共用
-
107℃
-
18℃
【SAUNA RETREAT 蒸熱祭2024】
1年3か月ぶり訪問
「3UN」がヒーリングイベントを運営するなら間違いないと駆けつけましたよ🏃
料金 6500円
ほうじ茶飲み放題、奥久慈軍鶏そばもついてきます😋
いばらぎサウナ倶楽部メンバーも12名集結!
先日、加入したえびのしっぽ坊やも来てるじゃん🤯
運営側のカメラマンや熱波師も倶楽部員が務めているし皆精力的に活動してるよね🤭
イベント時間10:00-17:00
★愛でたいポイント
これから記す事全てオプション料金無し🙅ヒーリングコンテンツ受け放題😆
採算度外視、充実させすぎ🥰
★お風呂
奥久慈りんご風呂、スーパーボタニカルハーバルバス
どちらも濃厚🥰
★サウナ
施設サウナ2つ以外に、テントサウナ5基。
どれもセッティング違いで奥久慈茶でロウリュ出来たりした😁
圧巻は薬草ジャングルテントサウナ🌿
天井、側面に草草草🌿
ストーブ上には薬草鍋。香り充満ムンムン🥰
★熱波
熱波師:カズーヲ
場所:施設高温サウナ
最初にミントほうじ茶を支給。スーッとして旨い😋これで鼻の通りを良くして香りをより楽しめる狙いだ🫵
お香や燻した香草などを駆使して良き香り、ストーブでのパワーが弱いとみるや壁ロウリュへと切り替え🧐
蒸気の位置を丁寧に説明しながら蒸気を足元まで降ろすなど、サ室の構造や特性を観察しながら工夫していく姿は流石だね😉2回も受けちゃったよ🤭
★グループウィスキング
施術師:ヨッシー
場所:施設スチームサウナ
ヨッシーさんは川崎ロウリューランドで施術してるそうだ
本職は理学療法士という事で身体の事を知り尽くしているのね😏
白樺とオークの束をフリフリ🌿とっても良き香りと飛沫😆
身体にヴィヒタ押しつけてる時は呼吸吸って、吐く時はサワサワ🌿
背中にもバシッバシっシバかれます🌿
おや❓ヴィヒタ束を泡泡石鹸水に漬け込み始めたぞ🧐
それを身体中に当てる
サワっドゥルドゥルっバサっ🌿
「あぁ〜ん💕」
気持ち良すぎて思わず声出ちゃった。新感覚のコレがヴィヒタ洗体だ🫵ウィスキング3回も受けちゃった🤭これでは料金の元を取ったどころか貯金できちゃいますね😉(←は?)
★フローティングヒーリング
ヒーラー:Rupesh
水風呂は屋外プール🏊
ウォーターベッドが浮かんており外気浴しているとヒーラーさんがベッド動かし浮かしをやってくれた🥹それだけでも最高なのに枕元にシンギングボウルを置きボワーン♪
こ、コレはけしからん😡ととのい☓浮かし☓シンギングボウルの共鳴😵💫考えた人天才かよ😇
続きは画像で↓





どうも、「茨城に魂を売った男」ですw
いばらぎサウナ倶楽部 No.27を拝命しました、とてもありがたいことです🙏✨
(茨城県外人では初)
ありがたついでに、なんとか段取りつけて土曜だけどお休みできました☺️
RETREAT 蒸熱祭〜極〜2024
5つの個性豊かなテントサウナ
シンギングボウル
クリスタルボウル
グループウィスキング(フローティング有)
瞑想サウナ
ウォータースライダー
奥久慈の美味しいほうじ茶、お茶
奥久慈軍鶏うどん
6時間が終わってみればあっという間😆
これだけ楽しんで6500円はかなり破格でした✨
いばらぎサウナ倶楽部の皆さん
(特に、最初戸惑ってた所を優しく一緒に回ってくれたピップさん😎)
3UN代表鈴木さん
ゆるうむの小河原支配人(ステッカーのお礼言えました)
やっと会えた推し施設のギーサーさん
その他、絡んでくれた皆さんや運営の皆さん
みなさんとても優しくてめちゃくちゃ楽しい一日でした👍✨
ありがとうございました🙇
カズーヲさん熱波だけタイミング合わずだったので、明日のゆるうむ最終回はなんとか間に合わせたい…🥹
(間に合わなかったらごめんなさーい🙇♀️)



14時半頃にIN。1000円。熱波イベントがある日がある様子。中庭の小屋サウナもイベント用??屋外プールは夏しかやってないが気泡浴だけやってた。
#サウナ
水着着用ゾーンにしかサウナは無い。
ドライサウナは詰めれば8人くらい入りそうな広さ。
90〜95度の良い暑さ。
ミストサウナも50〜60度の良い暑さ。6人分くらいの椅子が置かれている。
#水風呂
ドライサウナを出てすぐの場所。3人でいっぱいか。
20度くらい?気になるような匂いもなく、悪くない。
#休憩スペース
屋内に大きな椅子もあるし屋外にも座れるスペース多い。屋外の気泡浴の周りでゴロり出来た。晴天ありがとう。
水着着用ゾーンでは多彩な風呂があり、ジェットバス、香り付きなど、普通に泳げる25mプールもある。ウォータースライダーは希望すれば乗れたのか不明。
水着無しの風呂は内風呂が一個で、遊びは無いのでシャンプーしたりするために入浴。
曜日と時間のせいか、利用者少なく、地元民のおじさんが多かった。(4人くらい。)
茨城遠征、初訪問。
スポーツ施設&温水プールがメインだけど、サウナは低温・ミスト・高温の3種類。
別棟で薪サウナもあるのだが、残念ながら金曜限定ということで今日は入ることができず。
調べてみたら色々サウナのイベントを仕掛けてるようで、機会があれば行ってみたい。
高温は100°弱、ここをメインに5セット。じんわり蒸され、早々大量発汗。水風呂はそこそこ深さもあって気持ち良かった。
館内にリクライニングとかあるのだが、外にある泡風呂の縁に寝転ぶのが最高だった。天気にも恵まれて尚のこと。
ロッカーそばに天然温泉もあって、温泉と水シャワーでシメた。
帰り道、路肩に咲く菜の花と夕陽のコントラストがエモかった。明日もどこかへもう一件。お疲れ様でした。