2022.01.07 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ サウナだけでなく湯舟(出来れば温泉)、リラクゼーションルームがあるとベスト。サウナ、温泉、ご飯後の昼寝が至福です。
  • プロフィール ドラマ「サ道」などの影響で、サウナの世界へ。サウナ・スパ健康アドバイザーの資格も取得し、年に数回は全国の聖地に遠征しています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ノブーン

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

単独施設かと思っていたら、競艇場を隣にした大型アミューズメント施設の2階にあります。京急平和島駅から徒歩なら13分、バスなら3分です。

入り口のディスプレイには混雑表記でしたが、浴室内とサウナはそこまで混んでいる感じがしません。

サウナは二段席のストーン式ストーブサウナ。温度計は98度くらいを指していましたが、それほで熱くありません。20分ごとのオートロウリュウも二段目でも大丈夫。じっくり味わいます。毎回12分ほど入ります。
浴室内のテレビはなぜかのMXTVチョイス。水曜どうでしょうの再放送につい見入ってしまいます。

水風呂は18度。ちょうど良いです。浴室内の整い椅子は常に空きあり。外気浴はないようです。
スチームサウナもあるのですが、ドアには調整中の張り紙が。ただ、灯りはついてるしドアも開くのでしばらく入っていましたが熱くもなんともありません。もともとこの熱さなのが、停止中なのかよくわからずでした。

お風呂は天然温泉であり気持ちいいです。人があおぐロウリュウサービスは岩盤浴のほうなあり。どちらかというと館内は岩盤浴着を着ていた人の方が多かったので、今回自分は利用しませんでしたが、岩盤浴がうりなのかも。

サンマーメン

あんかけもやしそばな感じでおいしい

続きを読む
8

ノブーン

2025.01.13

1回目の訪問

サ室は割と一段の面積が大きい二段式。オーソドックスなつくりです。
室温計は90度。少し息苦しかった。
水風呂の温度はわかりませんでしたが、少しぬるいかたといった感じ。
外は寒すぎて、浴室内に4つある整い椅子で脱力しました。スキー後に温泉と合わせて楽しみます。
サウナは午後3時から利用可能です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
14

ノブーン

2025.01.03

1回目の訪問

百観音温泉

[ 埼玉県 ]

新春初サウナはこちらで。初訪問。

サウナはマイルド派の私でもぬるいと感じる。
室温計は84度。十数分入ってしっとり汗はかくが、あまりすっきりとはしない。

とはいえ、こちらの施設の売りは温泉で、サウナではない(多分)。
温泉は加温加水なしの源泉掛け流しの贅沢。44度の熱湯はじんじんと温まり気持ちいい。46度の湯もあったが、さすがに熱くて入れなかった。

そういえば20度の水風呂も深層地下水汲み上げとのこと。いつもは地下水と謳われても水道水との違いがよくわからないが、ここは、水がまろやかで当たりが柔らかく、初めて水道水との違いを感じられた。

とても温まりました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
15

ノブーン

2024.12.16

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

サ旅in京都。

京都駅から歩いて20分。
開店時間前に梅湯に到着。
地元のじいちゃん、ばあちゃんが玄関前で開店待ち。そこかしこで話に花が咲いているところ、「寒いね」の一言から、地元のおじと話が弾む。
「ここサウナで有名なんですよ」.「そうらしいね、入ったことねーけど」。そうだ、ここは、サウナの前に、地元の人達が通う銭湯なのだった。

サウナは、開店直後だからか、元々こうなのかわからないが全く暑くない。正直言って物足りない。しかし先に風呂に長く浸かってたせいか何かやたら汗が出てくる。12分経ったところで、水風呂。地下水汲み上げなので、まろやかなんだろうと思うが、私にはよくわからない。

ととのい椅子やスペースはないので、端っこに銭湯椅子で休憩。
風呂は温め、普通、熱め、と三種類あって温まる。サウナというより、銭湯として堪能した梅湯だった。

続きを読む
20

ノブーン

2024.12.15

1回目の訪問

サウナ飯

サ旅in京都

全体的に清潔きれいな施設で大満足でした。

ロウリュサウナ。
ちょうど良い熱さ。オートロウリュは水が噴射された後、送風器も稼働するので、これは激アツになるか?と身構えたら、そんなことはなくほどよい熱さで一安心。

