んでる印象でしたが、サウナ待ちになることはなくスムーズに回れました。タイミング良く全セット外気浴チェアでバッチリ休憩も出来、混雑の弊害はあまり感じませんでした。

今までこちらの内湯ジャグジーに入ってなかったのでサウナ後に入浴。負担がかからないぬるめの寝湯に体を預けてジャグジーを浴びる、めちゃめちゃ気持ち良い。ここでも昇天。これ、〆にハマっちゃうやつだ。


しっかりコンディションもキマったので、全国サウナ食堂へ。「サウナーの正夢!ドリーム唐揚げ定食」最高でした。様々なサウナ施設がコラボした夢の企画。サウナ物産展と並行して、恒例になってくれたら嬉しいなぁ。

COPA【コパ】 ダイニング&ラウンジ

【全国サウナ食堂】ドリーム唐揚げ定食

特別企画メニュー。様々なサウナ施設の唐揚げと米がコラボした、まさにドリームな定食。優勝。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
29

ブロッヒュー

2023.09.05

1回目の訪問

サウナ飯

以前から気になっていた、宮造りの佇まいがカッコいい鶴の湯さん。オリジナルTシャツ、カッコよかったな。今度買おう。

オープンから30分程の16時でも、平日ながら地元のお父さん方が多くいらっしゃってました。サウナ室はそこまで混むことはなく、好きな位置に座れました。
温度計は110℃!久々の100℃超えカラカラ熱々スタイルで自分の体の耐性が低くなってるのを感じましたw 無理せず下段からスタートしてセット毎に分数を延ばしてみたり、上段に座ってみたり。

目の前の水風呂は水温こそそこまで低くはないですが、アッツアツに火照った身体をゆっくり冷ましてくれる。天然黒湯の源泉てのが良きですね。3セット後の露天温泉がまた最高。

常連さん方が「サウナ入った日は一気に500のビール缶半分くらいいっちゃうんだよ。入らない日はそんなに飲めないのにな〜」なんて話していた。歳を重ねても、こうしてサウナを楽しめていたらいいなぁ〜と思う。

HI-C オレンジ

瓶!ノスタルジックで良い!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 25℃
19

ブロッヒュー

2023.09.04

25回目の訪問

サウナ飯

個人的に一番思い入れのある健康ランド、しっかりサウナの入り方を学んでみようと思ったのもこの健康ランド。サウナを本格的に好きになるきっかけになったのが、船堀まねきの湯でした。

最終営業日、昼過ぎからゆっくり滞在することができました。家族連れも多く、最後と言うことでとても賑わってました。自分が知る限り、今までで一番賑わってました。

いつも以上に風呂とサウナをじっくり楽しみ、食事もいただき、リラクゼーションルームのベッドでくつろぎ、最後にまた風呂とサウナを今まで以上にじっくり楽しみました。20時半頃から蛍の光が流れて、浴場でセンチメンタルに。

閉館間際も沢山のお客さんが記念撮影してたり、スタッフさんに言葉をかけていたりして、本当に愛されていた施設なんだなと実感。

最後にスタッフの皆様方からの挨拶と、沢山のお客さんからの拍手と労いの言葉。こういう場に居合わせるのは初めてでしたが、涙を流すスタッフ様を見てこちらもグッときました。

自分にとって特に贔屓にしている施設の閉店は初めてでとても寂しいですが、「推しは推せる時に推せ」という言葉があるように、改めて大切なサウナには何度も何度も行こうと実感しました。

沢山の思い出をありがとうございました。37年間、本当にお疲れ様でした!!

カレーライス、アジフライ

食事も沢山沢山お世話になりました。 ごちそうさまでした!!!!

続きを読む
50

ブロッヒュー

2023.09.01

24回目の訪問

サウナ飯

今日も来てしまった。
いよいよ明後日で閉館。

寂しさ込み上げながらもサウナしっかり4セット。

今日も(金)とはいえ、20時過ぎでも普段より賑わってた。家族連れも多く、愛された施設だと改めて実感。ロビーでご家族の娘さんがお母さんに「明日も明後日も来たい!思い出に残ると思う!」と話してて、なんだかほっこり。

自分も最終日にひとっ風呂浴びれたらいいな。

コーヒー牛乳

まさに思い出の味

続きを読む
21

ブロッヒュー

2023.08.30

23回目の訪問

サウナ飯

いよいよ閉館まであと数日。まねきの湯では最後の水曜サ活。来る度に思い出が増えて、これまでの思い出も振り返る、大切な施設。今日のサウナもお風呂もいつもの安心感。

閉館が近いこともあってか、平日の昼下がりながら普段よりも混んでる印象。ロビーでも常連さんとスタッフさんが「寂しくなっちゃうねぇ」「長らくありがとうございました」と会話してる風景も。

あと少しですが、この施設の空気感をもっと感じたいです。最後の日まで、また来ます!!

岩泉のむヨーグルト

ここで飲むこののむヨーグルトが大好きです。

続きを読む
22