のだ温泉 ほのか
温浴施設 - 千葉県 野田市
温浴施設 - 千葉県 野田市
新春第二段~千葉サ活旅~⑦
【新規開拓 今年14施設/全197施設】
【11:40~13:50 ¥1550】
今回の締めは蘇我にも系列店は有るが、北海道が地盤のほのか。
岩盤浴がコミコミで休日1550円とかなり強気の設定。
店内は日曜日のお昼時だけど混んでない。
・下足キーを預けて、値段の説明と岩盤浴着とロッカーキーを受け取り、1階の脱衣場へ。
・ロッカーはちょっと細めだけど縦長1段。
・脱衣場内に現金不可の自販機あり。
★浴室
そんなに大きくないけれど、一般的なスパ銭とはやや作りが違ってる。奥に長い。
内風呂の奥が露天になっていて、アトラクション系は少ない。
内風呂に入ると母体が北海道らしく、窓の向こうの壁に微妙なタッチの「蝦夷富士(北海道 羊蹄山)」とこれまた微妙に書いてある。
★サ室
テレビありの3段。間引きは特になく18人程度。湯楽の里っぽい縞々固めのサウナマットでビール板はない。
円形の立派なストーン式。
12時のロウリュウに間に合った!
いざって思ったらおじさんが「失礼しまーす」と入って来て、アロマ水をストーンの上に掛け始めたけど、特に熱を撹拌するわけでも無く、仰ぐ訳でも無く掛けたら「ありがとうございました」とそのまま帰っていった。うそーーーん!
確かにそれでも熱は伝わるし、気持ちいいんだけど、何かしてよーーーん!
★水風呂
サ室の目の前で階段を登って入る。マルシンっぽい(笑)けど、そんなに深くない❗
上げ底だ!
★ととのい処
中にもととのい椅子あるし、露天にはデッキチェアがズラリと並んでる。(施設情報と逆)
★岩盤浴
サ室のロウリュウががっかりだったので、ちょうど13時~岩盤浴のロウリュウなので並んで入ってみた。満員だ!
確かに汗はどっさりかくけど、熱さはもう1つかな。
若者(カップルも含めて)1日ダラダラと楽しむ施設なんだなここは。
全体的にプチ「なごみの湯」って感じ。
今回のサ活~まとめ
走行距離:197km
施設数:6施設、7回
施設費用:10,350円
千葉、巡っていますね!参考になります👌
ここ、もともとは「グランローザ潮の湯」という、温泉と岩盤浴(昔からアウフグースをやっていた)がウリの温浴施設だったんです。2016年に閉業して、その後「ほのか」が買い取ってほぼそのままの形で営業してるという経緯です。作りが変わってるのはそのせいかも……。蝦夷富士の絵は気付かなかったですが、「ほのか」のカラーを出すためかもしれないですね!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら