絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

バリ

2023.07.09

2回目の訪問

一夜明けて朝ドーミー。

おじさんがおひとり様水風呂を占領したって構わないさ、ドーミーには鬼水量の水シャワーがあるんだから。

湯上がりに乳酸菌飲料で気合い入れて、いざ!

続きを読む
27

バリ

2023.07.08

1回目の訪問

今日のお宿はドーミーイン神田です。

照明を落とした浴室、風呂場にはドーミー柱、たまーに鳴る風鈴。
ドーミーだなーって感じ。

晩御飯に少し飲みすぎたので軽く2セットしてきました。

アイスのサービスもありがたい。

続きを読む
24

バリ

2023.07.08

1回目の訪問

ついに行ってきましたよ、上野、北欧!

あのサ室、あの外風呂、あの外気浴スペース、あの食堂、あのカレーですよ!

サウナ、思ったより熱い設定で汗が吹き出す。アウフグースではみんな悶絶

水風呂、15〜16℃なのにいつまでも入っていられる。

外気浴スペース、常に満員。爽やかな風がいつも吹いてる。

カレー、やや甘いカレービールと共にかきこむ。

あー幸せなひとときでした。

続きを読む
36

バリ

2023.07.06

2回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

シフト勤務のご褒美、平日昼間のサウナ!

一度目の訪問で完全に心奪われた神馬の湯に行ってきました。

今回は岩盤浴エリアにも潜入。

相変わらずアチアチなサウナとイテテテってなるシングル水風呂、爽やかな風に吹かれる外気浴エリアを堪能。

しかも空いてる!素敵!

岩盤浴もなかなかハード設定で汗かきまくりです。

気付けば4時間滞在してました。

言うことナッシングです。

続きを読む
29

バリ

2023.07.05

9回目の訪問

水曜サ活

極楽湯 彦根店

[ 滋賀県 ]

あまりにサウナ室でのおしゃべりが過ぎるので行かないようにしていた極楽湯彦根店ですが、サウナ入りたい欲に負けて行ってきました。

珍しく空いてて気持ちよく入れた。

真っ黒だったサウナ室の床が張り替えられてた。

なんだか頑張ってるので、サウナの日に作って大量に余ってるタオルを買って帰った。

続きを読む
21

バリ

2023.06.23

1回目の訪問

長浜、大通寺の真ん前にある蔵サウナです。

1時間20分の貸切で、4人まで入れて9980円のところオープン割引で6980円!

すごーく簡単な説明を受けて、鍵をもらっていざ蔵へ。

蔵を活かしたサウナというよりは蔵のなかにサウナ作りましたって感じです。

misaのストーブはパワフルでロウリュっても萎えません。

調子こいてロウリュしまくると極アチになるので注意。

地下水掛け流しの水風呂はおひとり様サイズなので取り合いにならないように。

蔵の二階や外で休憩してまったり過ごせます。

1時間20分が少し短く、2セットして残り10分の状況です。

サウナ後は黒壁スクエアにご飯処がたくさんありますよ。

今日は長浜のソウルフード焼鯖そうめん食べて締めました。

続きを読む
24

バリ

2023.06.22

1回目の訪問

よほどの用事がない限り来ない施設(笑)

館内着着用の岩盤浴とジムが併設のスーパー銭湯。

ジムと温浴が同じフロアなのが新鮮。

岩盤浴エリアはどの部屋に入ってもすごく静かです。
防音なのか、ノイズキャンセルなのかわからないけど、かなり広い部屋の壁の時計の秒針の音が聞こえるくらい静か。

サウナは爪が痛くなるくらいアチアチ、水風呂は16℃で程よい。

ととのい椅子がたくさんあり快適。

何より利用されてる方々のマナーがよくとても気持ちよく利用できた。

続きを読む
32

バリ

2023.06.15

1回目の訪問

初めての訪問。

スッカマ(炭窯)は窯で火を焚いて温まったところに入って蒸されます。

火入れした直後は150℃の表示でした。

館内着着て入るし、サウナというより岩盤浴に近いかも。

男湯のサウナは高さ2メートルくらいのサウナストーブにチョロチョロとオートロウリュが流れます。

2段目と3段目の温度差が半端ないです。

色々目新しく楽しい時間を過ごせました。

続きを読む
23

バリ

2023.06.10

1回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

水風呂が気持ち良すぎの巻

洗い場のタイルが派手。

シャンプーも石鹸もない純銭湯。

サウナ室にはデカいストーブがあるのに真ん前に座っても痛くない。

水風呂最高。京都の湧水がシングルで入れるなんて素敵すぎる。

サウナに入っても窓から見える水風呂が気になって仕方ない。

薬草風呂も特濃のよもぎでした。

風呂に入ってもサウナに入っても水風呂が頭に浮かぶくらい素敵な水風呂です。

続きを読む
18

バリ

2023.06.04

6回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

5月はサウナ行けてないなぁと思ってはいたけど、5/1に地元でテントサウナをした一回だけでした。なのでサウナイキタイではカウント0。

今日から夜勤の週ということで仕事前に大垣サウナへ。常連さんの「いま空いてるよ」情報に後押しされ、気が急く。

着いて体洗って、サウナ室に入ったら貸切!
やったーっと思うも、「いつもより熱くないか?」
人の出入りがなかったからか116℃でした。

5分で限界、1セットで体真っ赤!

