足利鹿島園温泉
温浴施設 - 栃木県 足利市
温浴施設 - 栃木県 足利市
※昨日のお話
★佐野・足利プチ日帰りサ活~④
【新規開拓 今年121施設/全175施設】
【11:30~12:50 ¥600】
さてさて、今日のサ活の最終地点。
どちらかと言うとここが目的だったかも。
怪しい雰囲気満載なこちらへ。
まさに北関東の平野から急に山になって所にある。ゴルフ練習のネットに付けられた「天然温泉」を目印にやって来た。
入口から渋い!昭和感丸出し。
下駄箱へは段差はなく、絨毯になっている。この時点ならまだ引き返せるけど、どうする?って迷いもでたが勇気を振り絞って下駄箱にイーーン!
・下駄箱は100円リターン式で鍵は自分で保管。
・受付で600円を払うと、「温泉は地下ね」っとおかみさんに案内され、気になる大広間を横目に見ながら地下へ。
・階段を降りた所に自販機あり。
・トイレは男女浴室の手前に、なぜか大用と小用とが入口から違う。(女性用は別にまたあり)※ウォシュレットとかはない
・ロッカーは100円リターン式で自由に使える。
・浴室の入口とかに何か張り紙が一杯貼ってある。
★浴室
そんなに広くはなく、露天風呂なんかはありません。天井はその当時モダンな配管丸出しの打ちっぱなしなのか、後から剥がしたのかわからん感じ。
また、男女の境が元々が低くて覗く輩が多いのか、シートをいくつも吊してあり、見えないようにしてある(笑)
温泉はやや黄色みががって、なかなか良い。大浴槽の所に打たせ湯が付いてて、その他バイブラがある。
★サ室
薄暗い、2段6人ぐらいだが、1段目はぐらぐらしてるから誰も座れないので4人。
入口にクッションマットは一応置いてある。
テレビも有るが、ブラウン管の地デジになる時にチューナーを付けて映るようにしたもので横長ではないので、テロップの両端は見えないし、色も飛んでいる(笑)
ただ、サ室自体のセッティングは本日1番!成増の「ヒル・トップ」に似ている。
★水風呂
地下水っぽく、常に水が溢れていて木更津「つぼや」や「しきじ」状態になっている(笑)温度も水質もチョー気持ちいい!
★ととのい処
「足利健康ランド」に有るような高めの洗面椅子が1つのみ。これを壁際に持っていって、ぐらんぐらんしてました。
いろんな意味で長く、ゆっくりはできないけど、値段、サ室、水風呂は最高です。
ここメインではないけど何かの時にたまに寄りたくなる所です。
昭和感が半端なかったけど、入口の案内図で見たら平成10年にボーリングをしたらしく、びっくりした❗
帰りにはまたまた昭和の思い出、クリームソーダのお店を見つけて大笑い❗
らーさん‼️攻めましたね。 鹿島園。昭和全開ですよね。 沢山の施設を 紹介していただきありがとうございます。
面白情報ありがとうございました
アドベントカレンダー12/7担当のみつおです。 この度は、記事を読んで頂いた上にトントゥどうもありがとうございました😊 これからも良いサウナ生活をお送りください🙏🍀 御礼トントゥ贈ります🎁
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら