2019.08.28 登録
[ 東京都 ]
日曜日なので人も多めでしたが、特に待ちなどは無く、スチームやスタッフさんのアウフグースも含め、しっかり楽しめました。
大きな団扇とタオルの2名体制でのアウフグース、大きなサ室でもしっかり熱波届いてました!
独自の背中流しサービスを利用されてるお父さん方が結構いらっしゃいました。楽しそうに談笑されてて、良さげな日曜を過ごしてるなぁ。
[ 東京都 ]
水曜サ活。2時間+サウイキメンバー特典1時間
セルフロウリュのテルマーレ改とアチアチのジールサウナを交互に。テルマーレでロウリュできたこともあり、湿度の高低差を楽しみながら癒されました。
毛色の違うタイプのサウナを楽しみながらめちゃめちゃ良い汗かいた平日の昼過ぎ。比較的空いてたこともあり、のびのびできました。
[ 神奈川県 ]
パシフィコ横浜にて開催された、D4DJのライブイベント D4FES クロスビートに2日連続参加。ライブ後にそのままの足で久々の万葉倶楽部へ。
前回2年前に来た時もパシフィコでのアジカンのライブ後に来てました。近くて便利。
今回も直前のライブを思い返しながら、楽しい気分でサウナと温泉を楽しめました。超高温サウナと水風呂からの、露天の隅にある海側特等席の椅子に座り、さっきまで居たパシフィコ横浜と海と夜景を眺めながら最高の気分に浸る。
ライブ後に良い時間を過ごせました。
[ 東京都 ]
かねこシャインさんの緩急つけたアウフグース、最高の極みでした!!!
蒸サウナが以前入った時よりも穏やかになってて10分ガッツリ入れました。その日の〆サウナにコレを選ぶのも良いかもしれない。
[ 東京都 ]
前々から気になってた文化浴泉。
オープンの14時になる少し前に到着。オープン直後からどんどんお客さんも入り人気が伺えます。2時間ほど滞在しましたがサウナ室の待ちはあまり発生せず、休憩スペースは満員になりがちでした。それでもうまく周り、3セットともしっかり堪能。
暗めのサウナ室と休憩スペースは、人が多く入っていても自分だけの時間を楽しめるような雰囲気。ただただ己と向き合う、とても集中しやすい空間でした。今井健太郎さん設計、やはり好き!
ジャズが流れるサ室は20分毎のオートロウリュもあり、湿度高めでしっかり熱く蒸されます。そこから13.7℃水風呂のキンキンっぷり。そして暗い中に外の光がちょうど良く射し込む休憩室。完璧な流れを提供していただきました。
nano湯でスッキリして終了。次の仕事も良い気分でこなせました!
男
[ 東京都 ]
半年前のオープンから気になっていたこちらの施設。小さめの空間ですが、そのコンパクトさの中にサウナーへの心遣いが濃厚に詰まった、素敵な場所でした。
サウナ室、温浴槽1つ、水風呂1つ、休憩スペース(半外気浴も有り)、というシンプルな構造ですが、その分動線もしっかりしており、簡潔な動きでサウナをしっかり楽しめる作りになってました。
サウナ室はみっちり詰めて11名。ちょうど17時、熱波師ゆぼさんの超リラックス系アウフグースの時間。お香とアロマと扇子を駆使し、香りと緩やかな熱波、換気を交えて〆にはしっかり熱い空間でガッツリ汗をかき、心からリラックスできました。
ドリンクやアイスの種類も充実してるようで、サービス精神感じました。
コンパクトながら、洗練された穏やかな色合いの空間でしっかり自分だけの時間に浸れました。
男
[ 東京都 ]
GWの合間の平日ということで人数も多め。12〜14時台は、待ちは無いもののサウナ室はコンスタントに席が埋まってました。夕方や土日なんかは凄いんだろうなぁ。それでも皆さん静かに穏やかに過ごしてました。
いわゆるオーソドックスなスーパー銭湯ですが、浴室も露天も広々。お風呂の種類も色々あって楽しめました。
驚いたのは露天の椅子の数。ガーデンチェア、デッキチェア、ベンチ、と座れる場所の数も多く、外気浴をしっかり楽しめる構造でした。
サウナ室も広めで毎時0分と30分のオートロウリュで湿度高めにじっくり熱くなるスタイル。穏やかな暖色照明で落ち着きます。
レストランのメニューも豊富で、時間があったら座敷で長居しちゃいそうです。
入口のガチャガチャに温泉やサウナ系の物が多かったのが印象的。
男
[ 東京都 ]
仕事の合間に久々マルシンスパ。
しっかり3セット、ご飯と休憩も挟んでアウフグースも一回。ヴィヒタとアロマ水を使ったボタニカルなロウリュと熱波、めちゃめちゃ気持ち良かったです。
京王線が通る音を聞きながら、最高のセッティング楽しめました!