アウフグースは今まで体験した熱波師の中で最高齢。おそらく70歳は超えているであろう方で、こんな熱い中あおがせてしまってなんだか申し訳ない。タオルではなく、大団扇で仰ぐスタイル。これも一段目に座っていたので激アツにはならず、おかわりも所望。退出するお客さんへの「おおきに!」との掛け声に関西を感じた。

関西といえば、神戸サウナ&スパ以来のサウナパンツでのサ室入場。どういうわけか上階のフィンランドサウナでは、皆素っ裸で入っているので諸先輩方にならう。
サ室には隅っこに寝っ転がれるようになっているスペースもあった。駒込のロスコだったか?以来の寝転び席との遭遇。寝転びサウナも気持ちよし。

フィンランドサウナ。
個人的にとてもいいセッティングのサウナ。湿度、熱さが気持ちいい。しかし、セルフロウリュが始まると、激アツになり、低い段にそそくさと移動。

水風呂は六階が17度、7階が19度くらいを指していたか。どちらも気持ちいい。しかし、さすがに冬の外気欲は寒い。特に足の先が冷えて痛くなってくるので、環境抜群の7階を降りて、もっぱら6階の内気浴でととのい。

お風呂も良かった。7階の風呂は、温泉ではないと思うが、なんとなくぬるぬるを感じる滑らかさ。さらに屋上のお風呂はきめ細かな泡泡の美泡風呂で夜はライティングもされて雰囲気がある。

マッサージは神戸サウナ&スパで感じたように、関東と関西の文化のちがいを堪能。こちらはうつ伏せではなく仰向きから始まるスタイルが新鮮で、揉み技も関東では味わったことのない手技を披露された。

カプセルホテルもいびきに悩まされることもなく、ぐっすり。レストランも美味しゅうございました。

炒飯天津丼

おいしい

続きを読む
3

ノブーン

2024.12.11

1回目の訪問

水曜サ活

都市型コンパクトミニマムサウナへ初訪問。

メディテーションサウナ。じっくりと蒸され気持ちよし。温度計は100度を指していたが、上段でもほどよい。セルフロウリュができるが、レードルに水が少ししか入らないので、かけ過ぎてアチチとなることはないかと。

ライオンサウナ。高温は苦手なので大丈夫かな?と思ったけど、ロウリュもなかったからか、三段目でも暑くなく。ちょうど良い感じでした。しかし、びっちり並んで座られているので、下に降りにくい。

これまでのサ活投稿で、メンテナンス不備を訴える内容が多かったが、見た限りは綺麗で不潔なところはなかった。ただし、メディテーションサウナ前は排水ができず水溜まりができていたので、これかと思った。水風呂、整いスペースも趣のあるつくり。90分利用だったが、さっくりサウナを利用するにはちょうどよかった。

一つ注意。ICタグのついた靴のキーと、ロッカーの番号は異なります。ロッカーの番号をしっかり覚えておきましょう。私はロッカーの番号を忘れ、裸で迷子になりました。

続きを読む
15

ノブーン

2024.11.25

1回目の訪問

千葉へのお出かけ帰りに。
お風呂にもつかりたいのでこちらに。

月曜の午後は全体的には空いてました。ただ12人まで入れるサウナは常に8割方埋まっている感じ。

それほど熱くはなく、上から二段目に着席。昼のワイドショーを見ながらボーっと。毎時00分のオートロウリュは複数回に分けて少しずつ水を噴射することスタイルでやわらかく体感温度が上がっていき.とても気持ち良い。水風呂も冷たすぎず適温でした。

整い椅子は必要十分な数が用意されています。露天だと少し寒くなり、2回目はうち風呂の整い椅子で。露天には一席だけ、風を防ぐためかビニールシートのようなもので覆われている席がありました。

