蒸し兄

2025.02.04

1回目の訪問

サウナ飯

『北海道 現実逃避旅行』②知床編
ドーミーイン網走の朝ウナを堪能し、2日目は知床へ。
今回の旅のメインであろう、北こぶしへイン。
なかなか来れる機会もないため、念願のステイ。
夜のお風呂はウネウナ側。
芸術作品のような木の加工と窓から見えるオホーツク海の景色にため息さえ出てしまう。。
残念ながら流氷は全く見えずだったが、雪景色の海を見ながらのサウナは格別。
温度は90度前後だが、ハルビア製のストーブに約10分間隔でオートロウリュ、さらにストーン中央部に水がたまる窪みがあり、ほぼ無限ロウリュ状態。
BGMは知床の環境音を流しており、生態系を感じながら蒸される体験は五感が震えた。
水風呂は12度設定でかなりのキンキン。
水深も深めで気合いのドボンが必要だが気持ちよい。
外気浴は露天風呂スペースと屋上スペースに多種多様な椅子があるが、屋上外気浴はさすがに寒すぎた(気温はマイナス…)
室内にも整いスペースがあり、個人のコンディションに合わせて整えるのも良き。

朝ウナはカクウナ側。
サウナ室の温度等の違いはないため、男女できても楽しめるのは良い。

総じて、サウナ体験としては最上級。
らかんの湯に行った時と近い、最高にぶっとぶ整いを感じることができた。

サウナーなら一度は行くべき、非日常空間でした。

オールインクルーシブ(ビュッフェ)

人生でいちばん凄いビュッフェ体験。 胃がおかしくなるくらい堪能した

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!