出張サウナ族

2024.06.11

2回目の訪問

CIOのサ室がリニューアルされてメチャクチャ強くなったと巷で騒がれています。という事で仕事で草加へ向かう途中に立ち寄りサウナ。

4階で受付を済ませて8階へ移動。ロッカが通路に設置されているためエレベーター待ちの人の横でフル◯ンになってしまう不思議な構造です。同じく通路に置かれた棚からバスタオルとハンドタオルを取って洗面所のミニロッカーに飲み物とタオルを入れて浴室イン、久々のため動線に戸惑う。

浴室は無音で静寂な空間。入館時は浴室サ室共に完全貸切だったので尚の事静か。湯船に1人浸かってると高名な温泉地へ湯治に来たかのような錯覚を覚えます。

サ室は10人程度収容のL型2段を基本にストーブ正面側のみ無理やり3段目有。座高が高い私には頭が天井に着きそうな低さです。ストーブはニュージャパン梅田と同じサイズの大型メトスでサ室のサイズ的に明らかなオーバースペック。オートローリュは15分毎発動で水量多め。2段目で浴びましたが熱い!そして熱さの持続時間が長い!

最近は朝霞の和、心斎橋のサウナDESSE、台湾天龍三温暖と剛なサウナが続いたため、正直ナメてました。普通のオートローリュならどんなに熱くても発動後10−20秒も耐えれば乗り切れるものですが、CIOのソレはいつまでも熱さが持続されて一向に落ち着きません。他利用者が熱さに負けて勢いよく退室すると、ドアの開閉による風圧でまた熱波が拡散される無間煉獄空間。3段目でこの煉獄波を受け止める猛者がいましたがシンジラレナイ…
そして過去一の滝汗、ローリュ開始1分足らずでただならぬ量の滝汗、まさに滝です、汗の大瀑布!廬山昇龍覇!!

外気浴は外階段踊り場に設置されたイスに座り、大塚の喧騒と初夏の夏空、そして常時吹き抜けるビル風により1セット目からガンギマリ。

最近は強き良きサウナが増えて、心から喜ばしい限りです。大塚駅前で疲れたサラリーマンを優しく厳しく包み込むCIO。山手線の中でいつまでも消えないアマミがその良さを物語っていました。

出張サウナ族さんのカプセルイン大塚のサ活写真
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!