2022.01.07 登録
[ 東京都 ]
サウナ大使すごいよ。最高だよ。
初サウナスは奇数日だったので、LAMPI側です。
BEDサウナ…3人が寝て入れるサウナ。寝るには少し熱い温度設定だけどすごく楽チン
MUSTAサウナ…一面真っ黒のサウナ。落ち着いてゆったり入れると思ったらでっかいストーブが効きすぎてとにかく熱い。セルフロウリュしたら余計に熱い。入り口左にお一人様篭りスペースがあるが誰も行かないので壁やら床やらがちゅんちゅんに熱くなっていた。
SOUNDサウナ…音にこだわってスピーカーから作ったらしい。もっとズンズン響くのかと思ったが、低音が綺麗に聞こえるなぁって感じ。ここも熱かった。セルフロウリュすれば音どころではなくなる。
KELOサウナ…75℃くらいのやさしい設定。これが1番良かった。セルフロウリュも楽しめる温度だと思う。
水風呂…水風呂がたくさんあって動線が良い。全体的に冷たい。15℃くらい?
外気浴…3階は天井がなく、渋谷なのかと思うくらい静か。外の風が吹き込んで気持ちが良い。水風呂に入らず、外気で冷ますほうが気持ちいい。
どこも綺麗でおしゃれ。お湯に浸かれないが熱々のシャワーが浴びられるので問題なし。
いつになるかわからないけど、WOODSエリア側も行ってみたいなぁ。
[ 東京都 ]
行ってきましたよニューウイング!
「フィンランド祭り〜行ったことないけど〜」ってイベントデーだったので普段とは違うかもしれませんがレポートします。
とりあえずお店のイベントの文面を載せます。
・からからジールサウナを、セルフロウリュに
・からからジールサウナに、しらかばウィスクをいっぱい吊るす
・からからジールサウナ、チルミュージック ・冷水プールをシングルチャレンジ ・テルマーレ改でウィスキング(しらかばスポーツ) ・からからジールサウナセルフロウリュバージョンでアウフグース
・ボナサウナ・水風呂はそのまま
・あつ湯をあとちょっと熱くする
からからジールサウナはウィスクの香りで本当にリラックスできた。
アウフグースは定員に入れず風を浴びれず。
ボナサウナはそのままのはずなんですが、すごく熱かった。これが標準なのか、すごいな。
あつ湯は昭和銭湯の熱さだった。これくらい熱い方がうれしい。
なんと、うちの奥様が内緒でウィスキングの申し込みをしてくれたのでウィスキングの初体験!
もっと激しくバチバチしばかれるのかと思ったが、じっくりじわーっと揉んでもらえて寝落ちしそうだった。
吉田さんに一緒に写真を撮ってもらい、大満喫のニューウイングでした。
吉田さんの人柄が店に出てるような明るい店でした。
男
[ 大阪府 ]
ニュージャパン初訪問。
意気揚々とロッカーからサウナに向かうと洗い場が見当たらない…
一度出直して、看板を見ると1階奥の階段で2階大浴場へと書いてある。
登ったところに洗い場があった。変な動線だなとモヤッとする。
急いで体を洗って、14時30分のスペシャルロウリュに滑り込んだ。
なんだか担当熱波師さんが張り切っちゃって1発目からダバダバ掛けちゃうもんだから極熱になる。
1段目で良かったと思いつつ、続々と2段目、3段目から脱落者が…
1ターン目から飛ばしすぎたけど、その後の水風呂も休憩も気持ちよかったなぁ。
休憩中、熱波師さんがタオルであおってくれた風が1番気持ちよかった。
その後も2階の低温サウナ、3階のセルフロウリュサウナを巡って堪能した。
帰り、清算してると来館された方の説明で、しきりに2階から入ってくださいって言ってるじゃないか!
自分で聞き逃して変な動線だとモヤついてたのか…恥ずかしい。
[ 岐阜県 ]
一ヶ月くらいサ活が滞って体中なんだかおかしくなってきた。
肩は痛いし何だかモヤモヤするし。
年賀状クーポンの期日も近いので今年初の大垣サウナへ。
平日を狙ったけど金曜16時で駐車場満杯!