続きを読む
9

ノブーン

2024.11.13

1回目の訪問

水曜サ活

初サウナ。
テイストは渋谷サウナスやサウナ東京をコンパクトにした感じ。思ったよりちっちゃいのだが侮るなかれ、なかなかによい整いを味合わせてくれた。

サウナは二つ。もう一つあれば、さらに完璧と思う.。
ますば禅。薄暗くお茶?なのかいい香りがする。一番奥に、暗がりの空間。背を屈めて除くと椅子が置いてある。これは瞑想しがいがあると座るも、天井がちょうど階段になっており、ドシンドシンひびいて落ち着かず。さらにセルフロウリュを誰かがしてくれても壁で熱波が遮られて全然熱くならず、隣の半個室へ移動した。

水風呂の後は、誰かが書いていたが不感風呂が最高とのことで36度水風呂へ。まさにその通りで、意識が完全にぽややーんとやわらいだ。
ずっと浸かっていると体が冷えてきて、暖かいお風呂があるといいのになと思ったら、上階の露天整いスペースにお風呂があった!

次は空という大きめなサウナへ。それほど熱いわけではなくちょうどよかった。再び露天スペースへ。天井に緑を貼りオレンジのランプ照明と、グランピングのような雰囲気。ツボ風呂はこれまた程よいぬるさで再度、ぽややーんと整ったのであった。

19時半過ぎ、退館すると、外に待ち行列ができていました。

続きを読む
21

ノブーン

2024.11.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ノブーン

2024.10.22

1回目の訪問

セルフロウリュが可能なコメアというサ室がいいんだよなぁ。75度くらいの高くない温度のサウナ。ロウリュすると、じわーんと熱くなっていく瞬間がたまらず、あぁと思わず声が漏れる。ほの暗く、小屋チックな室内も最高です。

続きを読む
19

ノブーン

2024.10.21

1回目の訪問

さわらびの湯

[ 埼玉県 ]

こじんまりとした温浴施設です。
キャンプ帰りに立ち寄り。
サウナは48度のミストサウナのみ。入った時は、ぬるいなーという感じだったのですが、そのうち管からジュワーと熱湯らしきものが。するとたちまち温度が上昇し、湿度高めの中温サウナっぽくなって気持ちよかったです。
注意。水風呂はありません。休憩スペースはありますが、レストランはありません。近くでは徒歩でいけるグランピング施設のカフェで食事が取れます。

続きを読む
14

ノブーン

2024.10.07

1回目の訪問

サウナ飯

サウナシアターは平日は夕方からと知っていて早い時間に初訪問。なのでサウナシアターは体験しておらず、魅力の半分しか味わっていないかも。
以前訪れたサウセン大久保と同じくレトロな施設だが、皆様のサ活投稿からリニューアルが行われたことを把握。
確かにサウナ室はストーブは年季が入っていたが、その他は新しく、新しい木の香りがした。
温度は高めと聞いていたので、一段目に座ってじっくり味わう。いい汗をかけて水風呂へ。一段目のくせに何だが、温度湿度最高。
水風呂は15度と冷ため。室内の整い椅子で昇天しました。
レストランは、スタッフのおじさん達は無愛想だが、ごはんは美味しかったです。

焼きうどん

おいしい。紅生姜がアクセント

続きを読む
22

ノブーン

2024.09.29

1回目の訪問

サウナ飯

お出かけ帰りに、Googleマップ検索して来訪。時間があまりなく一回のみ利用。日曜の18時で常に満席状態。テレビがあって、裸の皆さんと一緒に、静かにちびまる子ちゃんをみながら汗を流す。
水風呂気持ちよく、露天の整い椅子でしっかり整い。ここはお風呂も気持ちよかったです。

にんにくたっぷりカレーうどん

やたらカレーうどん推しのレストラン。味は普通のうまさ。

続きを読む
2

ノブーン

2024.09.24

1回目の訪問

極楽湯 水戸店

[ 茨城県 ]

チェックイン

続きを読む

ノブーン

2024.09.13

1回目の訪問

初訪問。
仕事で疲れた体と頭を静かに癒したい、と思って何気なく来てしまったが、完全にミスチョイスで、そういった目的を果たせる感じではなかった。

まず、サウナ。
じっくり蒸されるのが好きだが、自分的には暑すぎた。最下段がやっと。でもオートロウリュが始まると、上段の人は全員撤退していたのでやっぱり熱いんだろう。息苦しかった。