水風呂イン!水温ちょうどいい!しあわせ!

一ヶ月分のモヤモヤが流れていくようでした。

生姜焼き食べてまったりして、おかわりの3セットして帰りがけに地元のサウナー「ひこにゃん」さんと初めて話をする。

サウナ話で盛り上がってついつい長話をしてしまいました。バイクで帰らなきゃ行けないのにすみませんでした。

6月はもっとサウナ行くぞー!

続きを読む
31

バリ

2023.04.30

1回目の訪問

バイクのヘルメットを新調しようとバイク用品店に行ったけど思ってた色がなかったのであきらめて晩ご飯へ。

岐阜駅ビルのエリックサウスでカレーを食べる。バスマティライスが無くて残念。

モヤモヤ2連発のまま、ふじの湯へ。

サウナイキタイ岐阜ランキングTOP6までは制覇したけど、臥龍の郷は遠いので、ふじの湯初訪問。

造りは古いけど、サウナは熱々蒸し蒸しで良く効いた!

みんな直に座ってる割にサウナマットがふかふかで快適。あぐらもかける幅広座面です。
サウナハット率高し。

テレビは熱にやられたのか7割黒塗りでほぼラジオ状態。

水風呂に色がついてるのは初めてかも。

休憩スペースがわからず、風呂の横に座ったりしてたけどどうにも蒸し暑いので諦めて帰ろうとした時に露天風呂の存在に気づく。

外気浴できるやん!

もう一度サウナ入り直してベッドに寝そべってととのえました。

続きを読む
32

バリ

2023.04.28

1回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

夜勤の週も終盤、もう少しでGWだ!

でもGW入っちゃうと混むだろうなぁと言うことでのんびり行ってきました。

鈴鹿の山を越え、ほぼ長島スパーランドのあたり。鈴鹿山脈越えたら1時間くらいだった。

馬上げ神事で有名な多度大社のすぐ近く、まだまだ新しい施設に到着!

こんなに新しいスーパー銭湯に来たの初めてかも。駐車場から気持ちがいい。

お風呂の注目は深さ110センチの立ち湯温泉、街を一望できる露天風呂です。

掛け流しの量がすごい、ザバザバ溢れてます。

サ室は30人くらい入れるのかな。あぐらもかける幅広座面。

1番上に座ったらすごい熱気。温度は90℃のはずなんだけど…

何回目か忘れたけど、オートロウリュが作動したときに謎が解けました。
ロウリュの水量が決壊レベル!
これで激蒸しになってました。

楽しみにしてた水風呂は18℃と8℃

シングル水風呂はやっぱり痛くなるが入りたくなるんだよねぇ。

1番よかったのは外気浴だな。

施設が高台にあるので太平洋からの風がいつも吹いてる印象。

ととのいイスに寝そべり、風に吹かれ、立ち湯温泉の掛け流しの音が波音に聞こえてくる…

完全にととのえます!

また行こ。

続きを読む
31

バリ

2023.04.23

2回目の訪問

今年初の天葉の湯

薪火最高!なにが違うんだかわからないけど最高!

外気浴に新しい寝そべりチェアがあった。

気持ち良すぎる3セット目は座れなくてベンチに座ったがぜんぜんダメ。

やっぱ血の巡りが違うわ。

続きを読む
23

バリ

2023.04.09

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

初ウェルビー栄

いろんなメディアでサウナ界のゴッドファーザー米田社長を目にし、一風変わったサウナを作る人というイメージがインプットされてました。

足湯付きサウナ、足がちぎれそうなくらい冷たいアイスサウナ、ぬるめの水風呂に沈んだととのいイスなど、なんだこれ!楽しい!が満載でした。

似たような施設はあれど、誰よりも早くはじめてるのがすごいよな。

名駅店の閉店までに行けなかったことや、福岡店の前をスルーしてしまったことが悔やまれる。

いい施設だけに騒がしい客が多くて残念だった。

続きを読む
30

バリ

2023.03.30

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

スカイスパのカプセルで一晩過ごす。

8:30から浴場の掃除なので、早めに起きようと思ったけど、5:30にお隣さんのガサゴソする音で強制的に目覚まし。

まだ眠いし寝起きに熱々サウナも辛いなと思ったけど、雲間から差す朝日に見惚れてしまった。

やっぱり丸太椅子の席は人気のようだ。

今日は鎌倉回って帰路に着くのでこれにて春のサウナ施設巡りも終了。

続きを読む
40

バリ

2023.03.29

1回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナスから横浜へ。

みなとみらいから中華街まで1日歩き回って観光。

今日の泊まりはスカイスパYOKOHAMA、19:30にイン。

20:30からの箸休めサトシさんのスペシャルアウフグースの予約が取れたので一回サウナ入っておこうと思ったら、20:00の通常アウフグースが始まってしまう。ストーブ横から逃げられず、途中でギブアップして退出…

