対象:男女

越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々-hoho-

ホテル・旅館 - 新潟県 新潟市

イキタイ
28

白い巨人

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:5分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:雪国の外気浴は最高ですね〜
水風呂があればなおよかったですねー
お風呂は気持ちよかったですね!

お食事処 福千

ジンギスカン定食

うまい!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
11

えばちゃん

2024.12.07

1回目の訪問

宿泊で利用。
どこかの会社の慰安旅行?と重なっていて落ち着けなかった。
サウナ室はほぼ貸切でよかったけど浴室にいる酔っ払いがうるさかった。

続きを読む
0

2024.11.29

1回目の訪問

岩盤浴の上に温泉をロウリュできる新体験
紅葉見ながら露天風呂の外気浴気持ちよかった

続きを読む
10

marurin

2024.11.03

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

marurin

2024.10.14

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

marurin

2024.10.11

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

山羊羊

2024.08.15

1回目の訪問

サウナは普通のいわゆるサウナ。水風呂がないので、そこだけは理解しておくといいのかなと。温泉はすごく良い。

そして、なによりも岩盤浴がすごい。これまで入ったどのサウナよりも、滝汗でした。ぜんぜん熱くないのに、すごい汗で驚きます。ここへ行ったら、ぜひ「嵐の湯」へ。サウナーにこそ、行って欲しい。

続きを読む
1

sho

2024.07.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みじかわ

2024.07.14

2回目の訪問

サウナ飯

2回目
岩盤浴で調子乗りすぎて
サウナは軽めに
ここの温泉のにおいがすき

鬼にぼ

玉ねぎ中華そば

鬼👹

続きを読む
28

marurin

2024.07.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

roi

2024.07.01

1回目の訪問

推定90℃。湿度がやや高め。
10人は入れるサ室→4人に制限。
水風呂がなく、水圧の高い水シャワーでクールダウン。
水風呂はないが、整いチェアはありました。
温泉が黒みがかって硫黄香る濃い湯、との投稿を見ましたが無臭透明でした。なぜだろう…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
14

marurin

2024.06.27

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

落合 孝夫

2024.06.22

1回目の訪問

旧ホテル大橋、現在 『穂々』に潜入。
岩室ほたる祭りに合わせて、各旅館で湯めぐりパスポート♨️を発行。2人で1,200円安い!サウナ5人くらいの広さだが、空いてる。貸切状態。宿泊客はサウナしないから。しかし水風呂がない。使っていない浴槽に蓋がしてあるが、なぜそこを水風呂にしないのか?
水風呂がないのに、浴室内にコールマンインフィニティチェアが2つある。それは評価できる。露天風呂が温泉ですごく気持ちが良い。普段は1人1100円と高めだが、温泉であることと、サウナが空いているので、水風呂が加われば、かなり評価は高くなると思う。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 24℃
10

SAWA nosuke

2024.05.03

2回目の訪問

チェックインして大浴場のでサウナを独り占めして 飲み放題のお夕飯をいただいてから嵐の湯で岩盤浴してお香を焚いてヨギーニになってコーヒー作って
何もかもが最高な休日!

続きを読む
33

hachi

2024.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

新潟サウナ旅の2日目に宿泊で利用。
こちらは有名な嵐の湯があり嵐の湯がある宿は石和温泉の糸柳に続き2箇所目です。
こちらの宿は宿泊客も嵐の湯は別料金で日帰り客の半額の1100円で1回利用できます。
チェックインしてまずは嵐の湯にGO。
受付で水と作務衣をもらい大浴場で作務衣に着替えてからまあまあ歩いて嵐の湯に向かいます。
十五種類の天然鉱石が敷き詰められ室温は45℃ですが湿度が高く発汗が半端なくすぐに汗だくになります。首を痛めていたので首周りに鉱石を当てて寝転んで蒸されます。休憩は休み所でベンチに座り扇風機の風でクールダウン。3セットやったところで作務衣がびしょびしょになってしまいもう少しやりたかったが人が多いロビー前を通って大浴場までの長い道のりを超びしょびしょで移動するのも気が引けるので残念ながら終了としましたが大浴場までの長い道のりで移動途中に体が冷えてきてしまいました。
石和温泉の糸柳さんの様に嵐の湯と大浴場が近いといいのだが。。
大浴場に戻り急いで作務衣を脱いで冷えた体を温めに温泉にGO❣️
広い内湯は沸かし湯で露天風呂が温泉でうっすら黒いお湯で硫黄臭と油臭がして温泉感満載です。
サウナもあり2段でmax7人程の広さで温度は82℃でマイルドな熱さです。12分計はなく大きな砂時計があります。
水風呂はなくサ室でた所に掛け水がありザバザバかけてクールダウンします。
休憩は浴室内にインフィニティ椅子が2脚ありまったり休憩できます。
朝はサウナはやっていません。