[ 千葉県 ]
映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章』を観、「早く後章観たい!!」と興奮そのままにレインボーへ。
原作から大好きな映画の内容を脳内でじっくり振り返りながらドライサウナで蒸されたり、瞑想サウナで激しいロウリュを喰らったり、フルフラット椅子でウトウト休憩したり。最高のアフターシネマでした。
デデデデ後章観た後も、きっとサウナに行って日常を過ごすんだろうなぁ。
[ 東京都 ]
所用がありお台場へ。東日本大震災から13年ということで、タイミング的に居たお台場海浜公園にて黙祷の時間を過ごし、諸々の用事を終え、こちらの泉天空の湯。サウイキメンバーズで割引あり。
綺麗で横長に広々、高級感もありつつ一人でも過ごしやすい空間でした。
静寂を意識したドライサウナ室は、最下段は70度超えたくらいの表示ですが、上段はしっかり目の熱さ。定期的なオートロウリュで発汗もバッチリ。
露天サイドにあるスチーム塩サウナでも、塩を体に乗せて蒸される。肌がスベスベになります。
露天には外気浴イスの他、2つの温度の天然温泉と寝ころび湯という最高の布陣。この施設のロゴ入りサウナハットをかぶったお爺ちゃんの隣でじっくりととのいました。
レストランやラウンジ、岩盤浴など施設も充実してました。またゆっくり楽しみたいです。
[ 東京都 ]
江戸川にて仕事を終え、辺りは大粒の雪!久々の都内雪見サウナができると思い、こちらも久々の庄楽の湯。
ココはととのい椅子こそ無いけれど、趣のある露天風呂があり、サウナ水風呂からの導線も良い。雪が降る下町銭湯を堪能できる良い場所です。
優しめサウナでじっくり温まり、水風呂は浴びる程度に留め、雪を浴びながら露天で外気浴、常連さん方の地元昔話トークをBGMに雪見の露天風呂で昇天。
サウナ室から露天の窓越しに降りしきる雪を眺めるのもまた貴重な機会でした。
東京23区も大雪注意報→警報。足元に気を付けて帰ってきました。
[ 神奈川県 ]
各所で名を聞く有名な施設。とても良い初訪問になりました。
広くて天井は高く、開放的でありながら落ち着いた浴室や露天
"源泉"の名の通りコーヒーの如く濃い黒湯
その黒湯をメインとした多種多様な浴槽、セルフロウリュ可能なフィンランド式サウナ、オートロウリュ付き塩サウナで肌はスベッスベ。
風呂上がりにも、種類豊富で珍しい品々も置かれたアイス・スナック・ドリンク売場、趣のあるレストラン、椅子に腰掛けるスペースも広くとられたロビー、フィットネスクラブ、ジム、岩盤浴、癒やし処
とことん楽しんでリフレッシュしてくつろげる空間。4時間ほどの滞在ではまだまだ味わい尽くせない所が満載の贅沢な施設でした。
…黒湯のうたた寝、一瞬マジで寝落ちるくらい気持ちよかったなぁ。
[ 東京都 ]
3時間コース、3回アウフグースを受けることができました。
熱波師さんも仰ってたんですが、今日はストーブの調子が良いのか常時アチアチの良いコンディションのサ室とのことで、アウフグースもキレッキレの熱さで肌表面から体内までビシッとキマりました。
団扇とタオルから緩かながら熱い風を送る熱波師さんから2回、ジャングルのBGMと様々なフルーツの香りを順番に駆使し、クールタイムも入れながらリラックスさせてくれる熱波師さんから1回、それぞれ素晴らしいサウナ体験をありがとうございました!