サ室も12、3人入る混み様。大垣サウナでこんなに人いるの初めてかも〜。
でもみなさんマナーよく気持ちよく蒸されました。
夢中で3セットこなし、2階で休憩タイム。
まったりやわ〜
鳥すき鍋食べながら、テレビのサウナ特集を見る。
サバンナ高橋さんがJR高島屋のイベントに来てたらしく、おすすめサウナを紹介してた。
大垣サウナ滞在中にテレビから大垣サウナの話題が出ると何だか不思議だが嬉しい限り。
その場にいたみんなが笑顔になったわ。
おかわりの3セットを浴び、大満足で帰宅しました。
[ 滋賀県 ]
夜勤初日なので昼間はすることなし。
カレーを作ってさらにグダグダする。
昨日までのぽかぽか陽気から一転、家に居ても冷えたので、夕方から極楽湯に向かった。
4時半にしてはまぁまぁの混み具合で風呂にゆっくり浸かれず。
まだ冷えた状態からのサウナだったので、1回目12分でもまだ余裕な感じ。
水風呂、外気浴は体が冷えない程度に軽く済ます。
外の床が冷たいので、露天風呂に足つけて立ってたら気持ちよかった。
ただ、風呂から上がるときに石段で足を滑らせて左のスネを強打した。
とにかく痛かった。まだ痛い。
その後も大相撲見ながらサウナに入ったけど集中できず。
[ 滋賀県 ]
今日は自警団の出初式やら会社の飯会やらありました。
飯会で草津まで出向いたのでお風呂カフェに初訪問。
サウナ高温サウナ、低温サウナの2つ、水風呂1つのシンプルな構成。
高温サウナは20分に一回オートロウリュが入るため、常に蒸し蒸し熱々の状態。結構ハードだった。
低温サウナも70〜80℃あってじっくり汗が出ました。低温サウナの方が居心地良かったかも。
お風呂も温度高いし広くてポイント高し。
[ 奈良県 ]
なにわ健康ランド湯〜トピアからのハシゴ
間にS.Labo 創喜さんにてちゃりっくす体験。
チャリを漕いで靴下を編む体験。楽しかったです。
んで、奈良健康ランド。初訪問。
関西人ならCMソングが歌えるやつですが、サウナ好きにでもならない限りまず行かないところ。
駐車場に入ってすぐ感じるのはデカい、デカすぎるってこと。
まるで遊園地。
中に入ってもなんだかワクワクする楽しい施設でした。
種類豊富なお風呂やサウナの数々。
隅っこにある隠れ湯とか楽しい。
サウナも豊富で、有料サウナエリアのセルフロウリュサウナのストーブはどんだけデカいねん!のレベルでした。
大東洋でも書きましたが、足元まで温まるミストサウナはほんとに気持ち良い。
家族連れが和気あいあいしてる施設は心が和む。
[ 大阪府 ]
なにけんに宿泊して、よく寝れないまま朝サウナに向かう。
4日の投稿でなにけんロッキーと書いてしまいましたが正しくはなにけんランボーですね。新年早々恥ずかしい失態です。
なにわのロッキーじゃ辰吉です。
6時半の翌日は人もまばらでほぼ貸切を満喫しました。
ガッシングシャワー(樽からザバーっと浴びるやつ)の調子が悪かったらしく、朝からランボーさんが修理してました。
風は浴びれませんでしたがご尊顔を拝めました。
メディテーションサウナの居心地がよく良い朝を過ごせました。
[ 大阪府 ]
2023年蒸し始めはなにわ健康ランド湯〜トピア!!!
しかも初訪問!!
館内着着るのが楽しみで仕方なかったですよ。
二時過ぎに入館してお腹空いてたのでいきなりちりとり鍋しました。
鍋で軽く汗かいたので早速お風呂へ。
それなりに混んでましたが、キャパオーバーすることのない広い館内。
高温サウナは複雑な部屋の形でどこに座るのが正解がわからない。
時間が合わず、なにけんロッキーには会えず。
セルフロウリュサウナが静かで暗くてよかった。
今日はRE:freeでお泊まりです。
おやすみなさい。
[ 富山県 ]
Hiveを出発し、向かった先はローカルコンビニ「サンダーバード」
昨晩The Tableのお姉さんから聞いた話が面白く、気になりすぎて早速訪問。
薄暗い店内に所狭しと独特なセレクトの商品群やオリジナルグッズ!
山賊サンドと富山ブラックラーメンサンド、オリジナルマグネットを購入したのでした。
その後観光スポットを探すも全く見つからないのでまたサウナ訪問。
去年リニューアルしたサウナタロトヤマさん。
ピエニサウナが抜群によかった。
柔らかくて息苦しくないのにしっかり汗がかける。気持ちいい!
水風呂もいい温度で気持ちいい!
富山遠征の締めくくりができました。
富山すごい(笑)
[ 富山県 ]
昨日はヘルジアンウッド内のThe Tableでコース料理をいただき、就寝。
朝からゴソゴソとサ活を始める。
低温サウナで温めて、水風呂へ。
体が慣れてないのですごく冷たい。
今日もどんより曇り空だけど、辺りの景色が見通せるだけで外気浴も段違いで気持ちがいい
そこからどんどんペースアップして、高温サウナでじゃんじゃんロウリュして「熱ぅー」って悶えながら水風呂へ沈して外気浴で昇天を繰り返す。
結局高温サウナの最上段には熱すぎてまともに座れず仕舞いでした。
管理人アチャさんのインドカレーがサウナ上がりに染みました。
なかなか気軽に来れる価格ではないのですが、富山遠征の選択肢にぜひどうぞ。
[ 富山県 ]
来ちゃいました、The Hive
一棟貸しのサウナ施設は初めてだったのですごく贅沢な感じがしました。
低温寝そべりサウナでもロウリュすればそこそこ熱く汗だくになる。
高温はテントサウナ並みの激アツ仕様
水風呂は深さもあってしっかり冷たい
外気浴も静かでいい
残念ながら曇り空だったけど晴れてれば星空が綺麗らしい
キッチンも付いてるので料理しながらサウナもいいだそうな。
ほんとに静かなので大人数でワイワイやる方が楽しいと思います。
難点は、秘密基地感のある少し凝縮した建物にやたら多いドアに苦戦しました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。