岩室 とり蔦

創作焼き鳥コース

若い店主が造る創作焼き鳥は絶品😍

続きを読む
7

syoz1988

2024.04.11

3回目の訪問

今宵の岩室温泉はエメラルドグリーンのお湯でした。

サウナはサクっと1セット。

続きを読む
10

みじかわ

2024.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

日帰りで。岩盤浴のイメージだったから大浴場にサウナがあるとは知らなかった!
90℃弱のドライサウナ、ふかふかに敷かれたサウナマットがうれしい。
水風呂はないのでサウナ横にあるかけ水スペースでかけ水を。チラーは入ってなさそうなので程よい水温です。
内風呂脇にインフィニティーが2台設置されてます!嬉しい!
旅館サウナ、開拓したい…おとまりしたい…

手打ちそば いちぶん

天ぷらせいろそば

サ前飯 燕にこんな素敵なお蕎麦屋さんがあるとは!もうすでにまた行きたい

続きを読む
18

marurin

2024.03.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

わたがしわがし

2024.03.05

2回目の訪問

サウナ飯

🌾新潟サ旅 7箇所目🌾
リピしたい度 ♨︎♨︎♨︎♨︎
あまみ    🙆‍♀️🙆‍♀️

#ドライサウナ
※スチームサウナ(岩盤浴は別レポに記載)

HPを見た際、ドライサウナの記載がなかったので、サウナイキタイのレポたちもそれを指してるのかと思ってた
浴室に入ったら目の前にドライサウナがあってびっくり🫢

温度が90度くらいの熱々で、壁に熱を跳ね返すようなアルミ素材?が設置されてたりと工夫が施されてる素敵なサ室

サウナマットはなかったですが、
サウナお馴染みの黄色いタオルが二重に敷かれていて、ソファーに座っているかのようなふかふかさでした🛋️


#水風呂
レポを見ると水風呂に入った方がいたみたいですが、この日は掛水のみで入るのは禁止されてました


#休憩スペース
奥にインフィニティチェアが2つ
ここまでしっかりサウナの環境整ってるからもっとHPで宣伝してほしい。。。!


#温泉
身につけていたシルバーリングが青色に変わるほど濃ゆい泉質
疲労が溜まった体によく染み渡りました😌

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
38

わたがしわがし

2024.03.04

1回目の訪問

サウナ飯

🌾新潟サ旅 6箇所目🌾
リピしたい度 ♨︎♨︎♨︎♨︎
あまみ    🙆‍♀️🙆‍♀️

#スチームサウナ(岩盤浴)
この日、すでに3つのサウナに入ってヘロヘロの中気合いで入ったスチームサウナ
岩の上に温泉水をかけて、ジブリのオルゴールBGMに眠気を誘われつつ温浴
岩盤浴だけど、どこからか漏れてくるスチームで発汗が促進されてサウナウォッチや体感は80,90度くらいのサウナに入ってるのと同じ量の汗と心拍数を検知😳

岩盤浴でなんでサウナって言ってるんだろう??と思ったけれど納得の体験だった

達人の案内も施設の雰囲気に合っていて面白かったです笑


#水風呂
なし


#休憩スペース
室内の冷風が届くスペースよかったし、
外気浴で視界が暗い中夜風にあたるのも気持ち良かった

新潟づくし

お腹ぺこぺこだったので、お土産ショップにラーメン売ってて心の中でガッツポーズ💪 体に沁みました!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
18
登録者: たなみー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設