[ 東京都 ]
朝10時位〜昼13時位
2時間コース+サウイキメンバーズ特典1時間で利用。異なる表情の3つのサウナ。1セットずつ堪能しました。時間帯的にも空いており、のんびりじっくり。
特に一番新しいジールサウナ。ちょうど貸し切り状態!一番奥の半個室スペースに背中を預けて半仰向け状態。流れるラジオを聴きながら、木の香りと昭和ストロングな熱さに包まれる。
明るく広いサ室で自分だけの特別な時間になり、午前中から贅沢なサ活ができました。
[ 東京都 ]
今年のサウナ初めはサウナ東京。
夕方に到着するも20組待ちとのことで手続きして近くで時間を潰す。30分程度で自分の番が来たのでイン。入場待ちはあれど、中はそこまで混雑はしておらずサ室待ち等も無く、いつも通り快適に過ごせました。
17時のアウフ(おたんぴさん?)では大量のロウリュとタオルの仰ぎ、加えてジョウロのロウリュでストーブ周りをメリーゴーランドの如く回ってからの、高火力ブロワー上方向ブチ上げ発射で灼熱!上に溜まっている熱気をタオルで一気に下に降ろす技も威力抜群でした!!
18時はサウナ室の仕組みや蒸気の見え方と動きの説明と一旦休憩を交えてからの熱量アップ、という緻密な計算と最後の爆発力で緩急をつける見事なアウフグースでした。
セルフロウリュでも使える技とのことで、「ロウリュの水の掛け方の違いによる蒸気の動きや温度変化講座」的な解説もあり、かなり勉強になりました。ストーンへの掛け方を少し変えるだけでこんなに変わるのかと目からウロコ。
18時担当てんけーさんによると、蒸気乱舞のスノコの下の床も石材で出来ており、床にも水を撒くことで蒸気が生まれるとのことでした。計算されてるんだなぁ。
毎回沢山の熱波師さんがおり、それぞれのアウフグーススタイルがあり、違いを楽しめる。何度来ても新たな発見と楽しさを見出だせるこの施設が大好きです。
今年は元日からあちこちで本当に居た堪れないような大変なことが起き、幸先が悪そうですが、どうか折れずに良い1年になりますよう。良いサ活が沢山できる平和な1年になりますよう。
[ 東京都 ]
大晦日のサウナ納めはイーストランドで!
いつもより早い12時オープンてことで、昼過ぎくらいから入浴。今年一年のサウナを色々と思い返しながらゆったり過ごしました。今日は周りのサウナハット人口も多く、嬉しくなった。
特別な営業時間でしたが、早い時間から結構人は入っており、自分が店を出た15時くらいには駐輪場も駐輪場もパンパンで、一瞬だけロッカーの空き待ちも出た様子。大晦日も地元から愛されている施設です。
今年も1年、色々なサウナに入ることができました。2024年も沢山のサウナを楽しめますよう!皆さま良いお年を!!
[ 埼玉県 ]
仕事で近くまで来たので久々に。今回も岩の湯でしたが、前回は明るい時間の開放感・今回は夜のムードある雰囲気で、違いを楽しめました。
平日でしたが19時台に2回スタッフさんのロウリュが入りました!ペパーミントの強く爽やかな香りと、グッと上がる室温、年末の仕事終わりに最高の気分になりました。
露天温泉では、お子様連れのお父さんが子どもたちに「この桶を使ったら次の人が椅子を流せるように、こうやってお湯を入れて置いておくんだよ」と説明してて、こうやって温浴施設での思いやりが受け継がれていくんだなぁ、とほっこりした気分で温まりました。
[ 東京都 ]
冬至ということで、仕事終わりに久しぶりの改良湯で、ゆず湯!やはり人気施設、平日17時台でなかなかの混み具合。それでも行列などはあまり発生せず、うまく回転してたと思います。
内湯にはクジラのネットに入った柚子が浮かび、風呂の縁にも柚子が並ぶ。1個手にとって香りを嗅いでみたりしながらゆず湯を楽しみ、サウナへ。
ちょうどゲリラアウフグースのタイミングに当たり、タオル・団扇・ブロワーをフル活用した熱波いただきました!こちらも柚子のアロマ水で良い香りを全身で感じる。
柚子湯と柚子アウフグース、良い冬至サウナになりました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。