スペシャルアウフグースは今年の世界大会の演目の練習を兼ねての披露だとか。

映画「シャイニング」の世界観でアウフグースが進む。昔映画を観ていたのでなんとなく内容が掴めたけど観てない人はなんやこれ?状態だったかもしれん。
タオルさばきが素晴らしかった。

スカイスパは結構混んでたけど、サウナ室も水風呂もデカいのであまり苦にはならず。

それより14階からの眺めを丸太椅子に座ってボケーっと見るのに夢中になってました。

外気浴できないのが少し難点ですが、ラビスタとサウナスの外気浴が良すぎたので比べちゃいかんのかも。

続きを読む
30

バリ

2023.03.29

1回目の訪問

水曜サ活

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

サウナ大使すごいよ。最高だよ。

初サウナスは奇数日だったので、LAMPI側です。

BEDサウナ…3人が寝て入れるサウナ。寝るには少し熱い温度設定だけどすごく楽チン

MUSTAサウナ…一面真っ黒のサウナ。落ち着いてゆったり入れると思ったらでっかいストーブが効きすぎてとにかく熱い。セルフロウリュしたら余計に熱い。入り口左にお一人様篭りスペースがあるが誰も行かないので壁やら床やらがちゅんちゅんに熱くなっていた。

SOUNDサウナ…音にこだわってスピーカーから作ったらしい。もっとズンズン響くのかと思ったが、低音が綺麗に聞こえるなぁって感じ。ここも熱かった。セルフロウリュすれば音どころではなくなる。

KELOサウナ…75℃くらいのやさしい設定。これが1番良かった。セルフロウリュも楽しめる温度だと思う。

水風呂…水風呂がたくさんあって動線が良い。全体的に冷たい。15℃くらい?

外気浴…3階は天井がなく、渋谷なのかと思うくらい静か。外の風が吹き込んで気持ちが良い。水風呂に入らず、外気で冷ますほうが気持ちいい。

どこも綺麗でおしゃれ。お湯に浸かれないが熱々のシャワーが浴びられるので問題なし。

いつになるかわからないけど、WOODSエリア側も行ってみたいなぁ。

続きを読む
24

バリ

2023.03.29

2回目の訪問

一泊して朝サウナ。

海風に吹かれての外気浴はやっぱり最高だった。

朝飯のバイキングは、豊洲市場の真横のホテルだけに海鮮がうまかった。

快調な1日の始まりだった。

続きを読む
24

バリ

2023.03.28

1回目の訪問

昼間ニューウイングで散々遊んで、月島でもんじゃ食べた後の今日のお泊まりもサウナ(笑)

ラビスタ東京ベイ!

のちほどサウナで見てから行きたーいって思ってました。

ドーミーと侮るなかれ、お部屋は綺麗だし、眺め最高。

サウナ室から東京タワーとレインボーブリッジが見えるなんて贅沢すぎる。

しかも東京湾の風を浴びながら外気浴できる。

昼サウナ三昧だったから控えめにするつもりがボケーっと無心で3セットしました。

夜鳴きそば食べて就寝。おやすみ。

続きを読む
26

バリ

2023.03.28

1回目の訪問

行ってきましたよニューウイング!

「フィンランド祭り〜行ったことないけど〜」ってイベントデーだったので普段とは違うかもしれませんがレポートします。

とりあえずお店のイベントの文面を載せます。

・からからジールサウナを、セルフロウリュに
・からからジールサウナに、しらかばウィスクをいっぱい吊るす
・からからジールサウナ、チルミュージック ・冷水プールをシングルチャレンジ ・テルマーレ改でウィスキング(しらかばスポーツ) ・からからジールサウナセルフロウリュバージョンでアウフグース
・ボナサウナ・水風呂はそのまま
・あつ湯をあとちょっと熱くする

からからジールサウナはウィスクの香りで本当にリラックスできた。
アウフグースは定員に入れず風を浴びれず。

ボナサウナはそのままのはずなんですが、すごく熱かった。これが標準なのか、すごいな。

あつ湯は昭和銭湯の熱さだった。これくらい熱い方がうれしい。

なんと、うちの奥様が内緒でウィスキングの申し込みをしてくれたのでウィスキングの初体験!

もっと激しくバチバチしばかれるのかと思ったが、じっくりじわーっと揉んでもらえて寝落ちしそうだった。

吉田さんに一緒に写真を撮ってもらい、大満喫のニューウイングでした。

吉田さんの人柄が店に出てるような明るい店でした。

続きを読む
31