施設。
とにかく人が多い。平日の開店時間前にはついていたが、列ができて既に入場制限だった。
とても大箱なのだが、浴場スペースは意外にそれほど大きくなく混雑。
大体の風呂に、大画面テレビが放映されている。テレビの音、流している音楽、友連れの絶叫や話し声が絶えずどこにいても聞こえ、一人静かに落ち着くことは難しい。
岩盤浴コーナーの屋外にあるバレルサウナは最高なのだが、館内着での利用のため、館内着が汗でぐしょぐしょになり気持ちよくない。
フードコート。注文から到着までかなり待つ。
休憩スペースはいろんな形のものがあり楽しげだが、場所取りが横行し、席がとれない。

総じて、若者が友達と来る場合は楽しいが、一人サウナで落ち着きたいという場合には合わないと感じた。施設が悪いのではなく、自分のミスチョイスだった。

続きを読む
13

ノブーン

2024.08.13

1回目の訪問

贅沢なアウフグース。

初バーデンガーデン

本日のアウフグースはピスタチオさん。
アウフグース前に使うハーブを説明会してくれ、匂いもじっくり嗅いでもらう。
氷をサウナストーブで溶かし、その上にハーブの入ったザル、その上から水をかけるというあまり見たことのないスタイル。
あまり熱くならない席に座ったせいか、じっくりゆっくり丁寧に蒸されていく。
あおぐのはタオルだけでなく、大きな扇子やヴィヒタを使って。
アウフグースが終わり、外気浴をしていると、キンキンのハッカ水を求めに応じて、額にチョロチョロ流してくれるピスタチオさん。あー贅沢。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 12.5℃
15

ノブーン

2024.08.05

1回目の訪問

久しぶりにケロサウナを味わいたくて。
一年ぶりくらいにいったら、色々変わっていた。

まずは5階のビューサウナが、単独でも250円?の追加料金で利用できるとのこと。初めて利用。広くて見晴らしがよく、男女共用で作務衣の着用が必要。。温度は70度とかなりマイルド。暑いというよりあったかい。今日は外の方が暑いんでないか? 汗があまり出て来ず終了。水風呂も何もないので、しっとりとした汗と作務衣のまま4階に移動。

ケロサウナは相変わらずよい感じ。温度計は80度になっていたが、かなり熱く感じしっかり蒸された。
露天スペースの椅子ば日陰でなく、直射日光が当たるので今日は室内の椅子で内気浴。

もう一つのサウナは温度を90度から100度に変えたとの表示。ケロサウナに比較すると、カラッとした熱さ。
またこよう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
23

ノブーン

2024.08.01

1回目の訪問

新大久保にもあったサウセン。
新大久保駅から多国籍な雑踏を通り抜ける、入り口にシャアザクを飾ったサウセンが。

お風呂場や洗い場は合宿所を思わせる。サウナは90度だが、テレビで流れているオリンピックの映像を見ているとどんどん汗が出てくる。

セルフロウリュできたらな、と思うが、それは禁止の看板。しっかり蒸され、冷たい水風呂を出ると、ととのい椅子は一つだけ。とはいえこの日この時間、サウナ室に他に客はおらず独り占めできた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
15

ノブーン

2024.07.19

1回目の訪問

単独の施設ではなく、ホテルやショッピングモールなどとの複合施設の中にあるため、うまくたどり着けず、有明駅から予想以上に時間がかかってしまった。

サウナは92度を指していたが、一段目の高さにある温度計は76度。ただそうとは思えないくらい、しっかり熱い。オートロウリュは優しめな噴射で、しっとり蒸される感じ。テレビは無音、字幕でNHKを映していた。個人的にはテレビはないほうがいいと思った。余計な視覚情報を入れずにサウナを味わいたい。

水風呂は13度。普段は17度くらいが好きなのだが、今日はこれくらいで、しっかり冷やされて気持ちよかった。

よかったのは露天スペースにある寝椅子。気持ち良すぎてしばらく起き上がれなかった。目の前のお風呂も陽の当たるところてそうでないとこらのコントラストがあって目を癒された。

休憩スペースのうち、リクライニングチェアは数が少なく、昼過ぎで混んではいなかったのに空きがなく残念だった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
16

ノブーン

2024.07.13

1回目の訪問

海と夕日の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む